
アリストというクルマ、私も新車から17年ずっと乗っています。
しかしまた乗りたくて乗りたくてという思いを抱いている方がいました。
それはいつもCLE感謝祭のBBQで御自宅を使わせていただいてるAKくん。
彼は実は元アリスト乗り。
S300ベルテックスエディションをカールソンをキーワードにDIYカスタマイズを敢行。
その当時CLEメンバーとしていっしょに雑誌取材にも参加していました。
その後、初代レクサスGS350を乗り、その車両は只今メンバーのHIROさんが大事に維持しています。
しかしそのあと大好きなセダンを約8年封印。
ここ最近またアリストに乗りたい乗りたいと、飲み会など事あるごとに言っていました。
せっかく戻るならトムスバージョンがイイということでずっと探していました。
でも探すタイミングなるとなかなかない。
するとヤフオクにトムスが出てると知らせると・・・・「私もずっと見てます」と。
出品地域をみると同じ愛知県。
もう迷うことはないと現車確認へと向かいました。
私もAKくんもヤフオクでクルマを買うなどということはお初。
少し緊張しましたが待ち合わせ場所へ出品者の方が来ていただきました。
そこにはまぎれもなくトムスバージョンがありました。
外観は最近磨いてないということで汚れ気味でした。
しかしそのトムスオーラは健在。
外観はヘッドライトの黄ばみやテール変更などがありましたが、唯一フォグが欠品しているほかはトムスバージョンのオリジナルパーツは欠品していませんでした。
外観などは磨いたりすれば修復できますが、大事なのはエンジンです。
今回AKくんは2度目のアリスト。
以前はS300のNA車両、せっかくの2度目はやはりターボに乗りたいという希望がありました。
アリストの真骨頂、「2JZ-GTE」エンジンはどうでしょうか??
こちらも汚れていましたがとても静かにアイドリングを奏でていました。
それも改造個所は皆無の無改造車。
やはりエンジンが大事ですね。
点検記録簿や経歴も確認させていただきました。
平成15年1月登録車で、その2年後に現オーナーへ渡ってきた2オーナー車。
点検記録簿もネッツや愛知トヨタ店などで車検記録も見せていただきました。
ディーラー入庫ができていた経歴がはっきりしていることも確認できました。
アリストには人一倍厳しい目を持つHIROさんも同席。
エンジンをじっくり眺めるその目がキラリと光ります。(笑)
内装も本革はないですが、サンルーフ、マルチ付き、そしてトムスバージョンの証のブラック本木目も欠品なしでした。
ドア部分にはモデリスタ車両という証。
私も点検しましたが、綺麗にすれば全然イイと判断。
そしてAKくん試乗です。
加速感はまさにトムス、足回りも少し経たりを感じましたがオリジナルということを重視。
さて作戦会議です。
デニーズモーニングです。
車両自体は整備記録もよし、エンジンもヘッドから少しのオイル漏れもありましたが問題なさそう、
外観や内装はクリーニングすれば回復可能。
さてAKくんの意見は??
今回彼は腹をくくっていました。
車両代とは別にリペアすることにもお金を用意するという決意をしていたんです。

それなら自分で整備したということが分かってるんで、どこを今まで整備してきたのかな?などと疑心暗鬼でいるよりは、ここでリセットできたということで、それなら私とHIROさんの結論は買ってもいいんじゃないかなという意見。
そして購入を決意。
早速入金して購入手続きへ。
現車で汚れていたパーツの提供も行いました。
私のストックしていた純正ヘッドライト&テールランプ、HIROさんはドアミラーを提供することにしました。

あと私のコレクションの当時のカタログもお祝いにプレゼントしました。
約2週間後の今週、豊橋陸事へ出品者自ら持ってきていただき名変手続き。

その日はAKくんが仕事でどうしても来れない代わりに奥様が同席。
御家族できちんとアリスト再所有の協力体制です。
車台番号確認、封印してめでたくAKくんの物になりました。

さあ自宅まで行きますよ~。
アリストの走る姿がカッチョいいですね。
ずっと夢だったアリスト、それもトムスバージョンが自宅のガレージへ入りました。
その夜、仕事終わりで訪問。
AKくんのお子さんもアリストに興味津々で助手席から降りませんでした。
嬉しいですよね。
先日の夜会で紺銀さんから、欠品だったフォグの中古パーツ屋さん情報をいただいたことで
未使用のヘラ製フォグも手に入りました。
Value5で空気圧を調整してアリストドライブ試乗へ。
初の2JZ-GTEの加速に大はしゃぎのAKくん、良かったですね~~。

その後ガレージに入れて、離れてず~~っと眺めていたAKくん。
本当にうれしそうでした。
また乗りたい、その気持ちがよく分かるんでお世話して良かったです。
さあ今からエンジン、ブレーキ、内外装リフレッシュなどのメニューを段取りいたします。
その作業は男前の改くんへ依頼。
信頼できる同じアリスト乗りですから、その気持ちは同調できると思いました。
作業期間は約1カ月を予定。
また進捗をレポートします。
お楽しみに。。。。。
Posted at 2017/09/07 23:57:52 | |
トラックバック(0) | クルマ