• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月22日

伊那高遠へ

伊那高遠へ 今日(この記事を書いている3月27日)は、ようやく春本番の陽気で良いお天気。桜桜も一斉に開花したようで、お出かけに気持ちのいい季節になりました。
そんな中、今日はアルファードを購入したトヨタディーラーで、スイフトのオイル交換&夏タイヤの交換。
待っている間、ショールームに展示してあった新型アルファードを初めてじっくりと見ていました。


運転席に乗り込む時にまず感じたのが「うちのより乗りやすい?」ということ。旧型に比べて低床化した、とのことですが、それはすぐに感じました。今回は試乗まではしませんでしたが、エンジンやサスもすべて変更された、ということなので、今度、試乗してみたいものです。


閑話休題・・・先週のお話に戻ります。

四国徳島まで日帰りドライブした翌日、今度は長野県伊那まで行ってきました。

朝、若干遅めの8:30に自宅を出発。この日の足は、夏タイヤに換えたばかりのアルファードです。
スタッドレスが2インチダウンでしたので、純正サイズに戻すとやはり安定性が良く、高速走行もずっと楽で、ドライブも楽しくなります。

この日は伊那市で駅伝大会があって、その関係もあって出かけたのですが、その後、久しぶりに高遠方面に立ち寄ることにします。

高遠といえば旧き良き城下町。そして、高遠城址の桜はあまりにも有名で、シーズン時には伊那ICから混雑するくらいの人気です。

伊那市内から走ること約20分で、まずは高遠城址に。(トップ写真)

城内を散策します。
あたり一面、桜の木の林になっています。ソメイヨシノではなく、もう少し赤味の強いコヒガンサクラなのですが、これだけの桜が満開になると、美しいを通りこして迫力ある風景となることでしょう。
すでに、さくら祭りにむけて準備真っ最中でした。
ちなみに今年は、4月1日~30日がお祭り期間。見ごろは今のところ、4月10日過ぎ頃、とのことです。


城址近くの「進徳館」。高遠藩の藩校だった建物です。

静かな城址公園を後にして、麓の城下町へ。



「ご城下通り」を散策。
白壁の町家や土蔵などが並ぶ落ち着いた街並みです。


高遠の玄関口である「高遠駅」。
駅と言っても鉄道の駅ではなくバスターミナルです。さきほど、城址公園近くで「高遠駅」という案内標識を見かけて不思議に思っていたのですが、鉄道の通っていない高遠では、こちらのバスターミナルを「高遠駅」と呼称しているようで、停留所名もちゃんと「高遠駅」となっていました。


寺社も多く見かけます、こちらの立派な石段と山門のあるお寺は「建福寺」。

桜のシーズン前、ということで、訪れる観光客も少ない、静かな高遠の街歩きを満喫することができました。

クルマに戻り、高遠の街を後にします。帰りの車窓からは、右に中央アルプス、左に南アルプスと、両側に雪を抱いた雄大な山並みを楽しみながらの帰路となりました。
ブログ一覧 | 街歩き | 日記
Posted at 2015/03/28 22:45:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2015年3月29日 7:39
高遠の桜はとても有名ですね!

今年は行きたいと思います。
早朝到着なら何とかなりそうですかね。
コメントへの返答
2015年3月29日 21:07
こんばんは

全国区レベルの知名度ですからね>高遠の桜

公式サイト
http://takato-inacity.jp/h27/14-2
によりますと、シーズンピーク時の、城址公園の開場は朝6時から、とのことですので、その前に到着して待機、とかができたら何とかなるかもしれません。
2015年3月29日 8:58
高遠・・・桜桜の情報ありがとうございます。
桜の時期に行ってみたいのですが、平日でも相当混んでいるそうで・・・

高遠駅・・・鉄道敷設は地元の悲願だったようで・・・こんなところにも気持ちが現れていますね。
コメントへの返答
2015年3月29日 21:20
以前、行ってきた人の話を聞いたのですが、平日でもかなりの混雑とのことで・・・伊那インター出口流出路にあった「渋滞時は2列走行」との案内標識はこの時のことを指し示しているのでしょう。

その昔、鉄道建設の計画は実際にあったようですね。鉄道計画時の用地がR361の一部となっているようです。
2015年3月29日 18:43
やはり、スズキでやらずにトヨタさんでやられるのですね? オイル交換(笑)

駅伝大会は、応援ですか? もしかして出場?
コメントへの返答
2015年3月29日 21:25
アルファード購入時にスイフトの車検が近かったのでディーラーで話をしてたら、なし崩しに車検も受けることになり、さらになし崩しにオイルキープもすることになって・・・営業さんが一枚上手でした(笑)

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation