• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumayuのブログ一覧

2006年12月31日 イイね!

よいお年を

よいお年を今年ももうすぐ暮れようとしていますね。

今は紅白やら他の番組やらをあちこち見ながら、のんびりと大晦日を過ごしています。
年越しそば作りは私の役目。昼間に蕎麦屋さんで買い求めてきた蕎麦をさきほど茹でて、具を盛り付けて完成。…けっこう山盛りですが…
ちなみに、つゆは明日のお雑煮にも使うので、多めに用意しておくのが我が家流です。

ということで、今年1年、皆様にはお世話になりました。
また来年もよろしくお願いいたします。

来年もまた、こちらを見に来ていただけるすべての方々に、幸多かれと祈りつつ…

よいお年を…
Posted at 2006/12/31 21:40:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年12月30日 イイね!

OQM27 グルメ編

OQM27 グルメ編昨日走行してきましたOQM27。
この魅力はコースだけではありません。途中、そこでしか味わうことのできない「グルメ」も参加する楽しみの1つです。

まずは、道の駅きたかわべ
ここの「なまずの天ぷら定食」。一度は味わってみることをお勧めします。なまずの、さっぱりとして、「ホコッ」とした舌触りがいいです。この辺りは他でも「なまずの天ぷら」は味わうことができますが、ここではなまずの天ぷら3つ、野菜の天ぷら3つ、それにご飯と味噌汁、漬物までついて600円。このお値打ち感は随一です。ちなみにごはんも地元産コシヒカリを使用とのことで、炊き具合も申し分なく、大変美味しかったです。

お腹がすいていて、一気に食べてしまい写真を撮るのを忘れてしまいましたm(__)m

その2 「喜八屋」のせんべい
お土産に買い求めましたが、店内でもお茶とともにいただくことができます。
無添加で昔ながらの手焼き煎餅。素朴な味わいですが本当に美味しい煎餅でした。
醤油煎餅も美味しかったのですが、変わり種の「カレー味」と「にんにく味」も試食したら美味しかったのでそちらもお土産で買い込みます。

その3 道の駅「庄和」 味彩館
ここ道の駅は、色々と楽しめました。売店で目を引いたのは、全国各地のお持ち帰り用名物ラーメンが揃っていたこと。ラーメン好きにはたまりません。
また、併設されている「食彩館」には4つの店が入ったフードコートがあったり、外にも地元の名物をはじめとする色々な食べ物の屋台が並んでいて、あちこち食べ歩くとすぐにお腹いっぱいになってしまいそうです。
その「食彩館」で食べたのが写真の「キムチ炒飯」。
食べ応えのあるキムチ炒飯に目玉焼きが載り、さらにスープとサラダ、小皿までついて500円はかなりお得でした。

しかし、最近は道の駅もいろいろと工夫を凝らしていて、見ていても楽しいものです。こんな「道の駅めぐり」の旅もなかなかいいものだと思います。
Posted at 2006/12/30 11:10:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブラリー | 日記
2006年12月29日 イイね!

OQM27に行ってきました

OQM27に行ってきましたドライブラリー「OQM27」に行ってきました。

今回は、栃木、埼玉、茨城、群馬の4県にまたがる日本でも有数の大きな湿地「渡良瀬遊水地」をはじめ、その周辺の道の駅を訪れるコースです。

道の駅を全部で5ヶ所、どこも地元の人たちや観光客で賑わっていました。印象的だったのは、どの道の駅でも年越そばの予約受付をしていたこと。少しずつ購入して、食べ比べるのも面白いかもしれません。

渡良瀬遊水地は、さすが広大な湿地でした。写真のように、自分の背丈以上もあろうかという葦の中を走っていきます。
先日降った雨のせいか、コース途中で大きな水たまりも渡ります。車が泥まみれになりますが、これもドライブラリーの醍醐味でしょう。

そしてこの年末時期特有の光景もあちこちで見られます。とある神社に立ち寄りますと、すでに初詣の準備を整えていて、露店も準備されていたりします。

風が強く、クイズを解きにいくのも一苦労でしたが、とてもいい天気の中、広大な関東平野を走り抜ける気持ちの良いドライブができました。

皆さんも是非、如何ですか?

こちらにもドライブラリー仲間のchobichanさんによる、OQM27参戦記があります。
関連情報URL : http://www.ohari-drive.com/
Posted at 2006/12/30 10:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブラリー | 日記
2006年12月28日 イイね!

横浜の夜・・・ part2

年末休みはここ数年、埼玉あたりまでドライブラリーの遠征に出かけています。

その途中、横浜に宿を取り、市内在住の友人Y氏との「プチオフ会」を行いました。
ちょうど1年前も横浜で同じようにプチオフ会をやりましたが、これもだんだんと恒例になりつつあります。

お会いするのは1年ぶりなので、色々とお話もはずみます。ドライブラリーの話だけではなく、普段の生活のことなど話題は多岐にのぼり、2次会の珈琲店でもさらにお話は盛り上がりました。

おいしいお酒とおいしい料理、そしておいしいコーヒーを味わいつつ、こうして楽しい時間は流れていきました。
Posted at 2006/12/30 10:08:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブラリー | 日記
2006年12月17日 イイね!

押し違い

今日、RAV4に乗っていて路肩に停車、いつものようにハザードランプをつけようとボタンを押したらエンジンがプスン…シーン…

あれ?

どうやら、ハザードボタンと間違えてエンジンのスタート/ストップのボタンを押したようです。
Dレンジでブレーキを踏んだ停止状態で切れたので、そのままPレンジに入れなおしてエンジンをかけ直しただけで事無きを得ましたが…1年経つと変な所でも慣れが出てきたようで、少し気を付けないと…

こんなことは初めてですが、ハザードボタンとエンジンのスタートボタン、割と近くに位置していますね。
スマートキー付きの皆さん、いくら何でもそんなことはありません…よね(笑)
Posted at 2006/12/17 22:42:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/12 >>

     1 2
34567 8 9
10111213 141516
17181920212223
24252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation