• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

みんな多忙な年度末

みんな多忙な年度末さて年度末ですね。

ポカポカ陽気でもう春本番ですよね。

桜の満開も気になって、外回り途中で桜並木が気になる気になる。(笑)

ヴィッツもエアコンをかけないと暑いくらいになってきました。





さてそんな今日は毎年恒例の健康診断。
血液採取がホント嫌なんです。。。


今日は、す~さん350さん、粋な仕事車の軽トラックに私推薦のマフラーカッターをつけて登場です。
うちの会社で一緒に健康診断です。



メンテと言えば、F店長のお店も店内改装。
配置換えて新しい春を迎えます。


F店長率先して自ら店内の壁のペンキ塗り。
休み返上して愛社精神で頑張ります!!


こちらはネッツプラザ豊橋も改装中。
5月には大幅リニューアルです。


いつもお世話になってるエネオスも看板換えて春の装いですね。



こちらも完成間近!
浜松のおがちこまち邸のガレージです。
昨年から新築工事に携わらせていただき、先日引き渡しも終えました。


今度はアリストへ想いをかなえるべくガレ-ジ建設です。
配置を現場で打ち合わせます。


ガレージを作るときにはアリストを一時退避させないといけないということで、
豊橋の私の秘密倉庫へ持ってきました。
ちゃんと保管してますからね~。



そして本日完成しました。
ここで安心してVA300を保管できますね。
コンクリート残工事を終えて来週完成です。



今週末が桜のピークですかね。
今年もTTEと一緒に撮影できるかな????



さあ新年度がんばりましょう!!




Posted at 2016/03/31 23:08:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月27日 イイね!

スーパーGT公式テスト in 富士

スーパーGT公式テスト in 富士さあ春ですね。

モータースポーツも、もうすぐ開幕ですね~。

私も大好きなスーパーGT、今年も一体どんなレースが繰り広げられるか非常に楽しみです。

そんなGTの公式テストが先週末の土日に富士スピードウエイで開催されました。



実は私はこの公式テストを見るのが初めて。
今回は開幕寸前ということもあり、Newマシンやチームなどがいち早く見れるということで出かけてみました。

前日は仕事でお疲れな私は起床時間6時、出発6時半といういつもと違いスローペースでのスタート。

公式テストは開始時間が午前9時半ということで、ゆっくりと下道の国道1号線をひた走り行きます。
天気も良くてテストということですがワクワク。


今年から休日もヴィッツを乗れるようになったので、今回は初富士デビューです。
いつものところへお約束で寄りましたが富士山見えず!!!(泣)


そんなこともお構いなしに一人撮影。
いいんです!記念ですから!!


まあ気を取り直してゲート前でとりあえず1枚。


専用駐車場へ入ると舗装が新しい。
もしやと思いありました、ヴィッツ130系の「130」のポジション。
これも嬉しくて撮影しました。



さあ到着すると今日第1回目のテスト開始です。
新しいカラーリングのマシンや、新しく導入したマシンが見れて興奮MAX!

500クラスからどうぞ!!
  


ここからはバリエーション豊富な300クラスです。


全ては撮影できませんでしたのでこれだけです。

今年になって初めてのGTマシンを見ましたが、やはり本物のサウンドはいいもんです。


ピット裏の各チームのトラックもカッコイイですね~。


ミシュラン、いつ見てもカッコいいです。



公式テストでもピットウオークがありました。


公式戦になるとこのピットウオークもかなり高価ですので、テストの日はお得ですね~。



さてお昼を挟んで午後からのテスト開始です。


今年のピット作業も初めて見れました。



午後からはコース全体のぐるっとしている周路を歩いてみました。
かなりのアップダウンもあって、いいウオーキングのコースです。
その途中で、コカコーラコーナー、100R 、アドバンコーナー、見せ場のダンロップコーナーなどなどでテストでも各マシンバトルが見れて楽しめました。


プリウスコーナーでの富士をバックの絵がやはりいいんですよね~。



公式テストも無事終了。
さあ今年は初の公式テストに来て見ましたが、いち早く各チームのNewマシンが見れてとてもいい予習になりました。

今年も相変わらずスーパーGT楽しみです!


帰路についたとき富士山が見えてきたので、またまたいつものところに寄ってみました。





帰りは下道でずっと帰ってきました。
ヴィッツでのは遠出快適でした。







関連情報URL : http://supergt.net/
Posted at 2016/03/30 19:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月21日 イイね!

春を感じて

春を感じて連休の最終日は天気も良かったですね。

日差しはもう春ですね。
ちょっと暑ささえ感じます。

前日は洗車三昧で全部のクルマを汗だくになって洗いあげたので、朝からまたまたTTEで出動。

乗ってやらないとという気持ちと、TTEに乗りたいのと両方の理由でバッテリーをつなげます。


まだまだ空気も乾燥してるんで、ターボの加速も満足満足。
いや~、アリストいいですよ。



青空にTTEの金がカッチョイイ!!(笑)


いつもの豊橋港へドライブです。


蒲郡方面が見えますね。
気候も良くなってきたんで、新東名も豊田まで開通したんでみんなで走りたいな~と思いますね。


帰ってきてTTEを洗車してガレージに仕舞います。


そしたら次はヴィッツで出動です。
今日はまだこのヴィッツが御祈祷していなかったんで静岡方面へ。


今日は浜名バイパスも最高な天気ですね。
海が青くて綺麗です。


さてやって来たのは「法多山」です。
私も子供のころから来ている厄除けで有名なところです。


仕事のクルマとなったヴィッツですが、まだ御祈祷をしていませんでした。
やはりこういうものは気持ですから、キチンといってすっきりさせたかったんですよね。
この階段は有名ですね。
体力の衰えと、いやまだまだイケるとか気持ちは複雑です。(笑)


息を切らしながらやっと本堂へ到着です。


交通安全の御祈祷をいお願いします。



御祈祷をお願いする時は数え年ですね。
この時もう数えでこんな年なのか~とちょっとショック!!(笑)



そしてやっぱり御祈祷のお供は「厄除け団子」ですよね。
どうしてこんなに美味しいんでしょうかね~。


食べて帰り道の自販機に「お汁粉」発見!!
団子食べた後にすぐまたお汁粉~。(笑)
あ~、最高!



桜に樹にもう咲いてるのを発見!



敷地内にヴィッツ発見!!
それも法多山仕様!!(笑)
エンブレムのところにちゃんと貼ってるのがミソですね。



またまた咲いてました。
春もうすぐです。


御祈祷も完了、団子食べれたし、これでヴィッツも安心ですね。。。。



そのあと時間はもう夕方近い。
イチゴ食べたいな・・・・・・・。
でもイチゴ狩りまでする時間がない。
そうだアレあるかな???とクルマを走らせました。

じゃ~~~ん!!!
ありましたありましたこの大量のイチゴ!!


いつもイチゴ狩りでお世話になる「ピーターパンハウス」のお土産用のこのイチゴ。
これだけ入って2000円!!
サイズ等がふぞろいですが、味は格別新鮮!!
コレいつもイチゴ狩りの帰りに買うんですが、これだけでも買いたいと急いで来た甲斐があリました。



帰宅してどうしてもやりたかったこの一品。

この時期しかできない自作オリジナルの「厄除け団子イチゴ乗せ」。
これ最高です。



御祈祷できたし、団子、イチゴも食べたし、連休最終日はうまかった~~。

桜はまだかな???

春本番近しですね。。。。。






関連情報URL : http://www.hattasan.or.jp/
Posted at 2016/03/26 01:13:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月20日 イイね!

連休の過ごし方

連休の過ごし方私はこの週末は3連休でした。
もうすぐ桜の季節ですかね。

初日は午前中が天気もあまりよくなかったので、恒例の朝から洗車も断念。
そこで近くに新規オープンしたコメダへ。

久しぶりにコメダへ行きましたね~。




今回は朝から行ったんでモーニングセットが付いていました。
いつも必ず我慢できなくなるおなじみの「シロノワ―ル」は食べませんでした。


でもモーニングのトーストに小倉あんが付いていたんで嬉しかったですね。
私はコメダのモーニングは初めて食べたかもしれません。




今日はオープンプレゼントのフランスパン1本をゲットできました。
これも食べましたがうまくて最高でした。
ありがとうございました。


そして午後からはF店長のお店が何やら騒がしい。

なんでも「au」のキャンペーンギャルが来店して、スマホ&携帯の新規&機種変ガッツリ獲得するぞ!
というイベント開催中(笑)とのこと。

私はちょっと運動したくて、F店長のお店までウオーキングで様子見で行ってみました。

ショールームは新車の商談どころではありません。
キャンペーンギャルの方がドンドン新規や機種変をゲットしていくではありまでんか。。。。
さすがギャル効果ですね。

その模様をF店長がニヤニヤして見ていました。
「会長は??」と聞かれ、ギャルにもガラケーから一切変える気なし!!と連呼!
だって昨今のいろいろ流出怖いですからね。(爆)

なんで、私はお菓子つかみどりに没頭です。

たくさんお菓子もらえましたが、ウオーキングの効果これで抹消です。。。。


2日目は朝から久しぶりにTTEをエンジン始動。
まだ菜の花と撮影していなかったんでお出かけ。
やっぱり直6ツインターボは面白いです。

TTEも意識して乗ってやらないと、いろいろなところがトラブル出てくる年頃ですからね。。。。


その後帰宅して、家中のクルマの洗車をずっとやり続け、夕方からは豊橋の街方面へ。

時間が早かったんでこちらへも歩いて。途中りいさんに見つかりましたけどね。。(笑)


またまたHIROさん主催で緊急召集です。
おなじみ「鳥放題」ですね。

下の看板のめいどさんが非常に気になってますが会場へ。

いや~、生ビールが最高です!!
洗車でたくさん汗かいたんで、飲みましたね~。

焼鳥もここ食べ放題なのに意外とうまくてドンドン食べれます。


新メニューもあってビックリ!
何気にアップデートされていて好感触です。

カニクリームコロッケやウズラやトマトなどなど嬉しいですね。


あ~、グレープフルーツサワーが沁みる。。。


なんででしょ??CLEはみんなスイーツ好き。
このシュークリームは売り切れにさせちゃいました。。。。



こんなところでも春を感じました。

帰りにお約束になりつつある(笑)、自販機で「お汁粉」がラインアップにどこもないんです。

いつも間には外されてました。
やっと見つけた自販機では悲しき「売り切れ」。。。。。
あ~、季節は巡りますね。


その悲しみに耐え、またまた夜の街をウオーキングで帰宅しましたとさ!!!!



さて最終日はちょっと出かけよう!!



Posted at 2016/03/22 23:54:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月19日 イイね!

欧州的自己満足

欧州的自己満足新しく仕事の相棒になったヴィッツ130系後期。

だんだんと慣れてきて、その乗り味にも満足しています。

90系と比べて格段と剛性感があがったボディなどは乗りやすくて、輸入車にはまだ及ばないものの
いい感じにちょっとだけ近づいてるかな?という印象。

1.3系のエンジンは後期から新エンジンになりました。
しかしさらなる燃費対策で明らかに吹けなくなったエンジンフィール。
これは時代の流れですから仕方ないですね。


さてそろそろちょっと刺激が欲しいと、カスタマイズしようということを考え始めました。

しかし仕事に使うクルマなんであまりはっきりと分かるような感じにはしないようにと試行錯誤。

そこで今回はまずは純正のテッチンをアルミホイールにしたいと日々考えていました。


インチアップとかを一時考えましたが、そうすると車高も落としたくなる。
それはダメだと考えなおし、いつものホットロードへ物色へ寄ったところ発見!



なんとTTEと同じBORBET製の謙虚な14インチホイールです。
純正のテッチンが5J、14インチ、インセット38に対して、このBORBETは6J、14インチ、インセット38という
なんとかなりそうな数値。
VWゴルフやポロ用です。



純正装着の175/70R14タイヤにも履けそうな感じ。
これならタイヤ買わなくてもそのままいけそうと価格を聞くと、4本で12000円だというんで即決。


仕事車なんで、建築現場へ薄い偏平タイヤで行けなくなっては本末転倒。
タイヤのランニングコストも考えて純正70タイヤで行きたい。
でも安っぽい国産無名ではちょっと・・・・。
そこへこれなら安いし、何とか自分でも納得できそうだったんで決めました。

早速装着です。
こういうときってなんかワクワクしますよね。


純正テッチンからタイヤを外してBORBETへ移植です。


そしてリアだけ5ミリのスペーサーで前後バランス調整。
ワイトレで15ミリくらい出せそうでしたが、あくまで自然な感じを出したかったんですよね。


さて装着画像は後ほど・・。


次はリア周りがちょっとさびしいかな?と考えました。
そこで以前乗っていた6Nポロの時の事を思い出しました。
マフラー交換まではちょっと・・・ということでマフラカッターを装着しました。
それがなかなかいい感じで、リアに迫力とスポーティーさが出たんですよね。

そこで探しに探してコレ見つけたんです。

丸のパイプを3本合わせて点溶接してるだけの簡単な作り。

カー用品店などでも純正1本出しに装着する1本出しが多いですよね。
私はどうしてもあまり見ない2本出しが欲しかったんです。

オークションで探したら、輸入車用によくある肉厚のカールテール。
その奥はつや消し塗装してある感じ。
アリストTTEのアフターパーツ用のTTEマフラーや、欧州車のマフラ-がまさにこんな感じ。


まさに私の理想がここに発見です。
作りも簡単ですので価格も激安でした。
やはり中国製でしたが、私的にはかなり「アリ」なものです。(笑)


さあちょっとだけカスタマイズしたんで撮影してきました。


どうですこの14インチの謙虚な感じ。(笑)
でも分かる人には分かる仕様だと自負してます。


リア回りはかなりカッチョ良くなったな~と眺める毎日です。


ロングアンテナにして欧州的を気取ります。

テッチンでは見えなかったキャリパーが見えるようになったんで、TTEステッカーを貼りました。
トヨタ車は純正でシルバー色なんで、塗らなくてもそのままいけますね。



マフラーカッターにもサンドブラスト風のシルバー色のTTEステッカー貼って雰囲気出しました。



どうでしょうか?このリアタイヤとフロントのバランス。
いい感じに揃ってるかな?と。
あくまで分かる人には分かる仕様です。



リアからの眺めはやはりあの2本出しのカールテールがそれなりに目立っていい感じでしょ~。



自分なりのコンセプトは、ヨーロッパでヴィッツがこんな感じで乗られてたらというのと、
それで私たちくらい年代なら分かるかな?というちょっと昔風のゴルフやポロの当時の感じを目指したところです。


まさに「欧州的自己満足」が完成しました。




Posted at 2016/03/19 23:45:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「7月3連休の日々 http://cvw.jp/b/168599/48582593/
何シテル?   08/05 08:23
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20 212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation