• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月01日

諦めたら そこで試合終了ですよ 自作ドラムブース ドラム防音室

諦めたら そこで試合終了ですよ 自作ドラムブース ドラム防音室 やっぱり、ちょっとまずいですね。

静かさが売りの、電子ドラムの筈なんですが、
外にも結構音が漏れてまして、
苦情が来る前に手立てを打たないことには・・





ちなみに本格的な防音室を購入するとなると、
ドラムセットが入る大きさなら、50万円~(高っ!)
重量は300kgとのこと。

今、“だんぼっち”なる段ボール製防音室が人気のようで、(6万円~)
しかしこれはボーカル専用で縦横1mしか無いようです。
「立って半畳寝て一畳」ってね(^^)


もうちょい簡易的で良いから、何とか自作で。3万円もあれば出来るんでない??

目標値は、ズバリ -15dBの低減(1/5程度の音量)
もし -10dB(1/3程度)すら達成できなければ不合格でやり直し。


材料は、発砲ポリスチレンボードを使用

予め、コメリホームセンターで必要サイズにカット。軽トラで運搬。

この材料自体には、防音効果は全く期待できないようですが、
軽くて工作しやすい構造材としての役割。

木工用ボンドで組み立てていく

2人がかりで仮止めを進めていく


がっちり組みあがったところで、外側にニードルフェルトを貼り付け。

このニードルフェルトってやつ、恐ろしく埃が出ます。部屋が綿ごみだらけになりました。
車の防音材量として良く使いますが、あんまりよろしくないような気がする。


一番外側に、ダイケンの遮音シート 最後の砦となる材料


床面にも


1巻(10m)で20kgあって無茶重いです。2巻使用。


内側に、シンサレート吸音材

ここら辺は、車のデッドニングで培ったノウハウ(?)を惜しみなく投入(??)
つまり、“遮音と吸音”の組み合わせが大切らしいです。


完全密閉となり、酸欠必至なので、換気(冷房)も設置。

排気口から音が筒抜けは困るので、
2段膨張室を有した消音器を作った。

段ボール工作なんて40年振りですなぁ

♪でっきるかな でっきるかな

ノッポさん「・・・」
ゴン太くん「ウホウホ」   的な




完成! 見た目的には中々。



中の寸法は、1.4メートルの立方体です。最初に導入した“エアーサスペンションシステム”
がそのまま使えるようになってます。

出入口は無くて、シェルをパカっと割って中に入るんです(変なの!)


材料費は、結局6万円。
シンサレートに2万掛ったのが大きい。
でもほかのハイテク系吸音材を使うと、全面に貼って10万とかになっちゃいますね。

その他、スポットエアコン購入、エアサスシステムも合わせれば、
防音工事にトータル10万ですね。

結局、楽器をやるって、それなりの覚悟が必要なんですね。



肝心の防音性能ですが、スマホの騒音計アプリで 12~13dB低減といったところ。
正直、微妙な数値なんですが、音圧レベル1/4程度にはなったので、
屋外に出れば、窓の近くに行けばようやく聞こえるかなくらいには低減しとりますね。

試しに、エアサスを外してみたら、これは酷い・・
建物全体から、「ズシーン ズシーン」 と重低音が響き渡ってます。
エアサス効果恐るべしです。


長文失礼しました









ブログ一覧 | ドラム | 日記
Posted at 2017/08/01 21:06:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

にゃんこdiary 1
べるぐそんさん

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

最近の生成AIはよく出来てる
Dober.manさん

こんばんは。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2017年8月1日 21:49
こんばんは(^^)

器用に何でも作っちゃうのは流石ですね!
その器用さが羨ましいです(*^-^*)

これで練習もバッチリですね(^^)d
コメントへの返答
2017年8月1日 23:02
こんばんは🌙😃❗
ほんとは木工でやるべき所なんですが、残念ながらその技術は無くて( >Д<;)
2017年8月1日 22:49
ノッポさん&ゴン太くんの姿が脳裏に浮かんできましたぁ(^^)

うちの娘は部活で今年からトランペット吹き始めましたが、21時位まではご近所さまに大目に見てもらってますw
(車の騒音じゃないから大丈夫みたいです・・・汗)
コメントへの返答
2017年8月1日 23:07
こんばんは(^-^)/
できるかなご存知ですね( ´∀`)
ペットだと多分相当な音量でしょうから、こんなんも検討してみて下さいませ( -∀・)
2017年8月1日 23:27
東北crewのめっちゃ速い白き機影使い
宗一郎☆さま

こんばんは~、そしてお疲れ様で~す‼

多趣味で
なんでもあきらめないDIYの心意気が、
ラスト、スリーポイントを決めた、
みっちゃんの姿が思い出されます(^_-)-☆

今回の題名の言葉、
人生やクルマ、走りにも通じますよね♪

驚愕DIYの投稿をサンキューでした~‼

🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!

新潟の赤い全輝-ZENKI-86乗り
Ka.N ZN-6より(^^)



コメントへの返答
2017年8月2日 1:17
こんばんは(^○^)ありがとうございます🎵
あきらめないの大切ですよね( ´∀`)
断捨離って言葉、最近聞きませんが、この歳になると、精神的も諦めが肝心なようですね。
でも仰る通り、DIY 精神だけは最後まで持ち続けたいです
2017年8月2日 21:19
防音性能はもちろん、快適装備も備えてるところがさすがですね!!
これからさらに熱くなりますからね;;

白と黒のツートンでなかなかオシャレですし(*´Д`)

さて、自分も段ボール塗装ブース修理しなきゃ( ̄∇ ̄;
コメントへの返答
2017年8月3日 0:37
ドラムセットも白黒ですし、そこは拘ったんですよ(^^; 気づいていただいて嬉しいです
ヽ(^◇^*)/ 

やっぱ送風だけじゃ不足かと思って冷房も導入しました。それでも汗かきますよ 結構な運動ですから(;´Д`A ```

プロフィール

「ハウマッチは中止、東北道はまだ通行止めで、今やっと磐越乗れた。何しに行ったんだろう⤵️」
何シテル?   03/26 22:22
車高短原理主義者 身分不相応にも、GR86/ヤリスと趣味の車2台を楽しんでおります。 三度の飯より、車イジリが好き(私は1日2食ですが) 自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122 23242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024.6.26 納車 12年間手塩にかけたZN6から乗り換えました。 2025年秋 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
R4.1/9 納車 サーキット遊び兼通勤車。 完全なるオプションレスの漢仕様。 《全方 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
27.4.30納車 凄く気に入ってます! 長いおつきあいになりそうです。 先ずは、静 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
只のファミリーセダン(つーか乗ってるのはおじいちゃんおばあちゃんばっかり)なのに、 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation