• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumayuのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

幕張新都心散歩

幕張新都心散歩先週(9月28日)のお話になります。

毎週土曜日はお尻の医者に通院する日でしたが、とりあえずしばらくは経過観察・・・ということでようやく1日フリーとなったこの日、久しぶりに街歩きに行ってきました。

今回の行き先は、千葉市・幕張新都心、「幕張メッセ」や「マリンスタジアム」のあるニュータウンです。

明け方に出発。新東名を経由して、御殿場からまずは長尾峠~芦ノ湖ドライブ。


この日は快晴。長尾峠から眺める富士山もきれいです。

箱根スカイラインから芦ノ湖スカイラインへ。
どちらの道路も、実際に払った料金が、料金所に表示されている通行料よりも安くなっていたので「?」だったのですが、どうやら今は「富士山世界遺産登録記念」ということで、特別割引料金で通行できるようです。
11月24日までですので、箱根の秋のドライブを楽しみたいなら今がチャンスですウィンク


ススキの草原の向こうに見える芦ノ湖。

箱根ドライブをひとしきり堪能した後は、平塚市内の駐車場に車を停めて、いつものルート・・・大船から湘南モノレール~江の島から江ノ電で鎌倉まで。

鎌倉駅で軽く立ち食いソバの昼食後、いよいよ本日の目的地である幕張まで。

横須賀線から総武線直通電車で一気に千葉まで行き、蘇我から京葉線で海浜幕張駅に向かいます。移動が結構長く、鎌倉を出て約2時間かかりました。


幕張新都心の最寄り駅、海浜幕張駅。まずは北口から散策スタート。

オフィスビルが建ち並ぶ業務研究地区へ。
駅前は賑わっていましたが、さすが土曜日ということで、近くのショッピングセンター以外は人の姿もまばらです。


幕張テクノガーデン。2棟の高層ビルを中心に大小さまざまのオフィスビルが集まっています。ビル内にはオフィスのほかにレストラン街もあります。

ニュータウンらしく、歩車分離がきちんとされていて、デッキや歩道橋があちこちに点在しているので、スムーズに歩くことができ、歩道橋からの撮影スポットも事欠きません。


国際大通りから北の方向を望みます。右手はショッピングモール「メッセアミューズモール」。


こちらは西方向。ハイテク大通り方面。名だたる企業のビルが並んでいます。

ハイテク大通りを歩くと、ビル街に、緑豊かな空間が。「メッセモール」です。


このまま幕張メッセまでこんな空間が続きます。
木々の中から虫の鳴き声が・・・こういうところにも秋を感じますね。


人も車もほとんど見かけない休日のビル街の雰囲気は好きです。

そうこうするうちに、幕張メッセが見えてきました。(トップ写真)
大きなイベントが開催される時には大賑わいとなるメッセ周辺ですが、この日はひっそりとしています。
ちなみに、このあたりは「○○ライダー」や「○○戦隊」などの特撮番組のロケがよく行われていることでも知られています。近未来的な雰囲気がピッタリですね。

「海浜大通り」を横切ると、そこは広大な「幕張海浜公園」になります。


QVCマリンスタジアム。
強風が吹くことでも有名な球場です。確かに、すぐ横が海ですね。
写真では少しわかりにくいかもしれませんが、左手には、東京湾を挟んだ海の向こうのビル群がよく見えていました。

空に灰色の雲が多くなり、やがてポツリポツリと雨が・・・朝のラジオで「今日の首都圏では雨の心配は全くない」と断言していたので安心していたのですが・・・。

雨がこれ以上強くならないことを祈りつつ、居住地区のある幕張ベイタウン方向へ。





中高層のマンションが並んでいます。形や色遣いに個性的なマンションも多く、歩いて見ていても飽きません。

「見浜園」という日本庭園を横に見つつ、メッセ大通りを西へ。
この辺りはシティホテルが集まっています。


その中の1つ、「ホテル ザ・マンハッタン」。特徴のあるデザインで、写真で見ると円柱ですが、その奥に長く延びています。
そんなホテルの1つでは、野外で結婚式が執り行なわれていました。実は、街歩きをしていると、このような結婚式の場によく出くわします。
通りがかったのも何かの縁、お2人の末長い幸せを祈りつつ海浜幕張駅に戻ります。ここまで、なんとか天気ももってくれました。


駅の南口には、大きなアウトレットモール。こちらは大賑わいでした。

幕張メッセには何回か来たことがあるのですが、周辺を散策したのは初めてでした。
旧い街並みもいのですが、このような、一見無機質にも見える近代的な街並みも、実はその中に色々と面白い発見があって楽しいものです。
しばらく、満足に街歩きができなかったこともあって、非常に楽しい街歩きができました。

軽い食事の後、幕張新都心を後にします。京葉線~りんかい線~京浜東北線と乗り継ぎ、平塚の駐車場に到着した頃には、すっかり夜になっていました。

Posted at 2013/10/05 12:23:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街歩き | 日記
2013年09月14日 イイね!

スマホデビュー

スマホデビュー9月になり、ようやく少しだけしのぎやすくなりましたね。
世間は3連休が2週続く「シルバーウィ-ク」のようですが、私は今週も来週も土日のみの休みです。

そんな中、今日はゆっくり起きて、新聞と折り込みチラシを見ていると、au販売店のチラシで「iPhone5値下げ」の文字が目に入ってきました。

どうやら、iPhone5は、今度「5s」と「5c」という新機種が発売される関係でしょうか、現行のiPhone5が前よりも安くなってきているようです。

ちなみに私が持っている携帯電話携帯は、まさに、この絵文字通りの「ガラケー」。すでに4年ほど経過していて、キーや表面の塗装などが剥がれかけて、かなり草臥れていました。

次に換えるならスマホ、それもiPhoneと決めていましたので、これはちょうどいい「換え時」でしょう。
最新機種にしないといけないほど使いこなす自信はなく、現行のiPhone5で、従来の携帯にくらべたら私には十分すぎる進化です。

嫁に話すと、彼女もちょうど携帯を換えたい、と思っていた由。(ちなみに私のよりも年季もののガラケーです)ただ、どうせなら新機種の「5s」か「5c」にしたい、とのこと。

ということで、2人でいそいそとauショップへ。
料金体系を調べて、今までの月額料金とほとんどかわらないのを確認して、私は早速に機種変更。
嫁の方は店員と相談した結果、来週発売される「5s」にすることにしたようです。

その後、食事やら買物やらを終えて帰宅後、早速に設定作業開始。スマホは初めてですが、やはり今までの携帯とは別物で、文字ひとつ入れるにもかなり苦労します。
まずは前の携帯で使っていたのと同等に使える程度には設定したいのですが、まだまだ道半ばです。

果たして、人並みに使いこなすことはできるのでしょうか???
Posted at 2013/09/14 22:28:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation