• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

京都日帰りバスツアー

京都日帰りバスツアー先週の土曜日、私はお客様のところの日帰り旅行でした。

本日の行先は「京都」。

集合はお客様の事務所で午前7時でした。

さあバスが来ましたよ~~、地元の「豊橋鉄道」です。


バスって何かワクワクするんですよね。



さあ出発です。
朝から缶ビールを開けて・・・これがバス旅行の醍醐味。



バスといえば先日の地元のバス会社の事故ですね。
あのような事故が起こるとは高速をいつも走ってる私も思いも寄りませんが、それにも増していい意味で驚いたのが、今回のバスの事故の会社の対応時の素早さ、その搭載システムに驚きました。

だからやはりシートベルトは確実に締めないといけませんね。



東名~新名神を走って第一の目的地へ到着です。
今日のバスガイドさん、大あたりです。(笑)
バスガイドさんに連れられて、旗を目印に観光するのは久しぶりで新鮮でした。(笑)



さあ到着したのは「伏見稲荷」です。
私は初めて。


お稲荷さんなので地元にもありますね、鳥居がたくさんあるのもこちらでも見られる光景でした。


これ持った人それぞれに感じる重さが違うという「おもかるいし」ですが、待ち時間が長すぎて断念。


日帰りなんで時間があまりありませんのえ、早々に宇治市へ移動です。
昼食は宇治らしくお茶のメニュー満載。


食後にはやはり押さえておきたい「抹茶ソフト」。
ふだん私は抹茶ソフトはあまりオーダーしないんですが、やはりここへ来たら抹茶ソフトでしょうね。

そして食べてみると・・・意外や意外こりゃうまい!
やはり宇治市の抹茶モノはひとあじ違うのを発見!!


またまたガイドさんに案内されて・・・・・着いたところは第2の目的地。


平等院鳳凰堂にやって来ました~。


こちらも初めて来ましたね~。
こちらも意外に大きくなくてこちらも驚きましたね


とりあえずまたガイドさんと記念撮影。
思い出を大事にしたいんです。(笑)



さあ見学の後は「平等院表参道」を歩いてみます。



さてどんなものがあるんでしょうか??

まず目に入ったのは・・・

抹茶ラーメンに抹茶たこやき


抹茶メロンパンや抹茶クロワッサン


抹茶ビールにやはり濃そうな抹茶ソフト



そしてこのお店に入ってみました。
抹茶コロッケの文字にくぎ付けでした。


一体どんなものなのかな??
お店に入ると、緑色の具の様なものが積み上げられていますよ。


味はジャガイモの甘さと抹茶の甘さが絶妙にマッチしてる感じですね~。
ここでしか食べれないコロッケですので嬉しい~。



お店の外へ出ると建物のアンテナまで緑色に!



宇治市ってお茶色に染まってますね!

うじはしの当たりを少し散歩して・・・



そしてこの日は蒸し暑くて・・・・
こちらも本場で食べてみたかった。。。



大好物な「宇治抹茶ミルク金時」です。


コレめちゃくちゃうまかった~~。
抹茶が本物でほろ苦く、氷も繊細で口どけ抜群。
最後にいいものいただきました。


さあ日帰りなんで行程は忙しいです。
現地を3時過ぎに出発して午後7時過ぎに帰ってきました。



京都はホントゆっくりと時間が流れているようでいいですよね~。
またゆっくり行ってみたい場所の一つになりました。



PS.バス旅行って素敵です!(笑)






 
Posted at 2017/06/29 23:34:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月24日 イイね!

梅雨忘れ2017【浜定夜会】大盛況開催!




6月浜定夜会に参加された皆様、大変お疲れ様でした。

梅雨のど真ん中で天気が心配でしたが、事前の雨雲予報では0時過ぎくらいかな?という感じでしたので、ワクワクしながら道中向かいました。
しかし浜名湖SAに到着後すぐにポツリポツリ・・・予報より早く雨が降り出しました。。。。


でもそんな梅雨のジメジメをクルマ談義で皆さんアツくなっていただきました。

今回は初めての方もいて、こんな天候でしたが多くの方に来ていただきました。

さあ見ていきましょう!!


出発はいつものスタンドですが、F店長が合流です。


そこで今回はここのスタンドで働くアルバイトの I さんが行ってみたいということで初参戦です。
F店長のお店もここを使用してるんで良く知ってる方です。
実は30セル乗りでもあるんですが、今回はセカンドカーのモビリオです。


さあ行きますよ~~。



会場へ到着するとすでに、マル運さん、つ~さん、ノボルさん、仲村屋さんなどなどが到着していました。



マル運さん、今回も日本列島東西お忙しい中での参加ありがとうございました。
お土産もおいしく頂きました。



そして永遠の名車「カイザー147」で登場のノボルさん。
私も好きな147、そしていつ見ても迫力あって最高です。


仲村屋さん、とうとう整備入庫決定ですか!
I さん、初参戦どうでしたでしょうか?楽しめましたか??


ミンチくん、ここ夜会では本当に久しぶりでしたね。アリストも久しぶりに見れて良かった~。


舞さん、今回は舞雀オリジナルあずきバー最高でした。
ありがとうございました。

つ~さん、BMWに換えたのかと思いました。


ちかさん、FJも久しぶりでした。また次はバイクでしょうか??


改くん御兄弟も参加ありがとうございました。






たけふみさん、90回目も参加ありがとうございました。
懐かしい方にお会いできて、アリスト時代思いだしますよね。。。。。
〇〇さん、いいお言葉聞けてうれしくなりました。
また来てくださいね。



F店長さま、今回もお飲み物ありがとうございました。
ホリスターさんにセカンドオピニオン本気で行きましょうか??(笑)





茶兎さん息子さん、お父様から受け継いだ伝説のTTEコンプリート号、大事にしていってくださいね。
おがちこまちくん、海企画本気ですからね。(笑)



ミンチくん、茶兎さん息子さん、も久しぶりに再会できて、これが夜会の醍醐味ですね。



とうとう夜会デビューのいっちんさんのNewヴィッツ号。
拘りの新車カスタムが目立っていました。





そして今回の大トリはこの車両。。。


私も大好きなY31シーマです。
新車は平成63年から平成3年まで作られていました。
まさにあの「シーマ現象」という流行語を生みだしたクルマです。


この車を乗ってきていただいたのは、午後9時すぎに東京を出発しますよと連絡いただいていた「ひっくんぱぱ」さんです。

実は以前からY31シーマを欲しいということをアツく語られていたんですが、この度本当に買ってしまいました。

グレードは「タイプⅡリミテッドAV」という、最高グレードのターボモデル。



実は新車当時、お父様が乗られていて自身でも一度は所有したいということでそれを実現されました。
ずっと探しておられて北海道に程度抜群のこの車両を見つけたのだそうです。



内装は懐かしいステアリングセンターが動かない独特の形状。


バブル時代のいい感じがありますよね。

Y31シーマオタクなら萌えてしまう、純正オプションのフロントスポイラー、リアアンダースポイラー、ロングバイザーも装備。



エンジンはV型6気筒DOHCセラミックターボエンジン。
「VG30DET」です。



今でも色あせない魅力がある車ですよね。



このY31シーマというクルマ、実は私にも思い入れがあるんです。
同じように父親が乗っていたのです。
前期モデル、とこの後期モデルの2台乗り継ぎました。

この写真は後期モデルの、ホワイトパール、タイプⅡリミテッドAVです。


純正フロントスポイラー、リアアンダースポイラー、ロングバイザーも装備。
内装はデジパネ、西陣織シルクウールバージョンというバブル時代を彷彿とさせる内容でした。


この当時私は大学生、免許取り立てでこの豪快なパワーを乗っていました。
もう船のようにフロントが上がり、リアが沈み込むあのシーマ独特の加速体制も体験済みです。(笑)


だから今回のこのY31シーマを購入したひっくんぱぱさんのことは大変共感できるんですよね。


ひっくんパパさんも仰ってましたが、このボディで今の時代のクルマの中身で発売したら売れるでしょうね~~と2人で語っていました。(笑)

先の147もそうですが、平成ひとケタ台の車両は私たち40代に絶大なる魅力を持たせてくれて、絶大なる影響を受けたクルマばかりですね。



この浜定夜会に来ていた方が、この車両が平成元年式だと聞いたら、「まだ生まれていない」と言っていてビックリ。
確かにもう29年前の車両ということは、そういうこともあるんだなとしみじみ感慨深くなっていました。


私のTTEもこういう車両を見るとまだまだ平成12年式なんて新しいな!と錯覚しますね。(爆)
大事に維持していくて本当に大変なことだと改めて思いました。



ネオクラシック的な車両で遠方まで本当にありがとうございました。
次回はフェラーリで来てください!!(笑)
こっちも乗りたいです。



今回の梅雨の夜会、やはり雨に降られました。
でもそんな天気を吹っ飛ばす皆さんのアツい気持ちをまたまた感じました。



ここに行けばみんなに会える、懐かしい方にも会える、そう思っていただける大切な場所です。
笑顔で挨拶してクルマ談義、○○○談義に花が咲く。
ホントいいですよね~。

次回は8月です。

梅雨明けもして真夏のアツい浜定夜会、次回もご期待くださいね!!









Posted at 2017/06/25 21:14:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月17日 イイね!

祝【竣工】おめでとうございます

祝【竣工】おめでとうございます今年初めから動き出したHIROさん邸の建て替え新築プロジェクト。

この度完成の運びとなり、お引越しの手伝いをしました。

1月29日に引っ越しをして、2月6日から解体工事。

3月26日には上棟式。


この6月17日に新居へ引っ越しという、HIROさんのご要望のスピーディーな工程を実現しての完成となりました。



3月26日の土曜日、上棟を迎えましたね。


当社でも4月3日には名古屋の防火地区対応のYKK樹脂防火サッシを納入。


抜群の断熱性能を誇ります。




さてさてお引越しのお手伝いを金TTE乗りのS店長と私に招集がかかりましたので向かいますよ。
私の自宅へ向かいえに来てくださいました。
早速汚れを清掃です。


スタンドにてエアのチャックも怠りません。



気分良くドライブして名古屋へ到着。
さて竣工したHIRO邸です。



感動ですよ~~。
と、その前に引っ越しをしないとですね。
レンタカーでトラックを借りて運びます。


冷蔵庫はまだまだ新しいので新居でも使います。
そこで私は我慢できずに綺麗に清掃してあげました。
どうしても私的に綺麗にしたかったんですよね~。



さて新居へ潜入ですよ~。


HIROさんがセレクトした家具類がもう運び入れてありました。
色使いがいい感じですね~。



私は水回りの納入もさせていただきました。
全てクリナップ製でまとめました。

ユニットバスは「アクリアバス」

キッチンは「クリンレディ」

使用説明も手配させていただき、毎日使うものだから最初が肝心です。



そしてHIROさん自慢のお部屋がココ。
2階にある「オーディオルーム」です。


プロジェクターで映しだします。


ダイケンの防音素材を使用した部屋は、住宅密集地での心配ごとの外部への音漏れもなし。
その密閉感は映画館そのもの。



さすがのHIROさん、カラオケもOKだそうでマイクもすでに準備してあります。



さてさてお腹が空いてきましたね~。
レンタカーを返却して。。。


やっぱりここですね。



まずは厚切りタンです。
こりゃすごい!


上カルビはすごいきれいな「サシ」ですね。
うまそ~~~。



ビルダー様も御招待して、工程のスピーディーさや苦労を労います。




帰宅してガレージにTTEを入れてみます。


収まり感がいい具合ですね~。



引っ越しの汗を流させていただき、本当の一番風呂をいただきました。
新品のユニットバスは本当に気持ち良かったです。



風呂上がりにはオーディオルームで・・・・・


ミュージックビデオや映画を堪能~。
防音の施工素材は外部に出て聞いてもその音漏れは皆無でした。



さてもう我慢できませんよね~、カンパイです!!



その後、このスクリーンで「ワイルドスピード」を堪能。
迫力あるサウンドは本当にシアターのようでした。


早朝から起きていて、ビールもいただいたのでそのままZZZZZZZZZ

泊まるつもりはなかったのですが朝帰りしちゃいました。(笑)

落ち着いたらまた来ますね、カラオケ大会必至ですね。



この度は、新築建て替え工事に携わらせて本当にありがとうございました。

そしておめでとうございました。





Posted at 2017/06/23 23:56:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月10日 イイね!

納車にビックリ

納車にビックリ今年になり私の乗ってる130系ヴィッツがマイナーチェンジしました。

今回の目玉はハイブリッドグレードの導入。

このクラスのトヨタ車にはアクアがありますが、今回そのシステムをブラッシュアップしての搭載です。



そしてそのデビュー時にカタログが欲しいな~と興味を示していた「いっちん」さん。

彼の所有車はあの伝説の17クラウンにTTEホイールを履かせたこのシブいお車と・・・・


そして2年前にはF店長のお店から限定車両のランクル70を購入。




で、今回ヴィッツハイブリッドにとても興味があり、マイチェンジの1月に一度だけネッツへ試乗へご一緒しました。

展示車はハイブリッドUスポーティパッケージ の209ブラックでした。



それからかれこれ4カ月経ったある日・・・・・・いっちんさんから連絡が来ました。

「ヴィッツ納車になりますよ~」という連絡に??????
超秘密協定を担当営業のTくんを結んでいてサプライズ的な感じで報告です。
そうなんです、あれから商談が成立していて納車が間近だというのです。(驚)


そして納車日に呼ばれて私の130系中期とツーショット。




実はその前に今まで乗っていた大切は通勤車のミラ号の手放す時を見守りました。
いつもきれいに洗車されていて大事にしてきた車両。
今回ヴィッツを購入にあたり、神奈川県に住む友人に譲ることに決定。
その前夜には次のオーナーのことを思いしっかりと洗車とメンテです。



次の日に御自分で自走して神奈川まで届けるということで最後の給油です。


担当Mくんにも見送られて最後の姿でした。




そして納車日です。
すでにモデリスタのエアロにダウンサス、車両自体は寒冷地仕様にMOPたっぷりな仕様。


後期から寒冷地仕様のリアフォグがセンターにオプション設定されました。
欧州ちっくな感じで好印象。



さて納車説明はそこそこ次へ行くところがありますので出発です。




到着したところはいつものValue5。


まずは洗車から。



その間にピットを見てみると・・・・あ!G'sのホイールだ!!
まさか???



そしてオーナーのいっちんさんに見せられたのはこの商品。

トムス製10ミリのスぺーサーです。


純正時はこのツラ具合。



Mくん作業開始です。



さてツラ具合は???

お~~いい感じですね~。


全体像はこちら


G'sホイールはやはりお似合いですね。
カッチョいいです!


さすがのセンスで一気に完成です。
17クラウンと同じイメージですよね。
とてもシブい大人のヴィッツになりました。



さてこちらはいつもお世話になってるホッとロードの誠号のムーヴカスタム。
これも先日お世話をして無事納車です。


ダイハツの営業所を紹介して無事納車になりました。
10年もの間貯金をして頑張ってきたということを聞いて、では納得のいく金額とお店で買って欲しいと商談を御一緒して無事契約しました。


下取り車のワゴンRも御苦労さまでした。




どちらも無事納車で来ましてホッとしました。



Posted at 2017/06/11 23:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月09日 イイね!

梅雨ど真ん中【浜定夜会】日程発表!

梅雨ど真ん中【浜定夜会】日程発表!只今梅雨のど真ん中。

でも今年はまだまだ梅雨らしい天気は少ないですね。

皆さんお元気ですか?



さあ今月もやりますよ!!


2017年の6月の定例です。


そうです!!浜定夜会です。



梅雨で天気も心配ですが、クルマ談義でもしてジメジメをぶっ飛ばしましょう!


是非是非!お待ちしていますよ~。




今月はレギュラーとおり偶数月の最終土曜日開催になります。


日程は6月24日の土曜日に開催します。




場所はいつもと同じで、
東名浜名湖SA下り側(名古屋方面側)で行います。
時間も通常と同じで夜10時過ぎくらいから始めます。


大人の夜のクルマ談義の社交場として、今回もいろいろなお車が来ていただけるのを
ワクワク楽しみにしています。


それにも増して、皆さんの元気なお顔にお会いできるのを楽しみにしています。


クルマ好きの皆さん、多忙のことと思いますが宜しく御願いしま~す。












Posted at 2017/06/10 21:38:07 | コメント(4) | トラックバック(1) | クルマ

プロフィール

「7月3連休の日々 http://cvw.jp/b/168599/48582593/
何シテル?   08/05 08:23
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
45678 9 10
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation