• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宗一郎86のブログ一覧

2022年06月21日 イイね!

ヤリ素 間瀬サーキット テスト走行

ヤリスの脚も、そろそろ煮詰まった頃合いだろか?

G・Wのシェイクダウン時から、
車高前後10mmダウン、
フロントバネレート6→7kg/mmへ、
リアのストローク短縮等を行いましたので、
昨日、テスト走行行いました。

あ、あとバケット入れましたね💦



当日、目覚ましで起きて窓の外を見たら、
ザーザー降りの雨☔⤵⤵・・という夢を見て、痛恨の二度寝をしてしまい、
出発できたのは、走行開始時間の9:00をまわったころになってしまいましたが、
10:15には走行開始。

フロントバネレートアップが功を奏して、スポーツ性が格段のアップです。
弊害として、アンダー傾向とトラクション抜けが強くなったか?
・・ここら辺は想定内。

特筆すべきは、ブレーキングの安定性が凄く良くなったこと。
ノーマルサス時と比較して、制動距離が大げさでなく1/2になってます。

気温26℃


ベストは、先回走行時より0.4秒の更新。(1′18″137)
気温差を鑑みれば、実質0.7秒程度かな?

※途中、ボンダーが落下して、何ラップか計測出来てません


今回より、スタビリティコントロールOFFで走行。
(ヤリスのVSC頭悪すぎ)

ベストラップは撮影できず、2番のラップです



タイヤの差を考慮しても、あと1秒近く詰めないと、
目下のライバルであるカップカーと勝負にならないんだよなぁ(+_+)


次回は、いよいよSUGOに持ち込んでみたいと思ってます(^^♪
Posted at 2022/06/21 17:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月14日 イイね!

お久!! SUGO

お久!! SUGO









いきなり本題から逸れますが、

『タイヤにキャンバーが付いてる』
って話を耳にしたことは無いですか??

わたしは眉唾で聞いてましたが・・

86の次期練習(本気?)用タイヤを探してたら、
A052っぽいタイヤがものすごく安い値段で出てましたんで、思わず「ポチッ」と。


パチモン臭満載ですね(;^_^A


これを内-内で2本縦に並べたら、あれっ?? 上に隙間が空いてるよ?

外ー外だと隙間が開かない。

すぐさま確信しました。

「微妙たけど・・確かにキャンバー付いてるね」

角度にすれば、0.5度弱でしょうが・・確かにね。

本物A052もそうなんだろうかね?

良く、縦のグリップが良いタイヤ/横のグリップが良いタイヤってあると言いますが、前者がインーアウト指定なしのタイヤ、後者が指定有り(でしかもキャンバーが付いてる)タイヤとすれば、なんか合点がいくような気がする。
コンパウンド(ゴム)にとって見れば、縦も横も区別がつかないでしょうし。
もちろん、骨格構造の差(たわみ易さとか)にも依存すると思いますが。

あっ、縦に強いパターンとか横に強いパターンとかあります?


※他人様の投稿で、ホイールに組んであるタイヤをくっ付けて
「ほら、キャンバー付いてる」ってありましたが、
ホイールに組んじゃえば、外側に重心が来ますから、全然検証にはなりませんね。




さて本題。

6/11に、何と7か月ぶりにSUGO走ってきました(86で)

決してサボってたわけではなく、
タイム荒稼ぎシーズンに、施設の改修工事でほとんど閉鎖されてたんですよね。

これで同じ年会費とか、おかしくないですか?


それはさておき、
いつもの土日よりは空いてましたが、
それでも午前だけで70台がエントリしてましたから、
ほぼほぼクリアとれる感じではない。

そんな中、同行して頂いたちゃとくん氏が、マシントラブルでろくすっぽ走れず。

こんな時は、走れない仲間も分も余計に走るのが走り屋の心意気(?)
なので3.6kmのコースを42ラップもしてしまいました。


所謂、“サル走り”に近い。

いつもなら、クリアーが取れない周回は直ぐにスロー走行に切り替えてたんですが、今回はお構いなしで走り込みましたよ(^O^)  

何か、サーキット走り始めたばかりの気持ちに戻ったみたい💔
あの頃は、ただ<走る>ことだけで刺激的で楽しかったなぁ(ノスタルジー)


今回が最後、最後と言い続けて既に3回目のA052なんですが

最も痛めつけた左前輪なんですが、
全然減ってる気がしません((?_?))

でも、帰路に磐越道ですさまじいゲリラ豪雨に遭遇して、
流石にヤバかったです(;O;)


今日は、日本一早いスタッドレスへの履き替えをしまして(普段用のタイヤが無いので)秋冬シーズンまで86はお休みさせます。


バケットシートを回収


なので、今後、間瀬に道場破りが出現してもお相手できません(;^ω^)





Posted at 2022/06/14 22:12:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年05月21日 イイね!

間瀬サーキット 道場破りを迎え撃つ

間瀬サーキット 道場破りを迎え撃つ5/19の事。

みん友のどりとすさんが、埼玉県よりはるばると間瀬までお越しくだりまして、私も86を引っ張り出してきました!






どりとすさんは、本庄サーキットを本拠としつつも、
86で全国サーキット行脚を続けていらっしゃるとの事で、
その?番目にこの間瀬を選んでいただけるのは光栄なことです。

どりとすさんは、〝ただ走ってくる〟だけでなく、
行く先々で素晴らしいタイムを叩き出してるそうです。

因みに、筑波サーキット(2000)では、驚異の4秒台!!を叩き出す腕前。


屈指の難コースと言われる間瀬でどんな走りを??



僅か、10数周プラクティスされただけですが、
こうしてバトル勃発!?



___________________________________

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは 奴の後ろに付いたと思ったら いつのまにか引き離されていた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが(いやわかるだろ・・)

おれも 何をされたのか わからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…

テクニックだとかチューニングだとか

そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…


私の当日のベストは10秒3。
2部山の3年モノA052。
気温26℃ではまあ妥当なタイムでしょう・・
マシンやドライバーが不調なんてことは無いわけで。


どりとすさん、あっという間に間瀬をマスターしてしまいました。
多分、元々のセンスもさることながら、その《引き出し》の多さが凄いことになってらっしゃるんでしょうな・・いやはや、とんでもないものを観させてもらいました。世の中広い!

私の気持ちはこんなです
    ↓

違う漫画になっとる・・


最後に、どりとすさんのご厚意により、
噂の【シバタイヤ】をお貸しいただけるとのこと。

有難く使わせてもらいました♪ シバタイヤ初シバき!!

何と265幅!!

こんなに太いの入らなーい💔  ・・って入るんかーい!

おおっ、これはめっちゃ気持ち良く走れますぞ(^_-)-☆
グリップ感も申し分ない!!
余裕で10秒切ったな・・って思いきや、まさかの11秒😞(0.7秒落ち)

太すぎて、パワー喰われてるんでしょうかねぇ
私のシバき方が足らんの!?

A052・・腐っても鯛ってところでしょうか??


22・23が動画シーン


とりどすさん、タイムアタックシーズンにまた来ていただいたら、
間違いなく凄いことに!(^^)!
Posted at 2022/05/21 09:26:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年05月04日 イイね!

ヤリス、ホットハッチになる!? 日本海間瀬サーキット🏁

ヤリス、ホットハッチになる!?  日本海間瀬サーキット🏁GWも、休み3日しか無かったり・・今日も休出ありました😞

昨日は、宮城県よりちゃとくんさんをお迎えしまして、
間瀬サーキット走ってきました。




ヤリスは、一通りのスポーツ走行装備を施し(あとはバケットシートのみ)
実質のシェイクダウンと言っても良い。


早速、リザルト(^_-)-☆

安物・・もとい廉価車高調のみ(タイヤ同じ)で2.3秒更新!!

タイムは兎も角、楽しい・怖くない・疲れない 3拍子で十分な仕上がりでした。

ノーマルサスは下の下にも値しない評価外。
※サーキットスポーツ走行での話です念のため

TEINのヤリスクロス流用インチキサスは中の上を付けちゃいます!(^^)!

その挙動は殆ど自分の理解の範疇内に収まっているので、(基本弱アンダー・アクセルラフに開ければ強アンダーそしてアクセル抜けばタックイン)
先回と違い、ラップを重ねるとタイムも良くなる傾向です。

まあ贅沢言えばまだまだなんですが(基本減衰力が不足)
この仕様で、少なくても1年は腕の方を磨いた方がよさそうです。
タイヤの違いも有りますが、他の1.5Lクラスの方や、ヤリスカップカーマシンよりか明らかに遅すぎます←自信喪失!?・・となってもおかしくないところですが、寧ろ、「これから上達する過程をまた楽しめる」と前向きに捉えてます。




自作オイルクーラーですが、良い感じですね。
元々、熱効率が良いからなのか水温油温厳しくないエンジンですが、
相当がんばって走らないと油温100℃も行かないです。


ベストラップ動画

Posted at 2022/05/04 19:27:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年04月08日 イイね!

間瀬サーキット ヤリスで恐怖体験

間瀬サーキット ヤリスで恐怖体験4/5の事ですが、
新車のノーマルヤリス(走行4000km)で、
間瀬走ってきました。

4/1に86で走ったばっかなんですが、
最近あまり走れなかったのを取り戻すべく・・



ここで、お断りなんですが、
ヤリスのオーナー様で、

《純正の脚が気に入っている》

《社外品に替える予定は無い》

《車はノーマルが1番!》


と、お思いの方はここでお戻りください。

くれぐれも、【絶対】おねがいします!! 約束だよ。


いや、そうゆうことじゃありませんから・・

ほんと、本気(マジ)でお願いします。







よろしいでしょうか?



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



気温15℃ほどで、清々しい晴天。

早速、ウォームアップでシケインを抜けるあたりで既に激しい違和感。
「ノーマルカーってこんなもんなんだろう」
と、なるべく思い込むようにしましたが、
やはり、このスタビリティの低さは常軌を逸している!


ブレーキングで激しくふらつき、
アクセルオンなのに、突拍子もなくオーバーステアになったり・・


そして、ついに・・

通称・『Zコーナー』に於きまして車体が逆向きに振られて激しくコースアウト!


ランオフエリアを滑ってる間は、
久々のスローモーション現象の中、

「修理代50万? 100万?」
「やっぱ廃車?・・だよねー」

「それより、痛いのやだなー」
「休業とかになったら、怒られるかな?」

とか考えていました。


まあ、今回は運よく、どこもぶっつけないで済んだんですが。

今まで、間瀬を2000ラップとか走り込んできましたが、
こんなモロに吹っ飛んだのは初めてです。


車内枯草だらけ~

残念ながら、動画取ってませんが、
こんな感じで

10分くらいの所~

現在の間瀬は、ここのエスケープ広くなってるのと、
Zのような慣性質量無いですから助かりましたね。

86だと、メーター読み170から緩く右に切りながらのハードブレーキ。
そして左への中速コーナー。

まあ、相当に意地悪なレイアウトですが、
まさか、令和の車がこうとは(電制とか切ってませんよ)


タイムは20秒

最初から最後まで変わらないタイムが、何を物語るか。


86より、20%増しのタイムで走ってるのに、恐怖感10倍。


180キロ出る86より、140そこそこのヤリスが手前でブレーキングを強いられて、
タイムは伸びる訳なし。



まあ、そんな中でも、この脚が破綻しちゃってる訳を読み解くことは出来ました。

そこらのオバチャンが乗る車なわけですから、当然バネは柔らかいんです。
にも拘わらず、異常にロールが少ない!

明らかに、スタビが効きすぎてます。
フロントスタビの径を測ったら、24Φも有ります。
86の純正が18Φ、自分の社外品は22Φで、レートは2.2倍。

24Φが如何にに強いかわかります。

リアは、ビームに造り付けになってますが、これもすごく太いですね。


タウンスピードでは、きびきび感あって良いかもしれませんが、
サーキットのスピード域では(しかも間瀬は激しくうねった路面)
常時、左右のサスがスタビのお釣りをもらい続けてる状態となり、
ステア、ブレーキアクセルのタイミングがかち合った瞬間に、あらぬ方向にヨーが発生してしまうんです。どっちに転ぶかわかりませんから、いくら走っても『慣れる』ことは無いです。

【純正サスに強化スタビは禁じ手】は常識ですが、
それをまさかのメーカーがやってしまいましたね。
「ニュルで走りこめ!」とまでは言いませんが、
ろくにテストもしてないんでしょう。


あと、基本的にオーバーステアなのはよろしくないんじゃないでしょうか?
最終コーナー出口(3速全開)、
じわっと巻き込んできます。
ビビッて急にアクセル抜いたらスピンでしょうか?

【アンダー知らず】と言ったら聞こえは良いですが。

ベストラップ

カメラの位置が悪くて、ミラーが邪魔ですね

ヤリス20台と、あと命が1~2あれば、
18秒は出せる自信はあります(笑)


一応、今回の20秒というベンチマークが有りますので、
弄りがいもありますよね、ヤリス君。
これ以上は悪くなりようがないって意味で。


ダメな子ほどかわいい??



Posted at 2022/04/08 22:42:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ecu書き換え中で御座います」
何シテル?   06/08 12:18
車高短原理主義者 身分不相応にも、GR86/ヤリスと趣味の車2台を楽しんでおります。 三度の飯より、車イジリが好き(私は1日2食ですが) 自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024.6.26 納車 12年間手塩にかけたZN6から乗り換えました。 2025年秋 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
R4.1/9 納車 サーキット遊び兼通勤車。 完全なるオプションレスの漢仕様。 《全方 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
27.4.30納車 凄く気に入ってます! 長いおつきあいになりそうです。 先ずは、静 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
只のファミリーセダン(つーか乗ってるのはおじいちゃんおばあちゃんばっかり)なのに、 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation