• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宗一郎86のブログ一覧

2023年10月13日 イイね!

ヤリス走り納め(間瀬サーキット)

ヤリス走り納め(間瀬サーキット)○○納め~にはまだちょっと早い季節ですが・・

今年最後の走行は間瀬サーキット。
ちょっと前に、SUGOの走行を予定してたんですが、天候により断念。




ここんとこ、ブレーキトラブルでまともに走ってないですが、
リアドラムの効きっぱなしは、禁断の改造により解決してます。


解決は良かったのですが、
Fパッド・Rシューとも、利かない銘柄なので、
思った以上に絶対的制動力が足らない😢

春に走った時より、ずいぶん手前からのブレーキングを余儀なくされてしまった。


減速しきれずに


あらら・・

縁石にKISS!!

タイムはこのくらい

4月より0.7秒落ち。

結局、その時のブレーキ銘柄が一番走りやすかったな(;^_^A
コントロールは如何様になっても、床まで踏みつけて止まれないんじゃ。。背に腹は代えられないな・・

これからは86に全集中!
11月初めには新脚のテストしたいと思います。
Posted at 2023/10/13 19:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年09月25日 イイね!

買っちゃいました♪

買っちゃいました♪度数は取り敢えず1.5度で。

ヤリスのカタログ見てた時は、ギリギリ裸眼で見えてたんですが、
完全に文字が読めないんで老眼鏡👓️買いました(;^_^A




・・てか、これだと完全に《釣り》ですが、
GR86、《3年以内》で決めました。


いよいよ、年齢的に、リアルガチに、終(つい)の車・・つまり、霊柩車の前に乗る車について考えなくてはならなくなってきた。

今の86を、今後15年も20年も維持していくのは困難。そして、ぼやぼやしてれば、電動車しか新車では買えなくなってしまう。

そろそろだな・・・と



今回の年次改良(C型)のトピックとしては、《MTへのアイサイト搭載》になるんでしょうが、

個人的にはコレ

20万円でも安い?

BRZだとSTI SPORTのみに設定だとか・・何で?

そもそもZN6でさえブレーキ容量足りないのに、400ccもエンジン大きくなって同じブレーキって可笑しな話でない❓️❓️


これも良いですね~

40万円ですかぁ(;^ω^)
新品の純正ミッションもお持ち帰りと考えれば安いのかなぁ。知らんけど

それより、自分で組んだクロス、なんとか移植出来んかな??⚙️⚙️⚙️



しかし、3年後となりますと、ZN8も〖KOUKI〗ですか?
いや、あと2年で、トヨタ生産のハイブリッド86にバトンタッチすると言ってる雑誌もありますし、本当にそうなったらZN8(D型)に滑り込み購入になっちゃいますなぁ。。  そこらへんはまだ混沌としてはおります。





Posted at 2023/09/25 11:21:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月28日 イイね!

今日から復帰

今日から復帰療養9日間(休業6日間)でした。
味覚嗅覚は暫くかかりそうだが、取り敢えず元気です
Posted at 2023/07/28 20:42:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月05日 イイね!

消化不良×2 (間瀬・菅生)


先日、整備手帳に記しましたが、
6/19のヤリスでの間瀬走行では散々な目に遭いました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1686916/car/3152207/7397940/note.aspx

一応、リザルト

ブレーキ引き摺りのタイムロスは2秒ってところでしょうか(意外と少ない??)

コントロールタワー倒壊の危機って事で、建て直ししてました。

今度は、〖コントロールハウス〗になるみたいです??



で、トラブル原因も究明できぬまま7/1の菅生ハウマッチ走行会へ。


予想はしてましたが、数周走ってリアをジャッキアップしたら、またブレーキ引き摺りが発生!!


まだ、手でタイヤを回せるくらいではありましたが、カバーが高熱で触れず、
水を掛けたら収縮して外れなくなってしまいました😢(また部品を破壊して外しましたが、今度は準備出来てるので慌てません)

予想してた通りで、アジャスターが勝手に回ってしまってます。
マーキングしてた場所が、矢印のあたりに来てます(120°くらい)


右輪も少し引き摺ってるのでカバーを外してみた。

こちらも90°程回ってます。

86乗りのみん友さん(整備プロフェッショナル)の方に診ていただいたんですが、
こんな症状見たこと無いと仰ってましたが、考えられる要因として

①熱が入ってドラムカバーの径が大きくなる

②フロントパッド・リアシュー共に効かない物を使用してるので、ブルブレーキング時に踏力が非常に大きい

③おそらく、リアシューの摩材が柔らかいので、潰れ量が大きい。

・・それら複合要因が重なって、シューの作動幅が大きくなって、オートアジャスターが回ってしまうんじゃないかと。。


ブレーキのコントロール性と前後バランスはすこぶる良好だったので、何とかこの組み合わせのまま対策出来るよう、誠意検討中です。

一応リザルト

一応、52秒出てますし、気温考えたら実質タイムアップ。

カップカーの面々とも互角に渡り合えたし、マシンの仕上がり的には手ごたえは感じられました。



やっぱり、私のヤリスはサーキットでこそ映えますね💛
Posted at 2023/07/05 21:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月19日 イイね!

ダンゴ―社会

ダンゴ―社会












〖日本のロック〗の王様として35年間も君臨してるのが、申し上げるまでも無いですがB′zですね。

私は、何枚か出てるベスト盤を聴いてるくらいですが、
中でも、ダントツに好きなのが「Liar! Liar!」て曲。

テクノとハードロックを融合したサウンドも素敵ですが、
何といってもその歌詞。

B′zの歌詞と言いますと、自分の中では、人生の応援歌的な・・あるいは男と女のちょっとエッチな感じ?・・のイメージなんですが、「Liar! Liar!」では辛辣さ全開の中々の過激さです。

『つっこんじゃうぞ アクセルべったり踏んで』 の所、
「っ」で韻を踏んでるところがもう最高!!
それでもって、「ぶっ〇してやるっ!」って気持ちが十分伝わってきます。

それから、『先生=ママ』、『政府=火星人』でスケール感の対比がまた素敵です。


この曲を一言でまとめると
「世の中嘘ばかり。でも嘘は必要」て事ですが、

考えてみれば、どの親も、子供に「ウソはいけません!」と言って育てる訳ですが、その子供も小学高学年のある時、12月25日の朝に毎年枕元に置いてあった物の意味を知ることになるわけです。

よい大人が、「プロレスなんか八百長だ!」と吹いていたら、そいつはただの〖痛い奴〗になってしまうだろうし、有名ブランドの5000円するケミカルが、ホームセンターで500円で売ってる奴と中身は同じって(もちろんそんなことは無いと思いますが)内情をばらす人がいても、誰からも感謝されないでしょう。

それから、私がみんカラに書き込んでることも半分は嘘です(コラコラ!)
とにかく、これからも〖ウソ〗と上手に付き合っていくしか無いですね。


今回は、練習時間100時間の難敵でした。
ビートの《裏》を打ってる箇所がとても多くて、
これも『世の中裏ばっかし』を表現してる?



Posted at 2023/05/19 16:23:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ecu書き換え中で御座います」
何シテル?   06/08 12:18
車高短原理主義者 身分不相応にも、GR86/ヤリスと趣味の車2台を楽しんでおります。 三度の飯より、車イジリが好き(私は1日2食ですが) 自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024.6.26 納車 12年間手塩にかけたZN6から乗り換えました。 2025年秋 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
R4.1/9 納車 サーキット遊び兼通勤車。 完全なるオプションレスの漢仕様。 《全方 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
27.4.30納車 凄く気に入ってます! 長いおつきあいになりそうです。 先ずは、静 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
只のファミリーセダン(つーか乗ってるのはおじいちゃんおばあちゃんばっかり)なのに、 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation