• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumayuのブログ一覧

2006年07月30日 イイね!

色々と考えましたが

私がここで書いているブログですが、ここしばらく、書くべきネタをどうしようか、色々と考えておりました。
ブログを更新していない間でも、あちこち行きましたし、書こうと思えば書くこともあったのですが、私が女性ならともかく、30代のおじさんが、自分が何か食べた、とかどっか行った、なんて事をここで書いたとしても、せっかく読んでくださった方に余計な時間を遣わせてしまっているだけなんだろうな…なんて思ったりもしまして。
というのも、もともとcarviewは車関連のサイトですから、少なくとも車関連の日記なら、まだ少しでも皆様のお役に立てる部分がある「かもしれない」のですが、車関連の情報を求めてやってきておじさんが食べた物の感想を読んでも申し訳ないようにも思いまして…。

実はその点で、私が感心させられているのが「このお方」のブログ。
気になる車や過去の車について軽く書かれているように見えますが、その中にも雑誌や本ではなかなか得られないようなお話は、興味のある方には非常に有益な情報が得られるでしょうし、それもチューニング情報とかではない、一般ユーザーとしての目線に立ったお話ばかりですので、私も更新を楽しみにしているブログの1つです。

私の話にもどりまして、PVを見ますに、少ないながらも私のブログを見に来てくださる方もおみえになりますし、まるひめさんはじめ、まめにコメントを書いてくださる方、そして実際にもよく御存知の方から、「見てるよ」と声をかけていただいたこともあります。
本当に、そんな方には感謝感謝で、尚更ある意味私も「期待」に応えたくなってきます。

さらには…
実は昨日からmixiもはじめまして…そうなるとあちらとこちら、どう使い分けようか、ということも考えています。

ということで、私の出した結論は…
このブログを一旦閉鎖します。








ということではな<…、数少ないながらこちらを見ててくださる方のためにも、以前よりもう少し吟味したものにしようと思います。

こちらのブログは完全一般公開ですから、事細かに日記を書き続けることに対して、少し抵抗感のようなものも実は以前からありました。
あくまで例えばの話ですが、会社をズル休みしてDRに行ったとしても(実際にはそんなことはしていません!!…ということにしておいてください(笑))参戦記は更新したいし、あまりそこで嘘は書きたくないし…というジレンマも生じてきそうでしたので。

何か、ぐだぐだと書いてしまいましたが、今後もテーマは吟味しても、内容は今までのように私の勝手な思いのままを書き連ねるスタイルに変わりはない、と思いますので、こんなんでも付き合っていただける、という方がおみえでしたらよろしくお願いします。
Posted at 2006/07/30 22:07:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年07月29日 イイね!

フォードエスケープ

フォードのエスケープがマイナーチェンジした、
ということで、今日販売店に行って見て来ました。

そう、RAV4を購入する時に、最後まで迷ったのがこのエスケープでした。 (参照)
風の噂によると、内外装とも大幅に変更され、以前よりも更に上質感が高まった、とのこと。
そして何より、ATのシフトレバーがコラムからフロアシフトに変更されたことが私にとって驚きでした。
何しろ前の時は、他は全て気に入ってて条件的にも良かったのですが、コラムシフトだったことだけがどうしても許せなくて諦めた経緯があるものですから。

以前お邪魔したお店は敢えて避けて、別系列のフォードのお店に出向きます。
実際に車内に座ってみるに…やはり、良い!!
前期型よりも、自分の好みな方向に高級感が出ています。もう半年前に登場していたら、こちらにしていたのではないでしょうか…。
応対したセールスさんともお話しをします。
なかなか正直なセールスさんで、前期までのマツダの工場生産から台湾工場製に変わったことでの品質的な事や、私が今、RAV4から乗り換えるのははっきり言って不利なこと(もっとも、こちらもさすがに今は替える気はまったくありませんが)などを正直に話してくれました。

さすがに試乗までは頼み難く、カタログだけ貰って店を後にしましたが、新型エスケープの魅力を再確認できました。
…やはり、こちらも捨て難いです。
Posted at 2006/07/30 21:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記
2006年07月09日 イイね!

ゲット!!(その2)

ゲット!!(その2)ゲットしたその2は、
RAV4のバックカメラです。

前々から、バックの時の感覚がずっと掴みづらく、カメラがあった方が
何かと安心感がある、という点では嫁と一致していました。
で、こないだ点検の時にディーラーに相談し、取りつけてもらうことに。

ナビは社外ナビなので、同メーカーのカメラを準備。
こうして取りつけてもらったのがこれです。

実際に使ってみると、想像よりもかなり見易いです。
背面タイヤの映り込みも10分の1以下。夜もくっきりと見えて、
取りつけてよかったと思います。
Posted at 2006/07/09 23:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記
2006年07月08日 イイね!

ゲット!!(その1)

ゲット!!(その1)今日は子供をプールに連れて行き、近くのショッピングセンターで嫁と待ち合わせ。
そこで、いつものように子供に連れられて何気なくトイザらスに来たら…

ありました。DS lite。
3色入荷し、水色と白は既に売り切れでしたが、このブルーがいくつか残っていました。

早速にゲット。
その後、私達がソフトを物色している間にブルーも売り切れたようです。

それにしても、夕方まで残っていたとは…この色がいちばん人気無いのかな?
でもマイRAV4と同じ色、自分としては気に入っています。

子供はデモゲームに夢中だったのでゲットのことを知りません。
明日には知れて取られると思いますが、今度の誕生日に「勉強をする」「お手伝いもする」ということを条件に付けて別の色のを買ってやり、これは私の通勤電車のお供にするつもりです。

ちなみにその後、ソフトを買いに近所のゲオに行ったら、そこにもありました。
ようやく品不足が解消されてきたのかな?

Posted at 2006/07/09 02:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年07月01日 イイね!

シルクロードの旅(グルメ編)

シルクロードの旅(グルメ編)ということで、出石名物「皿そば」を戴こうとするのですが、お店があちこちにあり、目移りしてなかなか決められません。

ちなみに、「皿そば」とは、写真のように蕎麦が2~3口サイズ毎に小皿に盛られています。5皿が1人前、ですが、おそらく普通の男性ならば少し足りないかもしれません。

で、普通の盛り蕎麦はたいてい、薬味としてはわさびと葱、せいぜい鶉の卵を入れるくらいなのが、ここのは鶏卵、そして長いもをすりおろしたものもそばつゆに混ぜるのが特徴なのでしょうか。

結局、呼び込みにつられてとあるお店に入りました。

蕎麦の味にはそんなに詳しくないのですが、個人的には申し分なく、つゆも自分好みで良かったです。今度から家で食べる蕎麦でも卵をいれてみようか、と思ったくらいでしたから。

食べ終えて席を立とうとすると「そば湯があります」とのこと。
少しトロみのあるそば湯に少しびっくりしましたが、つゆにもよく合ってほとんど全部飲んでしまいました。これでお腹も結構一杯になります。

お土産も買ってこれで明日のお昼にでも自宅で再び蕎麦です。

ちなみにこの日は、他に駐車場近くの「手作りコロッケ」も頬張り、途中、播磨屋本店のカレー風味煎餅が試食して美味しかったのでお土産用にゲット。さらには帰りがけに舞鶴の魚市場センターで海鮮丼を戴き、大満足でした。
Posted at 2006/07/01 21:44:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブラリー | 日記

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/7 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation