• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2014年06月09日 イイね!

韻読の14。新藤兼人 原爆を撮る

韻読の14。新藤兼人 原爆を撮る
 著者   新藤兼人  出版   2005年新日本出版社  入手度  易(原稿当時新刊のため)  難易度  易  内容  それは『白いシャツを着ろ』という妙な命令。  映画人として上京(都(^^ゞ)し、しかし予備役応召で宝塚にいた著者が後日訪れる事になるヒロシマの最初の情報だった。  幼な日 ...
続きを読む
Posted at 2014/06/09 21:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 韻読編 | その他
2014年06月07日 イイね!

韻読の13。廣島~戦争と都市(岩波写真文庫72)

韻読の13。廣島~戦争と都市(岩波写真文庫72)
 著者   岩波書店/岩波映画製作所  出版   2008年岩波書店(復刻版)  入手度  難  難易度  易  内容  当初は被爆啓蒙の書籍ではなく広島観光の手引きとして編集されていたが、講和条約発効で被爆報道の規制撤廃とライバル紙のアサヒグラフの特集刊行情報から編集方針を一変、1952年の被 ...
続きを読む
Posted at 2014/06/07 23:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 韻読編 | その他
2014年06月06日 イイね!

韻読の12。広島・戦後10年~JCIIフォトサロン73、中谷吉隆作品展

韻読の12。広島・戦後10年~JCIIフォトサロン73、中谷吉隆作品展
 著者   中谷吉隆  出版   1997年JCIIフォトサロン・図書印刷  入手度  難  難易度  易  内容  1955年の広島。  被爆の傷は一通り癒え、市民は新しい生活に追われて活況を呈する街角。  その日々の中に存在するヒロシマを抑揚無く追う写真集。  今回はあくまで一例です。 ...
続きを読む
Posted at 2014/06/06 19:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 韻読編 | その他
2014年06月05日 イイね!

韻読の11。原爆写真 ノーモア ヒロシマ・ナガサキ

韻読の11。原爆写真 ノーモア ヒロシマ・ナガサキ
 著者   黒古一夫、清水博義編  出版   2005年日本図書センター  入手度  図書館閲覧  難易度  易  内容  被爆60年をしてなお訴求される核廃絶の原点。  被爆者の高齢化による伝承風化を防ぐものとしての一つの答えがこの本。  選ばれた被爆状況の写真や資料を交えて被爆体験を持つモノ ...
続きを読む
Posted at 2014/06/05 07:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 韻読編 | その他
2014年06月04日 イイね!

韻読の10。ヒロシマの被爆建造物は語る

韻読の10。ヒロシマの被爆建造物は語る
 著者   庄野正美(編)  出版   1996年広島市  入手度  図書館閲覧  難易度  易~難  内容  広島の被爆当時の建物を主要なモノ殆どを検証したデータベース。  地区毎にサンプリングした建物・橋梁・樹木を対象に以後残存した建物だけでなく被爆壊滅した建物もその検証対象に含み、その経緯 ...
続きを読む
Posted at 2014/06/04 06:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 韻読編 | その他
2014年06月03日 イイね!

韻読の9。被爆50年写真集 ヒロシマの記録

韻読の9。被爆50年写真集 ヒロシマの記録
 著者   中国新聞社  出版   1996年中国新聞社  入手度  図書館閲覧  難易度  易  内容  あの日に始まった被爆伝承、それはこの会社にとっては宿命とも言える仕業。  半世紀に亘って新聞取材や記事写真を扱った豊富な資料としてまさに保存版的な存在。  年毎に単元が分けられて、その世相 ...
続きを読む
Posted at 2014/06/03 21:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 韻読編 | その他
2014年06月02日 イイね!

韻読の8。原爆は本当に8時15分に落ちたのか

韻読の8。原爆は本当に8時15分に落ちたのか
 著者   中条一雄  出版   2001年三五館  入手度  易  難易度  易  内容  被爆体験者の同窓会は、積もる話が幾星霜あろうが瞬く間に『あの日』の話題に終始してしまう。  その中で同席者の一人がこういった。 『ピカが墜ちたのは8時6分だ。絶対8時15分じゃない』  その言葉で原爆が ...
続きを読む
Posted at 2014/06/02 19:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 韻読編 | その他
2014年06月01日 イイね!

韻読の7。星は見ている

韻読の7。星は見ている
 著者   秋田正之(初代広島一中遺族会長)編  出版   1984年フタバ図書(新刷版)  入手度  難  難易度  易  内容  前項が放送局が編纂した広島二中の被爆記なのに対してこちらは広島一中(現国泰寺高校)の遺族が被爆9年後の1954年に編纂し自費出版の形で脱稿したもの。  当時として ...
続きを読む
Posted at 2014/06/01 17:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 韻読編 | その他
2014年05月31日 イイね!

韻読の6。いしぶみ

韻読の6。いしぶみ
 著者   広島テレビ・番組作成スタッフ  出版   1970年6月ポプラ社  入手度  難  難易度  易  内容  被爆当時、壮健な男性は兵役に回されて残された10代回ったばかりの幼き学生が都市防空作業などの勤労奉仕に出された。  その中で被爆全滅した広島二中(現在学制変更後の観音高校)一年 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/31 00:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 韻読編 | その他
2014年05月30日 イイね!

韻読の5。チンチン電車と女学生

韻読の5。チンチン電車と女学生
 著者   堀川恵子、小笠原信之共著  出版   2005年日本評論社  入手度  易(新刊当時なので(^^ゞ)  難易度  易  内容  戦局が悪い方に転換した1942年暮れ、14~15歳の少女の多感な向学心をくすぐる学校が設立された。 『広島電鉄家政女学校』  それは女学院並みの教育の合間に ...
続きを読む
Posted at 2014/05/30 00:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 韻読編 | その他

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation