アリストを降りる・・・・その日を迎えたのが
改くん。
最初の出会いは「浜定夜会」でした。
↑の写真は私が撮影したものですが、この極低のアリストが初期の改号。
この車の印象とは違うその本人の物腰の柔らかったのが第一印象。
その人間性で今までの付き合いもできていると思います。
浜定から始まったその人間関係の広がりを記したかのように、そのアリストのカスタマイズ進化が物語っていました。
まずは初期の浜定の数々。

TGRFへも一緒に来ましたね~。
みんなで同じ気持ちで同じ場所へと向かう。
その楽しさ、いやアリストの楽しさをドンドン理解していってくれました。
車高も上がり、アリストの走れる楽しさを自分自身で理解し、周りのアドバイスを彼なりに消化して私たちの年代でも十分納得できる車へと完成していったのです。

その改くんがとうとうアリストを一時封印する日がやって来ました。
次なるステップとなるクルマへと乗り換えるのです。
その報告は彼からまたしてくれるとして、その最後の日を「一緒にどこかへ行きましょう!」と
お誘いしてくれました。
まずは最後の日改くん号の前で記念撮影。
アリストで走れる最後といえば、やはり真骨頂のハイウエイドライブです。
さて向かうは名古屋方面。
アリストの感動を噛みしめながら、颯爽とドライブです。

伊勢湾岸を走ると、その改号のその完成形のスタビリティが再確認できました。
自分自身で整備したその強靭な2JZ-GTE、それをサポートするトムスTECS。
その走りを支えるエナペタルビルシュタイン。
そのハイバランスが、今のこの安心感たっぷりな伊勢湾岸の走りを実現しているんだなと助手席で一人感動していました。
到着したのは名古屋の焼き肉屋さん「千佳」。
HIROさんと良く来ているところへ行ってみたいということでやって来ました。

そしたら偶然に連絡いただき近くにいるということでNiwaniwanさんが顔を見せてくれました。
多忙の中少しだけでも来てくださりありがとうございました。
さて我慢できないんで食べますよ~。
オーダーの仕方はHIROさんに鍛えられたんで(笑)、早速上カルビ4人前をオーダー。
上カルビ980円という安さです。
焼きます!焼きます!
初千佳のうまさで一心不乱に食べまくる改くん。
うまいでしょ~~~。
私は豪華肉巻きご飯。

さてお肉の感動を堪能したらHIROさんの新築のお宅へ訪問です。
HIROさんも最後の日に訪問してくれて嬉しそうです。
改くん、HIRO邸へは竣工後はまだ来ていませんでした。
その目玉のオーディオルームへ早速ご招待。
その100インチのプロジェクターの大迫力でワイスピを鑑賞。
その迫力の画像と音響に失神寸前。(笑)
そしてカラオケも始まり、改くん楽しくってどんどん歌います。

約4時間くらい歌いまくってしまいました。
HIROさんも改くんのアリストの行く末を心配していました。
買いますか??(笑)
帰りに刈谷で一枚。
帰路で少し改くん号をドライブさせていただきました。
往路での助手席でも分かったそのスタビリティが、ドライバーズシートではさらにその印象を良くしました。
今日が最後か・・・私でも心の中で呟いていました。。。
私の自宅に到着です。
最後の日をありがとうございました。
本当にいいアリストになりましたね。
アリストで培った整備経験、ドライブ経験は今後に役立つ大きな意味を持つことでしょう。
さあ次なるクルマも楽しみですね。
8年半のアリスト歴、大変お疲れ様でした。
Posted at 2018/03/04 23:43:33 | |
トラックバック(0) | クルマ