• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月29日

さいたま新都心散歩

さいたま新都心散歩 まだまだ、年末の街歩きツアーのお話の続きになります。

足利市を後にして、ここからは開通したばかりの北関東道から、東北道を経由して岩槻インターへ。
さいたま市の大宮駅方面へ向かいます。大宮に着いたのは、15時頃でした。

今回のもう1つの目的は、さいたま新都心です。以前、少しだけ歩いたことがあるのですが、もう少しじっくりと散策してみたかった、というのがあります。
最初の計画では、大宮駅の近くに車を停めて駅の周辺を少し散策、その後電車でさいたま新都心まで出よう、と思っていたのですが、大宮駅の周辺のコインパーキングがどこも満車・・・探しているうちに、さいたま新都心近くまで来てしまいました。
結局、さいたま新都心の商業施設の駐車場に停めることに。
しかし、駐車代が最大料金無しで30分200円と少々お高いのが気になります。

ということで、まずはここでちょっと早めの夕食をとります。これで1時間の駐車サービスを受けられることになりました・・・^^;

さいたま新都心は、首都の補完を担うことを主な目的として、旧国鉄の操車場跡につくられた街で、各省庁の出先機関をはじめ、ホテルや「さいたまスーパーアリーナ」などの文化施設が集まっています。


さいたま新都心駅。
駅は木で隠れた向うですが^^;・・・大きく婉曲した金属屋根が特徴的な駅です。改札前が広々としているので、これならアリーナで開催されるイベントなどでの、たくさんの人出にも対応できるでしょう。


「けやきひろば」から撮った「さいたまスーパーアリーナ」。
最高で37000人も収容できる、とのこと。とにかく、大きい!の一言です。

さいたま新都心は、デッキによってビルやアリーナのほかに、JRの2つの駅(さいたま新都心、北与野)とも接しています。
こちらは、北与野駅方面。

傍を通過する新幹線にも、傾きかけた陽の光が降り注いでいました。
すでに年末の休みに入っているせいか、商業施設のあたりの賑わいとは対照的に、このあたりは歩く人も少なく、通りを走るクルマの音以外は静かな空間が広がっています。


左手は合同庁舎ビル。中央奥はホテル「ブリランテ武蔵野」。
右手は、将来の開発用地が広がっています。


このあたりも静まり返っています。犬の散歩をする地元の人が割と通りますが、丁度良い散歩コースなのでしょうね。
奥に、他のビルを跨いだ感じで建っているが「ラフレさいたま」(かんぽの宿)です。その向こうに日本郵政のビルもあります。

ラフレさいたまの前を通ります。郵便局があり、年賀状を出しに来る人がちらほらいる他は誰もいません。このような人寂しい広い建物空間は、個人的には好きです。


そんな通路の脇には、このようにかわいい彫刻が並んでいました。
よく見ると、かなり小さいものまで丁寧に造作されています。

日本郵政ビルまで来ました(トップの写真)。ここが新都心の南端、通りを挟んだ向こうは、もう次の駅、与野駅になります。

駐車代も気になりますので(笑)、ここからは少し早足で戻ることにします。
戻りかけた時、デッキから西側を見やると、通りの向こうに広いコインパーキングが見えました。車も広い敷地の中の一部分に集まって停まっており、それ以外は白線が規則正しい桝目状になって広がっています。そして、看板には大きく「60分200円 最大料金1日700円」とありました。

やはり、このような再開発された街を歩くのは、楽しいです。
デッキで繋がれたビルや駅、そして商業・文化施設に、デッキ下をクルマが通る大通り・・・そこにはまさに機能美の世界があると思います。同時に、その中に人工庭園の緑やちょっとした装飾物も上手く溶け込んでいて、先進的な都市景観はこちらもワクワクしながら歩いてしまいます。

しかし、ふと外に目を向けると、そこにはまだこれから開発されるであろう、広大な敷地が広がっていて、更にその向こうには昔ながらの住宅地もありました・・・。

ここからはしばらく下道ドライブをするつもりですので、あまり遅くなるわけにはいきません。本当は大宮駅あたりまで出たかったのですが、それは次の機会に・・・次回以降使う駐車場も見つけましたので、次は駐車代をそこまで気にせずに、ゆっくり回ることができるでしょう(笑)。

ここからは、国道16号線を走ります。ナビは一般優先にしても、もっと短いルートを指し示しますが、それを無視しながら、横浜まで忠実に16号線を辿りました。そこからはいつものように東海道。愛知県の岡崎インターまでの下道ドライブでした。

今回の総燃費は、満タン法で19.8km/Lでした。まあ、これくらいであれば個人的には大きく不満はないです。ちなみに、車載のメーターでは21.0km/Lと表示されていました。

ということで、ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 街歩き | 日記
Posted at 2012/01/04 21:38:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年1月5日 21:22
さいたま新都心ですか!
前橋、足利と寂れた街から、お口直しですね・・・?(笑)

ここは、某省の出先機関に何度か来たことがありますが、残念ながら鉄道博物館には行っていません・・・(^_^;;

流石に年末年始の休みに入っているので、街は静かなんですね。前橋は、年中静かですが(笑)
コメントへの返答
2012年1月5日 22:12
ガラリと雰囲気が変わりました。
色々な街が好きなもので^^

そうそう、鉄道博物館もあるのですね。
やはり、中途半端な散策で終わってしまいました(笑)

この時期は、ドライブラリーでも街歩きでも、年末の雰囲気を味わえるので好きです。

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation