• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月30日

【2016年春 遠征記その2】倉吉散歩

その1 からの続きです。

余部鉄橋を後にして、次に向かうは鳥取県中西部にある倉吉市、「白壁土蔵」で有名な風情溢れる街の散策です。

R178からR9に出て下道を走ります。
R9は海沿いを走る区間も多く、山陰の穏やかな海を横目に気持ちのいいシーサイドドライブ。


倉吉駅前に到着です。

ここから白壁土蔵のある地区までは4㎞ほど離れています。車は駅に停めてここからサイクリングで、という予定でクロスバイクも持参したのですが、時間が若干遅くなりましたので、駅では街歩きのガイドマップだけをいただくだけにして、車でむかうことに。


駅前にあった「お倉」と「お吉」の像。
「倉吉」という地名の語源にもなったといわれる昔話「天女伝説」の登場人物だそうです。

車で向かう事数分。市役所近くの観光用駐車場にクルマを停めて街歩き開始。


観光案内所がいきなりこのようなレトロ感溢れる町家で、うれしくなります。



白壁土蔵だけでなく、伝統のある家々が通り沿いにずらりと並んでいました。

「こんにちは!」

歩いていると、学校帰りらしき自転車に乗った男子高校生がみな、通りを歩く人たち1人1人に元気に挨拶をしていきます。

よく、教育上だけでなく、最近は防犯上の観点からも、地域の子供たちが元気に挨拶をする、ということはあると聞きますが、がたいの良い男子高校生ですから、これはもう教育として習慣つけられているのでしょう。
地元の人はもちろん、私たち観光客にも元気に挨拶をしていきます。これは返さないと失礼ですので、こちらも1人1人丁寧にあいさつを返しながら歩いていきました。
お陰でとても気持ちの良い散策ができると同時に、街の印象もぐっと良くなっていきます。





「弁天参道」という小路の先に「大連寺」というお寺が見えます。


国の有形文化財「豊田家住宅」前を過ぎて角を曲がると、「玉川」という小さな川が流れています。川の水はきれいに透き通っていました。
街の中を流れる小川のある風景は、地元の人たちの生活に根差しているようで、好きです。

玉川沿いに歩くと、やがて倉吉の象徴ともいうべき、白壁土蔵の並ぶ風景が現れました。




ずらりと並ぶ白壁と赤瓦が、夕暮れ近いやや傾いた陽光に照らされています。
その光景をじっくりと目に焼き付けるように、ゆっくり、ゆっくりと歩きました。


打吹山、白壁土蔵、そして赤瓦・・・倉吉ならではです。


白壁倶楽部。明治時代の建築で、今はカフェとして使用されています。


白壁倶楽部から続く街並みをのんびりと歩いた後は、打吹山公園近くを歩いて車まで戻りました。

何年か前、みん友のTMKさんのブログ記事を拝見して、倉吉の街のことを知ったのですが、江戸~明治の建物が溶け込みあった、期待以上に魅力ある街並みでした。
まだまだ日本全国、このような魅力ある街は多いのでしょうね。

本日の宿泊地、米子に向かいます。


まだ完全に暗くなる前に、米子駅に到着。宿にチェックイン後はいつもの通り・・・


境港直送の山陰の美味しい海の幸と、地酒で乾杯♪
お通しで出された右下の貝(名前は聞きましたが失念)がまた、絶品でした。

あとは宿で横になるだけです。こうして、夜は更けていったのでした。

その3 に続きます。
ブログ一覧 | 街歩き | 日記
Posted at 2016/05/02 16:31:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

家BBQ&BGM
kurajiさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

一撃
バーバンさん

この記事へのコメント

2016年5月2日 20:18
コナン空港はスルーされたのですね?(笑)

倉吉の地名の由来全く知りませんでした。勿論、こんな街並みがある事も・・・。
考えたら、学生の頃は倉吉の奥にあったダートに走りにしか行ってませんでした(笑)
コメントへの返答
2016年5月3日 23:39
R9を走っていて、コナン空港の標識はよくみかけました。米子の鬼太郎空港といい、地元出身の漫画家さんとうまく協力しているようですね。

以前、chobichanさんのDRで鳥取を走ったのですが、このときは私も倉吉がこんな魅力のある街とは知りませんでした。

またこちら方面のコースも期待しています(笑)
2016年5月3日 18:08
遂に倉吉散歩が実現したのですね~

良い気候の時期で良かったです。新緑も爽やかだったのでは?
コメントへの返答
2016年5月3日 23:43
はい。
TMKさんのブログ記事で拝見して以来、いつか訪問したいと思っていましたのでようやく・・・。

打吹山公園の新緑は鮮やかでした。



プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation