• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月05日

日本ロマンチック街道クイズラリー 軽井沢~信州上田

日本ロマンチック街道クイズラリー 軽井沢~信州上田 長かった年末年始の連休も、今日で終わり、明日から仕事初めです。

そんな中、今日は、昨日(1月4日)行ってきました「日本ロマンチック街道クイズラリー」のお話を。

正月の3ヶ日は、地元で初詣に行ったほかはほとんど出かけず、家でテレビを見ながらの寝正月で過ごしました。
4日になり、さすがにこれ以上家にいられない、ということでちょっと遠出。向かったのは長野県軽井沢、「日本ロマンチック街道クイズラリー ブロック4」のコースを走行です。

今回のコースはこちら

6時過ぎに自宅を出発。今回はスイフトで中央道~上信越道をのんびり走行。
スタート前に、まずは軽井沢から北上して、浅間~白根ルートのうち押出ハイウェイ(片道270円、往復530円)へ。

鬼押出しは冬期閉鎖されていますが、その前まで行って往復します。路面は所々圧雪状態。
逆光気味ですが冠雪した雄大な浅間山をバックに。(トップ写真)
なお、今回はデジカメ本体は持参したのですが、中にセットするSDカードを忘れるという正月早々うっかりをしてしまったために、すべてスマホでの撮影です。

スタートの軽井沢駅まで戻り、いよいよクイズラリースタート。夏季の大賑わいな軽井沢に比べると非常に静かですが、それでも観光客の姿は多く見かけます。

コースは別荘地の中を走り、「旧三笠ホテル」前に。


昔ながらの洋風建築なので、見学したかったのですが、あいにくとこの日は休館日・・・。正月は3ヶ日は開館していてこの日(4日)だけ休館、とのことでちょっと残念。

ここから「白糸ハイランドウェイ(普通車400円)」へ。料金所では、係員がクルマのタイヤを全部チェックしていました。
それもそのはずで、このあたりから、路面全体が圧雪に覆われてきます。


冬タイヤかチェーンを装着しないと絶対に走行できません。


久々の雪見ドライブです。少し進むと再び浅間山も間近に見ることができて、まわりは美しい雪景色が広がっていました。(クルマはよごれましたが冷や汗

再び軽井沢の市街地を経由して西へ。
御代田町から小諸市へ。稜線を走る見晴らしの良い道を走行できます。
その途中にある「道の駅 雷電くるみの里」へ。


このあたりは、江戸時代の名力士「雷電」のふるさとでもあります。

ここで昼食。
相撲ゆかりの地とあってか、メニューにあった「ちゃんこ定食」を注文。


ちゃんこ定食。味噌味のちゃんこには肉や野菜がいっぱいで美味しい・・・。小さい器には「辛味噌」が入っています。途中でちゃんこに入れてみると、ビシッとした辛さが出て、また違った味も楽しめるのが良いです。お漬物も、長野県らしく野沢菜。
外は非常に寒いのですが、ちゃんこ定食で暖まることもできて大満足の道の駅でした。

いよいよコースも後半。旧北国街道の「海野宿」へ。
昔ながらの宿場町が残っている、海野宿ですが、正直、そこまで予備知識はありませんでした。

一歩足を踏み入れると、まさにそこは別世界でした。

シーズンオフだからか、観光客の姿は他に数人みかけただけ。静かな家並みが続いています。



素晴らしい街並みを散策することができました。

上田市に入り、コースも終盤。別所温泉へ。
ここの安楽寺というお寺にクイズポイントがあるのですが、この日は初詣の交通規制があるので、少し離れた駐車場に停めて徒歩で向かいます。


安楽寺。国宝の八角三重塔の見学時間は16時まで。到着したのが16時5分、ということで残念ながら見られず。しかし、他の建物も荘厳で、鐘楼も見事な造りです。

すぐ近くにある、北向観音にもお参りします。


多くの初詣客で参道も賑わっていました。
手水舎は、水ではなく別所温泉の温泉水が湧き出ていていました。そうとは知らず「冷たいから」と少し身構えて手にかけてみて、温かいのにちょっとびっくり。

お参りをすませてクルマに戻り、あとはゴールの上田城跡へ。


夕暮れ近い上田城跡に到着。
訪れるのはこの時以来です。あの時と同じように、夕方で日が傾きかけた中、クイズを解きながら散策しました。

今回の「日本ロマンチック街道クイズラリー」は、雄大な浅間山と雪景色、雪道ドライブに美味しいグルメ、風情のある宿場町に由緒ある寺社の参拝と、非常に中身の濃い楽しいドライブができました。

帰路は、去年のお正月遠征と同じように、三才山トンネル~松本を経由して長野道、中央道経由。渋滞もなく、22時過ぎには帰宅しました。

こちらの「日本ロマンチック街道クイズラリー」は「日本ロマンチック街道協会」が開催しています。詳しくはこちらの下記関連URLへ。

なお、記事中にもありましたが、途中、圧雪や凍結路面も走行します。気象条件によっては、積雪や凍結箇所がさらに増えることもありますので、参加される際にはスタッドレスタイヤやチェーン等の冬の装備は必須となります。

ブログ一覧 | ドライブラリー | 日記
Posted at 2015/01/05 14:28:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

盆休み最終日
バーバンさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2015年1月5日 17:48
今日までお休みなのですね? 私は、自主休業でした・・・(^_^;;

ロマンチック街道QRは某DRと違って(笑)、ゆっくり散策する時間が取れますよね。
海野宿も別所温泉も2001年のDWR17以来なので、楽しみにしているのですが、やはり雪が心配で・・・(^_^;;
でも、有料道路や幹線道路がメインですから除雪されていて、スタッドレスを履いておれば大丈夫そうですね?
勇気を奮って参加しよう(笑)
情報、ありがとうございました・・・m(_~_)m
コメントへの返答
2015年1月5日 21:28
はい、今日までお休みでした。
明日からハードですがまん顔

ロマンチック街道QRだと、散策するところはゆっくりしますが、全体的には、コマ図ドライブをしているのに車内にいる時間が長い、と感じてしまいます。某DRに慣れているからか・・・?

DWR17は残念ながら参加した記憶がないのですが、記録をひも解いたら、かなり面白そうな設定だったようですね。
ただ、海野宿も別所温泉も、今回が初めてではないような気がずっとしてはいるのですが・・・

今回見た限りでは、いちばんの積雪箇所は白糸ハイランドウェイでした。こう配や道幅はそれほどではないので、今後大雪にならなければ、スタッドレス装着でまず大丈夫、とは思います。
2015年1月5日 21:49
軽井沢周辺の雪道は、若い頃、チェーン付けて走っていたと思いますが、結構手ごわかった記憶が蘇ってきました。

旧三笠ホテルから白糸ハイランドウェイ・・・ここ、最高ですよね~雪
コメントへの返答
2015年1月5日 23:07
碓氷峠旧道や北軽井沢のあたりでしょうか?

林の中を走り抜けると、ハイランドウェイ出口付近で急に視界が開けて目の前には浅間山・・・ほとんど純白の世界で、ちょっと感動ものでした。
余談ですが、ちょうど1週間前の同じくらいの時刻に阿蘇山を走っていたことを思い出しました。
この休みで、有名な活火山を2つもすぐ近くに眺めることができました。

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation