• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月03日

SEVの位置変更

センターオンクルージング✕2個をセンターコンソールに直列に置いてました。(以前、格安で手に入って放りっぱなし(^_^;))



こんな感じ。




そして…今のボディオンSから学び?、並列で置いてみることにしました。



どうなんべのー((o(´∀`)o))ワクワク
ま、自己満足🙂





それと今日はやっとエンジンオイルパンにアンダーチューナーを。


このカバー?の中に押し込んでます(笑)
よくよく考えたら、振動して出てくる可能性も💧
ま、結構キツめに入れといたから大丈夫かとは思うんだけど。
このカバーは入り組んで奥まで入ってて外すことはできんかった。
唯一近くのプッシュリベットを外してカバーを緩めて押し込み、締め上げてプッシュリベットを入れました。

あ、ヤベ…不安症が…。
こりゃ金属の塊だから落ちたら洒落にならん💧

後でなんとか…しよう…にもどうしようも…。

MINI君のアンダーカバーは外すのちと手間掛かった。
ただのビスを緩めるだけなんだけど、数が多くて。

むー…。





さておき、このアンダーチューナーには期待。
前車、ディーゼルのエクストレイルではエンジンが静かになったから!
他の方のレビューではあまり好印象ではないんだけど…ね(^_^;)

そうそう、落ちたGeiger-R。




無い…🥲

アンダーカバー外しても出て来ませんでした(泣)


ブログ一覧
Posted at 2023/09/03 21:54:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

モトラ再生のために(19)一フレー ...
アンリミ2013さん

ZN6クラッチ交換のお手伝い
パンデムワークスさん

セレナ バッテリー直結線通した
rtec3さん

[タント]こんな形状なのはナゼなん ...
Bockyさん

この記事へのコメント

2023年9月3日 22:15
okuchanさま

こんばんは。きとしんです。

てっきりGeiger君の発見報告かと思っていたのてすが…(T_T)。


気を取り直して。

センターオンスタイルシリーズの並列装着は不勉強にして未聞でした。

追跡レビューを楽しみにお待ちしています。


あと、アンダーチューナー君は、両面テープ併用での押し込み装着(?)なのですよね?💦
コメントへの返答
2023年9月3日 22:19
きとしんさま〜、こんばんは〜!

いやぁ、Geiger-Rはね、あれボロになりかけてたんでそんなにショックではないですよん。
「あー、落ちたかー、まぁペラペラだし他車には迷惑になるまいて。」ぐらいです^^;

SEVのセンターオン系、ダッシュオン系で大分乗り心地がマイルドになったんで、今でも満足なのですが、ふと「どうなんべ?」と思ってやってみました〜。
後でじっくり感じてみたいと思います。

アンダーチューナーは!
両面テープナッシングで挟んでおりまして!
後でなんとかします💦
2023年9月3日 22:31
なるほどです。

アンダーチューナー君。
ミニ君がモーターエンジン併用といえども、熱と振動は馬鹿に出来ないと思います。

お安くないアイテムですのて、何か御一考されれば、と思います。


あと、センターオンの並列装着の事例の件。
すみません、ボディオンS以前では、センターオンリミテッドでお馴染みのセッティングでした。
m(_ _)m

左右幅をどの程度広げるか、前後位置をどの位置に、何箇所にセットするか、
セッティング範囲が無限で、心折れました。

現在、クロちゃんのセンターオンリミテッドは全て車体中心線上に計6個(内エンジンルーム×1)装着しています。

ちな、あまりに多くのユーザーさんが複数装着に走ってしまい、異常なスピードで品切れになってしまったセンターオンリミテッドの徹をふまえ(リミテッドシリーズは完全数量限定生産です)、
総生産数を大幅に増やしたのが、ステアリングリミテッドだと聞いております。



コメントへの返答
2023年9月3日 22:44
オイルパンのカバーは、よく遮熱するところにある断熱生地?のようなやや固めで、本当は隙間からコジッて両面テープで付けたかったんですが、それすら隙間が出来ず、アンダーチューナーをやっとこズイズイと入れさせました。
んー、やっぱりあの断熱カバー外さないとなー🤔
あ!
余ってるメカBOXをATに貼り付けよう!
それと一緒にアンダーチューナー取り付け見直そう!
そうしよっと!

うぉ!
ちょうど…ステアリングリミテッドが気になってたトコロでつ😅
2023年9月3日 23:09
再度なるほど。

長距離移動などされず、数ヶ月の長期間の装着でなければ、大丈夫かもですね〉アンダーチューナー君。

その断熱カバー、部材にダメージを与えずに取り外す方法を会得しないとですね。

なんと、メカボックスが余ってますと?
是非おやりになってください♪


ステアリングリミテッドは、面白いですよ。

以前書いてみたレビュー。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2954225/car/2561421/11921667/parts.aspx

1個〜2個めまでは基本のステアリングコラム装着で良いかと。

コラムの上面、下面、縦向き装着、横向き装着、また、装着位置(高さ)など、車両によって体感効果が変わります。

車内ですので、ベルクロテープ(マジックテープ)をたくさん用意して、色々試しまくって下さい。
(^^ゞ

1〜2個の装置ですと、ステアリング中立位置の遊び量の低減(遊びの量の撲滅)、高速道路走行時の安定感、安心感⤴の効果が
わかりやすいと思います。
もしかしたらプラスアルファで、低速域のトルクアップも体感できるかも?


良きSEVライフを。
コメントへの返答
2023年9月3日 23:20
オイラも再度、ナルホド〜です。

ステアリングリミテッド、よくオクやフリマで見掛けますが、よくワカラズでした。
集中した直接的なアプローチみたいなのがあるのですね。
う~む、そうすると、…オイラもタワーバーに試してみたい〜😆
どれ、漁りに行くかぁ(笑)

プロフィール

「@.ハイカラ さん、多分まだ大丈夫かと🙄
CCA値測ってもらうと👌」
何シテル?   08/06 16:42
波に揉まれてきました(;^ω^) 福島→岩手→埼玉(東京)→宮城→失脚して青森に戻り お手柔らかにお願いしますm(_ _;)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO SIGNAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 20:57:22
3M 94 Primer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 21:14:35
ハイボルテージバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 19:50:13

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
当時、偶然地元でいきなし出て、まぁ下見だけ…と行ったのだけど…。 2022年式、距離四千 ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
鯉のようなのほほんフェイス( ゚д゚)ポカーン そのスタイルに一目惚れ🤩 ブルーの ...
日産 デイズ 日産 デイズ
姉貴の過去所有車。 フロントグリルのNISSANのロゴが無かったことから、本人はドコのメ ...
その他 楽器 アカッパチ (その他 楽器)
気分はナルチョ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation