• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宗一郎86のブログ一覧

2018年03月14日 イイね!

直線番長再び!!

直線番長再び!!今年初のサーキット走行行ってきました。

シーズン最初のSUGOハウマッチ走行会なので、
開幕を待ちわびた人々が殺到するかと思いきや・・


午後から行ったのにピットが余裕で取れるほどガラガラ。

私の他に、開幕を待ちわびた人々(笑)




私のマシンは昨年末に謎のパワーダウン症状に悩まされ、
触媒が詰まってることが判明し、修理(エキマニ等交換)したんですが、
それの実地テストが目的です。

調子が悪い時には、最終コーナーで並んで立ちあがったMR-Sに、登りで引き離される始末。
こっちがストレートで何とかパス出来る車種は、ヴィッツとマーチくらいです。

夏季に185km/h前後、冬季に190km/h前後記録する最高速が、
冬季なのに175kmしか出な~い(涙)
恐らく、50馬力は削られたんじゃなかろうか?


タイムアタックが目的ではない(本当か?)ので

タイヤは練習用のヤツ。

GDBインプレッサWRX STIバージョン スペックC タイプR(長っ!!)純正タイヤ

何より剛性感が素晴らしく、乗ってて楽しく、全然減らない良いタイヤ。


リザルト・・・・何だかんだ言って、後半は43秒切ろうと一生懸命だったり(苦笑)

気温20℃で、188は思った以上に伸びました。
これは完全復活いただきました!(もしかプラスα鴨)

いままで、色々心配してくださり、ヒントを与えてくださった方々、本当にありがとうございました。

後は、本気タイヤに履き替え、本気走りをするのみです。




Posted at 2018/03/14 22:59:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年03月09日 イイね!

そういちろうはえいきゅうきかんをてにいれた!

久~しぶりに~ブログを書く。

長男の受験も無事(?)終わり、
去年の長女から、もう一年たったのかと思うにつけ、
人間の一生って短いんだなぁとつくづく実感。

長男の自転車乗ってみたら、ライト点けても全然ペダル重くならないんですね。
自分がガキの頃は、重くなるのが嫌だから、夜でも無灯火でしたね。いけませんね~

(今では、とにかく“見られる”運転を心がけていて、昼でも雨降りならライト点けてますよ)

それはともかく、
当時、そのクソガキは、こんなこと考えました。

この自転車の発電機を、究極に効率の良いものに出来たなら、
発電した電気で究極に効率の良いモーターを回せば、
漕がなくてよい自転車になるのではないか?・・と

そのあと、そういった考え方は、【永久機関】といいまして、
荒唐無稽なものであると知りました。


古の科学者は、一生懸命考えたそうです。

これがダメなのは、何となく解る。


これはとうだ‼


行けそうじゃないですか? 何でダメかわからない。
穴から水は漏れるでしょうが、川の水を補充しつづければ良い。



その他、磁石を利用した物、毛細管現象を使ったものなど、多種多様な永久機関が考案されたようです。


その後、そういった考え方(“無”からエネルギーを生み出す)
は、第1種永久機関と呼ばれ、【熱力学の第一法則】=【エネルギー保存の法則】に反するとされ、完全に否定されるにいたりました。


では、エネルギーを保存する形で動力なり電力を取り出せればどうだろう?

例えば、20℃の水を10℃に低下させる代わりにエネルギーを取り出せないか?

残念ながら、その考えは第2種永久機関と呼ばれ、否定されています。
(その理由については、エントロピーがどうたらこうたら・・でさっぱり理解できません)



また、クソガキの話に戻る。
当時、スネ夫君の家に、“永遠に動き続ける機械”があると知り
ワクワクして出かけました。

そこで見せられたのがコレ、【水飲み鳥】 
もしかすると今の若い方は見たことも聞いたこともないかも・・

クソガキは、「動かしてみてくれないか?」と頼みましたが、
「お父さんに怒られるからダメ」と言われました。

当時は、非常に高価なものだったらしいです。


で、親父になったクソガキは、息子への誕生日プレゼントとして、
同じものを与えました。

送料込み800円 安っ!!

頭が軽すぎましたが、調整したら本当にいつまでも動き続けてます。

私には、これはどう見ても永久機関であります。(第2種)
中々物事に興味を示さない息子も、これには興味津々。

巨大な水飲み鳥を何万基も海岸に設置すれば、世界のエネルギー問題は一気に解決するのにね!?



いつものドラム。
この冬、課題にした“16ビート”

手足、完全にバラバラ事件なんで、そーとー練習しましたよ。

米津 玄師ってアーティスト、よく存じてませんが、中高生に絶大な支持なんだそうだ。


長いので後半のみ


Posted at 2018/03/09 21:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月25日 イイね!

~Priceless~ 間瀬サーキットlast attack!

~Priceless~ 間瀬サーキットlast attack!アップするの遅れてしまいましたが、
11/22のアタックの模様です。

能書きは抜きにしまして、
悲願だった “10秒切り” 達成出来ました( >Д<;)

https://youtu.be/5c0AxXgUyBQ
動画から、きっと伝わると思うんですが、兎に角気合い入りまくり! 気合いなんか入れてしまいますと、大概は良い結果には結び付かないモンでありますが、
今回は、それが空回りせず、うまく“トラクション”が掛かったか!?

今回は、来るべく菅生ラストアタックに向けタイヤを温存すべく、30分で撤退するのを至上命題としてましたので、数ラップのアタックで達成できて幸運でありました。

只、3時間の持ち時間がもったいないので、二戦級タイヤにチェンジ!

あれま、71Rの2.5秒落ちと、全然喰いませんな┐('~`;)┌  気合いが入ってないのを差し引いて2秒落ち、ネオバに対して1秒落ちって所ですね。
今度の耐久で使おうと思ったんだが何だか微妙(((^^;)


それはそうとして、支配人さんによれば、9秒のタイムは86BRZでは上々とのことですので、足掛け20年(軽く1000ラップ以上!!)、此処で腕を磨いてきて本当に良かったと思います( ´ー`)

Posted at 2017/11/25 10:00:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年11月01日 イイね!

見えた!! シングル  間瀬サーキット

見えた!! シングル  間瀬サーキット久々のサーキットブログ。
別に走ってなかった訳ではなく、
3回程飛ばしてしまいました(;^_^A

間瀬は昨日行く予定でしたが、
残念ながら雨にたたられてしまい。。

今日は仕事を休んで仕切り直しと(^^ゞ


天気はすこぶる良かったんですが

未明に降った雨が未だ乾いてなく、
3時間の持ち時間の最初の1時間は走れませんでした。


今日の目標タイムは10秒前半と設定。
気温が低ければ余裕と踏んだんですが、
直ぐに気温が上昇してきて、難しそうな状況。

それでも、0.2更新の10秒6で前半終了。

どうしてもパワーオーバー傾向が消せず、悩んでる所へ、支配人さん登場!

「リアの減衰もう少し締めてみる?」

これがハマりまして、格段に乗りやすく(^^)
出口で踏んで行けるようになりましたとさ。

タイムは大幅更新10秒3!!



新品タイヤを気温の低い日に合わせて投入出来れば、
十分 9秒に入れられそうな手ごたえは感じました。

2分山の71Rを使い切るべく向かった筈ですが・・

アレレ?? 走行後も全然減ってない!? カスも全然。

71Rって、新品時のSタイヤ並超絶グリップ(だが減る)
減ってくると、そこそこのグリップで最後まで使える、
“1粒で2度おいしい”
タイヤなのかもしれない。
もしかすると、コンパウンド表層と深層で材質を変えてあるのか??  
単に熱変性で硬化しただけなのか??

只、ヨレヨレしたフィールがどうしても好きになれない・・


備忘録

気温15~17℃

水温82℃安定  油温最高113℃



空気圧 冷間F/R1.8 温間F/R2.2

減衰 F4段 R2段戻し
Posted at 2017/11/01 17:23:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年10月27日 イイね!

ドラムやめるってよ

やめるのは娘の話なんですけどね・・
今日、ドラム教室の退会届出してきた。
1か月も電子ドラムに触ってもないようだし。

飽きっぽい性格なんでしょうがないですねぇ



親父の方は一生懸命やってますよ(^^) 五十肩と闘いながら
毎日概ね1時間。

半年ちょっとでこのくらいです。
独学だから仕方ないとは言え、練習量からしたら異常に上達遅いと思います。

ドラムって、簡単な楽器らしいですけど、
自分はギターの方が簡単と思いました。
運動神経が切れてるんで(?) そこらへんも影響してるかもしれません。
当然、年齢も関係ありますよね(;^_^A


1年で中級者って目標はちょっと無理! 撤回!

2年に修正。。。

まあ、目標も大切だけど、《楽しむこと》 《長く続けること》 が肝要なんですよね。

Posted at 2017/10/27 20:05:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラム | 日記

プロフィール

「不屈の精神で復活させる」
何シテル?   08/14 22:11
車高短原理主義者 身分不相応にも、GR86/ヤリスと趣味の車2台を楽しんでおります。 三度の飯より、車イジリが好き(私は1日2食ですが) 自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024.6.26 納車 12年間手塩にかけたZN6から乗り換えました。 2025年秋 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
R4.1/9 納車 サーキット遊び兼通勤車。 完全なるオプションレスの漢仕様。 《全方 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
27.4.30納車 凄く気に入ってます! 長いおつきあいになりそうです。 先ずは、静 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
只のファミリーセダン(つーか乗ってるのはおじいちゃんおばあちゃんばっかり)なのに、 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation