• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2016年11月01日 イイね!

「増刊号」はぢめます(^^ゞ

「増刊号」はぢめます(^^ゞこんにちは、よせばいいのにしゃしゃり出てきました。
~なぁんて、本当はお気楽な状況でないんですけれど。特に精神的に。

一応2月2日でブログを打ち切って「話題交歓を辞める」と言う形にはしたんですが、他所様のブログは話題を選ぶ、「何シテル?」は文字数制限の縛りで殆ど思ったことが書けないと来て、うだってたんですよね。

ンで、
先日私が予てからやりたいと思って出来ていなくて、
その機会が訪れたかと思ったらあぁたそりゃ散々な物で(T_T)。
そいやブログでこの話題は避けて来たなぁと思い、

そこを中心に「追伸」をしようかとした次第で(^^ゞ。

ソレでまぁ一応今月目一杯でキャンプ(のようなもの)の話をまずしようかと。

そして、マァ、
またやらかしたんだよね、古巣。
正直今年の不調の元凶としてもいいぐらいのショックだったわけだけど、
まぁ今回ばかりは勘弁ならん。
その辺りを含めた近況も。

ただ、
一つ勘違いをされないで下さい。

普通、
ブログが続かない理由に「話題が無い」と言う方が非常に多いんですが、
私話題だけは非常に多いんです。
続かないという理由はないです。

辞めちゃったのは、前にも言ったけど反響が無いから、話題の振り加減を見失うだけなんですよね。

って言うか、
反響があるから「話題」になるんで、それが無ければただの放言なんですよ。
「あぁまたあのバカが解らないこと喚いてやがる」
って言う。

ソレが哀しくて疲れるわけでして(T_T)。

ただ、無理にコメントを要求も出来ませんです(-_-;)。
原稿料戴いて大層なモノ書いてるわけでなし。

んで、
以下の方向も従来通りなのはご了承下さい。

「イイね!」は、方向性が解らないので反響の物差しにはしません。
「読んだよ!」替わりに着けられる方も普通に居られますし。
着けて下さってもイイですが、「足あと」「PVレポート」結果と同じ扱いになりますのでご容赦を。

と言う訳で、
取り敢えずシリーズ物を始めたく思います。

~次回投稿で、前項の仮スレを消去しますがご了承下さいm(_ _)m。
Posted at 2016/11/01 20:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況ほか | 日記
2016年02月02日 イイね!

ЯVRスポーツギアX3

ЯVRスポーツギアX3N60W系ЯVRは2台目だが、この車に惚れ込んだら他の車に満足が出来ない。
それぐらい唯我独尊な存在。
前にも書いたがこの車が新車で買えなくなって久しいところに年ごと歯がゆさが募ってゆく。

そこそこチョコマカして時々500km単位で遠乗りでき(特にココ!)て、家族の野暮用にも付き合うには申し分ないフォーマット。
なのにこのモデルでさえその合理性を失してきたこと(側4ドア化などの没個性)が惜しまれる。
それ故中古購入にもグレードの極め打ちを強いられるなどずいぶん往生した。

要らないモノやスペースをゴテゴテ着けたがる今の車の買われかたが続く限り、こんなЯVRのような粋な車は発売されないだろう。

今でも車の素性は素晴らしいが、経年条件以上に三菱のお家事情がひどくサポートされてない状況では常用は不可能なレベルになってる。
大きな修理はまず再生品待ち。
Posted at 2016/02/02 11:20:56 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年02月01日 イイね!

おつきあい始めました・補、雪とタイヤ。そしてお別れ

おつきあい始めました・補、雪とタイヤ。そしてお別れ 昨日はすみません、どうも調子が悪くて自分で行った1月締めが出来ませんで。
 この記事と、ウォラスのカーレビュー投稿を以てみんカラの更新を終了します。

 まずは告知。
 今日から「足あと」のチェックを外しました。
 活動終了とさせて戴きます。

 お友達承認も打ち止めです。
 のべ10人様の登録となりましたが、ありがとうございます。
 このお友達と、ファン登録された方のページにはお伺いすることも多いかと思います。

 以降はメッセージのやりとり、寄稿ブログコメントなどへの応答、時たま他方様ブログにコメントするかと思います。

 これだけじゃ寂しいので、ウォラスについての近況二題。

 まずは先だっての寒波。
 広島でも都合3日積雪に見舞われて大変なことになりました。
 うち一日、うっかり約束を交わしてこの雪道の中出て行かなければならなくなりました。
 ソレを避けるべく仕事も休んだのに(T_T)。

 歩いて行かれない状況でもなかったんですが、体調が悪い(特に足を痛めてた)こと、そして未明でもあり、
 夏タイヤのままウォラスで雪道に繰り出しちゃいました!(爆、画像は神鴉時の参考)

 時刻に加えて道も有事に影響が少ないところを選んでの運転でしたが、
 新雪路にも助けられて自宅近辺では20km/h、一般道では40km/hで走行でき何とか凌ぎました。
 おかげで用事は3時間もの待ちぼうけを食らいましたが、既に6時には速度抑制の渋滞が酷くなり交通途絶状態で好判断となりました。

 ウォラスは一応SUV以上の走破性能は持ってますので、凍結路でなければ走行自体は楽勝でした。
 4WDこそフルタイム黎明期の無制御ビスカス直結のみですが、それが自然な運転に繋がったかと。
 また2速で50km/hまでは引っ張れるトルクフルな4G63ターボにも助けられてノンスリップ走行です。

 あと雪を載せたままで無頓着にも走行したんですが、ウォラスはワンモーションフォルムのスラントノーズなんで、走って暖気が進むとドンドン雪が前に落ちていき視界も早くに確保できます。
~あ、無論フロントガラスとミラー、ライト周りの除雪だけはしましたよ

 と言う訳で南国雪音痴のご主人の無茶振りになんとか余裕をコキつつ応えたウォラス君でした。

 まだナビ積み替えの荷物が満載のウォラス、いい加減片付けなければいけないんですが、中古量販店で前のアウトランダーのアルミホイールタイヤセットが格安で出てたので試着を敢行してみました。

 小10分で店員の渋い顔のお迎え。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 アウトランダー用なら楽勝かと思ったんですが、コレは拙い。
 フロントは殆どはみパン。
 と言うかタイヤに至っては明らかに皮一枚ながらはみ出ている。
 コレは非常に危ない状態でした。
 リアが綺麗に収まってるだけに非常に惜しいです。

 フェンダーのアーチモールに貼りモノをするとか、取り敢えず山の少ないタイヤだったんで履き潰して交換時にサイズダウンして誤魔化そうかとは思ったんですが、火急の対応は迫られていないので今回は泣く泣く見送りました。

 マァ、こんな感じで日々「Я」ライフを送っております。

 それではこれにて。
 色々ありがとうございましたm(_ _)m。
Posted at 2016/02/01 11:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ЯVR | クルマ
2016年01月31日 イイね!

長時間も車運転してるとバカを歌う(告知込み)

長時間も車運転してるとバカを歌う(告知込み) まずお知らせです。
 今月で終了のブログですが、シメようと思ってた今日にイマイチ締められなかったので、

 二日、ロスタイムします(^^ゞ。
 いい加減でスミマセンね。

 一応ЯVRウォラスのレビューで幕にしようとしたんですが、ソレをマジで書く体調になくて(T_T)。

 さて、
 今日は相当酒が入ってるので、馬鹿話で済ませて下さいm(_ _)m。
 先にネタを言いますが替え歌織り込みますんでもしかしたら消されるかも(^^ゞ。
(消されなかったので2月末追記(^^ゞ)

 以前のウォラス下見旅で一回激しい眠気に帰途襲われ、
「苦しいときのアニソン頼り」
 ナンテ申し上げましたが、マァ、その時のことですよ。

 バカですねぇ。
 もう人には言えない状況でノリノリで歌ってましたとも。

 20代の時を始め、『アニソンなんてダサくて聞いてられない』って時期が実はあったんですよ。
 まぁ当時は村下孝蔵氏一筋で傍系に谷村新司八神純子水越恵子各氏ともうシンガー信奉時代がありまして。

 それが不思議なモンで破算処理を終えて40代超すと「あそこまでテーマを朗々と謳い挙げる歌も潔いモンだな」と思うようになって来まして。
 そしてネット動画が全盛で当時は聞き逃した音源も山ほどある訳ですよ。
 ソレを、イケナイ事だと思いながらも録画ソフトで録りまくってサイバーナビに入れてたわけですね。

 そしたら、もう既に往路の運転で参ってるもんだから、むちゃくちゃですよ。
 そんなバカ歌メドレー!チョット披露してみます。
 元歌が解らない人にはちょっとゴメンナサイ(^_^;)。

 まず前にも紹介したキャプテンハーロックでお馴染み無限軌道SSX「俺達の船出(SV水木一郎氏)」から。

♪イ~っカリ~を掛かーけろー!チキン~カツ!
 オーリバー、オタフク、ブルドック。
 (ここでどういう訳かシュチュエーションチェンジ(゚Д゚)
 ふ~つうの耳鳴~ぁり、ゴ~ミ屑の海~
 掃ぉ~除、したくねぇ~俺達さぁ~!
 (話戻ります(^_^;)
 匙を取れ~!心のまぁ~まにぃ~
 生き~ることは、食べきるこ~とさぁ~!
 米に~生き!、パ~ンに生~き!
 飯からメシ~へとぉ~
 俺達のぉ~船出だぁ~!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・ナンカごめんなさい(-_-;)。
 コレじゃ終わらなくて。

 コンバトラーVでは、
♪超電磁校ぉ~長ょ~!
 超電磁腹巻きぃ~!
 超ゼンジィ北京!
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ナンノコッチャワケワカランワ

 聖戦士ダンバインを聴いてたらシメのこれ、
♪Attack! attack! atta~ck!
 俺は「戦死」!
 死んぢゃカミカゼでしょ!
 マァこの話殆ど死んじゃったからなぁ、冨野節で(-_-;)。

 続いては聖闘士星矢「ペガサス幻想」から。
♪星闘士星矢!
 (中略)
 なんとかせいやぁ~!
 (中略)
 どぉにかせぇやぁ~!
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)オマエガナ

 ジョー90って、サンダーバードを放送したプロダクションの事後作があって、主人公の少年がぐるぐる外壁フィンの回る記憶装置(ヴィグラット)に掛けられて思考行動力が飛躍的に上がるって設定だけど、終わったあと開くフィンが正面じゃなかったり(ンで椅子が引っ掛かってコケたり)、椅子に載って出てきたまではいいがあと「おえぇ」って酔うンぢゃなかろうかとヘンな心配したり。
(ちなみにジョー90の邦版テーマは変にグループサウンズ化されてますが、原語版のテーマはシンセの効いたリズミックな旋律でドライブにイイです)

 キャプテンスカーレットの邦版テーマもこんな歌詞あったな。
♪エンジェル・変態着いてこい!
 いやいや「編隊」です。
 デモもうだめだ。脳内で「変態着いてこい」がヘビーローテーション。

 こうなると箸が転んでも笑っちゃう状態になりまして。
 侍ジャイアンツなんか、長島さんが殴っただけで番場君が壁ぶち破って吹っ飛ばされてるし、
 数多のアニソンを輩出した山本正之氏はぢつは自分がキーが出きらないと歌手に任せちゃってるとか、ソレ歌ってみてヤッパ声が出ないもんだなとか(何やってるんだか(-_-;)。

 そこ行くと作詞界の大御所である阿久悠氏。
 ウルトラマンでこんな仕事やってたんだ。

♪ウルトラの父が居る
 ウルトラの母が居る
 そしてタロウが出来ちゃった。

 あ、最後間違った(^_^;)。
 でもそう来ると次回作は納得できる。

♪誰かが勃たねばならぬ時!
 誰かがイカねばならぬ時!(ウルトラマンレオ)

 そ~か、そう言うシチュだったんですね、大先生。
 ンでこれぢゃ拙いってンで更に次の作品じゃこうしちゃったワケで。

♪この世のルールを乱した奴らは、宇宙の果てまで運び去る!ウルトラマン!(ザ☆ウルトラマン)

 是非、永田町の連中をお願いしたい(-_-;)。
Posted at 2016/01/31 23:03:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | メディア | 日記
2016年01月28日 イイね!

乗りやすい車をわざわざ乗りにくくするその神経が解らん

 これも前半「純正の車でも~」のたぐいになりそうなんだが・・・・

 スズキから二題。

 新プラットフォーム第二弾のコンパクトカーであるイグニスが発売された。
 まぁハスラーの普通車版なんだがデザインをユーロティストにして質感を格段に上げてる。

 なるほど1tを切って車幅も5ナンバー目一杯に拡げた輩から袂を分かって小さくなった。
 軽量省燃費コンパクトをウリにしてきたミラージュマーチのタイランドコストカッター群も一気に霞んできたよな。
(特にミラージュ何とかしろよ!(-_-;)1.2lデイイトコナクナッタゾ

 個人的にはやっぱりマイルドハイブリッドというのが二度手間で高額になるのが嫌いなのだがコレは時代の潮流と割り切って度外視しよう。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何で造った車がSUVなのよ(-_-;)。
 ネコも杓子もと言うのが今の自動車業界の耐えられない悪癖なんだが、アレそんなにいい車の形状なのか?
 なまじスズキは少し前まで「スプラッシュ」という傑作を売ってただけあって、ソレを造らずして何やってるんだかという印象が覆う。

 今ЯVRウォラスに乗ってて手を焼いてるのが『SUVである事』なんだわ。
 ロクイチにも乗ったがナナサンになって殊更取り回しの悪いこと。
 ショートボディーでコンパクトが身の上のЯVRの個性をラフロードSUVが相殺してる。
 N30W系シャリオよりも悪いもの。
 大きいタイヤとハイトサスは旋回性を目立って落とし、重くて頑丈な4WDは覿面に過重となって燃費を落とす。

 いやイグニスは軽量だし燃費なんか比べちゃイケナイでしょって?
 逆だよ。
 ЯVRはアレでも頼れる4駆システムだから欠点でも甘んじて受け容れられる。
(ぢつはこの間の積雪でサマータイヤでも面目躍如でした(^^ゞ)
 当時は簡易クロカン扱いだったが、イマドキのSUVに比べたらガチで使えるシステムだ。

 イマドキのSUVはチョットした過負荷でダウンしそうな華奢なシステムさえある。
 と言うか、そもそもFFなんだってのまであるし
 ドライブトレーンなんか車輪を回してますよ程度のものが散見する。
 そんなちゅーと半端で、新雪路ぐらいしか益体のないハイトサスにわざわざ積み替える意味がわからん。

 せっかく軽くてコンパクトならFFでしっかり四輪が踏ん張れる足回りにして貰った方がイイに決まってるんだが。
 レブロジョイントで車軸が絞られる4駆より駆動フリーでマルチリンクにしたほうがクイクイ走ってくれるモンだ。
 いやトレーリングアームだってストラットだって軽い分しっかり造ればFRじゃなくても4駆よりしゃっきり走る。
 インプでその辺よく解った。アレは4駆だけど要するにツマラン4駆なんか造るなって。

 そんなわけで、あれでスプラッシュ!

 あと、トヨタがつるもうって言ってンだって?
 ほっとけほっとけあんな八方美人、
 美味しいとこ身ぐるみ持ってかれてケツの毛まで抜かれるのが落ちだって。
 クチの悪のが言ってるけどトヨタの車なんて中身ヤマハエンジンのダイハツや日野の車じゃないか。ヤナセみたいなもんだよねって。
(まぁガチで此処まで思いませんが、トヨタが育てたのは車じゃなくディーラーです)

 アンタ今せっかくイイ商売が出来てるんだから。
 モテ期に眩んで余計なことするんじゃないよ!
Posted at 2016/01/28 12:08:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ偏識 | クルマ

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation