• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumayuのブログ一覧

2008年11月13日 イイね!

自動車ができるまで

自動車ができるまで子供が社会見学で、自動車工場に行ってきたそうです。

見学記念に下敷きや写真のようなポスターを貰ってきました。
(さて、どこの車メーカーでしょう?)

社会見学で自動車工場は昔からありましたね。私が小学校の頃に行った時はプラモデルを貰いました。

正直、私も見学したかったです(笑)
Posted at 2008/11/13 22:33:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他(クルマ関連) | 日記
2008年07月21日 イイね!

収納庫完成!

収納庫完成!念願だった、ガレージ内の収納庫が完成しました。

収納庫自体は、市販のものを組み立てるのですが、問題は設置の仕方。
ガレージの床面は、境界の意味もあって端が幅10センチくらい盛り上がっており、スペースを有効に使うためにも収納庫はその盛り上がった場所から設置したいのですが、それだと当然の如く補強をしないと設置できません。

最初はブロックを置いてその上に置こうかと思っていたのですが、それでもすぐに倒れそう、ということで親と話し合った結果、地面に穴をあけて鉄製の杭を通して補強することに。
親が仕事の関係で穴をあけるドリルなども持っているので、手伝ってもらって床面のコンクリートに数個の穴を開け、ホームセンターで買ってきた金属製の杭を差し込みます。
収納庫の底面にも穴を開けて杭を貫通させ、ボルト止め。さらに外側からも補強材で地面と収納庫をしっかりと繋ぎ、これで地震が来てもビクともしないくらい、しかりと固定されました。

収納庫の組立よりも設置の方で、大工事となってしまいました。しかも、かなりの部分を親のアドバイスや実際に作業を手伝ってもらっての完成でしたので、親には感謝感謝です。

完成して、中に洗車用品をはじめとする車関係の小物を収納します。(ちなみに、今までこのほとんどはRAV4の荷室に入れてあったものです) 
タオル掛けやスポンジ入れは近所の100円ショップで調達。湿ったタオルやスポンジを密閉した中にしまっておくので、大きな防湿剤も一緒に入れておきます。

まだまだこの収納庫、取り出しやすくしまい易いように工夫できる余地がありますので、今後はこちらの方も色々と考えていきたいと思います。
Posted at 2008/07/21 23:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他(クルマ関連) | 日記
2008年07月06日 イイね!

初洗車♪

初洗車♪昨日、ようやく新居での「初洗車」。

写真の通り、ガレージ部分とそこに続くカーポート部分にタントとフィット、RAV4(写真では一部しか見えませんが)が置いてあります。
道路の出入りのしやすさと、洗車の時の使い勝手を優先に考えて設計したのですが、実際に洗車してみると期待以上にしやすく、これならじっくりと落ち着いてできそうです。

おりしも、カー用品店から割引券が届きましたので、早速、新しい洗車用品を求めていそいそと向かったのでありました。

Posted at 2008/07/06 16:25:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他(クルマ関連) | 日記
2008年02月09日 イイね!

岐阜輸入車ショーに行ってきました

岐阜輸入車ショーに行ってきました今日は、雪が降る中、「岐阜輸入車ショー」に行ってきました。

開場間も無い頃に訪れたので、まだ一般客よりも関係者の人が多い状態。
運転席や後席に乗り込むと、ディーラーの人がすぐに寄ってきましたので、色々とお話をしながらの見て歩きでした。

スペースで多くを占めていたのはやはりメルセデスベンツ。
その中でも「C63AMG」が注目を浴びていました。
エンジンをかけると、およそベンツとは思えない重低音が響きます。
精悍なフロントマスクとあいまって、なかなかの迫力で、魅力的ですが、「1020万円」のプライスタグが付けられていました…^^;

上の写真は間もなく日本上陸の「フィアット500」。
水色のボディーカラーが似合っています。
さきほどのCクラスもいいのですが、このフィアットやミニなどのコンパクトなクルマの方が、今の自分には気軽に使えそうでよさそうです。
それにしても、価格帯など、ミニと重なる部分がありますね。

会場を出ると、雪が本降りで路面まですっかり白くなっていました。

こちらの岐阜輸入車ショー、明日まで開催されています。
Posted at 2008/02/09 16:54:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他(クルマ関連) | 日記
2007年09月01日 イイね!

ヴァンガードを見てきました

ヴァンガードを見てきましたようやく、朝方は涼しさが感じられる季節になりました。

今日は朝から洗車、その後、「レインボーモール」に出たばかりのヴァンガードを早速見に行ってきました。

レインボーモールには、トヨタの全ディーラー、それにダイハツのディーラーも軒を並べていて、現行型のトヨタ、ダイハツ車が数多く展示されています。ディーラーに行くよりも気楽に見たり乗りこんだりすることができますし、商談や試乗もOK。近所にこういう所があるのは有り難いです。

結論としては、写真で見るより、「数段いいかも…」でした。
フロントはRAV4よりもより精悍さが増して、より私の好みに近いです。写真では気になったフォグランプの位置も特に違和感はありません。
リヤも、写真で見たらすっきりし過ぎに思えたのが、ナンバープレート上下のメッキのアクセントが効果的で、これもまた悪くありません。
これなら背面タイヤ無しでもいいです。
オプションで背面タイヤ付きにすることもできますが、カタログを探しても背面タイヤ仕様の写真がなかなかありません。
ようやく見付けたのが、端っこの方に小さく写っていたこれです(笑)
これだけでは全体的な印象がよくわかりませんが、やはりRAV4そっくりになりそうですね。

う~ん、こちらも捨て難い…(笑)

そして、やはりというか、バゲッジルームが広い! RAV4でいつも考えてしまう荷物の積み込みですが、これなら何も考えずにガンガン荷物を放り込めそうです。
7人乗りもありますが、やはり3列目シートは狭そう。普段は荷室として使った方が良さそうです。
やばい、ちょっと欲しくなりました(笑)

いよいよ乗り込みます。
内装は…驚くほどRAV4と変わりません(笑)…シートの材質や全体的にブロンズ調のカラーなどは違いますが、ステアリングからインパネ、ドアパネル、シフトレバー付近の部品まで、使われている部品はRAV4とまったく同じ。まるで自分の車に乗っているようです。
乗っていて新鮮味は感じませんでしたね。

カタログを貰ってきて装備を見ていましたが、2.4Lの基本的なグレードでも装備にそんなに差がありません。RAV4に同じような装備を付けたら、さほど価格に差は出ないかもしれないです。
ただ、3.5Lのみですが、4WDロック機構付きはいいですね。

全長が長くなった分、最小回転半径がやや大きくなりますが、全体的な取り回しはRAV4とあまり変わりがなさそうです。

ということで、実車を見たら予想以上に良くてちょっと欲しくなりましたが、今のRAV4に不満があるわけではないですし、買い換えることはなさそう、というのが結論です。

でも、一度試乗してみようかな?
Posted at 2007/09/01 13:06:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他(クルマ関連) | 日記

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation