• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宗一郎86のブログ一覧

2022年07月05日 イイね!

🎵ハイディハイドハイダ

お晩でございます。

暑い日が続きます。

かと思えば、突然の大嵐とか無茶苦茶な天気。


いずれにしても、あと暫くは、屋外での車イジリは難しい時期。

86ですが、2か月間完全休業に入りました


ヤリスは、居間で出来るエアロパーツの制作に取り掛かってます。

今回、初のFRPパーツの自作をやってみたり。。


あとは、ドラムも頑張ってますが

課題曲は、
アクセプトの 【Fast as a Shark】

このナンバーも、40年前聴いた時はぶっ飛んだものでした。
いま運転中に聴いたら免許証の危機、超ハイスピードナンバー。


アクセプトですが、ドイツ(当時西ドイツ)のバンド。

イギリス、アメリカ、ドイツが三大メタル産地で、
大きく開けて4番目が日本だったでしょうか?



なんとなく、雰囲気のみ。

バスドラ1000発!! 身体への負担がえげつないので、1日2回まで(笑)



サメは、軟骨魚類だから、泳ぐの遅いよ
・・なんて突っ込みは無しで

Fast as a Tuna だと凄味が全く無いし
Posted at 2022/07/05 20:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラム | 日記
2022年06月21日 イイね!

ヤリ素 間瀬サーキット テスト走行

ヤリスの脚も、そろそろ煮詰まった頃合いだろか?

G・Wのシェイクダウン時から、
車高前後10mmダウン、
フロントバネレート6→7kg/mmへ、
リアのストローク短縮等を行いましたので、
昨日、テスト走行行いました。

あ、あとバケット入れましたね💦



当日、目覚ましで起きて窓の外を見たら、
ザーザー降りの雨☔⤵⤵・・という夢を見て、痛恨の二度寝をしてしまい、
出発できたのは、走行開始時間の9:00をまわったころになってしまいましたが、
10:15には走行開始。

フロントバネレートアップが功を奏して、スポーツ性が格段のアップです。
弊害として、アンダー傾向とトラクション抜けが強くなったか?
・・ここら辺は想定内。

特筆すべきは、ブレーキングの安定性が凄く良くなったこと。
ノーマルサス時と比較して、制動距離が大げさでなく1/2になってます。

気温26℃


ベストは、先回走行時より0.4秒の更新。(1′18″137)
気温差を鑑みれば、実質0.7秒程度かな?

※途中、ボンダーが落下して、何ラップか計測出来てません


今回より、スタビリティコントロールOFFで走行。
(ヤリスのVSC頭悪すぎ)

ベストラップは撮影できず、2番のラップです



タイヤの差を考慮しても、あと1秒近く詰めないと、
目下のライバルであるカップカーと勝負にならないんだよなぁ(+_+)


次回は、いよいよSUGOに持ち込んでみたいと思ってます(^^♪
Posted at 2022/06/21 17:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月14日 イイね!

お久!! SUGO

お久!! SUGO









いきなり本題から逸れますが、

『タイヤにキャンバーが付いてる』
って話を耳にしたことは無いですか??

わたしは眉唾で聞いてましたが・・

86の次期練習(本気?)用タイヤを探してたら、
A052っぽいタイヤがものすごく安い値段で出てましたんで、思わず「ポチッ」と。


パチモン臭満載ですね(;^_^A


これを内-内で2本縦に並べたら、あれっ?? 上に隙間が空いてるよ?

外ー外だと隙間が開かない。

すぐさま確信しました。

「微妙たけど・・確かにキャンバー付いてるね」

角度にすれば、0.5度弱でしょうが・・確かにね。

本物A052もそうなんだろうかね?

良く、縦のグリップが良いタイヤ/横のグリップが良いタイヤってあると言いますが、前者がインーアウト指定なしのタイヤ、後者が指定有り(でしかもキャンバーが付いてる)タイヤとすれば、なんか合点がいくような気がする。
コンパウンド(ゴム)にとって見れば、縦も横も区別がつかないでしょうし。
もちろん、骨格構造の差(たわみ易さとか)にも依存すると思いますが。

あっ、縦に強いパターンとか横に強いパターンとかあります?


※他人様の投稿で、ホイールに組んであるタイヤをくっ付けて
「ほら、キャンバー付いてる」ってありましたが、
ホイールに組んじゃえば、外側に重心が来ますから、全然検証にはなりませんね。




さて本題。

6/11に、何と7か月ぶりにSUGO走ってきました(86で)

決してサボってたわけではなく、
タイム荒稼ぎシーズンに、施設の改修工事でほとんど閉鎖されてたんですよね。

これで同じ年会費とか、おかしくないですか?


それはさておき、
いつもの土日よりは空いてましたが、
それでも午前だけで70台がエントリしてましたから、
ほぼほぼクリアとれる感じではない。

そんな中、同行して頂いたちゃとくん氏が、マシントラブルでろくすっぽ走れず。

こんな時は、走れない仲間も分も余計に走るのが走り屋の心意気(?)
なので3.6kmのコースを42ラップもしてしまいました。


所謂、“サル走り”に近い。

いつもなら、クリアーが取れない周回は直ぐにスロー走行に切り替えてたんですが、今回はお構いなしで走り込みましたよ(^O^)  

何か、サーキット走り始めたばかりの気持ちに戻ったみたい💔
あの頃は、ただ<走る>ことだけで刺激的で楽しかったなぁ(ノスタルジー)


今回が最後、最後と言い続けて既に3回目のA052なんですが

最も痛めつけた左前輪なんですが、
全然減ってる気がしません((?_?))

でも、帰路に磐越道ですさまじいゲリラ豪雨に遭遇して、
流石にヤバかったです(;O;)


今日は、日本一早いスタッドレスへの履き替えをしまして(普段用のタイヤが無いので)秋冬シーズンまで86はお休みさせます。


バケットシートを回収


なので、今後、間瀬に道場破りが出現してもお相手できません(;^ω^)





Posted at 2022/06/14 22:12:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年05月21日 イイね!

間瀬サーキット 道場破りを迎え撃つ

間瀬サーキット 道場破りを迎え撃つ5/19の事。

みん友のどりとすさんが、埼玉県よりはるばると間瀬までお越しくだりまして、私も86を引っ張り出してきました!






どりとすさんは、本庄サーキットを本拠としつつも、
86で全国サーキット行脚を続けていらっしゃるとの事で、
その?番目にこの間瀬を選んでいただけるのは光栄なことです。

どりとすさんは、〝ただ走ってくる〟だけでなく、
行く先々で素晴らしいタイムを叩き出してるそうです。

因みに、筑波サーキット(2000)では、驚異の4秒台!!を叩き出す腕前。


屈指の難コースと言われる間瀬でどんな走りを??



僅か、10数周プラクティスされただけですが、
こうしてバトル勃発!?



___________________________________

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは 奴の後ろに付いたと思ったら いつのまにか引き離されていた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが(いやわかるだろ・・)

おれも 何をされたのか わからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…

テクニックだとかチューニングだとか

そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…


私の当日のベストは10秒3。
2部山の3年モノA052。
気温26℃ではまあ妥当なタイムでしょう・・
マシンやドライバーが不調なんてことは無いわけで。


どりとすさん、あっという間に間瀬をマスターしてしまいました。
多分、元々のセンスもさることながら、その《引き出し》の多さが凄いことになってらっしゃるんでしょうな・・いやはや、とんでもないものを観させてもらいました。世の中広い!

私の気持ちはこんなです
    ↓

違う漫画になっとる・・


最後に、どりとすさんのご厚意により、
噂の【シバタイヤ】をお貸しいただけるとのこと。

有難く使わせてもらいました♪ シバタイヤ初シバき!!

何と265幅!!

こんなに太いの入らなーい💔  ・・って入るんかーい!

おおっ、これはめっちゃ気持ち良く走れますぞ(^_-)-☆
グリップ感も申し分ない!!
余裕で10秒切ったな・・って思いきや、まさかの11秒😞(0.7秒落ち)

太すぎて、パワー喰われてるんでしょうかねぇ
私のシバき方が足らんの!?

A052・・腐っても鯛ってところでしょうか??


22・23が動画シーン


とりどすさん、タイムアタックシーズンにまた来ていただいたら、
間違いなく凄いことに!(^^)!
Posted at 2022/05/21 09:26:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年05月04日 イイね!

ヤリス、ホットハッチになる!? 日本海間瀬サーキット🏁

ヤリス、ホットハッチになる!?  日本海間瀬サーキット🏁GWも、休み3日しか無かったり・・今日も休出ありました😞

昨日は、宮城県よりちゃとくんさんをお迎えしまして、
間瀬サーキット走ってきました。




ヤリスは、一通りのスポーツ走行装備を施し(あとはバケットシートのみ)
実質のシェイクダウンと言っても良い。


早速、リザルト(^_-)-☆

安物・・もとい廉価車高調のみ(タイヤ同じ)で2.3秒更新!!

タイムは兎も角、楽しい・怖くない・疲れない 3拍子で十分な仕上がりでした。

ノーマルサスは下の下にも値しない評価外。
※サーキットスポーツ走行での話です念のため

TEINのヤリスクロス流用インチキサスは中の上を付けちゃいます!(^^)!

その挙動は殆ど自分の理解の範疇内に収まっているので、(基本弱アンダー・アクセルラフに開ければ強アンダーそしてアクセル抜けばタックイン)
先回と違い、ラップを重ねるとタイムも良くなる傾向です。

まあ贅沢言えばまだまだなんですが(基本減衰力が不足)
この仕様で、少なくても1年は腕の方を磨いた方がよさそうです。
タイヤの違いも有りますが、他の1.5Lクラスの方や、ヤリスカップカーマシンよりか明らかに遅すぎます←自信喪失!?・・となってもおかしくないところですが、寧ろ、「これから上達する過程をまた楽しめる」と前向きに捉えてます。




自作オイルクーラーですが、良い感じですね。
元々、熱効率が良いからなのか水温油温厳しくないエンジンですが、
相当がんばって走らないと油温100℃も行かないです。


ベストラップ動画

Posted at 2022/05/04 19:27:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「不屈の精神で復活させる」
何シテル?   08/14 22:11
車高短原理主義者 身分不相応にも、GR86/ヤリスと趣味の車2台を楽しんでおります。 三度の飯より、車イジリが好き(私は1日2食ですが) 自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024.6.26 納車 12年間手塩にかけたZN6から乗り換えました。 2025年秋 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
R4.1/9 納車 サーキット遊び兼通勤車。 完全なるオプションレスの漢仕様。 《全方 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
27.4.30納車 凄く気に入ってます! 長いおつきあいになりそうです。 先ずは、静 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
只のファミリーセダン(つーか乗ってるのはおじいちゃんおばあちゃんばっかり)なのに、 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation