• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月04日

飛騨古川散歩

このお正月は、初詣と夕食を食べに出かけた以外は、家でTV見ながらゴロゴロ・・・ニューイヤー駅伝と箱根駅伝はほぼぶっ続けでTV観戦した後、夜には録画しておいた年末年始の番組をまとめ見、というある意味いつもと変わらない3ヶ日を過ごしました。

しかし、3日もTVを見続けていると、さすがに姿勢が固まって首や肩のコリが・・・これではいけないと、今日は新年第1回目の街歩きで飛騨古川(飛騨市古川町)まで散策に行ってきました。

灯台下暗し、ということで、飛騨古川はまだ未訪の街でした。それどころか、おそらく通過したことも今までで2~3回あるかないか、というくらい・・・高山までは数多く訪れるのですがそこから足を伸ばしたことがなく、また、富山方面に行くときは東海北陸道経由で行ってしまいますから、いつか行かねば・・・と思いつつずっと訪問できずにいました。

朝、ゆっくりと出発。郡上からせせらぎ街道を経由します。
今年はやはり雪が少ないのでしょう。八幡から明宝あたりまでは路面どころか周囲の山にも雪はまったく無し。


清見あたりまで来てようやく路肩に雪が現れました。
このあたりから先は雪がちらつき、所々路面にも雪がうっすら積もっています。

しかし、高山市内に近づくと、再び雪はすっかり消えていました。

飛騨古川の駅前に到着したのは12時頃。


駅前の案内所で地図をいただいて、街歩きを開始。案内所付近は、結構多くの観光客で賑わっています。

飛騨古川といえば、去年から大人気となっているアニメ映画「君の名は」の舞台にもなった、ということで、映画を見た人たちが多く訪れている、とのこと。現地に行ってみると、それが実感として伝わってきます。

ちなみに私、映画の方はまだ見ていません^^;
ただ、さすがにこれだけ評判になると、興味が出てきますのでそのうちに是非映画もみてみたい、とは思っています。

ということで、映画を見る前に「聖地巡礼」となりましたが、当然のことながら映画に登場する場所はほとんど知る由もなく、いつもと同じような街歩きとなります。


駅前から伸びる通りには、飲食店が軒を並べています。到着したときからずっと雨が降っていますが、路面からは融雪用の水が勢いよく噴き出していました。

お隣の飛騨高山とともに「小京都」と並び称された街並みを散策します。



このあたりは人通りも少なく、静かです。そぼ降る雨の中、聞こえるのは私の歩く足音だけ。


「和ろうそく」で知られる三嶋商店。


壱之町通り。どこまで行っても、見事に白壁と板塀が並んでいます。


まつり広場。奥には有名な「起こし太鼓」が展示されています。
ちなみに、写真左手に「まつり会館」がありますが、その向こうに、やはり「君の名は」に登場する飛騨市図書館があります。




飛騨古川の象徴的な風景ともいえる、瀬戸川と白壁土蔵街。
水路には多くの鯉が泳いでいる、とのことですが、この日はほとんど見ることができませんでした。

駅に戻ります。いつの間にか雨は止んでいて、路面の融雪の水も止まっていました。
「君の名は」のポスターもあちこちで見かけます。また「『映画を見た』、あるいは『これから見る』と言ってくれたお客様にはドリンクをサービスします」という張り紙のあるお店もあります。

最後に・・・

こちらも、「君の名は」の有名なシーンのモデルとなった、高山線を渡る歩道橋から見た飛騨古川駅。さすがにこのシーンは映画を見ていなくても知っています。
この場所、屋根のある歩道橋で、窓から外を見るのですが、多くの人が鈴なりになって写真撮影をしていました。

ということで、白壁と板塀の飛騨古川の街を満喫しました。
クルマに戻り、帰路につきます。近くのガソリンスタンドで給油しましたが、そこにも「10L以上の給油で、『君の名は』の半券を見せてくれたお客様にはBOXティッシュをサービス」とありました。

今度は映画を見た後に、再び「聖地巡礼」として訪れるのもいいかもしれません。

帰路はそのまま、えんえんR41を経由します。こちらのルートは、まったく雪はありません。
交通量も少なく、のんびり走っても、夕刻までには帰宅しました。
ブログ一覧 | 街歩き | 日記
Posted at 2017/01/04 20:38:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

気分転換😃
よっさん63さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2017年1月4日 21:37
こんばんはるんるん
新発見が三つありましたo(^o^)o

一つ目は、ジモッティのkumayuさんが飛騨古川が未踏の地だったということ。
二つ目は、飛騨古川が「君の名は」の舞台だったということ。
三つ目は、寒いと鯉もどこかにお篭りするのかも?ということ。

一昨年の秋、訪れた時を思い出しながらkumayuさんの写真を楽しみましたが、当時「君の名は」はブレーク前でした(^-^;
http://minkara.carview.co.jp/userid/219639/blog/36616440/
コメントへの返答
2017年1月4日 22:37
こんばんは♪

記事にもありますとおり、飛騨古川は未踏の地でした。おそらく過去のDRでも、私が参加していた頃はコースになったことがない、と思います。
これで、平成の大合併以前の自治体で見ると、あと県内で未踏の地は同じ飛騨市の神岡を残すのみとなりました。

「君の名は」の主人公の1人が住んでいるところが、この飛騨古川をモデルにした街だそうで、映画には駅をはじめ、市内あちこちの場所が登場するそうです。
市内のお店には「このシーンでここが出ています」のような張り紙もちょくちょくありました。

鯉については・・・なぜいなかったのでしょう? 私も「?」でした。

なるほど!
神岡で「自転車こぎ」をされた時の宿泊は此の地だったのですね。
TMKさんがお酒を購入されたお店も写真に撮っていました。私の構図が悪くて載せませんでしたが・・・^^;
門松やしめ飾りなどお正月の飾り付けがきれいでしたよ。

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation