• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2025年04月05日 イイね!

春の京都旅行2025~Day②

春の京都旅行2025~Day②1日目も早朝からいろいろ散策して、最後に日本酒飲んで昨日は2万歩以上歩きました。

春の京都は毎年恒例になりつつありますが、やはり何回来てもいいですね。

ホテルの朝食は大好きビッフェ。
宿泊するなら絶対にビッフェがあるところを探しますね。
撮り忘れましたが食材も充実していて美味しかったです。




さあ2日目も予定満載なんで、ゆっくりしたかったですが午前9時にチェックアウトしました。
まず向かったところは、やはり昨年も来て良かった「東寺」へ。


この春に来たいと思ったのはまたここへ来たいと思ったのもありました。
五重塔と桜のコラボはやはり美しいです。



こういう時でないと妻とも撮影なんかしませんので(笑)、今日も積極的に記念撮影していきますよ。


花見団子を売っていたので雰囲気で食べちゃいます。



さて次は京都御苑です。


こちらは春に来たことがなかったんで来てみました。


今日もアリオンがしっかり見守っています。。。


ここはやはり独特な感じ。
無料で見られるのがいいですよね。


今回はこんな施設が出来たのを知らなくて入ってみました。


時間がなかったので食事などできませんでいたが、次回はお抹茶でゆっくりしたいですね。



今年は嵐山でのトロッコ電車の予約が取れましたので向かいます。
桜の季節のトロッコに期待です。


14時に出発の予約でしたので間に合うように早めに到着。


列車がホームに入って来ました。


せっかく乗るなら、5号車の「リッチ号」というオープンな車両で予約しました。


さあ出発ですよ。


トンネルの中は寒かったですね~。


さあ桜が間近で見れますよ。


途中川下りの方々も手を振ってくれます。


約20分くらいのトロッコ終了です。
やはり春はいいですね~。


折り返しは切符が取れなかったんで、並行するJRで戻ります。



到着したら時間がありましたので「渡月橋」へ向かいます。
実は私一度も渡ったことがなかったんです。


やはりものすごい外国の方々がいて、渡月橋の人気はすごいな~と改めて思いました。



これで京都の今回計画した行き先は終了です。
京都市内へ戻り、レクサス北大路さんへ。


ちょっとコーヒーブレイクです。
旅行先で休憩できるこういうサービスがレクサスを購入した理由でもあります。



そのあとは地元のスーパーへ寄って、関西でしか買えない「カール」を購入。
たまにものすごく食べたくなり箱買いです。(笑)



高速へ乗る前に、朝来ました「東寺」のライトアップを見たくて寄りました。
幻想的でいいですね~。



京都からは約200㎞。3時間ほどで帰還。
今回も天気に恵まれ、桜の開花にほとんどビンゴ状態でとてもいい旅になりました。
また来年の春も来たいですね~。

 


Posted at 2025/04/12 02:46:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月04日 イイね!

春の京都旅行2025~Day①

春の京都旅行2025~Day①先週の金曜土曜で、春の京都旅行へ行ってきました。

昨年もこの時季に京都へ行き、本場の桜に感動しました。
そこでまた今年も京都の桜を見たいと、今年に入ってから計画しました。

今年は少し寒かったので桜の開花時期を気にしていましたが、ちょうど満開の時期になり本当にいい旅行になりました。


今回も金曜土曜で行きましたので、初日の夜は深夜割引きを使うように深夜3時すぎに出発。



当日まで天気予報を気にしていましたが、2日間天気も良くてホッとしました。


まずは高速へ乗り鈴鹿PAで休憩。
ちょうどこの日はF1グランプリの日でしたので夜中でも賑わっていました。


豊橋から約200㎞ですので早朝6時前には到着。
仮眠してまずは祇園へ。
建仁寺から訪問。桜のそれなりにあって早朝参拝。



その足で歩いて八坂神社へ。


そこでまたまた参拝、その後そこを抜けると「円山公園」です。


昨年は夜桜でしたので今回は最初に行きました。
やはり明るいときもいいですね~。
立派な桜に感動。



次に向かうのは「東福寺」。
こちらは初めてでした。
祇園からまた車に乗り向かいました。


東福寺は紅葉の季節がいいとされていましたが、どうしても一度行きたくて行ってみました。


ここで毎日ここへ来ているという方に話しかけられ、案内しましょかということで案内してもらい楽しく拝観できました。


祇園へ戻って、妻があるお店に行きたいということで向かいます。


わらび餅の「徳屋」さんです。
大人気らしく12時開店ですがものすごく並ぶらしいので11時は並びました。
平日でしたので2番目に並ぶことが出来ました。


そして12時に開店して1巡目に入店できホッとしました。


やっぱり本わらび餅をオーダー。
これですよ~。


氷を敷いてその上に柔らかい本わらび餅が乗っています。
トロトロでこんなわらび餅初めて!と小さく叫びました。(笑)


食べ終わると残った氷に黄な粉と黒蜜をかけて、黒蜜黄な粉氷で〆ます。
最高~~~。



私はこちら。


もち焼きぜんざいです。
ぜんざいに目がないんで私はこちら。濃厚なぜんざいは上品でうまい。
お目当てのものを食べることが出来てまずはミッション完了です。



さて次は「銀閣寺」。
昨年は早朝に来て拝観できませんでしたのでお昼過ぎに行きました。


この辺りは桜が本当にきれいでしたね。


桜が最高に満開で最高でした。



さてスケジュールを急ぎます。
今回は京都駅の南の「京都プラザホテル」へ宿泊。
15時からチェックインできましたので、早々にチェックインしてまたお出かけです。
歩いて京都駅まで行き、そこから近鉄で夕食の場所へ向かいます。

約15分くらい乗りまして桃山御陵駅まで行きます。


そこから約10分ほど歩いてここへ来ました。
鳥せい本店」です。
昨年仕事関係の方々と来て、日本酒と鳥料理がとても美味しかったんです。
せっかくなら妻にも食べさせたいと、今回飲みたいのでここまでは電車で来ました。


さてやはりここは日本酒です。
新鮮過ぎて炭酸のような気泡が出ていて最高なんです。


最初はやっぱり串物ですね。
どれも新鮮で旨い!


こちらはあまりない「鳥コロッケ」です。
トロトロでうまいです。


珍しい鳥のどて煮。
白みそ仕立てです。


この日はちょっと夜が冷えてきましたので鳥鍋もオーダー。
いい出汁でした~。


さあ〆ですが、鳥料理がこんなにうまいんでここの親子丼を食べてみたくてこれにしました。
やはり大当たり!ドうまくてびっくり。
出汁がとても効いていて、鶏肉もふっくらでうまみが溢れます。


妻は限定の「鳥出汁ラーメン」。
スッキリとしたスープでさっぱりで一気に食べれます。


ほろ酔い、お腹いっぱいになり歩いて駅へ。
またまた京都駅まで帰ってきました。
本日20,000歩以上歩いたので酔いが早く回りますね。

ヘロヘロになりがらホテルへ帰還。

そんな感じで1日目終了。
すぐにバタンキューでした~。



2日目は北のほうへ向かいます。



Posted at 2025/04/09 23:41:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月03日 イイね!

緊急告知!今週末!今年初の【浜定夜会】開催決定!

緊急告知!今週末!今年初の【浜定夜会】開催決定!春になり日中は暖かく過ごしやすい季節になってきましたね、皆さんお元気でしょうか?

浜定夜会も昨年12月はどうしてもスケジュールが合わず中止しました。

今年に入り定例の4月もルーティンですと、最終土曜日が開催日です。
しかしやっぱりその土曜日も諸事情で予定が入ってしまいました。



そこで!!そして2025年初めての開催です。


そうです!!浜定夜会です。



夜も過ごしやすくなってきて、クルマ談義もそろそろしたくなってきている時期ですね!


是非是非!お待ちしていますよ~。


その緊急開催ですが、

日程は4月12日の土曜日に開催します。


今週末です!!!


場所はいつもと同じで、
東名浜名湖SA下り側(名古屋方面側)で行います。
時間も通常と同じで夜10時過ぎくらいから始めます。






大人の夜のクルマ談義の社交場として、今回もいろいろなお車が来ていただけるのを
ワクワク楽しみにしています。



皆さんご多忙と思いますが、今年最初の浜定夜会です。
今年の始まりの浜定夜会ですので、いつもの顔なじみの方々に会いに来てくださいね。

皆さん緊急で申し訳ありませんが、多忙のことと思いますが宜しく御願いしま~す。






Posted at 2025/04/07 21:58:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月30日 イイね!

イチゴ狩りで春を感じる

イチゴ狩りで春を感じる娘夫婦に孫が生まれ2か月。

体重も順調に増えてすくすく育っています。

ずっと以前から娘の旦那様が会社の旅行で留守にするということで、その時のタイミングでいちご狩りへ行きたいと言っておりました。

そこでいつも行く掛川市の「ピーターパンハウス」さんへ予約。
ここ最近はお土産品を買いに寄るばかりでいちご狩りそのものをしていませんでした。

ですのでものすごく楽しみにしていましたね~。




さて当日はベビーシートが装着してある娘のヴォクシーハイブリッドで向かいました。
約1時間はくらいで到着です。



さあ受付を済ませビニールハウス内へ。
2列を食べ放題です。
時間は一応40分となっていますが、食べれるだけ食べて行ってね~と係りの方に言われて大変うれしくなりました。


こんな感じで水耕栽培でしゃがまずに食べることが出来るでとても楽です。
あと車いすの方や、うちも今回はそうでしたがベビーカーでも十分なスペースがありいいですね。


今日の品種は「かおり野」でした。
甘くてうまかった~~。


大きなイチゴがたくさんあって最高でした。


中にはこんな大きなイチゴも。
食べ応え抜群です。


親ばかならぬおじいちゃん馬鹿で(笑)、イチゴとの写真撮りたくなるんですよね~。



さて1時間近くゆっくり食べてお腹いっぱい。
大満足なイチゴでした。


ここではいちご狩りをして摘み残しのものを箱で売っています。
ものすごくお得で新鮮で最高なんですよね。
これだけを最近は買いに来ていました。


価格は日程などで変動しますが、今日はこれで2,500円でした。


今日は親の知り合いや、私の妹にも頼まれ、合計6箱購入しました。



その帰り道、レクサス浜松西があるんですが、ちょっと休憩に寄らせていただきました。



「ファミリーラウンジ」というキッズルームがあり、こういう時でないと私も入れないんでいい経験です。


孫ももう少し大きくなったら遊べますが、居心地良さそうで一度も泣きませんでした。


イチゴで冷えた体にホットコーヒーが沁みますね。。。



今日は久しぶりにいちご狩りが出来て春を感じた一日でした。



Posted at 2025/04/01 01:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月16日 イイね!

GAZOO愛車広場~愛車出張撮影会 in 三重

GAZOO愛車広場~愛車出張撮影会 in 三重トヨタのカーライフ&自動車情報ウェブサイトの「Gazoo.com」の中の、
愛車広場のサイト内に愛車出張撮影会のコーナーがあります。

各地へ取材班が出張して、1日に10台程度を事前選抜し、当日撮影しながら愛車の想いを取材してもらうというものです。

その取材を、友人のよともさんが現在いらっしゃる大阪で受けたんです。
そのあとよともさんから、「今度三重であるけど応募した??」とLINEが来ます。
お~、それは大変!!!と急いで応募しました。


すると取材お願いしたいですと連絡が来ました。やった~~~!と当日まで天気予報とにらめっこ。
し、しかし!ウェザーニュースはよく当たります。ちゃんと当日雨になっちゃいました。

前日ガレージ内で覚悟決めてある施工をしておりました。


豊橋から三重の撮影場所は伊勢湾岸通って行きます。
せっかくガレージ内でピカピカなのに雨の中走らないといけない。。。
そうだ!ラップ巻いちゃおう!と画策。
約1時間かけてラップで包んであげました。(笑)


さあ起きてもやっぱり雨は降ってました。
撮影場所の四日市ドームには午前9時に到着しなくてはいけないんで早めに集合。
今回取材されるのを取材してもらうスタッフとして(笑)、S店長同行です。
その集合場所まで行く途中でラップがほとんどはがれる寸前。。。
仕方なく集合場所で1時間かけたラップをはがす羽目に。

もう仕方ないと気をとりなして出発です。
先日開通した名豊道路もTTEでは初。


名豊道路を豊明まで行ってそこから伊勢湾岸へ上がります。


そのころちょうど豪雨(泣)
きちんとリアフォグで後方へアピールして安全を促します。


長嶋PAで休憩です。


みえ川越で降りて23号で会場の四日市ドームへ。



会場へ到着です。
ここへは三重の金TTEのらいとさんも来ていただきました。
雨なんでセカンドカーで参戦です。
取材時の記録係りとしてよろしくお願いいたします。


まずやることはというと・・・・、ここからS店長との連係プレーで行きます。
私が持参したタンクから、S店長が持ってきていただいたペットボトルに水を入れて水を噴射する道具を持ってきてくれました。


それを噴射していただきながら、スポンジで洗い流して汚れを落とします。


下回りも噴射してもらい洗い流します。


その姿もネタになったんでしょうかね。撮影していました。(笑)


雑巾で水分をふき取りましたらタイヤワックスも塗り上げます。


これでやっとプレート装着して撮影準備完了です。





車両撮影していある間に、私はTTEについてお話ししました。


TTEバージョン誕生の経緯、その関わった人物像、またトヨタのワークスのブランド「TTE」と現在のGAZOO Racing-Europeまでの歴史など熱く語らせていただきました。


その後グッズなどを撮影。


愛車を眺める感じで撮影。


乗り込む感じで撮影。


乗り込んで撮影。


最後にエンジンルームを撮影。


これで完了です。
掲載は6月くらいだそうです。



その後編集部の方の配慮で、せっかくなんで2台で撮影して行ってくださいとありがたいお言葉。


雨の日もなかなか雰囲気あっていい感じだなと思ってきました。(笑)



その後四日市ドーム前でも撮影して終了。



さてさてお腹が空いてきました。
移動しますよ~~。



四日市来たならここへ寄らずに帰れません。


大剛ですよね。


お昼なんでランチメニューがお得なんですが、本日のサービスランチはこのヒレランチが3150円が1980円!!!


当然3人ともこれにしました。
こりゃイイ感じのステーキですよね。



ランチはライスお代わり無料なんで、お肉追加しちゃいますよね~。
次はいつもの「極上ロース薄切り」です。
これで980円ですよ!!!
皆さんこれを2人前づつおかわりして大満足。



らいとさんが四国へ行ってきたそうで、私の初孫祝いでさすがです!!
16アリストだけに「一六タルト」をプレゼントしてくれました。



そんな感じで雨の中の撮影取材でした。
まあなかなか雨も雰囲気あってどう編集されるかワクワクですね。
同行していただいたS店長、らいとさん、お疲れさまでした~。

また編集部のYさん、ライターのTさん、本当にお世話になりました。




Posted at 2025/03/24 00:00:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「37年ぶりの歌声に感動 http://cvw.jp/b/168599/48544740/
何シテル?   07/16 00:05
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation