
今年も年始の恒例、幕張メッセで行われた「東京オートサロン2025」へ行ってきました。
今回も金曜、土曜の2日間行きました。
まずは木曜の仕事終わりで深夜1時半に出発。
早朝5時過ぎには無事幕張へ到着。
開場の午前9時までしばし仮眠。
早速向かいましたのは午前9時半よりプレスカンファレンスのある「トヨタガズーレーシング」のブースです。
おっとそこでいきなり山本シンヤさんと遭遇。
覚えていてくださり光栄ですよ~。(笑)
取材早速開始ですね。
実は今回のプレスカンファレンスに登場予定のMORIZOさん、体調不良でご欠席。
新年から多忙でお忙しかったですからねお大事にしていただきたいです。
代役で高橋GRプレジデントがカンファレンスです。

MORIZOさんの2025年10大ニュースを発表。
1位がミッドシップですよ。
それは、、、、

新開発の4気筒2000㏄エンジンをミッドシップに搭載。
これは何を示唆するのか????
昨年ラリージャパン以来でしたので、まずは高橋GRプレジデントにご挨拶。
MORIZOさんこのオートサロンはやはり会期中来られないという情報を聞き出しました。。。
そのあとはLINEで昨日から予定を聞いていたので、カンファレンス後にようやく友山さんにお会いできました。
やっと昨年娘の結婚式で祝電をいただいたお礼を言うことが出来ました。
その時の式の模様をお見せできまして大変喜んでいただけました。


山本シンヤさんにも友山さんといるところを発見されてしまいました。(笑)
1日目の夜ホテルへ帰り友山さんのフェイスブックを確認しましたら載せていただいていました。
MORIZOさんと併記していてでき光栄です。(笑)
そのあとのニュルのトークショーもシンヤさんの進行で面白く聞けました。
ありがとうございました。

次に向かったのは今回大変お世話になったビートソニックのKさんにお礼のご挨拶。
本当にありがとうございました。

そのあとダイハツブースでGRミライースを見ていたら・・・静浜の鈴木さんと遭遇。先日のお餅つきありがとうございました。

そろそろランチの時間です。
毎年恒例の、隣のAPA幕張のランチバイキングです。

幕張メッセ内では大混雑なんで、こちらでゆっくりとランチして午後の取材へのスタミナを取ります。
いろいろなものがとてもいい景色を見ながら食べることが出来ます。

さてお腹いっぱいになったあとには私が大変興味にあるブースへ。
GRヤリス、クラウンスポーツが展示してありました。

「TOM'S」のエンジンレストア事業。
このエンジンラインナップは、4AG、3SG、そして大変興味深い2JZエンジンがありました。

これすごく聞いてみたいことがあったんですよね。
私が乗ってるアリストに載ってる2JZ-GTEエンジン。
昨年いきなりCPUがダメになり不動になった経緯がありました。
このレストア業務でCPUはどうなってるんだろうか?
それが今回とても聞きたいことでした。
まずはきれいな2JZにウットリ。。。


このエンジンのCPUはやはりTECSなのか興味津々。
係りの方にお聞きしましたら、、、、やはりというか以前のようなノーマルCPUの書き換えだけの業務はやらないそうです。。。。
このリメイクエンジンとセットでならCPUを書き換えてセッティングするそうです。エンジンとセットで買わないと。。。。。(泣)


さてそのアリストのCPUのことを相談に伺ったのがLEXON高砂さん。
毎年訪問させていただいていますが、今回はクエストパワー時代のアリストの実績を鑑みて私のアリストのCPUのことを伺いました。
しかしやはり外部制御系しかないそうで、だんだんやはりそうなのか・・・と納得できてきました。

お土産にセルシオのTシャツを購入しました~。
今回出展車両で久しぶりにアリストがありました。
やはりうれしいんですよね~。

ここで駐車場で発見です。
昨年エコパアリーナで永ちゃんのコンサートでお会いした永ちゃん仕様のTTEです。
再会できてうれしいですね~。
ブースをいろいろ見ていたらあれ????久しぶりに見たこのロゴ!!
「LX-MODE」???
じ~~と見ていたら発見されちゃいました~~。
超久しぶりな小島社長。
アップルと組んで国内で買い取りした車両をタイへ輸出して現地でカスタマイズ。
その現地でLX-MODEのパーツでカスタムしているそうです。
すごいことしてらっしゃるんですね~。
再会できて光栄でした。
さて最後は外でのパフォーマンス。
WRTのラトバラ監督に食事会場でお会いしましたが、その走りを見ることが出来ました。
セリカでのアツい走りは健在。カッコよかった~。


GRヤリスはノリさんがドライブ。

普段ラリーに親しみがない方にも十分アピールできましたね~。

そんな感じで駆け足ですが私が見たかったオートサロンでした。
印象はやはり旧車が多く、トヨタもヘリテイジパーツを発売拡充してるし私にとっても嬉しい方向でしたね。
Posted at 2025/01/28 22:40:12 | |
トラックバック(0) | クルマ