• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月10日

雪道とグルメドライブ

雪道とグルメドライブ 年末年始の連休後の仕事初めの週は、いつものことながら慌ただしく過ぎていきました。

休みとなった今日は、雪見ドライブとグルメを目当てに福井県まで・・・。

朝、ゆっくり起きて、11時くらいに出発。ちなみに、後々のことを考えて、朝食は納豆1パックのみです。

東海北陸道を北上して、白鳥ICから中部縦貫道へ。
郡上八幡あたりからまわりは雪景色になり、中部縦貫道を走って九頭竜湖付近までやってくると、路肩に1m以上の雪の壁ができていました。(トップ写真)

走行路面はきれいに除雪されています。非常に良い天気で、まわりは一面雪なので反射して非常に明るい・・・これは雪焼けするかも?と思ったくらいでした。このころまでは・・・。


九頭竜湖駅に併設されている「道の駅 九頭竜」。

駐車場は、除雪された大きな雪山で占められていて、クルマが停められるスペースは限られていました。

このままR158を走ります。福井市に入る頃には、今までの良い天気から一変、暗い雲が垂れこめて、大粒の雪が降ってきました。

福井ICから北陸道に乗って、南条SAへ。ここで遅めの昼食。

南条SAは、グルメが充実していて、フードコートには、福井県ならではの地元グルメのお店が並んでいます。
越前おろしそばにソースカツ丼、そして「越前塩中華」という塩ラーメンもあって美味しそう。
実は以前、ここでおろしそばをいただいたのですが、結構美味しかったです。
で、その時に、非常に気になったメニューがあったのですがお腹いっぱいで食べられなかったので、今回はそれをいただくことに。


それがこちら、「ボルガライス」。
ケチャップライスを包んだ半熟オムライスに、トンカツが添えられていて、さらにデミグラスソースを後付けでかけるそうです。
越前市のうち、旧武生市では以前から馴染みのある「ご当地B級グルメ」です。

デミグラスソースを熱々のカツと、ふわふわの半熟オムライスにかけます。
ソースは若干辛口で、それがオムライスとカツをより引き立たせてくれて、非常に美味しかったです。

ボリュームはあるのですが、朝食が軽かったので、これでお腹が8分目、お腹の余裕は次のグルメにとっておきます。

今庄ICで降りて、北国街道の旧今庄宿へ。
以前、ドライブラリーで通って、非常に印象に残った街並みをもう一度通ってみたくなったので立ち寄りましたが、このころから雪が非常に激しくなってきました。
こんなことになるのは予想できたのに傘を忘れてきてしまったこともあり、車窓からの見学にとどめます。


昼なのにフォグとスモールライトを点灯しないと前が見にくいくらいの降りです。

今庄を通過して、敦賀へ。
もう1つの目的、「日本海さかな街」での海鮮丼グルメ。

敦賀に入る頃には、あられから霙、そして冷たい雨へと天候はめまぐるしく変わりますが、日本海さかな街は相変わらず、多くの観光客で賑わっています。

今回選んだ海鮮丼は・・・

ブリ、鯛、中トロ、ウニの四種盛りに、鯛のあら汁付きうまい!
これでお腹は一杯です。

冬の日本海と港の風景を見たくて、これまた私の中ではお馴染みの敦賀港・金ヶ崎緑地へ。
赤レンガ倉庫もすぐ近くなのですが、今は改装工事中でした。



向かいの山には雪が積もり、雲が垂れこめて、霙交じりの雨が降る冬の敦賀港・・・どことなく寂しさを感じる港風景もいいものです。

帰路は、いつものように木ノ本からR303経由です。
八草トンネルができて、冬期も通り抜けができるようになったR303ですが、雪の多い今季はどうだろうか・・・若干の不安もおぼえつつ、敦賀市内を後にします。

敦賀市内では一旦、すくなくなった路肩の雪も、滋賀県との県境に近付くにつれまた多くなってきました。走行路面は融雪装置のおかげで積もってはいないのですが、歩道はうずたかく雪が積もっていました。
この融雪装置、噴き出す水の勢いが非常に強く、時にはサイドウィンドウに強く当たってきます。

R303に入りしばらく走ると、さらに雪が大粒になり、路面もみるみる新雪で埋まっていきました。
八草トンネルまでは、道幅は広いもののなだらかな登りが続くのですが、2シーズン目のスタッドレスは問題なくずんずんと進んでいきます。やはり新雪、ということもあるのでしょう。時折、ESP灯が点滅しますが、これも3速ホールドにしたら出なくなりました。


暗くなった八草トンネル付近。外に降りると、瞬くうちに雪だるまになりそうな降りでしたので、停車した車内からの撮影にとどめました(笑)。

岐阜県に入り、今度はなだらかな下りをのんびりと走ります。
「道の駅 星のふる里ふじはし」に着く頃には雪は雨に、そして路面の雪もほとんどなくなっていました。


照明が煌々と照らす道の駅の駐車場。
ここには日帰り温泉がある関係か、暗くなっても駐車場には多くのクルマが停まっていました。

19時前に自宅に到着。半日ちょっとですが、雪景色にグルメにと、良い冬のドライブができました。
ブログ一覧 | 小ドライブ | 日記
Posted at 2015/01/10 23:20:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん


chishiruさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2015年1月10日 23:44
こんばんはるんるん

雪道を思いっきり走って、美味しいお食事を楽しんで、最高ですね。

出張から今夜帰宅したところですが、明日は・・・雪道&グルメやってみたいですね~
コメントへの返答
2015年1月11日 9:21
おはようございまするんるん

正月連休明けの仕事はいつもハードで、通常の1週間以上に心身ともに疲れが溜まりますから、ちょうどいいリフレッシュになりました。

どちらの方にお出かけ?
今年は雪が多いですから、遠くに行かれなくても雪道ドライブができますね。
2015年1月11日 11:00
年末から年始、活動が活発ですね! 犬タイプ?(笑)
私は猫タイプかな・・・(^_^;;

ボルガライス、美味そうですねー。 何かB級グルメってそそられますよね(笑)
機会があったら食べてみたいですが、北陸道を福井まで行くことが無いか・・・。
コメントへの返答
2015年1月11日 14:30
犬タイプかもしれないです(笑)
でも、寒いのが得意なわけではないので、車内にいる時間が多いのですが・・・冷や汗

DR北陸紀行で福井方面のコースがあったら機会があるかもしれませんよ。
あるいはShixpoのコースで・・・。

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation