• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月03日

カメラ Kodak Retina IIa & IIIc

カメラ Kodak Retina IIa & IIIc




Kodak という名前を聞いて真っ先に思い浮かぶのは、

カラーフィルムの黄色い箱ではないでしょうか。

135 (通常の35mmフィルム)

120/220 (ブローニーフィルム 6x4.5cm、6x6cm、6x7cm、6x9cm版用)

110カートリッジ (俗にポケットカメラと呼ばれたカメラ用)

126カートリッジ (俗にインスタマチックカメラと呼ばれたバカチョンカメラ用)

などが代表的なフィルムで、すべてコダックが規格を定めたものです。

しかしコダックはフィルムだけでなく、カメラも製造していました。 

110のポケットカメラや126カートリッジカメラは、ご記憶の方も多いと思います。

特に110ポケットの高級機は、二重像合致式距離計連動と、大変凝った

高級なポケットカメラでした。 子供ながらに欲しかったカメラです。



ここに紹介するカメラは、ドイツ・コダックが製造した35mmカメラ、

Kodak Retina IIa & IIIc です。



こちらは、Retina IIa

スプリングカメラで、レンズカバーを閉じると、レンズもボディー内に格納されて、

ペチャンコになります。 二重像合致式の距離計連動タイプです。

左側ダイアルには、フィルムの銘柄が記載されており、Plus X, Pan X,

Infrared (赤外線) に混じって、何と  Kodachr Daylight (コダクローム昼光用),

Kodachr A (コダクローム タングステン用) の記載もあります。



Retina IIa のレンズカバーを閉じかけたところ。



Retina IIa のボディー背面。 Kodak Retina Camera Made in Germany

と刻印されています。



こちらは Retina IIIc

右肩にセレン光電式露出計が組み込まれています。 写真では露出計の

ダイアルが欠損していますが、後日収納棚の下から発見しました。

ハメ込みがはずれたようです。



Retina IIIc の軍艦部



Retina IIIc はセレン光電式露出計を無理やりカメラ右肩に載せたため、

フィルム巻き上げレバーがボディー右底面に押しやられています。



Retina IIIc のレンズカバーを閉じたところ。



左が Retina IIa, 右が Retina IIIc  ボディーサイズが一回り大きくなっています。


ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2013/07/03 23:25:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

町屋DEカフェに行ってきました😊
菜っちゃんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ns-asmmさん

ちょっとしたアルバイト
パパンダさん

こんばんは。
138タワー観光さん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

試してみたいですね🤗宜しくお願い ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2013年7月4日 21:51
コダックのフィルムは残念です…

自宅にはCanonの110EDがレンズカビだらけで飾ってますp(^^;;



コメントへの返答
2013年7月5日 8:34
時代の流れなのでしょうが、寂しいですよね!
110カメラ♪残しておいてください。

プロフィール

Disco-4@東京です。  よろしくお願いします。 Land Rover 車でキャンピングトレーラーを牽引して、日本全国旅したいと思っています。 自身...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

浅間サンデーミーティング、今年の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 22:59:11
LFMM2015 #2 Bugatti T13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 23:09:49
解氷スプレーを自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 15:05:13

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
サントリーニブラックのランドローバー・ディスカバリー4で、キャンピングトレーラー、Adr ...
スズキ スペーシアギア くろすけ (スズキ スペーシアギア)
ようやく納車となりました。 現行型では最後のようで、4駆のターボを選択したところ、ディー ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
我が家で3代目となるキャンピングトレーラー(キャラバン)です。 Adria Adora ...
ルノー トゥインゴ マンゴー (ルノー トゥインゴ)
黄色い小カングーを2台乗り継ぎ19年間を小カングーとともに生活していましたが、この度ジョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation