• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2024年11月04日 イイね!

山梨遠征~金TTEで集う【Club16】Day②

山梨遠征~金TTEで集う【Club16】Day②ハチマルミーティング参加後、高速飛ばして山梨で温泉へ。

今回はせっかくこちらまで来たのである方に会いに行こうということで、S店長とお泊りです。

美味しいほうとう食べて温泉入ってグッスリ。


翌日も晴天です。


朝食はしっかり食べますよ~。
和食、洋食とバッチリ食べておきます。



ここの温泉はとっても良かった。
到着して1回、食事後就寝前に2回目、起きて3回目、食事後に最後の4回目。


この4回目は30分貸し切りにできる露天風呂がありましたので、ゆっくり2人で入っちゃいました。
いい湯加減で最高でした~~。



さて疲れをゆっくり癒して本日の予定です。
チェックアウトに合わせてお迎えです。


もう駐車場で並べていました。
Club16の山梨メンバーで、金TTEオーナーの「ヤスくん」です。
久しぶりでしたね~。


このヤス君号、とんでもない貴重なものがあるんです。
当時豊田通商が張り替え業務をしていた時代の本革シートが装着してるんです。
TTEの押印が入っているスペシャルシート!!!


こちらの車両も手放せない希少車ですね。。。。。


さあ出発です!!
ゴールドTTE3台で走るのは最高~~~!


さてどこへ????


住宅のインナ―ガレージにCLE!!


ここはヤスくんのご自宅でした~~。


とうとう山梨の金TTEのヤス君邸に来れました。
リビングからTTEを眺めることが出来る構造で最高!!
すごいです。
まさにガレージ!


こんなバイクも持ってる!!!


実はヤス君、普段はBBS LMを履いてるんですが、私たちが遠征するよ~~と告知していたらTTEホイールに履き替えて合せてくれていたんです。
泣ける!!!


そしてガレージ横に怪しいボディカバーを被った車両????
これは?と聞くと見せたかったものはこれですよ~rとお披露目。


お~~、FCのオープン!!!!
5万キロ台の極上車を手に入れていました。
ずっと欲しかったそうでいいですね~。



さて実は御自宅へ連れてきてもらったのは事前にあるお願いをしてあったからです。
ハチマルミーティングでの会場は事前の天気予報だと雨模様。
その翌日に山梨遠征を企画していました。
私とS店長のキレイ好きコンビですから、富士から汚れて山梨入りすると予想していましたのでヤス君に山梨で洗車したいよ~~と切望していました!!

ヤス君もこんな企画に乗っていただき快諾いただきました。。。

で、さっそく洗車ミーティング開始です。


普段使っている洗車道具などトランクに詰め込んできていますので、自宅のように自然に洗車!!(笑)


昨日からの汚れがすっきり。
次はS店長ですね。
こちらも自宅洗車のように自然に開始です



無事2台とも洗車を終えて昼食へ。
ヤス君のTTEに乗せていただき連れて行ってもらいました。


初めてのヤス君TTEはNAですが、S店長と同じアイメックECUが装着。
しかし明らかにレスポンスと伸びが違う。。。。
フロントパイプが唯一違うのですがその影響か????
などと車中で談義して楽しいですね。。。

そうこうしてると到着です。
ショウガが特徴の味噌ラーメンやさんだということで来ました。
ここヤス君の元同僚が脱サラして始めたお店だそうです。


到着時には20人くらい並んでいた人気店です。
さて出て来ましたよ~~~~。
信州みそにショウガが乗っています。


味噌ににんにくは定番ですが、まさかのショウガとは一口でノックアウトでしたね。
ど、どうまい!!!!
最高なラーメンでした~>


さて腹ごしらえ後は、いったん戻って3台でお出かけです。
ちょっとだけツーリングしましょう。


ワインディングロードのアップダウンはNAのレスポンスが有利ですね。
クォ~~~ンと直6がうなって離れていきます。



いや~~、楽しいひと時でしたね。
金3台は目立ちますね。



さあ夕方になってきました。
これで帰らないと明日は仕事。
中部横断道まで連れて行ってもらいます。


そのときエンプティ!!
400キロ走破して点灯!!!


ハイオク満タン!!


入りましたね~。
燃費6.8とはなかなかいい感じ??(笑)


ここでヤスくんとはお別れ。
今日一日洗車からラーメン、ツ-リングなどありがとね~~!!
また遊ぼうね!!



そして無事帰宅。
2日間の走行距離は610キロ。


久しぶりにガソリンタンク内のガソリンを入れ替えることが出来て満足です。
最近遠出してませんでしたので、タンク内のガソリンが古くなっている懸念がありましたので良かったです。

帰宅後はご期待通り洗車してガレージにしまいました。



この2日間、どっぷりアリストで遊んで楽しかったです。
やっぱりClub16の皆さんに会うと楽しい。


Club16の皆さんとお話していたら、アリスト動態保存をちゃんとしないといけないなと心に突き刺さりました。


来年はみんなで温泉旅行行きましょう!!!

そしてアリスト保存のお話たくさんしましょう」!!




Posted at 2024/11/16 20:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月03日 イイね!

ハチマルミーティング2024 with 【Club16】 Day①

ハチマルミーティング2024 with 【Club16】 Day①  11月には入り秋めいた日が続いていますね。
3日の日曜日に富士スピードウエイで「ハチマルミーティング」が行われました。

90年代までに生産されたクルマで参加できる雑誌社主催のイベントです。

以前はアリストのお仲間で富士スピードウエイで行われていた「TGRF」、トヨタガズーレーシングフェスティバルへ行っていました。
そこでオーナーズクラブが終結できるエリアがあり、そこで年1回顔を合わせる機会がありました。


伝統ある「Club16」というクラブ名でたくさん参加させていただきました。



2019年を最後にイベント停止中です。。。。
楽しかったですね~。



しかしそのイベントも2020年を最後になくなり、皆さんとお会いする機会がなくなりました。
そこでこの秋のころにこのイベントがあり、いい機会だとこのイベントに集まりましょうとということで行ってきました。


こちらからはS店長と向かいます。
金TTEで久しぶりのドライブにワクワクです。


夜は空気が冷えていてとてもエンジンが調子よくて楽しかったですね。
あっという間に駒門まで来ました。



さてさていつもの秘密の場所で定点撮影会です。
到着時は日が昇る前でした。


しばらくすると日の出です。
ここでTTEで撮影するのはメチャクチャ久しぶりです。
楽しい時間です。。。


S店長も楽しく撮影してテンションあがってきましたよ~。


富士山はこの時期でもまだ降雪は見られないんですね。
暖かいんですね。。。



富士スピードウエイへ到着です。
まだ他の皆さんは到着していないんでまたまた撮影です。
久しぶりなんで撮りたいんです。。。(笑)


今日の天気がずっと心配でしたが晴天になって嬉しいです!!



すると他の方々が到着です。
皆さん久しぶりですね~。
アリストカッコいいですね~。


久しぶりにClub16で並ぶことができましたね。


Noripとの4年ぶりの再会にハグで祝いました(笑)


今回来た皆さんです。





久しぶりに記念撮影ですね。
嬉しい~。



会場内へGOです。
Noripたちは場内に展示するので先を急ぎます。
あとでね~。


私たちは一般の駐車場へ。



そして展示してあるところへ行きます。



Club16以外にも16アリストがいらっしゃいました。
地元が同じの愛知の方で、10thアニバーサリーを新車から乗っている筋金入りのアリスト乗りの方でした。
キレイですね~。




会場内は私たちが免許を取ったころのクルマがたくさん。
Y31シーマは私の大好物。いますね~。


特にこの車両はうちが乗っていた感じと一緒の、パールホワイトのフルオプション。


こちらは一般の来場者の方ですが、純正ブラウンにインパル631S仕様。
萌えます。。。





147もいますね。



久しぶりにいろいろお話が出来ましていい時間でした。
また来年も参加できればいいですね。
帰りますよ~。

Noripまたね~、Yくんも久しぶりに見たら大きくなっていて嬉しいです。


皆さんのアリストを久しぶりに見ましたが、やっぱりみんな大事に大事に保存されていてすごくうれしくなりました。
新車から乗っている方が多いのもありますが、これからも私もしっかり保存していこう!と励みになりました。


免亭さんにも言われましたが、次はゆっくりと泊りで遊びたいですね。
アリスト保存のこれからについてじっくりおじさん軍団で語り合いたいですね。
温泉入って、ビール飲んで、アリストを話して、ゆっくりしたいですね。


S店長のご子息様も15クラウンでよく来てくれました。



さあ今回はまだ帰りません!
S店長とお泊りです♡笑



さて高速へ乗り山梨方面へ行きますよ~。


富士五湖道路~中央道へ。
甲府昭和インターへ到着です。


今日は甲府でお泊り~~。
明日はここでちょっと遊ぶのです。


早速温泉入りました~、そのあとちょっと外へ出て居酒屋さんんでカンパイ!


鶏モツの照り焼き最高!!


色々食べましたが、〆はやっぱりほうとうですね~。
味噌がうまい!


またホテルへ帰って温泉入りました~。
最高!!
疲れが癒されました~~~。



明日はここの地元のアリスト乗りの方とちょっと遊びます。
ワクワク~~。
今日は早朝から遊んでいたのでゆっくり休みます。。。。。





Posted at 2024/11/14 22:15:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月26日 イイね!

祝【結婚式】~娘よ、おめでとう!

祝【結婚式】~娘よ、おめでとう!26日の土曜日、私の長女の結婚式でした。

初めての私の子供の結婚式ですから、ドキドキやワクワクが混在していて式まではソワソワでした。

自分の娘が結婚式を挙げる日が来るとは、私もそういう年になったんだなと感慨深くなりましたね。

娘と新郎は職場結婚。
トヨタ田原工場の従業員同士なんです。



今年の初めに結婚式をこの日程でやるよ~と娘に言われてからあっという間でした。



そこで私はこの日のためにサプライズを用意しておきましたので、私も楽しみにこの日を迎えました。


まず入り口にはウェルカムボードがありました。


久しぶりに親戚が集まります。


これは列席者に一筆書いてもらい結婚証明書にするというもの。


私はもちろん金で書きました。



次に親だけ呼ばれて人前式の会場へ行きリハーサルです。


そこで初めて見る娘のドレス姿でした。
嬉しいですね~。



そこでバージンロードの歩き方を少しレクチャーしてもらいいざ本番です。
娘夫婦の友人など列席者が多く緊張しました。
ぎこちない動きになっちゃっていた感じでしたが何とか無事乗り切り、初めてのバージンロードで娘を新郎に渡しました。。。。


次はガーデンに出てフラワーシャワーです。


そのあとは新婦、娘がブーケトスをします。
娘の同級生が受け取りました。



さあ披露宴会場へ入ります。


さあ始まります。
入場です。



まずは乾杯ですね。
そのあとは祝辞です。

最初は新郎の上司にあたるランクル組立ラインの工長です。
さすがユーモアたっぷりな祝辞をしていただき場が盛り上がりました。


次は娘のレクサス製造部の工長の祝辞です。
娘の新入社員のときから知ってるので、その頃から今までの働きぶりをお話ししてくださりました。
私もそういうことを聞けると嬉しいですね。


お二人とも本当に良い祝辞をありがとうございました。


そのあとは祝電の披露です。
こちらは佐藤社長の祝電。


その他いろいろな方々ありがとうございました。


そして私はある方にお祝いの言葉を動画でお願いしてきました。
今までこの日までずっと我慢して言わないようにしていた娘たちへのサプライズ!!


それはこちら・・・


あの章男会長にお祝いの言葉をいただいたんです。


式のことを娘に聞いていた時に工場の上司のトヨタ関係の方々をたくさん列席してもらうと聞いていたので是非とも章男会長に動画で祝ってほしいなと撮影してきました。
やはり工場の方々がほとんどでしたので会場は騒然!(笑)
いいサプライズになりました。。。


これを撮影したのは今年の春のラリー三河湾の会場です。
この時少しの間一緒にいる時間がありましたので、思い切ってお願いしてみたんです。
そしたら見事一発快諾!!30秒くらいですが私のスマホの前でお話ししてくださいました。
本当に一生の思い出です。
ありがとうございました。



この後は大きな風船が出て来ました。
これは、、、
娘夫婦は昨年3月入籍、約1年半後に本日挙式。
実はただいま娘は妊娠中なんです。
その性別はまだ娘本人しか知らず、新郎のの旦那さんも本日発表でした。
この風船を割ると分かるという粋な発表です。
さあ割りますよ~。


割ると、、、、ブルー!!!
男の子ですね。
私も男の子のおじいちゃんです。。。。。(笑)






春先に伊良湖岬で撮影したTTEとの動画も流され、TTEもカッコよく動画になっていてとても嬉しかったです。




次はケーキ入刀ですが、なんとだるまの形をしたケーキ!!
本物か??と思い近づいちゃいましたが本物ですね~。


和装のときなんで和のダルマにしたそうです。
 

入刀後にスコップで食べさせて大笑い。
切り口見ると本物のスポンジケーキでした。



このあと親への手紙があり、やっぱり泣けました。。。。。。


それが終わると退場で終了~。



最後にそれぞれの親へ写真たてのプレゼントがありました。
きちんと長女がまだ1歳くらいの時の年賀状にも使いましたアリストTTEとの写真を使ってくれて本当に嬉しいですね。



あと追伸ですが、アリストTTE仲間の前副社長、現在エグゼクティブフェローの
友山さんにも祝電いただきました。
LINEで娘の結婚式の報告をさせていただきましたら祝電送りますとのことでしたので本当に嬉しかったですね。
ありがとうございました。



会場へTTEで行きました。
娘が生まれた年に購入した思いがあり、どうしても会場へ一緒に行きたかったんです。
披露宴内に2人の紹介ビデオにも娘が使ってくれたのでそれもあり一緒に行きました。
田原工場の方々も、このクルマがこのまま田原でライン生産したということを知らない世代の方もいて、工場の方の列席者の方といろいろとお話しが出来ました。



娘夫婦へ、これから本当にいろいろなことがありますが、お互い助け合い頑張ってくださいね。

今日は本当におめでとう!!


Posted at 2024/11/02 00:32:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月23日 イイね!

TTEの頭脳停止は突然に

TTEの頭脳停止は突然に私のアリストTTEバージョンも今年で24年。

走行距離は9万キロを超えました。

今までエンジンではオイルシール関係の修理などを施し、アイドリング音も静かでとてもいいコンディションだと自負しております。

いや、おりましたというのが正しいんです。


今回はショックな出来事がありました。





お盆休みに早朝少し乗ってみようかな?と思い、ガレージから引っ張り出し、ガレージ前で少しボディの埃等を吹き飛ばそうとブロワでメンテ。

その作業が終わり、さて真夏ですが少し暖機運転でもしてさてどこへ向かうかなとキーをひねりました。

キュキュキュ・・・・あれ??クランキングするけど点火しない。。。。。

もう一度・・・・今度は電動ファンが全開。
何かがおかしい、先ほどガレージから出したばかりなのに。。。。


でもこの症状もしかして・・ちょっと思い当たる節がありました。
こりゃECU壊れたな。


幸いなことにうちにはアネさんのTTEのECUがあるんでソッコーで入れ替えしてみます。
こういう時は前期のイモビ無しで良かった~と思い瞬間です。





そして再度キーをひねると、一発始動!!
あ~、やっぱりECUがご臨終。

とうとう私のTTEにもこの時が来ちゃいましたね。

TOM'SのTECSの換装してあるんですが、これが壊れると代替したくてもすでに販売終了。
もちろん修理受付もしていない。



以前こういうときがいつか来ると、このECUはデンソー製なんでそのデンソーの関係の方々に聞いてもらったことがありましたが、確かにデンソーでも修理受付などはしていないとか。


しばらくはアネさんのTTEのTOM'SのECUを借りておりますが、こちらもいつどこで始動不可になるか分かりませんね。


私はまだ新車に装着してあったノーマルのECUが保管してありました。
この件で、怖くなったのでこのノーマルECUをトランクに10ミリのボックスレンチとセットで入れてあります。
これでECUなら帰ってこれるかな?と思います。



さてさてこういう問題はいつか来ると思ってはいましたが、まさか私のTTEに来るとは予期していませんでした。

いくらエンジンをきちんと整備して、ボディもピカピカにしていてもクルマの頭脳部分が壊れてしまってはどうにもならないですね。


新車から24年、さてこれからのアリストとの付き合い方を真剣に考えなければならない時期が来たのかもしれないですね。









Posted at 2024/10/08 10:09:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月22日 イイね!

温泉に浸かる幸せ

温泉に浸かる幸せ最近では妻と日帰り温泉に良く行っています。

今年は多忙で予定が立てられないので、思い立ったらすぐに行ける日帰り温泉がとても好都合なんです。


まずはお盆に長良川温泉に行ってみました。

これも当日の朝、お盆に一日だけ予定が空いたので思い立ってまだ一度も行ったことのない長良川温泉へ行ってみることにしました。



まずはお昼ご飯を食べに行きます。
伊勢湾岸で名古屋市内へ向かいます。



向かいましたのは、私は何度は訪れたことにある「三河屋」さん。
味噌カツの美味しいお店です。


妻に一度食べて欲しくて連れて行きました。
オーダーするのはやはり味噌カツですよね。


キャベツもお代わり自由で最高!!


そしてカツの肉も柔らかくってドうまい。
私はここのドロっとして甘い味噌が好きなんですよね。
有名なところのシャビシャビの味のない味噌は好きではありません(笑)
おでんの味噌のようなのが好き。
それも味噌だれもお代わり自由なんです。


妻は初めてでしたが、とても美味しいと喜んでいただきました。



その次はやはりアフターコーヒーですね。
近くにレクサスがありましたので、オーナーズデスクへ連絡して伺いました。


ラウンジへ案内されて一休みです。
ここでゆっくりしていたら温泉へ入れないんで、コーヒーをいただきましたら出発です。



さあ名古屋高速~東海北陸道で岐阜へ。
長良川へ到着です。


今回日帰り温泉へ伺ったのが、長良川沿いにある「ホテルパーク」さん。


鵜飼いのはく製がありました。


温泉は抜群に良かったです。
長良川が見える展望風呂で気持ち良かった~~。


16時までが日帰り温泉の時間でしたので時間いっぱいまでゆっくりと入り癒されました。。。。
そのあとは長良川へ少し降りてみました。
振り返ると岐阜城も見えイイ感じでしたね。


この日は豊田スタジアムのグランパスのチケットもありましたので、試合時間の夜まで時間があり下道で豊田市へ行ってみました。
岐阜から多治見方面へ行き無事到着。
最後まで観戦すると混みあうので早めに退散。

忙しい一日でしたが初長良川温泉いい感じでした。


さてもう一つは舘山寺温泉です。
こちらは聞いていたラジオ放送のプレゼントで当選した日帰り温泉とランチバイキングのセットプランでした。


今回はランチバイキングと日帰り温泉プラン。
バイキングの時間まで少しありましたので、私は初となる舘山寺ロープウエイへ。


さあ登りますよ~。


いつも見る浜名湖も新鮮です。


展望台へ登りまして眺めると・・・いつもの浜定夜会の浜名湖SAが見えました。
この景色も初です。


さあ降りて食事ですよ。
先の温泉入ろうと思いましたがお腹が空いて先に・・。


バイキング好きなんですよね~。


会場はウェルシーズン浜名湖の食事会場。
広くてきれいでした。


さあ食べますよ。
オープンキッチンで牛ステーキ食べ放題でしたのでそれを集中的に。(笑)


そのお供のご飯は浜名湖らしく「ウナギのひつまぶしご飯」で至福。。


次は自分で作る海鮮丼。
シラスとマグロたっぷりでご飯少な目です。


洋食もいただきたいですね。
ホテルカレーとボロネーゼとクリームのパスタの共演。


これらを繰り返し食べまくりました。(笑)
そろそろデザートですよね。


ソフトクリームは三ケ日にある長坂養蜂場のお高いはちみつかけ放題。
最高なソフト出来上がり。


さあこれで明日からのウオーキング倍増しです。。。


ここからゆっくり温泉入ります。
露天風呂やサウナなどいろいろありいい湯でした。


食事後23時までいていいという太っ腹な施設に甘えて20時過ぎまで入ったり、出て休憩したりと日帰り温泉満喫出来ました。


日帰りでもゆっくりできるくらいの距離ですのでとても楽しめました。
温泉次はどこへ行こうかな?




Posted at 2024/10/06 12:13:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日帰り弾丸【大阪万博2025】行ってきました http://cvw.jp/b/168599/48623428/
何シテル?   08/29 00:30
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation