• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月20日

免許の更新に行ってきました

しばらくの間、ブログをご無沙汰しておりました。

あれだけの未曾有の大災害が発生し、大変な事になっている時ですので、せめて救援や復興の邪魔をしないよう、先週と今週の休日は不要不急の外出で流通の邪魔をするのは控え、遠出もせずに家でおとなしくしていました。
もともと、お出かけネタが一番多いブログですので、出かけないと特筆すべき事もなく、ブログの更新間隔も空いていた、ということはあります。

今回は、先日免許の更新に行ってきましたので、そのお話をしようと思います。

今のところ、5年に1回の更新で、色も前々回のゴールドから前回、諸事情(汗)で青色になったものの、今回ようやくゴールドに返り咲きです。

更新の講習は約30分、免許センターの地元の方言丸出しの講義は、ふだん県外の職場に通っている私としてはちょっとほっとします。免許の制度が変わって、持っている免許は普通免許ではなく中型免許になる、ということなど、最近の法令の改正点を中心とした話は、恥ずかしながら知らなかったことも多く、ためになりました。

ちなみに、今は普通免許を取得しても4tトラックは運転できないのですね。
制度改正以前から普通免許を持っている場合は、従来通り最大積載量4tまでのトラックは運転できるとのこと。昔、普通免許を取得した人なら、そのまま大型二輪も運転できる、というのに似ていますね。

なにはともあれ、走行距離の多い私がこうしてゴールド免許を戴けるのは、私自身が安全運転に努めただけで得られるものではなく、その時その時の周りのドライバーや歩行者、自転車に乗った人達が安全を考えた行動を取ってもらったことで(結果的に)協力していただいたお陰とも思っていますので、そこも感謝しつつ、これからも安全運転に努めていきたいものです。

ところで、免許の更新といえば、巷でも言われているのが交通安全協会の協会費。
実は、私なりにこの協会費の果たす役割を調べ、考えた結果として、ここ数回の更新では、ずっと支払っていません。最初の受付窓口で、更新の手数料の他に、「協会費のご協力を」と言われますが、いつも丁重に断ってきました。

断ったことで特に嫌な対応をされるということは全く無かったのですが、一緒に並んでいる他の人のほとんどが払っている中、ちょっと心苦しい所があったのも事実です。しかし今回、5年ぶりに訪れると、手数料の支払い窓口と協会費の支払い窓口が完全に別になっていました。
最初の係員の説明の中で、「是非ご協力を」という呼びかけはありますが、これだと本当に払いたい人だけがもう1つの窓口に並び直せばいいだけで、支払いたくない場合は自然にスルーできます。
少し気も楽になりますね。
(実際、支払っている人はかなり少なかったです)

とはいえ、このブログで「払わないで」などと呼びかけるつもりは無いです。払う、払わないは1人1人が考えて判断されれば良いと思いますからね。

今回支払わなかった協会費+αは、震災の義捐金として募金させていただきました。
ブログ一覧 | その他(クルマ関連) | 日記
Posted at 2011/03/20 15:27:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

首都高ドライブ
R_35さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2011年3月20日 18:25
お世話になります♪
お疲れ様です。

私は、
今年行きますが、
前回から、
払ってないですよ。
コメントへの返答
2011年3月20日 19:57
どうも、お世話にになります。

支払方法は、各県によって違いがあるようですね。

そちらはどんな感じなのでしょう。
行かれたら、どんなだったか、また聞かせてください。
2011年3月20日 20:14
自分もお出かけネタやグルメ?ネタが多いので、実は今、ブログの内容に関して迷ってるところです。
ただ、テレビで被災地の様子を見るにつけ、ドライブとか写真を撮りに行くとかいう気が起きないのも事実ですね。

あ、そういえば自分も今年末に免許の更新手続きをしないといけません。残念ながら、ゴールドはく奪です。(泣)
コメントへの返答
2011年3月20日 23:31
ネット上に公開する以上、内容については色々な受け止められ方があるでしょうから、考えてしまうのは私も同様です。

数年に一度の更新なのに、意外と今年更新、という方がおみえになるのですね。

ゴールドから青になっても、軽微な違反でしたら5年更新になりますので、この間が長く感じました。ただ、ゴールド免許にしても、更新間隔の他には一部の自動車保険が安くなるくらいで、意外とメリットは少ない気がします。
2011年3月20日 20:34
私もblogを書く気がおきません・・・。 つまらないネタは一杯あるのですが(笑)

中型免許になるのですか!? 中型って8tトラックまでOKですよね・・・?
今までより大きいトラックに乗れるのかな・・・?
何かややこしくなりますねー。 
コメントへの返答
2011年3月20日 23:41
また、好きなネタを気にすることなく書けるような日がやって来ることを祈るばかりです。

今、この時に貰った教則の本を読み返しているのですが(協会費を払わなくてもちゃんと貰えました)旧普通免許で運転できるのは、車両総重量が8t未満、最大積載量は5t未満ということで、制限は従来と同じ。
新規の普通免許が、乗れる車の制限がより大きくなっただけのようです。
2011年3月20日 20:43
うちのカミさんは今日,更新しました。ガソリン不足なのか,更新者がとても少なかったとカミさん談。
うっそー,国道17号はガススタ渋滞が何kmで大迷惑,しかもエンジンかけっぱなしが一杯┐(´д`)┌

そういえば私も協会費ってのは払った記憶がありません。支払えと言われたこともないですが(^_^;
コメントへの返答
2011年3月20日 23:47
こちらは、「普段より多い」と聞きました。
やはり、ガソリン不足などの影響が少ないからでしょうか。
それにしても、今は昼間の車内なら車内温度もちょうど良い時期なのに、なぜエンジンをかけっぱなしなのか、ちょっと解りませんよね。それも給油で並んでいる列で・・・。

協会費、払うように言われたこともないのですか・・・。やはり地域によって違いはありますね。

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation