• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2020年06月05日 イイね!

【NSX】また乗るために・・DAY①

【NSX】また乗るために・・DAY① 先週の金土日で九州へ行ってきました。

その旅をご一緒した方は「nsx0001」さん。
私の高校時代の同級生です。

彼は初代NSXを所有しています。
しかし長い間離れているところで保管中。。

今回はその愛車NSXを引き取るプロジェクトの全貌を記録にしていきます。。。



まずその行程をお知らせする前に彼のNSX所有の歴史をひも解きます。




この写真はその歴史の1ページ。



彼のNSX、実は2台目なんです。
その1台目のNSXは写真の①ですが、この車両は1995年12月に中古車で購入。
念願のNSX、とっても嬉しそうにポーズしています。。。。

しかし!!!
1996年7月の朝、目覚めると・・・・ない!!!!
そうです、盗難に遭ったのです。
それも乗り初めて1年も経たないうちにです。
本当にそんなことがあるんです。

その絶望感のまま、車両のないローンの支払いを続けました。。。。
この時は本当に辛かったことでしょう。
その間クルマはどうしても必要ということで、中古車でスポーツシビックを購入。



そして2000年、ミレニアムだ!と騒いでいたあの頃、nsx0001さんと私はこのときしかない!とお互い新車購入を決意!


写真②がその新車注文書を書いているときです。
1000万を超える注文書ですから私も立ち会いをしに愛知から駆け付けました。
nsx0001さんはこの4年間必死で頭金を貯金。
それも前車のローンを支払いつつの貯金を頑張りました。

私もこの時アリストTTEバージョンに出会い購入を決意したときです。


写真③がその納車の2000年4月です。
私も新車のNSXなんて初めて見たので大興奮したのを覚えています。


その後豊橋へ帰省時の2000年5月、私も新車納車1カ月弱くらいで記念撮影。
 


その後、彼は2003年転勤で博多へ。その時にNSXも一緒に九州へ持って行きました。
そして次は2006年から台湾~香港などへ転勤しました。
この時に博多へ車両を置いたまま行ってしまいました。
実はその時から博多でNSXは眠っていたのです。



2010年に東京へ戻ってきても、博多から車両は持って来ませんでした。
その訳は・・・一度盗難に遭ってるんで博多ではしっかりとした環境で保管されてるので関東へは…と躊躇していたのです。

でもその躊躇を超えて、今回約17年ぶりに東京へ持って来る計画したのです。

私たち昨年50歳を迎えました。

私は昨年50になったとき彼に伝えたいことがありました。
20年前、苦労してあの注文書を書くまでにたどり着いて納車時には感動に震えた愛車。
この年になりともにクルマ好きとして愛車で駆ける楽しみを日々味わう人生をそろそろ歩んだほうがいいと思いました。
そこで説得開始。この度一念発起して車検の整備して帰還計画準備開始。
これで引き取りをしても大丈夫だということでこの旅が始まるのです。。。。


まずは週間天気予報を見てみます。
私と同様でなるべく雨天にはドライブしたくないので、ずっと天気予報を監視。
すると先週末に梅雨入り前で天気が続いてる!すぐに連絡して今週末決行しようと決断しました。


まずは金曜の朝、私が東京へ向かいます。



ここで疑問?
nsx0001さんが東京から九州へ向かうのだから、愛知で待っていて新幹線で合流すればいいと思いますよね。
しかし私はこの引き取り物語の最初と最後を見届けるためにあえて東京へまずは向かいます。
nsx0001さんが夕方からしか新幹線に乗れないということで、私は午前7時に出発してゆっくりと得意の下道で東京へ向かいます。



国道1号~246号を走り富士のいつもの定点へ寄ります。
富士山見えませんでした。。。


さらに走ると新東名工事が見えました。
いつもは暗い時に走るのでこんなところへ通るんだなと驚きました。


途中で掲示板に注意書きが。
道中気を付けて戒めて行きます。


午後3時過ぎには到着。
nsx0001さんと合流して、駐車場へ停めていざ九州へ。



まずはバスで横浜駅へ向かいます。


そして新幹線の博多までの切符を買います。
さあ始まりです。


今回はこういう御時世ですので、指定席を購入しなくても十分自由席で座ることができました。やはり空いていましたね~。


さあ座席で落ち着いたら駅弁を食べます。
nsx0001さんが買っておいてくれました「崎陽軒のシウマイ弁当」です。
私は初めて食べました。鉄道で向かってる感が増す瞬間ですね。。


この日は富士山も見えませんでした。。。。せっかくせっかく右側に座ったのにちょっとと損した気分。。。。
のぞみはあっという間ですね。
8時間かけて到着した横浜から1時間で豊橋通過です。。。。。(笑)


車内販売も限定チップスターはどうしても買っちゃいます。
塩味に深みがあると思うんですよね。
あと香月堂のバウムは持参品。旅を楽しく!


約4時間半で博多へ到着です。
やっぱりのぞみは早いですね~。



別のホームには九州山陽新幹線のN700系です。
こちらは大阪でも見れますよね。



こちらは九州しか見れない800系つばめです。


ちょっと中を見てみるとものすごくクオリティが高い。
いいもの見れました。



ホテルにチェックインして中洲へラーメンだけ食べに行きます。
ソーシャルディスタンスを保ちつつ屋台を探します。


屋台も隣どおしが離れていて密になっていないのでいいですね。
ちゃんとしていました。


中洲のとんこつラーメンを久しぶりに食べました。
うまかった~~。



大好きな警察24時でよく出てくる中洲交番も見れて感動です。(笑)


以前転勤で博多にいた時代によく食べたという鉄なべ餃子を案内してくれました。中身が独特に味付けがされていてこちらも絶品でした~。



そしてホテルへ向かいます。
途中NSXが以前格納してあった車庫を案内されました。
ここは写真でしか見たことがなかったのでやっと見れました。


その近くには以前メンテしていたホンダカーズ福岡のお店です。
こちらには今車両がなくて、そのスタッフさんが同じ系列の久留米のお店へ転勤になったので現在NSXは久留米なんです。


明日は久留米へ向かいますよ~~。
さあ早く寝て明日に備えます。
本日の宿はスーパーホテルです。



そんな感じで1日目が終了~。
さて明日は私も14年ぶりくらいとなるNSXに再会です。

では2日目へ続く・・・・。



Posted at 2020/06/12 20:07:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ジャパンモビリティ―ショー2025 行ってきました http://cvw.jp/b/168599/48737651/
何シテル?   10/30 05:06
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1234 5 6
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation