• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumayuのブログ一覧

2019年02月02日 イイね!

ドライブラリー「第72回D-Wind Rally 坂東太郎と空っ風2019」

2019年も、早くも1ヶ月が過ぎ、2月になりました。
まだまだ寒いのですが、立春を過ぎると、少~しだけ、春に近づいた陽射しになってくる気がします。

そんな2月に入って最初の土曜日、久しぶりのドライブラリー「D-Wind Rally(DWR)」に行ってきました。

「DWR」は、群馬県を舞台に作成されているドライブラリーコースで、開始から19年、これまでの回数も72回を数えるという、個人の方が作成・運営されているドライブラリーの中でも、最も歴史のあるコースの1つです。
私も、このDWRで昔から何回となく群馬県を訪れていて、すっかりおなじみのエリアになってしまいました(と言いながら、未だに赤城山と榛名山の山容の区別がしっかりとついていませんが(笑))

2月1日(金)、この日の仕事は午後からの半休。15時頃に出てそのまま向かいます。
今まで縁がなかったのですが、これが「プレミアムフライデー」ようなものかな?

飯田まで下道、そこからは中央道~長野道~上信越道とオール高速で一路、前橋まで。
いつもなら岡谷ICから和田峠経由なのですが、スタッドレスを装着していても、日が暮れてからではスリップ警戒でいつもより時間がかかることが予想されますので、高速ルートを選びます。
長野道の松本を過ぎてからは、外気温は氷点下10度近くを示していました。

途中のSAで、夕食と宿の予約を済ませます。
いつもの北関東ドライブラリー遠征ならば、横川のSAで車中泊が定番だったのですが、さすがにこの寒さでは自信がなく、体力温存も考えて今回は宿を取ることにした次第。

前橋インターを降りて、宿に到着したのは21時30分頃でした。
翌朝が早いので、いつもの街歩きのような、遠征先宿泊地の散策&飲み歩きは無し。
近所のコンビニで買い求めたジュースと軽食をつまんだだけで、そのまま床に就きます。

翌朝、気持ちよく目が覚めます。やはり、車中泊よりも断然快適です(笑)

0202-1
窓からもきれいに昇る朝日が・・・この日もいい天気になりそうです。

朝食後、朝シャワー&準備をしてチェックアウト。
朝の冷え込む前橋市内を通り、スタートのJR渋川駅に到着したのは8時30分頃でした。
クイズを確認して早速、スタート。

群馬県内の色々な道を走らせてくれるDWR、渋川市街地を過ぎるとすぐに勾配が急になり、林道へ。いつも思うのですが、市街地からこんなにすぐに雰囲気の良い林道を通るということは、私の地元ではあまり考えられません。しかも、どこにいても赤城山や榛名山をはじめとした雄大な山々を見ながら走るロケーションの良さは本当に魅力です。

0202-6
0202-5
同じ場所からも、このようにクルマの左右に雄大な山々を望めます。

0202-2
畑の中のまっすぐな道の先にも赤城山が。

そんな楽しいコースを順調にコースクリア、・・・とはなかなかいかず、私の勘違いでミスコースに気付かずえんえんと走って行ったり、思い込みで違う所を曲がってしまい、さらには戻る道も間違えてしばらく辺りを彷徨ったり・・・等々が数回・・・気が付けばその倍に迫ろうとする120㎞以上もの距離を走ってしまいました(笑)。

ゴールの前橋市「ばら園」に到着したのは14時30分頃。

0202-7
ここを訪れるのも久しぶりです。
シーズンオフですが、そこまで寒さは感じることなく、気持ちよく散策もできます。

散策後に遅めの昼食。そのまま駐車場に停めた車内で・・・
0202-8
たまたまコース途中のスーパーで買い求めた、パック焼きそば。

とっちらかりそうになりながらも何とか踏ん張ってコース復帰を果たし、そしてゴールできた達成感(と疲れ)は何物にも変えがたく、そんな中でいただくやきそばは格別に美味しかったです。

ということで、今回のDWRも、小さな峠や雰囲気の良い林道がうまく繋がれていて、さらには何処にいてもこのように山々を望むことができました。

私の稚拙な写真や文章力では、この魅力を伝えられないのがもどかしいのですが、さすが、19年の長きにわたり、72回も開催されただけのことはあります。
気楽にドライブを楽しめる「エンジョイクラス」もありますので、一度参加されたら、そのコースの魅力もおわかりになるかと思います。今回は数か所、路肩にわずかに雪が残っていた程度で問題はありませんでしたが、この時期ですので、冬の準備はお忘れなく・・・あと、途中、道幅が狭い個所もありますので慎重に。

帰路は、上信越道から佐久で中部横断道、そこからR142和田峠を経由します。こちらも、心配された積雪や凍結はありませんでした。

0202-9
R142の途中の道の駅からのぞむ浅間山。今回はまさに山づくし、のドライブです。

そのまま、交通量の少ない中央道を経由して、21時30分頃に自宅に到着しました。

最近、クルマでの遠出はなく、久しぶりのロングドライブでしたが、非常に楽しい冬の休日を過ごすことが出来ました。

Posted at 2019/02/09 21:32:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブラリー | 日記

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/2 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation