• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2015年11月19日 イイね!

納車段取り物語

納車段取り物語この度この豊橋の地、F店長のお店で新車の購入を決めていただいたタクGくん。

そのおクルマは仕事で使うサクシード。

彼の仕事車はキャンター、レジアスエース、そしてこのサクシードなんですが、今回も
タクGくんならではのこだわりを具現化するために頑張りました。


今回の目玉もやはり外装色の変更にともなう塗装。
どんな感じにしていくかはあとでまたアップしたします。

そして今回も私のTTEのカラー、4P2色「スパークリングゴールドメタリック」に塗装します。
今までのトラックのキャンターもこの4P2色に塗装するというゴールド好きなんです。

私のTTEのこのカラーにリスペクトしていただいてるのでそれは放っておけないんです。

 


そのサクシードがF店長のお店に入庫。
とっても嬉しそうに入庫をお祝いです。(笑)


ディーラーオプションでTRD製のフロントスポイラーがあり、今回はこれまた装着予定。


倉庫から先に入荷していたスポイラーを出してきて、そのイメージをつかむために仮に装着してみます。
なかなかいい感じですね~。


そしてやっぱり今回も私が欲しいアイテムに同意していただきマッドガードをオーダー。


こちらが現物ですがやはり素地品。。。。。。


そこでこちらも私がヴィッツに施したように塗装準備のためにマスキングを施工。
私のと同様に泥が当たる部分は素地を残す純正然を踏襲。


こんな感じでマスキング完成。



そんなこんなでタクGくん、愛車に初対面!


私も7年前まで乗っていましたサクシードですが、使い勝手が良くて作りがシンプルイズベスト。
仕事の相棒としては積載能力もあり、走りも軽快でとてもよくできているクルマです。



さて先ほど述べた塗装ですが、今回は下半分にゴールドを塗装します。
その塗装はお友達のつ~さんが引き受けてくれました。
コストや納期では大分無理なことをオーダーしましたが、そこはさすがプロですね快くこのプロジェクトに参加してくださいました。
感謝ですね!!

タクGくんをお迎えに行ったときにちょうどお仕事のお話がありmark3uraさんのお仕事場へ訪問。
塗り分けのことを世界の目線からアドバイスいただきました。



その塗装を前に私は当日スムーズにそのイメージを伝えるためにカタログを後ろのほうに載っている諸元をコピーして塗り分けイメージを作成。


タクGくんとは電話やメールなどでその塗り分けラインを何度も試行錯誤。
お絵描きのセンスがある(笑)私は一発でタクGくんに合格をいただきました。
さあこんな感じですよ~。


前後のバンパー部分は仕事で傷つくこと前提で素地を踏襲。
フロントはその素地に一体感を持たせるためにグリルも、つ~さんお勧めの素地に似た半ツヤブラックにしました。



さあいざ名古屋のつ~さんのところへ積車でGOです。


さあいつかもありましたが珍道中開始です。
F店長、「出発進行~~~」が様になってますね。(爆)



走り出してちょうどお昼過ぎ。
上郷SAで食事です。
さてF店長が運んでくるのは・・・・・・


四日市トンテキ定食です。
これが肉質も柔らかくてうまかった~~。


さあ腹ごしらえをして愛知トヨタの新車納整センター「グッドラック」にも脇目も振らず(笑)
プロ根性で積車を走らせます。
メガネがキラリとプロですね。。。。。(笑)


さあつ~さんのお仕事場へ到着。
現車を見てのオーナーのタクGくんとの最終打ち合わせです。


一体どんな感じに仕上がるのかこちらもワクワクです。
来週まで震えて待て!(笑)


今回度肝を抜く「ぴんから兄弟」のTシャツを着て、お土産を持ってきていただいきました。
それは私がずっと気になっていた「藤栄堂」のロールケーキ。
好きなんですよね~。


このマロンロールですが、スポンジにも栗が散りばめられていてワクワク度全開!


一口食べたら至福。。。。。
本当にありがとうございました。。。。。




そして本日すでに作業開始の写真が届きました。

つ~さん、宜しくお願いしますね!!






Posted at 2015/11/21 02:02:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月16日 イイね!

今年も【TGRF2015】参加しますよ!

今年も【TGRF2015】参加しますよ!今週末の22日は一年に一度のお祭りです。

「TGRF2015」、トヨタガズーレーシングフェスティバルです。


トヨタのモータースポーツの集大成イベントです。

今年も【Club16】にてアリストの古くからのお仲間と参加いたします。






毎年お世話していただく「Norio」さんには感謝してもしきれないくらいお世話になっています。

今年もオーナーズミーティングの応募、段取り、チケットの発送などなど感謝です。


本日仕事より帰宅しましたらチケットと一緒に毎年恒例の「遠足の栞」も入っていました。
毎年のことながらいいお言葉をいただけて涙が出ますね。。。。




今年もご一緒する皆様は届きましたか???

皆さんきちんとその感謝の気持ちに応えるべく、Norioさんに無事到着のお知らせをしておいてくださいね。




今年もオーナーズクラブ駐車場はジムカーナコース。
その駐車場所の詳細はこちら。


Norioさんと気になるのはその駐車向き。
逆光なパターンですが、まあそれは気持ち前向きに行きましょう!


現地の富士スピードウエイの小山町の天気はこちら
雨だけは勘弁ですね~。




さあ週末の天気を祈って、皆さん体調、車調を整えておいてくださいね。





こちらも毎年のことになりますが、ブログへのコメント等も段取りしている方への励みになりますのでよろしくお願いしますね~。


では富士で会いましょう!!








関連情報URL : http://tgrf.jp/
Posted at 2015/11/16 23:00:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月15日 イイね!

納車鋭意準備中!

納車鋭意準備中!9月に契約して10月中旬にネッツに入庫した新しい仕事の相棒としてのヴィッツ。

納車予定は会社の都合で、今月の末くらいを予定しています。

そのヴィッツですが納車までに時間があるんで、ゆっくりじっくりと納車までちょこっとカスタマイズを実施中。

あくまで会社の社用車ですので派手にはできず、私的に仕事でお客様先へ行ってもOKなギリギリ路線を狙ってます。(笑)
それは前車の90系ヴィッツでも同じコンセプト。



さてまずは外装関係からですが、私的に大好物な純正部品「マッドガード」、昔風に言うと「泥よけ」ですね。


本当に泥跳ね等を防止する効果もありますが、私はあの少しだけの視覚的効果がありボディラインが下がったように見え車高が少しでも低く見える効果があると思っています。

しかし昨今の純正オプションでもこのマッドガード自体のオプション廃止が多くなっていますね。
プリウスなどでも海外ではオプションであるという感じで国内には純正ではないなどちょっと悲しい。


ヴィッツではまだ用意されてるだけありがたいですね。
でも90系の時も装着していましたが、大きさが小さくなっていてさびしいです。。。。

これがまたさびしい素地品なんで塗装してボディ同色化を施します。
これも90系でもやりました。


そこでマスキングをします。
あくまで純正然とするために泥等が当たるところは素地のままが純正っぽいなと思うからです。


さて塗装から完成してきました。
いい感じですね~。



ついでにこちらも・・・・・ホイールキャップです。
ホイール交換といきたいところですが、あくまで社用車ですから少しでも他のヴィッツと違う感じにしたくてキャップを純正から変更です。
これは90系にも装着していた先代シエンタのもの。これ私デザインが力強く5本スポークで好きなんですよね。
それを塗装し直してクリア塗装してリペアしました。ピカピカです。


そのキャップを装着するテッチンホイールにも最初が肝心ということでワックスかけておきます。(笑)
キャップの間から錆びてるテッチンは悲しい。。。



さてこれは先代でも施工していた「Yaris」化です。
輸出仕様が大好物な私はやはりヴィッツの海外名「Yaris」ヤリスの雰囲気を少しでも出したいんですよね。
まずはフロントのトヨタマークへの交換。
ネッツマークは好きではないんですよね。。。。。


次はリアスポイラー。
これは純正オプション品なんですが、最初の契約では装着していませんでした。
しかし130系のリアスタイルにはこれが欲しいな~と思っていたんですよね。
その時ちょうどオークションに新車外し品が3500円で出品されていました。
それも同じパール色。
純正だと約5倍の価格。迷わず購入して装着してもらいました。
マッドガードも装着してリアからの視覚的安定感が出ました。



さあこちらも社用車ですが欲しかったもの。
リアのナンバー灯のLED化です。
フロントヘッドライトをLEDヘッドにしたんで前と後ろで合わせるために購入。


それならとポジションもLEDにしたくなるんですよね。。。。。



こちらはナンバーベース。
16アリストの欧州用で、私のTTEや他の方々も装着していますね。
90系の時も流用して装着していたものをパールに再塗装して再利用。
ヨーロッパ仕様化には必須です。(笑)


リアゲートのエンブレムも交換します。


共販で出荷できるものはそこで買い、少しでもコストダウンを図りました。
「TOYOTA」文字は共販で出てきましたが、「Yaris」の文字は苦労して品番調べたんですがいざ発注してみたら出荷停止でダメでした。。。。


リア部分はこれくらいにしておきます。(笑)



こちらも雰囲気ですが、ヘッドライトウオッシャーカバーです。
モノはアルテッツァセダン純正品です。
90系にも装着していましたが、それをリペア再塗装して装着します。



こんな感じで完成です。



なんとか外装関係は自分好みになって来たかな?という感じです。

前車の90系も自分なりにはそんなに目立たないかなと思いカスタマイズしていましいたが
私のと分かったそうです。

この130系は分からないような仕様にしようかな?と思いましたがやはりだめなようです。。。
また市内で見かけたらよろしくお願いします!!(笑)


さて納車までまだ2週間あるんで次は??????




Posted at 2015/11/15 23:44:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月14日 イイね!

東京から【NSX fiesta 2015】鈴鹿へ

東京から【NSX fiesta 2015】鈴鹿へさて先月のことになりますが、鈴鹿サーキットで行われた【NSX fiesta 2015】へ行く機会を得ましたので行ってきました。

それは10月3日に東京青山の本田技研工業本社で行われたNSX25周年パーティに出席した翌日です。

その夜はそのパーティを企画運営した友人のnsx0001さんと食事をして、
そのあとは御自宅へ宿泊させていただきました。








友人ももちろんNSXオーナーなんですが、その同じ気持ちを共感すべくそのパーティを企画した経緯がありました。



そのnsx0001さんの横浜の御自宅のマイルームにはNSXオタクらしい(笑)アイテムが満載。


その最たるものはこのNSX専用BBS&ポテンザ純正品。
これを毎日眺めながら眠り着く毎日なんです。 



その翌日私たちは一路鈴鹿へ。
早朝5時半に横浜を出発。

それはNSXフィエスタ2015へ参加するため。
富士山も見えて天気も良好。
腹ごしらえは卵かけごはんです。


地元豊橋を通過して~~、
伊勢湾岸に入り、名古屋港も通過~、鈴鹿へ到着!!



道中NSXも走っていてやはり・・・・・


到着したのは鈴鹿サーキット。
「NSX fiesta 2015」です。


会場へ続々とNSXが到着してきます。
私も普段NSX自体をあまり見る機会がないんでワクワクしてきます。


参加車両のピラー部分のこのステッカーは今までのフィエスタのステッカーですね。
カッコいいです!


NSXって昨日25周年パーティに出ましたが、25年経った今見てもカッコイイですね~。



少し時間が空いたので鈴鹿サーキット遊園地のほうへ行ってみます。
そこで・・・


さすが鈴鹿ですね、乗り物もNSXです。(笑)


サーキットも見学。





会場へ戻るとかなりのNSXが到着していました。


午後からはオープニングセレモニーです。


式典では初代NSXの功績の方々が挨拶。
司会は昨日も東京でご一緒したピエール北川さんでした。



隣の会場ではNSX独自のうらやましいシステム、「リフレッシュプラン」の説明コーナー。


メーカーがNSXをリフレッシュすることを後押し、応援するシステム。
その内容は多岐にわたります。


作り手がラインオフしたクルマをまた戻して面倒をみるなんて本当にうらやましいです。







さあコースへ出てパレードランです。






NSXのこの台数に壮観ですね。


サーキットにNSXはものすごく似合いますね。



ピットではあのガンさん(黒沢元治)さんのNSXに遭遇。
すごくピカピカでした~。


ご本人にもお会いできて記念撮影をしていただきました。



さて日も暮れてきました。


夜にはオーナーの方々との懇親会を取材させていただきました。


NSXオーナーの方々が年に一度集うパーティです。
とても皆さ盛り上がっていました。


鏡割りの準備です。


枡もNSXロゴが入りカッコいいですね~。


さあゲストの方々で鏡割りです。


カンパ~~イ!!


食事も豪華でした。



パーティでは次期NSXの開発の「テッドクラウス」氏と、塚本氏もいらしゃっていました。
NewNSXロゴを配したポロシャツにも「Nice!」と褒めていただきました。(笑)



NSXというクルマ、25年も経ったと思えないほどオーナーの方々の情熱が熱く、
それに応えるべくメーカーの方々の応える姿勢。

この2日間それを近くで感じて、ホンダというメーカーの情熱をメーカー、オーナー同士で
コミュニケーションできる環境があることに本当にうらやましく思えました。


あとアルミニュームボディという画期的な骨格も、25年もの間車両を維持できる要因だということを改めて教えてもらいました。



NSXは先の東京モーターショーで新型が日本初お披露目しましたね。


次期モデルも今からこのような歴史を刻んでいて欲しいと切に思えた2日間NSX三昧の旅でした。。。。





Posted at 2015/11/14 21:00:12 | コメント(5) | クルマ
2015年11月10日 イイね!

ビックリしたうどん

ビックリしたうどん先日自分の中で大感動したうどん屋さんに出会いました。

それは地元と豊橋市内にあるお店。

そのお店をご紹介する前に・・・・・・・・、


お友達のタクGくんが豊橋へ仕事でやってきました。

F店長のお店で待ち合わせ。
レジアスエースもオイル交換を実施。



愛知トヨタのオイルリザーブはお得ですね。
タクGくんも迷わず入会。



毎日の仕事で頑張るレジアスエースはメンテ大事ですね。


F店長のお店は下回りも特別に見れちゃうんで一緒に潜って探検です。
意外とシンプルな構造にビックリですね。(笑)


さて実はタクGくん、F店長のお店でサクシードをお買い上げ!!
キチンと売り上げに貢献しているんですよね。
担当はF店長の愛弟子の修業中営業Sくん。
彼もいろいろ話をしていくと、タクGくんと同じ匂いがあると確信。
そこをタクGくんと意気投合。
これはいつかの静岡くんだりでの「東京」決定ですかね。(爆)




さてお昼どきになり向かったお店は、地元の私も行ったことがなかったんです。
地元でないタクGくんが以前行ったことがあり、私も是非ここに行きたいと思っていました。

「てつ家」といううどん専門店なんですが、ここがどうまいらしいんです。。。。



さあ出て来たうどんは、一同じっくり観察・・・・・・。



オーダーしたのは冷やの「名物えびちくわぶっかけ」です。

まずはその麺の太さにビックリ、一口食べてそのものすごいモチモチ感にビックリ。
口に入れてかみしめると今までにない感動~~。


私はこういううどんを初めて食べた気がします。

なんといってもそのうどんの麺に感動。
こんなの初めて~、と叫びたくなりました。。。。。。




汁もダシはカツオでなくて「いりこ」というこだわりぶり。
F店長も四国出身なんでうどんには厳しいですが、ここのは合格です!!

実はF店長が冬になると作っちゃう「おでん」も実は四国出身の拘りでダシが「イリコ」なんです。。。。


これがイリコのダシ汁。
透き通っていてカツオとは違った風味で深みがあります。
これがうまい!!

ご飯ものをオーダーするとこのイリコのダシガラで作った佃煮を出してくれます。
これが辛くなくて優しい味でした。
すごく気に入ったので、これ実は売っていたので帰りに買ってきました。


メニュー見ると、F店長の故郷「徳島」の文字がありました。
名物レンコンの天ぷら。
これを食べましたがこれもうまい!
ここのお店、天ぷらの揚げ方も絶品ですが、このレンコン自体の味が濃い。



今日は美味いうどん屋さんに初めて行くことができてとても良かったです。

ず~~っと気になっていましたがやっぱり大正解。
ココお勧めです。。。。。。。


さあ来週にはタクGくんのクルマが入庫するんで、また新たなプロジェクト開始でその段取りは私がしました。
さてうまくいくかな?????
こうご期待!!





Posted at 2015/11/11 22:22:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジャパンモビリティ―ショー2025 行ってきました http://cvw.jp/b/168599/48737651/
何シテル?   10/30 05:06
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23456 7
89 10111213 14
15 161718 192021
2223242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation