• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

盛況御礼!春の【浜定夜会】2016 



今年も春がやってきました。

2016年の春の浜定夜会、無事開催できました。

昼間も大変いい陽気になりましたね。
会場の浜名湖の夜は昼間の風も収まって、過ごしやすく集まった皆さんも熱気ムンムンでした。


さてまずは出発はもう定番になりましたね。ここS店長の元の職場Value5エネオスです。
そのS店長と2台のゴールドTTEで出発です。


2台とも気合入れてノーズブラと養生テープで武装。



さあ会場の浜名湖SAは新東名が豊田JCTまで開通したことで、GWにしては比較的空いていましたね。

集まっていただいた皆さんです。

S店長、らいとさん、金TTE同士、TGRF以来再会ですね。


つ~さん、デコライン今度までに施工ですね。
紺さん、いつもありがとうございます。


よともさん、やはり147はカッコいいです。
舞さん、ISF気を付けて飛ばしてくださいね。


ツインソウルさん、お忙しい中ありがとうございます。


HIROさん、高品質ディスクありがとうございました。
茶兎さん、お久しぶりでした。





快竜さん、本当にお久しぶりでした。再会できて嬉しかったです。
F店長いつも飲み物差し入れありがとうございます。
Hさんと撮影出来て最高の夜でしたね。(笑)




HOLLISTERさん、キレイになっていてビックリ。
MOTOさん、いつも楽しい話ありがとうございます。


改くん御兄弟さま、話題満載のご兄弟ですね。
カッコいいです!!



たけふみさん、80の方々と参加ありがうございました。
まさかドローンでないとは!!!(爆)



 


Nwaniwanさん、遅れても来てくれて嬉しかったですよ!Cワゴンいいですね。
最後にまさかの登場でした。
Yoso-Gさん、黒ありんちょさん、寄っていただきありがとうございました。
おめでたいご報告ありがとうございました。



最後に3台のスパークリングゴールドメタリック(4P2)色が集まりました。
やっぱり記念に撮影ですよね。




今回も参加していただいた皆様お疲れ様でした。

次回は梅雨時期の6月です。
また皆さんの元気な笑顔を見れるのを楽しみにしていますよ。








Posted at 2016/05/01 23:06:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月24日 イイね!

喜ばれて嬉しい気持ち

喜ばれて嬉しい気持ち昨日は3週間ぶりにTTEに乗りました。

最近ではヴィッツが日常のアシとして活躍中ですが、やっぱり乗る楽しさはTTEですよね~。

天気も良くて乗る前からワクワク。

もうすぐ17年も経つのにその気持ちを持てることは、自分でも本当にこのクルマが好きなんだなと感じるひと時です。。。。。



さてまずは空気圧調整でいつものValue5に寄ります。


実は今日は浜松へお出かけです。

先日よりエクステリア工事を受注させていただき、その間私の秘密ガレージにアリストを預かっていた「おがちこまち」くん。

その工事が完成してそのお礼にと食事にお誘いいただきました。
その気持ちが嬉しいじゃないですか!!
ありがたく向かいました。


天気も良くて気持ちよく浜名バイパスをひとっ走り。
おがちこまちくんの新居へ到着です。


VA300TOM'Sもやっとガレージに入りましたね。
これで安心してお仕事行けますね~。



サッシ関係も最新の樹脂サッシを納入させていただき、今回はガレージとお庭の整備をさせていただきました。



早速おがちこまちくん、と奥様をTTEに乗せて一路お店へ。

到着したのは浜松市内にある「大山屋」さんというお寿司屋さんです。


予約必至という評判のお店だそうで、今回も予約していただきましたので安心して入ることができました。


さあ出てきましたよ~~。

これが評判の「ちらし」です。
新鮮な海鮮が盛りだくさん乗った豪華な丼です。


まぐろ、イカ、ほたるいか、いくら、ひらめの肝などなど新鮮な具材が乗ってどんぶり。
それに煮魚とフルーツ、味噌汁がついてこれで900円!!という破格。

以前はこれを750円で提供していたというから驚き。
900円でも十分お安いです。


酢飯の濃さもちょうど良く、具材とのマッチングもいい感じでした。
納得のうまさですね。

お店の対象もあとても気さくでいい方でまた来たいと思うお店でした。


お店を出るとコンビニがあったんで、暑さもあってデザートに「あずきバー」で締めました。
やはり安定のうまさですね~。



お仕事をいただき、その後お客さまのほうから感謝される。

そういう時は「あ~やってよかったな」と感じますね。


アリスト保存会(笑)にも入ってるんで、そのガレージ製作に携わらせていただきこちらも嬉しくなりましね。

また本日は食事にまで誘っていただきありがとうございました。

また遊びに行きますね~。



Posted at 2016/04/25 23:02:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月23日 イイね!

初オイル交換です

初オイル交換ですヴィッツが走行5000kmになりました。

毎日あっちこっちと頑張って走ってくれる相棒ですからメンテはしっかりとですね。

さてそれではということで初のオイル交換を実施しようとF店長のお店へ。

私の1300のヴィッツの純正オイル粘度は「0W-16」 という超サラサラなもの。

これは完全に燃費数値を良くするための関係ですよね。
あとアイドリングストップにも負担にならないようにということでしょうね。


私は古い人間なんで(笑)、こういうサラサラなオイルってエンジンにどうなのかな?と思っちゃいます。
それに私のドライブスタイルからすると16はちょっと不安。。。。

せっかく愛知トヨタのオイルリザーブ会員、それもルブテック会員なんで、
さあその粘度はあるのかな?と思いましたがやはり純正キャッスルにはありますがルブテックにはありません。

今回全合成油のルブテックは、5W-30と0W-20が選択できます。
私的には多少燃費が落ちても0W-20くらいの粘度が欲しかったんですよね。

5000kmまで純正の0W-16を味わったんで、今度はルブテック0W-20に変更。



さてワクワクのリフトアップ!



新車から5000kmでも真っ黒ですね。


さこれがルブテック全合成油0W-20です。

いつも思うんですがこの交換サイクルのラベルって大丈夫なんですかね。
個人的には15000kmまで無交換なんてガマンできません。(笑)


キレイなオイルが気持ちいい!
真面目なKサービスマンの作業をF店長もしっかりと監督です!!



F店長さすがちゃんと季節を考えたおもてなしですね。
おもてなしは五月の節句の「柏餅」です。
美味しく頂きました。



あともう一つこのパーツを装着しました。

「アイドリングストップキャンセラー」です。

たったこの配線だけでアイドリングストップをキャンセルできる優れもの。



私の1300ccのヴィッツにはアイドリングストップが標準で装着されています。
このおかげで減税になってるんですが、実は私はこのアイドリングストップがなじめない。。。。。

信号待ちの時、右折待ちの時、左折時歩行者待ちの時、渋滞ノロノロの時、駐車する時、などなど
少しでもブレーキ踏むとエンジンストップ。

その後「キュルキュル~ブーン」とエンジン始動。
それを頻繁に繰り返します。
エンジン、バッテリーにも悪そうだし、セルも一体一日何回回すの?っていう感じ。

こういう燃費車に初めて乗って初めて分かること分かることありますね。

アイドリングストップキャンセルスイッチも純正で装着されていまして、それを毎回押してキャンセルしています。
しかしエンジンを再始動するたびにアイドリングストップがON。

これを逆にしてエンジン始動時に最初からキャンセルしていて、スイッチ押せばアイドリングストップがONになるという私の理想なんです。

これを装着したら実はちょっと燃費がUPしたという恩恵もアリ大成功。(笑)
やはり始動時にガソリンをたくさん噴射してるんでしょうかね??








さあヴィッツばかりでそろそろTTEに乗ってあげないと機嫌損ねちゃいますかね。。。。。
明日は乗ろうかな?????






Posted at 2016/04/23 22:22:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月14日 イイね!

春到来!【浜定夜会】日程発表!

春到来!【浜定夜会】日程発表!今年の桜もそろそろ見頃は過ぎてきましたね。

日中も暖かくなってきて春本番です。

皆さんお元気ですか?


さあ今月もやりますよ!!
2016年の春ですよ。


そうです!!浜定夜会です。



夜もそこそこ暖かくなってきて、クルマ談義もしやすい季節到来ですね。
一年で比較的参加しやすく、すごしやすい気候の浜定夜会です!

是非是非!お待ちしていますよ~。




今月もレギュラーとおり偶数月の最終土曜日開催になります。


日程は4月30 日の土曜日に開催します。


ゴールンウイーク突入の初日ですので混雑するかもしれませんが、新東名開通で交通量も分散傾向ですの大丈夫かと思います。

皆様お気をつけていらしてくださいね。

お待ちしています!!




場所はいつもと同じで、
東名高速、浜名湖SA下り側(名古屋方面側)で行います。
時間も通常と同じで夜10時過ぎくらいから始めます。


大人の夜のクルマ談義の社交場として、今回もいろいろなお車が来ていただけるのを
ワクワク楽しみにしています。


それにも増して、皆さんの元気なお顔にお会いできるのを楽しみにしています。


クルマ好きの皆さん、多忙のことと思いますが宜しく御願いしま~す。











Posted at 2016/04/14 09:52:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月03日 イイね!

名古屋の長い日

名古屋の長い日日曜日は名古屋へ行きました。

目的は仕事でHIROさんのご自宅のちょっとした相談です。

その用事は午後からということで、午前中にヴィッツで名古屋入り。

一度行ってみたかったところへ行ってきました。

これも後々・・・・。

さあ長くなりますがお付き合いよろしくです。。。



まずは国道23号線で名古屋へと向かいきます。
沿道は桜が満開。


23号線もこちらのほうへだいぶ伸びてきました。
2車線化でスムーズに走れますね。
偶然ISとアリストが走っていましたが、カッチョイイですね。。。


約1時間半くらいで到着します。
ここですここです。

「トヨタ産業技術記念館」です。

実はここへはまだ訪れたことがありませんでした。
いろいろな方が行ったことをブログなどでレポートを見て、いつかは行かねばと思っていました。

トヨタ自動車と言えば自動織機ですね。
繊維機械館からですが、今回は時間があまりなく自動車館をメインに見たかったんでさらっと通過。


自動車館です。


入るとあの「リーダーズ」で見たあのトヨタ自動車光景がまさにあります。


トラックのカタログとそのトラックを販売した日の出モータース(現愛知トヨタ)の資料。


トヨタの自動車の年表がありましたが、そこには147アリストのデビューが記されていました。
16アリストはなくてちょっと悲しかったですが、私も147乗りでしたのでちょっと嬉しい。


ここはまさに自動車オタクのワンダーランドでした。(笑)
自動車のメカニズムやその歴史が細かく且つ、分かりやすく記されていて見ていてとても分かりやすく楽しいんです。


シャーシーとボディの進化の歴史が実車で並んでいてワクワク。


中でも近年の名車「10系セルシオ」のシャーシが展示。
もうたまりませんね。


ヘッドライトの歴史の展示の中に147アリストのヘッドライトハウジングがありました。
萌えます。。。。



メーターの展示には10系ソアラのデジパネと10系セルシオのオプティトロンメーター。
どちらも当時日産党だった私には衝撃的なものでした。


こちらは10系ヴィッツとプラッツの「GOA」ボディの説明。
こういうのは実車であるんでいいんです。


展示物の中は10系セルシオのものが多く見られます。
やはりそれだけのクルマはトヨタ自動車の大きな転換をしました名車だったんですよね。

10系後期から搭載のエレクトロマルチビジョンのインパネ。


こちらはスーパーライブサウンドの説明。
この当時これ聞いたらもうビックリ!
純正でこの音が出るんだ~と感動したもんです。


さあ実車ですよ。
キレイな10系は素晴らしいですね~。


係りの方に聞いたら、オーナーカーであったものを寄贈したりしてもらったりもするそうです。
私のTTEもここに保存して欲しいです。。。。(笑)

こちらはセリカです。
今見ても色あせない魅力があります。



奥には溶接ロボットの実演があり、工場見学の気分も味わえます。
実際に動くんで面白いです。


塗装ロボットの実演も水を使って実際に吹いてる感じを出してます。


ボディとエンジンも組みつけが見れます。



ここで時間が迫り泣く泣く退館。。。。。
私的には遊園地的に一人ワクワクソワソワしてたまりませんでしたね。
また絶対に行きます

まだまだ見たくてまた行きたいです。
年間パス買おうかな???



さあ午後からは忙しいですよ~。
まずはHIROさんと合流してちょっとお仕事。


次はあのプラザ安城のKちゃんがな、なんと栄転??本社へ転勤!!
ということで行ってみました。


さてこれからのみんなのクルマのメンテの動向は??
これからじっくり様子見ですね。



次はHIROさんと、ず~~っと気になって気になってたまらなかったポルシェセンター名古屋へ。


やはり911カッコいいですよね~。
HIROさん次はもうこれですかね???



そのあとはお腹が空いてきたんで「肉イッチャウ??」ってことでHIROさんおすすめのお店へ。


さてやっぱりタンからです。


う、うまい!!
ここイケる~~~!!

上カルビです。


もうたまりませんね。
これ安いんですよ~。
1人前1000円しません!!


肉はたまには食べないといけませんね~。
甘いサシで最高に至福へ一直線。


贅沢に肉巻きご飯です。(笑)


これでHIROさんとはお別れ~。
仕事のこと忘れていませんのでよろしくです。


そのあと帰り道にあるセブンイレブンへ。
実はここは舞さんのお店の前にあるコンビニ。
先月浜定夜会へ来ていただいたあの「左ハンドルのRX-7」の方のお店。
舞さんのところでデザート買って最高!



ヴィッツの中でこちらの至福第2段。
アイスコーヒーとフルーツ大福ですよ~。



実はこの時に舞さんは不在。
奥様に接客していただきました。
ななと私の自宅方面に行ってるということで、帰り道に中間地点で待ち合わせて合流。



そんな長~~い一日でした。

ヘロヘロになりましたがとっても楽しかったです。
ありがとうございました。




関連情報URL : http://www.tcmit.org/
Posted at 2016/04/05 23:40:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「7月3連休の日々 http://cvw.jp/b/168599/48582593/
何シテル?   08/05 08:23
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation