• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月26日

【2014年春 遠征記その1】信州上田散歩

【2014年春 遠征記その1】信州上田散歩 お久しぶりです。

仕事で慌ただしかった4月を乗りきり、ようやくGWの連休となりました。

ということで、4月26日~28日にかけて、連休恒例の遠征へと行ってきましたので、またしばらく、こちらで遠征記をつらつらと綴っていきたいと思います。

4月26日、朝6時30分に自宅を出発します。連休の遠征時には、自転車も載せることのできるプリウスαが出動です。
中央道を東へ、まず向かったのは長野県松本。この日は、Jリーグ「FC岐阜」のアウェイ試合が松本で行われるので、その観戦です。

暑いくらいの天気の中、私と同じように岐阜からも多くのサポーターが駆け付けたのですが、結果は0-1で敗れてしまいました涙
有名な監督に、有名選手が加入して、今年は何かと注目されていますが、今後に期待していきたいです。

試合が終わって、クルマに戻ったのが15時30分頃。
実は今回、1日目の夜は車中泊の予定で、場所まではほぼ決めていたのですが、そこに直行するには時間が早すぎます。
ということで、ここで街歩きに。向かうは長野県の上田市。

R254の三才山トンネルは以前通ったので、変化をつけようとR403~r12~R143という変則的なルートで上田市内へ、到着は17時30分頃でした。

駅前の駐車場にクルマを停めて、夕暮れの街歩きを開始です。



上田駅と駅前の大きな水車。

ここ上田市は、真田幸村をはじめとする真田氏で有名な城下町でもあり、養蚕業で発達した街でもあります。
まずは、暗くなる前に上田城へ。駅から歩くこと約15分くらいの距離にあります。


桜も満開の上田城跡。この2層の黒い板張りの櫓が象徴的ですね。しかし、真田氏の頃の上田城のことを残す遺構はほとんどなく、今残るのは、江戸時代に建てられたものが復元された、とのことです。

実はこの日は、市内はお祭りの真っ最中で、昼間は道路も通行規制が敷かれていてかなり賑わっていたようです。この時間でも、お城の周りはけっこうな人たちがいました。その中でも、あちこちで人々があつまって、なにやらやっています。何だろう?とよく見ると


どうやら、殺陣の練習をしているようです。「やあやあ我こそは!・・・」と掛け声も本格的で、みんな真剣・・・を使っているわけではないのですが、真剣そのものに練習していました。
明日も続くお祭りの出し物なのでしょうか。この様子をしばし眺めた後、城内をまわります。


二の丸濠と二の丸橋。かつては、濠に鉄道が通っていたそうです。

ここでお城を後にして、市街へ。


真田氏に関する伝説といえば、「真田十勇士」が有名ですが、通り沿いに真田十勇士の案内板を目にすることができます。

さらには、

このようなモニュメントも、市街に点在しています。


大手門公園。道路の形状が城の出入り口(大手)跡らしいですね。


大手門公園からまっすぐに進むと、海野町商店街。
宵祭りなのでしょうか、花魁道中の行列も見かけました。


こちらは駅へ延びる松尾町商店街。
このように、縦横に商店街のアーケードが延びています。

夕暮れ~宵の口の信州上田の街は、お祭りの雰囲気も相まってか、お城と商店街が良い感じで融合した風情のある街でした。

ここで駅に戻り、夕食です。


信州味噌のラーメン。私が普段食べ慣れている赤味噌に比べるとあっさりとしていて、ラーメンによく合いました。

時刻は20時。クルマに戻り、ここからは夜のR18をのんびりドライブです。

夜の碓氷バイパスは、交通量こそ少ないものの、ロードバイクも行き交うので気を付けて運転します。

高崎市内に入って、給油の後、関越道へ。途中のSAで車中泊にします。
SA内は空いていて、クルマがまばらにしか停まっていない広大な駐車場を、照明が明々と照らしていました。

その2 に続きます。
ブログ一覧 | 街歩き | 日記
Posted at 2014/04/29 21:11:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

この記事へのコメント

2014年4月30日 23:58
FC岐阜、開幕当初はグイグイ来ていましたが、最近はチョット中休み状態でしたね。
でも先日は、オラが県のザスパをやっつけて頂きましたが・・・(笑)

今回は、碓氷峠はバイパスだったのですね? 旧道は、夜はその筋の方が走っているのかな・・・?(笑)
コメントへの返答
2014年5月1日 10:32
まあ、今年は監督も「目標10位」と言っているくらいで、厳しい試合が続くと思います。ザスパさんは、エースストライカーが怪我(?)で出場していませんでしたから、まだまだこれからでしょう。

碓氷峠はいつも旧道ばかりでしたので、今回は久しぶりにバイパスを通ってみました。

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation