• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumayuのブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

東京お台場~横浜みなとみらい 年末の小散歩

翌、12月30日朝、宿で気持ちよく目が覚めます。

この日は夜までに帰宅すれば良いので、行く前からどうするか色々と考えていたのですが、前夜のプチオフ会の中で、お台場の「メガウェブ」の話題になったことから、久しぶりにお台場まで行くことにしました。

クルマの方は前日に停めた駐車場が、24時間まで定額料金で停められるので、この日の夕方までに出せばOK、このまま電車で向かいます。

京浜東北線から、大井町でりんかい線に乗り換えます。
ホームや車内は結構な数の乗客。さらには「国際展示場大きなイベントが開催されますので混雑します」の張り紙も・・・一体何があるのだろう・・・? ちょっと興味をひかれながら、東京テレポート駅で下車します。

しかし、「メガウェブ」の開館まではまだ時間があります、ということで、少し周囲を散策することに。そのままビックサイトの方に歩きます。


ヴィーナスフォートやメガウェブの入る「パレットタウン」。この日もいいお天気で、風はなく、冷たい空気が心地良いです。


広々として人通りも少なく、まわりは静かです。

しかし、「夢の大橋」を渡り終えると、目の前を左から右へビックサイトに向かう人の波が見えてきました。


このあたりまで来て、ようやくイベントが「コミックマーケット」だということがわかりました。
噂には聞いていましたが、物凄い人です。

中には入りませんでしたが、雰囲気をほんの少しだけですが味わうことができました。


人の流れを後に、メガウェブまで戻ります。

開館と同時にメガウェブに入場。訪れるのは10年以上ぶりで、本当に久しぶりです。



まずはモータースポーツコーナー。


新型SUV「C-HR」もたくさん展示されています。

実はこの「C-HR」、私が今、非常に興味を持っている車種でして、さっそく車内に乗り込んでみます。

車内は、広さはありませんが適度な包まれ感があります。後席にも座ってみましたが、窮屈さは感じません。

ただ、これは最近のクルマに共通することですが、やはりAピラーの角度が低く、座高の高い私が座ると視界の上部3分の1くらいのところにまで天井の先端がきてしまうこと(これはプリウスα時代で慣れましたが)、そして後席のサイドウィンドウが小さく、外の明かりがあまり車内、特に後席には入ってこないんじゃないかな?ということ。まあクーペスタイルに近いということもあるでしょうし、これも慣れれば大丈夫かと思いますが。

この日は試乗までしませんでしたが、今度機会があれば一度試乗してみたいものです。それもできれば1.2Lターボの方ですね。

ここからは「ヒストリーコーナー」へ、



旧き良きアメリカの街並みを模した展示場に名車がずらりと並んでいます。



そして、この期間の特別展示として、箱根駅伝の特設コーナーもあり、そちらも併せて楽しく見学することができました。

時刻はお昼頃、ここでメガウェブを後にします。

再びりんかい線~京浜東北線で戻ります。そのまま駐車場に近い関内ではなく、その1つ手前の桜木町で下車。その目的は、桜木町駅構内にある「川村屋」の立ち食いそば。

ネットで「首都圏で是非食べておきたい立ち食いそば」として紹介もされている「川村屋」は、天然だしでとった本格的なつゆが楽しめる立ち食いそばのお店、とのことで、この日のお昼はここ、と決めていました・・・が・・・店の前に行くと、何と年末のお休み・・・。


これは残念・・・

次の機会の楽しみにして、周辺をすこしだけ散策。


みなとみらいの穏やかな風景を眺めながら、しばらく佇みました。

近くのラーメン屋さんで遅めの昼食後、クルマを停めてある駐車場に戻ります。

帰路はR1~西湘バイパス~R1旧道で箱根越え、といういつもの行程を選びます。途中、箱根駅伝の戸塚、平塚の中継所の前を通過しますが、TV中継用のやぐらが組まれていて、大会間近のちょっと張り詰めた雰囲気でした。

交通量の方はというと、R1はずっと渋滞しがち、新湘南バイパス~R134は快調ながら、西湘バイパスの出口~R1の箱根の入り口あたりからは再びほとんど動かないくらいの激しい混雑。
たまらずに箱根新道へ迂回すると、こちらは順調そのもの。そのままR1経由で走ります。


途中、道の駅富士にて。夕暮れに浮かぶ富士山を撮りたかったのですが、カメラの設定がよくなかったのか、帰宅後確認するときちんと撮れたものはなく・・・クルマのバックにかろうじて見えるこの写真が精一杯でした^^;

22時頃、帰宅。

「あっさり目」の行程とあって、今回は距離も控えめでしたが、それでも中身は楽しい遠征でした。

Posted at 2017/01/02 15:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街歩き | 日記
2016年12月29日 イイね!

横浜の夜

今回の年末年始のお休みは、12月28日から。

年末は恒例の遠征旅行に行くのですが、28日は所用があり、また31日の大晦日は自宅にいないと、ということで、行けるの29、30日の2日間。色々と考えたのですが、今回はいつもに比べて「あっさり目」の行程となりました。

29日の朝、自宅を出発。新東名ではなく、東名高速の方をのんびり東に向かいます。交通量は少なめ。


良いお天気で、途中の由比PAの展望台からも、富士山と駿河湾がきれいに見渡せます。


ちょっと遅めの昼食も由比PA名物の「桜海老かき揚げそば」。

ここからものんびり走ります。横浜町田ICに近づく頃には交通量も多くなり、若干の渋滞もありますが、夕方早い時間にには横浜市内の宿にチェックインしました。

横浜では、旧来のドライブラリー仲間の友人との「プチオフ会」です。年末に行うのは何年ぶりかでしょうか。

近くの美味しいクラフトビールのお店で乾杯。


楽しいお話と美味しいビールに料理で、時の経つのも忘れます。
写真を撮るのも忘れていて、気がついたら料理はあらかた片付けた後、ということでメニュー表を1枚(笑)

2次会はそのままファミレスに移動してさらにお話。宿に戻ったのは23時を大きくまわっていました。

あとはゆっくり眠るだけ。こうして、横浜の夜は更けていきました。

Posted at 2017/01/01 14:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 29 3031

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation