• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumayuのブログ一覧

2006年09月30日 イイね!

ニューマシン

ニューマシン皆さんの推測通りだと思いますが、

ニュー(ケッタ)マシンを購入しました。
この辺では自転車のことを「ケッタ」「ケッタマシン」とも言います。

自転車を使うのはたまの土曜、祝日出勤と腰痛の整体に行くときくらいで年に20日あるかないか、なのですが、無いと困ります。
ちなみに、今まで使用していたのは、かつてPDccクイジーラリーで優勝の副賞として戴いたもの。8年ほど経ち、あちこちに不具合が生じるようになり、最近ではさらに、一度直したところがまたすぐに壊れるということもあって、とうとう買い換えを決意したのです。

ということで、そこまで高くないものを求めて、あちこち店を回って探してきました。
しかし、最近の自転車もなかなか進化していますね。チェーンの代わりに外れ難く静かで軽いゴムバンドを使ったもの。さらにはオートのLEDライトなど、「こんなものもあったらいいなあ」と高いものに目移りしてしまいそう。
しかし、結局は予算内に収めた、ごくオーソドックスなものに落ち着きました。
今までの自転車は買ったお店で引き取ってもらいます。入手の経緯から思い出がある自転車ですので、少し名残惜しくなります。

少し近所を乗ってみましたが、今回は車輪もインチUPしたせいか、1回の踏み込みでグッ、と前に出る感じ。いわゆる「トルクが増した」状態といった所でしょうか。それでいて重量がやや軽くなりましたので、乗りやすくなったと言えるかもしれません。特別、何もついていない安い自転車ですが、やはり「新車」はいいものです。
素ノーマルでもいいのですが、ライトくらいはLEDに換えてみてもいいかも、と思っています。

ちなみに、RAV4の後席を倒して積み込んだのですが、やはり全長が短めなのでしょう。積み込みには少し苦労しました。
Posted at 2006/10/01 22:38:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年09月29日 イイね!

ニューマシン購入検討中

ふとしたところから、今、ニューマシンの検討をしています。

明日何軒か回って、予算が合えば一発成約してくるかも…

あちこちでホームページもチェックしていますが、新しいものはいいもの…ちょっと楽しみです。
Posted at 2006/09/30 00:36:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年09月23日 イイね!

擦りキズの補修(実践編)

擦りキズの補修(実践編)さてさて、先週お話ししましたバンパーの擦りキズの補修、本日行いました。
まずはいつものように洗車&コーティング。
やはりキズ部分はわかりますが、よくよく見ますに、こちらの塗装が剥がれたわけではなく、相手の塗料が色移りしているだけのようです。これなら簡単かも。

ということで、まずはコンパウンドを使ってみることに。
みるみる消えていきます。あとは、いちばん白く残っていた部分が、やや残っているだけ。そこも、少し粗めのコンパウンドを使い、最後に細かいコンパウンドで仕上げるとほとんど目立たなくなりました。(写真・・・色々と写りこんでいて解りづらいですが。 前回の写真です)
あとはこの部分を再コーティングして完了。所要時間は10分ほどでした。

せっかく、オリジナルの塗料まで作ったのですが今回は出番がなかったようです。
まあ、今後も出番が無い方がいいのですけどね。

Posted at 2006/09/24 00:04:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記
2006年09月18日 イイね!

擦りキズの補修(準備編)

擦りキズの補修(準備編)RAV4のリアバンパー右側が、何かで擦られていました…
嫁は覚えがない、ということなので、おそらくどこかの駐車場にでも停めておいた時に何者がか擦っていったようです。

幸いにも、えぐられたようなキズではなく、擦られて塗料がはがれた感じなので、塗装中心の補修で何とかなりそうです。ということで自分で直すことにします。ようやく今日になって時間ができたので、まずは近所の大型カー用品店へ。
ちょうど会員特典で、全商品10%値引きというハガキが来ていたので、これ幸いと持参して出かけました。
しかし、RAV4の純正色(8S6)の塗料がありません。やはり、新色とのことで、まだ補修用のスプレーは出回っていないようです。これはお店で作ってもらうしかないかなあ、でも、ちょっと高くつくなあ…。しかも上塗り用のクリアスプレーも品切れの模様。店員によると、「3連休でしたから、売れ行きがよかったようです」とのこと。
やはり、普段コツコツと付けてきたキズを、この連休を利用して直す人がこぞって買いにきたのか…?

10%割引が使えるのは期間中1回だけ。上塗りスプレーは数日中には入荷するとのことなので、ならばその時に全部一緒に買い揃えた方がお得、ということで、無料配布していた「ラクラク補修」なるマニュアルを1冊持っただけで店を後にしました。

その後、家族の用事で近所のホームセンターに行った際、念のためにカー用品コーナーを覗いたら、上塗りスプレーがありました。しかもさっきのカー用品で割引きを使うよりも更に安く…しかも、塗料の調合もOKで、そちらも少しお安め。これはもうここで買い揃えるよりほかにないでしょう。さっそくお願いします。

塗料の調合を見るのは初めてです。画面に純正色の記号を入力すると、瞬時に調合する原色塗料の種類と分量が表示されますので、あとは店員が紙カップに、その通りに混ぜ合わせます。分量がかなり細かい単位で決められているので、1滴、2滴の差でも機械が「分量オーバー」のエラーを出してしまうので慎重にやっています。RAV4のこの色の場合、全部で8種類ほどの原色を混ぜ合わせるようです。中には、緑色系の塗料もあったりで、ダークブルーといっても本当に複雑な色合いなのですね。

この調合風景を、店内の他のお客さんも珍しそうに立ち止まっては見ています。最後の方ではちょっとした人だかりができていました…
調合の方は、まだ新人っぽい女性の店員がベテラン店員に教えられながらやっていたのですが、ギャラリーの多さに緊張したのが1回目は調合に失敗し、完成までに少し時間がかかりました。
そして、ようやく(大袈裟に言えば)自分だけのオリジナル塗料が完成しました。

このお店で他の用品も買い揃え、準備は整いましたが、時すでに夕刻。
補修作業は今度の週末、天気がよかったら決行することにします。
その時の様子は、うまく作業がすめばまた、こちらで報告するつもりです。(失敗したら載せないかもしれませんが…)
Posted at 2006/09/18 22:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記
2006年09月12日 イイね!

クルマ雑感 その1

今日のお話、本当はchobichanさんのこのブログへのコメントとして書き始めたものですが、コメントとしてはあまりにも長文&本筋から離れていきそうでしたので、急遽自分のブログに切り替えました。

私の日産車考…といった感じになります。
私が過去から現在の日産車の中で「これなら自分のお金を出して買いたい」と思ったのはS13シルビアとT12オースターセダンXtt(マイナーですね)2車種だけだったりします。
(中でも1.8DOHCターボのオースターXttのエアロ装着車は、小型セダンの好きな私のツボにはまったデザインで惚れ惚れとしたものです)

何がいけないかというと、走りとか、メカニズム以前に、どうもデザインで気に入ったものが無いのです。
それでも昔は、印象的なデザインやコンセプトのクルマがありました。特に、910ブルーバードや前述のオースター、さらにはローレルスピリット(これまたマイナーです)などの4ドア系が私としては好みでしたね。

それに比べて最近の日産車で、これだ、と心ときめく車種は、残念ながら個人的には皆無なのです。
最近の日産は「モダンリビング」という発想をインテリアに取り入れた車種を登場させていますが、普通に寛ぎたいのならクルマの中でなくとも自宅のリビングで良いわけで、クルマの中は別の意味で「寛ぎたい」と思う人は私だけではないはず…それよりも、外装のデザインをもう少し何とかしてくれないかなあ、と思います。

しかし、この「モダンリビング」、女性がハンドルを握ると似合いそうではあります。軽ではちょっと…という奥様方が、お買物やお友達とちょっとお茶をしに行く、というシチュエーションだと合いそうですね。
私のようなおじさんが高速やドライブラリー等でガンガン走るには、もともと似合いそうもないですけどね(笑)

ということで、日産が好きな方にはお気に障ったことを書いたかもしれないこと、申し訳ありません。素人の戯言と聞き流していただければ幸いです。
Posted at 2006/09/12 23:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑感 | 日記

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/9 >>

     1 2
345678 9
1011 1213141516
17 1819202122 23
2425262728 29 30

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation