• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月12日

下呂温泉散歩

下呂温泉散歩 世間は3連休ですが、こちらは金曜日は普通に出勤、土日のみのお休みです。

子供は部活の遠征ということで、送り迎えの間の時間を利用して、下呂温泉を散策してきました。今回は珍しく、嫁も同行します。



到着する少し前から、雪がちらついてきます。
到着したのは朝9時前。駐車場にクルマを停めたあと、まずは足湯に向かいます。

温泉街には、数多くの足湯が点在していますが、今回向かったのは「足湯の里・ゆあみ屋」。まだ、朝早いということで足湯も空いています。

足湯のすぐそばでは、こちらの名物「ほんわかプリン」が温泉の湯で温められていました。

この寒い時に、暖かいプリンは魅力的です。

さっそく買い求めて、足湯に浸かりながらいただくことに・・・。


熱めの温泉に足をつけると、足元からぐんぐんと暖かさが体中に広がってきます。


うちの「足タレ」初登場です・・・冷や汗

外は雪景色。足元からがジンジンと暖かさが伝わり、口の中には、暖かくて、やわからかく、優しい甘さのプリンの味が広がっていますわーい(嬉しい顔)

これで足元が暖かくなって、寒い中での散策がかなり楽になりました。
しばらく散策すると、川原に露天風呂が・・・

下呂温泉の噴泉地です。水着着用でちゃんと入浴もできますが、入っている時は暖かくても、水着に着替えたりしていると寒そう冷や汗2

こちらは、下呂温泉の湯元。

熱くて、硫黄臭のあるお湯が勢い良く噴き出しています。


かえる神社。下呂(げろ)という読みから「かえる」ということですね。
この頃は、かなり激しく雪が降りしきっています。


連休の中日、ということでもっと混雑しているかと思ったのですが、意外と静かな温泉街でした。まあ、朝早めだったということもあるかもしれません。

私1人ではもう少し歩きたいのですが、嫁と一緒だとそうもいかず、一旦クルマに戻り、暖を取るのも兼ねて近隣をドライブ。
降りしきる雪の中、1時間ほど走ってから、再び下呂温泉に戻る頃にはお昼の時間近くになっていました。

ということで、お昼は下呂温泉名物の「トマト丼」。

飛騨牛の上に下呂地方名産のトマトが乗っています。
この組み合わせはなかなか。

やはり、ここは食後のデザート、ということで、次に訪れたのは下呂名物「栃の実せんべい」の製造販売所「千寿堂」。

これが栃の実。

クリの実によく似ています。

こちらで戴いたのは、その栃の実が入ったシフォンケーキ。

正直、栃の実せんべいはあまり得意でない私ですので、そこまで期待していなかったのですが、このシフォンケーキは美味しかった!
焼きたての柔らかいシフォンケーキは、しっかりと栃の実の香ばしさが感じられ、これに生クリームが良く合います。私としては、こちらの方がお勧めです。

しかし、これだけでは飽き足らず、次にいただいたデザートは、先程の足湯「ゆあみ屋」で売られていた、「おんたまソフト」。

以前、テレビ番組「アド街ック天国」でも紹介されていましたが、ソフトクリームと温泉玉子が一緒に入っているデザートです。下にはフレークも敷かれて、ちょっとしたパフェ感覚。この3者を最初からよくかき混ぜていただくのですが、たしかにこれは美味しいうまい!・・・
もともとのソフトクリームが非常にすっきり味で、これに温泉玉子のコクとまろやかさが加わり、さらにフレークのシャリシャリ感とあいまって、食べる価値は十分にあります。
しかし、「ほんわかプリン」に「栃の実シフォンケーキ」さらには「温玉ソフト」と、スイーツがこんなに充実しているとは思いませんでした。

温泉だと、どうしても泊まってゆっくりしたいのですが、こうして日帰りでも十分楽しめた下呂温泉散策でした。さらには、こちらの下呂温泉、「湯めぐり手形」を購入すれば、数多くあるホテル・旅館の中から3軒までの日帰り入浴もできます。温泉や足湯にゆっくりつかり、美味しいグルメに舌鼓をうつ日帰り下呂温泉の旅、いかがでしょうか。

ブログ一覧 | 街歩き | 日記
Posted at 2011/02/13 10:00:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2011年2月13日 18:54
こんばんわ。(^^)

何か、変わり種?スイーツがいっぱい出てきますね。(^^;;;
でも、暖かいプリンは食べてみたいです。あ、シフォンケーキも好きなので。でも栃の実はどんな味なんでしょうか??
コメントへの返答
2011年2月13日 22:55
こんばんはるんるん

どれもそれなりに美味しくて「よく考え出したなあ」と感心してしまいました。

暖かいプリン、ミルク味とチョコ味がありますが、ミルク味は地元産の牛乳をたっぷり使った濃厚味で、私としてはこちらの方が気に入りました。

栃の実は、せんべいにすると苦味と香ばしさが混ざりあった中にほのかな甘さを感じる、素朴な味です。シフォンケーキにすると、苦味が全く無くなり、香ばしさがより引き立ちます。
2011年2月13日 22:28
暖かいプリンですか!? それにトマト丼!?
変わった(私が知らなかっただけで、地元では一般的なんでしょうね)食べ物が一杯で、下呂温泉恐るべし?(笑)
それに比べれば、群馬の温泉は地味かな・・・?
コメントへの返答
2011年2月13日 23:05
確かに、変わった食べ物で、ここ以外ではなかなか味わえないと思います。

温泉が若者の間でも人気ですから、若い人、特に女性を惹きつけるには、このようなデザートがあることも大きいのではないでしょうか。

群馬県も草津や伊香保など、有名な温泉地は岐阜県以上にたくさんありますが、食べ物の風変わり度は、どうなんでしょうね・・・。色々と面白いものもありそうですが。
2011年2月17日 13:07
>「足タレ」初登場
色んなタレントが居るものですね。

モデル料無料ですか?
コメントへの返答
2011年2月19日 20:31
モデル料は無料です・・・と言っても、プリンやらお昼代やらデザート代やらはかかっていますが(笑)

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation