• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iguchiのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

NEWタイヤ導入!

NEWタイヤ導入!遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします<(_ _)>

前回の走行で見つかった課題の対策として、フロントのブレーキローターを交換。
ついでにブレーキパッドも交換。
これで、ブレーキ周りは一安心?

そして、タイヤを新調。
導入したのはブリジストンのRE-71R。
サイズは285/30R18。
ブリジストンのラジアルを使うのは初です。

手元に届いてすぐに感じたのは、何か太い(^o^;
同じサイズのV700と並べてみるとこんな感じ。


計測してみましたが、RE-71Rのほうが10mm以上幅広。
フェンダー内に収まるか少々不安でしたが、装着してみるとこんな感じ。
■フロント


■リア

なんとか収まりました。

そして、1/9はまめぞ~くんを誘ってMLSに行ってきました。
まずは11時枠を走行。
何か今日は若干パワーが出ていないような感じ。。。
そして、前回よりも増して全開からアクセルオフ時のアフターファイア音が大きい。
MLSの石原さん曰く、「火柱出てるけどセッティング変えた?」と。
確認すると、エアクリーナーへの空気取り込み口を養生テープで塞いだままにしてました。
リストレクターが付いてた感じ。
テープを剥がして開放すると、いつもの感じに戻りました。

タイヤも一皮向けてグリップ感も出てきました。
しかし、11時枠は外周に日向と日陰の境目があり、飛び込んだ瞬間に全く前が見えなくなってしまう箇所があって、どうにもこうにも突っ込めません。
余りにもリスクが高すぎるため、11時枠は走行を終了し、13時枠に仕切りなおすことにしました。
まだ、タイヤの性能は全然使えていない状態。
タイムは43.6くらいでした。

13時枠までの間休憩していると、遠方からの団体様がご来場。
みんカラで見たことのある方々だったので、挨拶させていただき、13時枠で一緒に走行させていただきました。

気付くと四駆ターボ祭り。
そして全車が異なる地域のナンバーという何とも珍しい状態になってました。

みなさんタイムアタッカーのため、台数はそこそこでも走りやすい!
タイヤも一皮向けてイイ感じになり、タイムもポンポンと出だしたそのとき、痛恨のコースアウト(^o^;
というわけで、今日はコレにて終了。チーン

タイヤが良いだけに、これからって時に残念でしたが、このタイヤの性能を感じるのはちょっとおあずけー。
まだ、レビュー出来るほどは使えてないのですが、V700よりは使いやすい!
ただ、圧倒的にグリップ力が高いかというとそうではない感じでした。
なんにしても、次回の走行でその真価を発揮させたいものです。

【結果】
43.384(285/30R18 RE-71R)

次回の遠征は、中国四国地方にしようと決めました(^o^)b

【追伸】
外した285/30R18のV700は練習用に取っておくつもりでしたが、眠らせるのはもったいないので、興味がある方は連絡ください。
格安にてお譲りいたします。
Posted at 2016/01/11 14:25:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | MLS | 日記
2015年12月20日 イイね!

火の用心

火の用心あっ、突然ですが、もしもの時のために車内に消火器を設置しました。
あとは、横から突っ込まれたときのために運転席側にサイドバーを着けなきゃだ。

昨日はリハビリ2回目のためにモーターランドSUZUKAへ。
前回の不具合は、ブレーキフルード劣化によるエア噛み。
さぁ、今回は何が見つかるのか(^-^;

走行のほうは、ブレーキのタッチは上々。
しかし、午前中の走行枠では路面温度が低く、タイヤがグリップしない。
悪戦苦闘しているときに、ぐをさんとモーターランドSUZUKAの石原さんから、「走行中に白煙が出てる」とのご指摘が(;´Д`)
どんな感じで白煙が出てるのか調べるため、テールレンズにGoProを取り付けて、撮影してみました。
GoProは取り付け場所の自由度が高いから便利デス。
そのときの動画が↓


白煙に見えるものもあるけど、基本的には未燃焼ガスによるもの?
走行終了後、オイルは減ってませんでした。むしろ多め(^o^;

結局1本目は煙を気にしながらモヤモヤした状態で終了。
なので、もう午後の走行枠を1本おかわり。

午前中と比べて、気温も路面温度も上がったため、タイヤのグリップが出てきた感じ。
前回走行時より、周回速度が上がったためか、外周の出口でどうしてもリアが跳ねる。
その結果、アクセルの踏み始めが遅れてしまい思ったほどタイムが伸びない(´・ω・`)
次回走行時までにリアの車高を少し落とそう。⇒次回までの宿題1★

【今日の結果】
43.243(285/30R18 V700)


ベスト付近は出てるので、人間のリハビリはもう完了か?
ただ、走行終了後に、フロントのブレーキローターに良くないクラック(裏まで貫通してる)を発見したので、交換せねば。⇒次回までの宿題2★


今日は来週の筑波TC2000のための調整に来ていたぐをさんとご一緒したのですが、次々とベストを更新して行き、至上2人目となるラジアルタイヤでの42秒台を達成されていました。
見ていて、熱いものがこみ上げてくるこの感じ、久しぶりに味わいました。
詳しくは、ぐをさんのブログを参照ください(^-^)

次回は2016/1/9あたりに再度挑戦してみようと思います(^o^)b
Posted at 2015/12/20 15:19:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | MLS | 日記
2015年12月05日 イイね!

永き眠りから今目覚める?(^o^;

永き眠りから今目覚める?(^o^;あ~、よく寝た。
思い起こせば、前回サーキットに行ったのは、今年2/22のTC2000かぁ。
ラジアルで分切りしたようなしてないような。
あれも、もしかしたら夢だったのかな?

2015年も色々ありましたが、今日から動き出しました!
前回の走行から、ほぼ9ヶ月サーキットを走ってないし、GDBも動かしてなかったから、まずはドライバーの肩慣らしと車の様子見からだね(^-^)b
休み明けの車を急にサーキットで走らせると、急激な力や熱の変化で、何があるかわからないので特に注意が必要です。

というわけで、今日はモーターランド鈴鹿(MLS)に行って来ました。
使うタイヤは、数回しか使ってなかったけど、車内にずっと放置されていたV700。
9ヶ月モノの天日干しタイヤを少しでも覚醒させるべく、アラカンで表面をゴリゴリ削って応急処置。

久々のタイヤ交換が体にこたえる(^o^;
でも、これって意外といい運動になってたんだな~と実感。
だって、この『眠り』期間の間に体はデブ一直線(^o^;

そして、走行開始。
サーキット走行ってこんなにきつかったっけ??
ブレーキング時の縦G、コーナリング時の横Gがなまった体を容赦なく襲う(;´Д`)
冬にもかかわらず数週走ると汗だく。⇒これはいいダイエットになる!!!
そう確信しました( *´艸`)

タイヤは、思ったよりは劣化していなかった様子。
ただ、今回は肩慣らしだったから良かったものの、そんなにハードなブレーキングをしたわけではないのに、4回目のアタックラップを終えたところで早くもベーパーロック発生。。。
見事なまでにブレーキがスッカスカ。。。
エンジンオイルをはじめ、油脂類は交換してましたが、ブレーキフルードは交換していませんでした(^-^;
当然といえば当然の結果。
こういうのも含めて、慣らしや様子見って必要ですね。

安心して戦うためには、きっちり調整して、きっちり動作確認して、十分な検証を行ってからにしよう。
いっぱつで、完璧な状態に仕上げるのなんて無理だし、そんな状態で挑むのは無謀だと思うので(^-^)b

マイ☆スタ~さんに年内のTC2000を誘っていただき、ぐをさんも行かれるとのことで、のどから手が出そうなくらいご一緒したかったのですが、こんな状態なので涙を飲んで辞退(/_;)
まずは、ブレーキの不安を払拭し、他の不具合は無いか十分に確認し、ドライバーの肩慣らしを行ったうえで、年明けにまた筑波に挑もうと思います。

9ヶ月以上という長い間、ブログを放置していたにも関わらず、登録を解除せずにいてくれた、お友達やファン登録してくださっている皆様、ありがとうございます。
これから、またチョコチョコ更新して行こうと思います(^o^)

【今日の結果】
43.563(285/30R18 V700)

本日の動画です。
排気系の仕様をじゃっかん変更したため、音が大きめになりました(^o^;

Posted at 2015/12/05 23:40:22 | コメント(15) | トラックバック(0) | MLS | 日記
2015年02月08日 イイね!

実は・・・復活の兆し

実は・・・復活の兆しようやく、サーキットをまともに走れる兆しが見えてきました。

というのも、前回のTC2000(Attack -2014- Fever60♪ Tsukuba 1221)では、散々でした。
エンジンいじっているのに、ブーストアップ仕様のノーマルエンジンで走ったときの最高速よりも遅く、帰りの高速道路では燃料ポンプが停止してJAF呼んで救出される始末。
巡回中の高速隊のお巡りさんにもお叱りを受け。。。

その後、色々調査した結果、不具合が次々と判明し、一からやり直し。
不具合原因の絞り込みと、部品の入荷に時間が掛かり、先週(1/31)にようやく完成するも、モーターランドSUZUKAでテスト走行をちょっとだけやったところで雪が降ってきて、イマイチ検証できずに終了。
ここまでツイてないと、もう開き直るしかないですね(^-^;

そして今日(2/7)、まめぞ~くんを誘って、再びモーターランドSUZUKAにテスト走行に行ってきました。
テスト走行ならば、本来は走り慣れたコースが望ましいのでしょうが、この時期、YZサーキットやオートランド作手は、山の中にあるため、ギリギリになるまで天候が読めません。
なので、天候が天気予報にて予測できるモーターランドSUZUKAを選ぶわけです。
また、モーターランドSUZUKAでは、サーキットの石原さんが的確なアドバイスをしてくれるので、テスト走行にはもってこいなのです。

現地に着くと、コースを走りこんでいるインプレッサ乗りのRallyeさんとぐをさんに遭遇。
石原さんのアドバイスを生かし、先駆者達の走りから学び、このコースの自己ベストタイムを更新!
久々のサーキットでのこの結果は、今後につながる予感。

今回走行するまで、不具合が解消されたか正直不安でした。
不安だったけど、えいやーで申し込んだ来週2/14のZummyRacingさんのTC2000。
天候にさえ恵まれれば、何とかなりそうな気がしてきました。

遠くまで行って残念な思いはしたくない。
行くからには万全な体制で挑みたい。

車両トラブルで、この少ない期間のタイムアタックシーズンを何も出来ずに終えてしまうというのを最も心配していました。
それだけは避けられそうな兆し。
残り少ないタイムアタックシーズンで燃え尽きたいところです。

【結果】
43.169(285/30R18 V700)


今回の動画です。
なぜか、音声が録れてませんでした(>_<)なので、無音でお届けします。
ジーパンが破れています。
レーシングシューズに履き替えるのを忘れました。
左右違う種類の靴下を履いていました(笑)←ネボケテタミタイ
Posted at 2015/02/08 00:33:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | MLS | 日記
2014年05月11日 イイね!

モーターランドSUZUKA(MLS)をまる一日堪能

モーターランドSUZUKA(MLS)をまる一日堪能5/10(土)は、ぴこさんとshiogonさんがはるばる東京から遠征してくるということで、まめZOくんも誘って4人でMLSを走ってきました。

MLSは、うちからは片道約75kmと、いつでも行ける距離なのですが、実に約3年ぶり2回目の走行。
初走行のときはタイヤ交換中に熱中症になって倒れたという苦い思い出が。。。
同じことにならないように、今回は水分補給には特に気を付けました(^-^;

この日のプランは、一日中走行!
MLSの石原さんには大変お世話になりました<(_ _)>

徐々にタイヤを温めつつ、前回走行時の記憶をたどる。
・外周のストレートエンドは下っているので思った以上に止まれなかった
・最終手前のヘアピンはどう行くのが正解かわからなかった

そんなことを思い出しながら徐々にペースを上げていく。
外周のストレートエンドはやはり難しい。
油断すると突っ込み過ぎになってしまう。
ヘアピンは思いっきり最短ルートで行くことにした。
4回目のタイムアタックで43秒台が出たのでとりあえず、ピットイン。
すると、石原さんが駆け寄ってきて、「計測器をリアバンパー付近につけてください」と。
私は何の疑いもなく助手席ドアの下のほうに計測機をつけていたので、計測できていなかったようです∑(゚□゚;)


それにしても、慣れないコースや初走行のコースを走るのはワクワクします。
自分なりに攻略プランを組み立て、トライ&エラーの繰り返し。
そんな中、少しずつ改善出来ていき、タイムを詰めていく過程がたまらなく面白いです。

その後、色々試したものの、タイヤがズルズルになったことと、気温も上がったことでタイム更新はできず。
こうなったら猿走り。
まめZOくんやぴこさんを助手席に乗せ走りまくる。
この日が今シーズン最後のサーキット走行なので、タイヤを使い果たしたい。

走行終了後、タイヤはこんな感じになりました。

タイムは狙えなさそうだけど、捨てるにはもったいという、何ともあきらめきれない状態(^-^;
次シーズン一発目のウォーミングアップ用に取っておくこととします(^-^)b

それにしても自分なりにはかなり走りまくった一日でした。(80LAP)
たまには猿走りも楽しいですね。
でも、ちゃんとした結果を出せるように、次シーズンは数回MLSを訪れようと思います。

【結果】
43.85(255/40R17 V700)

そして、夜は亀山市内に宿泊。
皆さんで焼肉です。
走りまくって沢山汗をかいた体にはビールが染み込みます。
ぷはぁ~(*~ρ~)

ホテルに戻ってさらに二次会。
気が付くと、ホテルの自分の部屋の椅子に座って寝てました。
今回も、ほぼホテルの施設を使わぬままチェックアウトに至ってしまいました(>_<)
これなら野宿で良いやんって感じですね(^-^;

そして、帰りにちょっと寄り道。
餃子専門店「新味覚」にて昼食♪
このお店の桑名店に行ってきました。
これはうまい!

ビールがめちゃくちゃ欲しいところではあるけど今夜まで我慢我慢。
というのも、お持ち帰りに生餃子を買いました。通販も可能なようですね。

今日は朝食抜きの昼・夜餃子。
餃子しか食べない一日になりそうです(^-^)
餃子が早く焼けと言っている気がするのでこの辺で失礼します♪

【追記】
美味しく焼けました(^o^)


Posted at 2014/05/11 17:54:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | MLS | 日記

プロフィール

「超絶久々のサーキット走行(おわらサーキット) http://cvw.jp/b/170085/38710306/
何シテル?   10/17 00:14
軽量化に魅了され、クルマを軽くすることに生きがいを感じています。 サーキットを走ることを前提にメーカーが巨額を投じ設計したクルマは、『走り』に関する完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーシングチームレジスタンス(RTR) 
カテゴリ:車関連
2007/03/29 12:40:00
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【サーキットベストタイム(2016/10/17データ更新)】 ●TC1000(23回) ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【2010/05/22(土)納車】 インプレッサでスーパーに買い物に行くのが恥ずかしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
【2006/5/4更新】 あまりにも乗らないため、2006/5/4売却しました。 【年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【タイム】 ●TC1000(7回)  42.074(2006/5/2 DRY)(5回目) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation