
ラリーやヒルクライムのシーズンが終わり一息ついたのも束の間、てか一息つく暇もなく冬用インプレッサ丸目ちゃんの準備です。
先ずは車検が切れてますので通します、これはノーマル車?なので特に問題無いですがスパルコのフルバケが車検ではNGなのでGCの純正シートに変えて通しました
んでもって涙目GDBから丸目に変えた時に不満だった低速トルクの無さを何とかしたくGC8がHKSタービンになった事によって余ったツインスクロールのVF36に交換です。
一部のスバルマニアは不等長の音にこだわりが有る様ですが性能優先の自分は一切こだわりが無いのでサクッと交換しますw
でもその前に、、、オイルパンも交換が必要です、これも面倒ですがエンジンを思いっきり持ち上げれば工具も入るので、、GCでもやってますしね
タービン比較、左VF36 右VF34 タービン自体の大きさは同じくらいですが
エキゾースト側が大きく違いますツインスクロールって事で2系統で排ガスがタービン回すんですね
VF34は丸目のスぺCとかS202辺りにしか使われていない希少なタービンらしいです、希少なので保存しようかとも思いますが自分では多分もう使わないのでヤフオク行きになるかもしれません
なんやかんや苦労はしましたがタービン交換以外の細かい事が多すぎましたね、中古で用意したエキマニのスタッドが折れてて外れなかったりとかね
まあ終わってしまえばエンジン載せ替える事を思えば簡単なんでしょうね
タービンとエキマニとフロントパイプを交換しただけなので燃調やらはそのままです、最大ブーストも変わりません
が、やっぱターボの効き方が全然違います、以前は所謂ドッカンターボで4500~5000rpm辺りから急激にターボが効いてたんですがツインスクロールは3000rpm辺りから効き出して非常に乗り易くなりました、体感的にはドッカンターボのが速く感じるんでしょうがタイム計ったら絶対ツインスクロールのが速いでしょう特に雪や氷で遊ぶにはこっちのが断然良いですね
で、早速試運転がてら御岳まで行ってきました、明日から始まるスノーランドの開設のお手伝いです
今年はほんと雪が少ないので準備は楽ですが昨年のようにガッツリは走れないでしょうね😢
とは言え雪が全然無い訳では無いので一足先にちょっとだけ楽しませてもらいましたw
まだ誰も走ってないバージンスノーの路面には野生動物の足跡が沢山有ります
まあ開設準備と言ってもジムニーの壊れたウィンチを交換したり簡単な荷物を運んだぐらいですけどね、山の上でも暖かいので非常に快適でした、ってそれじゃあ困るんだって!!ここは-15℃とかになってくれないと!
Posted at 2023/12/31 00:08:41 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記