• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月14日

神戸みなと散歩

神戸みなと散歩 ここしばらくは何かと忙しく、なかなか有休を取ることもできなかったのですが…今月中に少なくとも1日は休みを取らないといけない、ということで、図らずも2月14日がお休みに。

ですので、前日に…
私「どこか行く?」
嫁「どの辺?」
私「ちょっとだけ遠めなら、京都、大阪、神戸あたりだけど」
嫁「その中なら神戸かな?」

こんなやりとりを経て、この日は嫁と2人、神戸まで行ってきました。

当初は日帰りのつもりだったのですが、神戸なら泊まりで行きたい、という要望で、宿も当日の朝におさえます。

慌ただしく準備の後、9時過ぎに出発。

東名阪~名阪国道~西名阪と経由します。久しぶりに名阪国道を走りましたが、平日のこの時期は、ほぼ9割が大型車でした。
さしたる混雑もなく、そのまま阪神高速から京橋出口を降り、元町駅近くの宿に到着したのは13時頃。
まずは宿に荷物を預け、駐車場も宿の方の案内で、近くの24時間定額料金のコインPに首尾よく停めることができました。

神戸の街は、通過することはあっても滞在するのは久しぶり。嫁も何年ぶりかの訪問です。

まずはともあれお昼ご飯。途中の高速PAで食べようか、と思ったのですが、まだ平日ランチに間に合う、とのことでそのまま直行。しかし、知らない土地でリサーチもせずに、嫁も気に入りそうなお店が見つかるかなあ、と不安でしたが…車を停めたPから数十mのところで、よさげな雰囲気のイタリア料理店が。

20200214143553
「ミラノで3本の指に入るリゾット」の謳い文句に惹かれました。

リーズナブルなお値段でランチコースをいただきます。
内装もイタリアンのお店らしく明るい緑と白を基調にした中で、イタリア人シェフの手による料理、ということで、否が応にも期待は高まる中、嫁はランチメニューである「南瓜のリゾット」を、私もリゾット、と思ったのですがせっかくなので違うものを、と、豚肉とチーズ乗せのパスタを注文。

20200214142104
運ばれたのがこちら。
小皿もいただいたので少しずつ取り分けていただいたのですが、リゾットはまさに期待通り。濃厚な南瓜の味に赤ワインソースをまとったスープは甘みと酸味が良いバランスで口の中に広がり、またお米の粒も形が崩れることがなく、しっかりと活きていてのど越しも気持ち良い。こんな美味しいリゾットは初めて、と彼女も大喜びの様子。
パスタも豚の旨味とコクが程よく引き出されていて、あっさり塩味のパスタによく合います。
いきなりの当たりのお店で、大満足で散策に向かいます。

ほどなくして、ポートタワーが見えてきました。

20200214144602
真下から、高く聳え立つタワーを1枚。

20200214144834
「モザイク」の方へ歩みを進めます。
波止場には、他にも湾内クルーズ船などが停泊しています。久しぶりの海の香りと、遠くから聞こえてくる汽笛。港の風景を満喫します。
お天気が曇りで、青空を望めないのが少し残念なところ。

20200214150815
パノラマでも1枚。

飲食店や雑貨店などが立ち並ぶ商業施設「モザイク」は、昔、姫路に少し滞在していたころ、嫁と一緒によく訪れた場所で、非常に懐かしい所でもあります。
お店などは少し変わりましたが、久しぶりに訪れるとその時のことが一気に思い出されました。
訪れる人はそう多くありません。平日の昼間、というのもあるのでしょうが、やはり、時節柄、というのもあるのかもしれません。
ちなみに、私たちも人が集まるところを歩くときはマスク姿です。
そんな中、ハトの姿は多く、寒いのか羽毛を逆立てて丸くなって佇んでいます。

20200214151900
奥には、「アンパンマンミュージアム」があります。この付近は小さい子供連れのファミリーで賑わっていました。

その後も、しばらく港の光景を眺めながら、当時の思い出話に花が咲きます。
懐かしい場所である「モザイク」ですので、その頃よく食べていたお店もいくつかあります。ということで、おやつはその中の1つ、「三田屋」の持ち帰り神戸牛コロッケをいただくことに。
20200214153323
久しぶりのコロッケ、昔と変わらず美味しい…超粗挽きのパン粉を使った衣も、サクサクとして絶品です。

そして、おやつその2は、嫁のたってのリクエスト「明石焼」。
20200214160330
こちらも昔、よく食べていました。
昔と違うのは、今の私はタコが食べられない、ということで、中身のタコは嫁に食べてもらい、私は玉子の生地だけを熱々のダシにつけていただきます。

ランチ+コロッケ1個ずつ+明石焼きも2人で2人前でしたから、これでお腹は一杯。腹ごなしに、商業施設「umie」を1時間ほど巡った後、散策を再開。

神戸駅から、元町の方に戻ります。

20200214165919
下は昔ながらの建造物を残しつつ、上層はマンションになっています。

20200214170828
そして、元町のアーケード商店街を経て、近くの洒落た雑貨屋さんなどを見て回ります。

20200214172932
南京町に来る頃には17時過ぎ。少し日が傾きかけてきました。

結構歩いてきて足は疲れてきたのですが、まだお腹はそんなに空いていません。
嫁曰く、このまま宿の部屋に戻ると、足疲れでもう外に出たくなくなる、ということで、夕飯まで散策を続行します。

20200214170828
JRの元町駅から三ノ宮駅までのガード下には「ピアザ神戸」と呼ばれる商店街が続きます。ここも私たちにとっては懐かしい場所。その昔、嫁はここで売られている靴がお気に入りで、何足かここで購入しています。他にも、味のある飲食店などもあり、そのまま三ノ宮駅まで、久々にゆっくりと見て回りました。

駅を出るとすっかり暗くなっていました。

20200214180212
夜の帳の下りた生田ロード。その先の山には、神戸のランドマークである山麓の電飾も見えます。

金曜日の夕方、ということでこのあたりは、帰宅する人や、これから食事や飲みに行く人たちで大賑わいです。

そんな中、私たちも良いお店がないか探します。そこまでお腹は空いていないので、お酒と軽い食事ができそうなお店を探すことに。

20200214181732
トアロードへ。
この付近は、ちょうどそんな私たちにぴったりの、居酒屋やバルも並んでいます。
散策しながらお店を探して歩くこと小1時間、色々とあって目移りがしそうですが、ここはさっぱりと魚介類がいいかな、ということで一致して、とある1軒の居酒屋に入ることにしました。

入ってカウンターに並び、まずは私は生ビール、嫁は梅酒ロックで乾杯♪
旅先の夜にいただくお酒の1杯目は、どんな料理にも勝る美味しさです。
20200214191938
最初に頼んだのが、エビマヨと自家製豆腐。

お店で出してくれる自家製豆腐は、お店ならではの特徴があって大好きなので必ず頼むのですが、こちらのお店も美味しい。質の良い大豆の味がしっかりと出ています。
そして、特筆すべきはエビマヨ。
エビはフライで出てくるのですが、衣が熱々でサクサク。そして中のエビが本当に新鮮、ということがわかるくらいにプリプリで旨味もタップリ…こんなに美味しいエビのフライを食べたのは久しぶりかもしれません。
さらには、マヨネーズをベースとしたソースも絶品。どうやったらこんな味が作れるのだろう、と不思議なのですが、ドレッシングとしても最高ですがお酒にもよく合います。ついつい、ソースだけを箸に取ってチビチビ舐めながらお酒を戴きます。

マヨネーズはそこまで好きではない嫁も、このエビマヨは絶賛していました。

20200214193538
次に頼んだのが、カンパチのカマ焼き。
こちらも新鮮。脂がのっている身を綺麗に食べつくしてしまいます。

お酒は2杯目の紫蘇焼酎のお湯割りに突入。私と嫁で1杯取り分けます。

昼食、おやつ、そして夕食と、嫁の目利きもあって、お店のセレクトが大正解です。

気持ち良い酔いの中、宿に戻りつつ街を散策します。
20200214195909

大丸百貨店前。向かいの元町商店街アーケード入り口のステンドグラスも美しいです。

20200214200718
20200214200758
南京町の中華街へ。
19時~20時頃には閉店するお店も多い、ということで、こちらは人通りも少なく、静かでした。それでも、遅めまでやっているお店からは威勢の良い掛け声も聞こえます。

後は宿に戻って、歩き疲れた足をゆっくりと休めるだけ…こうして、神戸の夜は更けていきました。

翌日に続きます。
ブログ一覧 | 街歩き | 日記
Posted at 2020/02/16 20:28:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2020年2月23日 23:13
、とある1軒の居酒屋に~以降に、くぎ付けになりました。
良いお店を見つけられましたね。魚介類が良いのも神戸の特長です。

最近、夜の神戸の街にはご無沙汰ですが、kumayuさんの写真からは、人出はあまり減っていないようですね。先週の横浜は、人出がすっかり減ってました。
コメントへの返答
2020年2月24日 11:51
良いお店でしたよ。
特に、エビマヨであれだけ感動したのは初めてです。
場所は、トアロードから小路に入ったあたり?

ハーバーランド辺りは少なめでしたが、さすがに金曜日の夜の三ノ宮は人出も多かったです。

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation