• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月05日

新城ラリー

新城ラリー 11月5日(土)は素晴らしい秋晴れの日。「新城ラリー」の観戦に行ってきました。

全日本ラリーのシリーズ最終戦でもある新城ラリー。
新城総合公園と鬼久保ふれあい広場の2ヶ所でSSの観戦ができますが、私は去年と同じく鬼久保の方へ。

先月は、飛騨高山でシリーズ第8戦「ラリーハイランドマスターズ」が開催されていたのですが、開催日のチェックを怠っていて気付いたのは開催日後、ということがあったばかりなので、今回はちゃんと、駐車場の前売り券まで購入しています。

サクッと2時間半ほどで、会場の鬼久保ふれあい広場に到着・・・のその前に、このあたりを訪れるときは必ず訪れるパン屋さん「麦の家」に立ち寄って、昼食兼お土産兼翌日の朝食用のパンを買い込みます。


ここのパンは我が家のお土産にも喜ばれます。

色々なイベントも開催されてお祭り感満載の新城総合公園と対照的に、こちらは走りをじっくり楽しむ感じ。広々とした芝生広場に椅子やシートを敷いて観戦している人も多く、全体的にまったりとした雰囲気です。

そうこうするうちにSS走行開始。

ここからは写真主体です。







持参のコンデジで撮ったのですが、やはりタイミングや写り具合がいまいちなものも多く、実際にはこの何倍ものシャッターを切りました。
しかし、それでも以前のコンデジに比べたらシャッターチャンスは掴みやすいです。
今回は、動画も撮りました。youtubeのアカウントをもっていないのでUPできないのが残念ですが、結構きれいに撮れていて、ラリーカーの迫力がよくわかります。
連写機能もあるのでやってみたのですが、なぜかうまくできず・・・もう少し使い方を覚えないといけないですね。

SS走行の後は、ジムカーナ車両によるデモラン走行。
場所を変えます。


多くの人だかりで、後ろの方からカメラを持った手だけ伸ばしたのですが、静止画、動画ともうまく撮ることができました。
排気音にスキール音、そして立ち上がる白煙と、こちらも大迫力でよかったです。


デモランを終えて、戻ってきた2台。

車内で昼食のパンをいただいた後、夕方には戻っていないといけないので、最後のSS走行を見る前に会場を後にします。
その前に、近くの道の駅「つくで手作り村」に立ち寄って、これまた定番のジャンボフランクにかぶりつきます。あまり普段はフランクソーセージは食べないのですが、ここのだけは別で、「麦の家」と同様、近くに来たら必ず立ち寄ってしまいます。他にもスモークチキンや牛タン串などもあって美味しそう・・・この日も多くの人が列を作っていました。

ということで、暑くも寒くもない、丁度良い秋の陽気の中、1年ぶりのラリー観戦を楽しむことができました。
ブログ一覧 | その他(クルマ関連) | 日記
Posted at 2016/11/06 22:20:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年11月6日 23:06
こんばんはるんるん

旧車が3種類写っていますが、エキジビションですよね?
27レビンなんか堪りませんexclamation
コメントへの返答
2016年11月7日 21:52
こんばんは♪

オープンクラスで参戦されていた車両ですね。

皆、良い音を響かせて元気に走っていました。普段はまず見かけなくなりましたので、こうして走っているのを見ると嬉しいですね。
2016年11月7日 0:02
今日行ってきました!

今年はスバルコミュニティの観戦応援ツアーに当選したので鬼久保とメイン会場 1日でどちらも観戦しました。

鬼久保の方が観戦には良いですよね!
帰りはSSステージの本宮山スカイライン走ってきましたw

5日デモランの奥伊吹ランサーは 行きつけのショップの店長さんです。
少し前「初めて行くけど どうやって走ったら見栄えする?」なんて聞かれました(笑)

来年も行かれるなら、前夜祭と称して飲み会企画するので 飲める体制(泊まりとか)整えておいてくださいねー(*^o^*)
コメントへの返答
2016年11月7日 22:15
両会場とも行かれたのですね。
それも当選とは・・・一粒で2度美味しいですね。

鬼久保は、まったりと観戦できるのが魅力ですね。少し日が傾くと急激に寒くなりますが(笑)

本宮山スカイラインは楽しい道ですね。最近走っていないのですが、いつか機会があれば、他のSSも一度辿ってみたいものです。

>5日デモランの奥伊吹ランサーは・・・
そうなのですか?
もの凄く見栄えがよかったです。
これでもか?というくらいドリフトしてくれてサービス精神も旺盛でした。
もう1台のAE86は動画で撮ったのですが、残念ながらこちらは静止画でしか撮れませんでした。

来年ですね。今からチェックしておきます^^

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation