• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuRaのブログ一覧

2023年12月01日 イイね!

2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25

2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25やっとこさ長いシーズンが終わったと思ったら仕事が忙しくてなかなか更新できませんでした

さて3月の開幕戦から始まったTGRラリーチャレンジ、今シーズンは11戦全ての大会に出場して全ての大会で完走しました、ポイントリザルトを見ると数多い参加者の中でも11戦全てに出場したのは自分らだけみたいですw

ただね10戦まで終わって最高位は2位、昨年のC2クラスでも一度も勝てなかった、今シーズンも2位どまり・・・最終戦は頑張りましょう!

今回の豊田ラウンドは特別戦で色々特別ですw まずは日程が通常の土曜日の前日レッキ日曜日の本戦とは違いEクラスは土曜日Cクラスは日曜日に本戦と言う変則開催、金曜日は両クラスのレッキも可能だがうちは相方が平日の金曜日休めなかったので土曜日の1DAY参戦



でも自分は休めるのでレッキは出来ないけど偵察に豊田スタジアムへ


そう1週間前はWRCラリージャパンの会場として盛り上がっていた所です、それも今回のラリチャレではこのスタジアム内のラリージャパンでも使われたコースを走る事が出来ます、丁度ラリーフェスタのコースウォークをやってたので下見しておきます



デモラン用のラリーカー達


他にもレッキした人たちに話聞きながら翌日に備えます、夜は地元開催にもかかわらず渋滞対策と朝楽したいために豊田に宿を取りまして仕事終わりに電車で来る相方を駅で同じくドライバー到着待ちのラリー仲間と飯食いながら待ちますラリチャレ大先輩のコドラさんの話はとても為になりました

翌朝、当日レッキの朝は早いです、当然まだ真っ暗で寒い

まだ薄暗い中で林道のレッキからスタート


最後はスタジアムのSSSを徒歩でレッキ、自分は前日も歩いたけど相方は初めて、ジャンプ台は壁の様な角度です、路面はWRCラリージャパンでは路面保護の為に砂が撒かれていたそうでグリップ悪そうでしたが砂は掃除されて綺麗な路面でそこそこグリップしそうです


無事にレッキも終了して車検も問題無し天気も最高で雨の心配は無し




この日のEクラスは全部で60台がエントリーで不出走が1台だったかな、いつものフルグリッドよりは少ないのでスケジュールも1時間遅いスタート

セレモニアルスタートはお客さんがいっぱいです


ここからは動画です、いつもSSは3か所を2回走って6回のSSってのが普通ですが今回はリピート無しの一発勝負のSSが4か所SS1~SS4までで最終のSS4がスタジアム内のスーパーSSです、そのSS4はラリージャパンと同じ2台同時スタート!

SS1はスタジアム近くの河川敷を使ったコースでジムカーナっぽい前半とダートラっぽい後半です、ライバルはジムカーナ学生チャンピオンや全日本ダートラ選手、もうね敵いっこありませんが今シーズンはジムカーナも結構練習したので頑張りましょうw

結果はなんとクラス1位!2日前にブレーキキャリパーをOHしてサイドブレーキの効きが良くなったのでサイドターンがバチバチに決まりました360ターンも綺麗に決まり思わずヨーッシ!wでも2回ほどシフトミスしてるんですけどね、鍵盤断裂の左肩が痛くて咄嗟のシフトが出来ない時が有るのよ😢

SS2は去年と同じ林道、ここだけはジムカーナ屋さんやダートラ屋さんには負けられません!気合い入れて走りました

相方のノートリーディングも完璧だったのとここでもやはりOHしたブレーキがしっかり効いてフロントタイヤを上手く潰して走る事が出来たので嬉しいクラス1位😊

SS3はトヨタテストコース内のグラベルコース、昨年と同じ場所だが今年は綺麗に整備され広いダートラコースの様だった

ここまで良い感じで来てるので大ミスはしたくない、そんな考えで走ったら綺麗に走り過ぎてタイムは激遅のクラス8位/11台と最悪の結果に、こりゃもう駄目だねと、、、もう順位も気にせずトボトボとスタジアムの最終SSSに向かいます

ここでサービスインしてお昼でした、もう14時過ぎてますけどw


その後のリグループもスタジアムのスタート待ちも兼ねてるので1時間近い待ち、15分以上のリグループはエリアから出る必要があるとか知らないルールを覚えられた

そして最後のスタジアムSSSです、お客さんもそれなりに居ます、相方は緊張するって言ってますが自分は全然緊張しませんでしたね

このコースは歩いただけで実際に車で走るのはこれが初めてです、そしてこのスタジアムコースは来年以降は無いと事前に聞いていたので悔いの無い様に思いっきり走りましたw この時はもう順位の事なんて一切考えていませんでしたが隣で走ってる車に勝てただけでも嬉しかった~!!そして最高に楽しいコースでした(このコース芝を剥がして舗装してまた戻してに3億掛かってるそうですw)

全てのSSが終わるとパルクフェルメに車両保管されます、そこでは走り終わった他の選手たちとワイワイ結果の話なんかするんです、まあ自分はSS3のグラベルで遅かったしSS1もこの時点では2位だと思ってたので、まあ2位か3位になれれば上出来だよね~なんて言ってたら、、、ぶっちぎりで速いと思ってた選手がSS1でミスコースしちゃって最悪~~とか言ってます、そして今年一度も勝てなかったベテラン選手のコドラが同タイムで1位じゃないかな?なんて言ってます、、、どうやらその人の計算だとSS1からSS4までの合計タイムが全く一緒の同タイムだそうでそれが間違いなければSS1のタイムが速かった方が優勝になるそうで・・・暫定結果は優勝でしたが正式結果が出るまではドキドキでしたね

そして最終結果が発表されE-1クラス初優勝する事が出来ました!


地元の最終戦で同タイムで初優勝と言う思い出に残る一戦となりました、そして残念ながら相方はコドラのシリーズチャンピオンが掛かっていましたがライバルが3位に入った為逆転はならず二人ともシリーズ2位でシーズンを終える事になりました。

今シーズンも応援に来てくれたお友達の皆様、サポートしてくれたチームの皆様、本当にありがとうございました

そして去年はペースノートをロストすることも多かった相方ですが今年はほとんどロストする事も無く過去の動画と見比べると驚くほど上手くなってるのが分かります、色々自分なりに工夫して頑張ってくれた相方にも感謝です。

来シーズンも同じE-1に参戦するつもりですが超速い若者が出て来たのでますます勝つことは難しくなるでしょう、でも昨年C-2クラスのシリーズ3位、今年はE-1クラスのシリーズ2位、そして来年こそは









Posted at 2023/12/05 01:39:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | ラリチャレ | 日記
2023年11月19日 イイね!

フォーラムエイト・ラリージャパン2023 Day1 11/16

フォーラムエイト・ラリージャパン2023 Day1 11/16今年もラリージャパンに行ってきた

去年はチームが参戦していたことも有り毎日のように通ったが今年は参戦していないのと忙しいので木曜日のみ現地観戦

相方と行く予定だったが相方は会社から行く事になったのでお友達とご一緒させてもらった

去年木曜日に停めた激近の民間駐車場が値上がりして高かったので金曜日に停めた畑の爺さんの駐車場


到着するとシェイクダウンに向かう車が普通に走ってます




































Posted at 2023/11/19 02:26:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2023年11月19日 イイね!

2023 ALL JAPAN HILL CLIMB Festival in 王滝 11/11.12

2023 ALL JAPAN HILL CLIMB Festival in 王滝 11/11.12TGR富士山すそのの翌週は王滝ヒルクライム

前回のSTI美浜の後でタイベルテンショナー壊れてベルトやら交換したり、今回はバンピーな路面なので車高上げたり減衰弱くしたりしてそれなりに対策

金曜日は朝が早いので木曽福島で前泊、例年より1週間遅い開催なのでいつもより寒そう


土曜日はプラクティス2本、タイヤは溝無しのA050GS

同時開催のサリタにはこんな車も!こんなバンピーな路面走れるのか?と思ってたら翌日は走らなかったな



プラクティス1本目エンジン吹けずに終了、調べたら車速センサーの配線が切れてた為、ECUに車速が入力されずローンチモードが解除されず・・・


現地では何ともできないので取り敢えずローンチを使わない設定に変更、これで普通に走れる

2本目は普通に走れた、タイムもまあまあクラス2番手、まあクラストップは関東ダートラ界の大ベテランで今年のDクラスチャンピオンなんで車も腕も全く敵いませんw

翌朝の気温は0℃上の方は雪降ったみたいですw


今日は本番2本なのでタイヤをA052に変更、コンパウンド的にはA050の方が良いが天気が崩れそうなので溝の多いA052を選択


1本目クラス2位

2本目もクラス2位

2本のトータルでもクラス2位、総合3位、上には昨年のヒルクライムチャンピオンとダートラチャンピオン両者ともランサー

まあ今年勝ててなかった同クラスの同じGC8には勝てたので良かった、本当はもう少しセッティング詰めたい所だけど時間が無いやね


2本目は最後に雪が降って来たw まだ路面は濡れてないので影響は無いが視界に白いものが見えると心理的には滑るんじゃないかとドキドキですわw


そして表彰式の頃にはパドックは雨、、、こちらも応援に来てくれた方に片付け手伝ったりしてもらってありがたい

シリーズは3位、今年はエンジンやら色々変わってまだまだセッティング中なのでしょうがないやね、1戦はドグ壊れてリタイヤしてるし

Posted at 2023/11/19 01:30:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2023年11月19日 イイね!

2023 TGRラリーチャレンジ 第10戦 富士山すその 11/4.5

2023 TGRラリーチャレンジ 第10戦 富士山すその 11/4.5明日には女神湖の募集ブログを上げるので溜まったのを書いておこう

忙しいのも有るが過去最悪の成績だったので書く気が起きなかった富士山すその大会ですがせっかく応援に来てくれた方も居るのでね、ほんと応援や撮影ありがとうございました。

朝のブリーフィングでSS1と4のパイロンタッチ(正確には黄色の水樽)がペナルティー5秒から60秒に変更、皆さん??60秒???触ったらもう終わり
こんなペナルティー有るんだって感じでした

まあそこがラリーじゃなくてラリチャレって事ですね

当然触ったら終わりなので触らないようにかなり落として侵入したんですがかすかに触ったようでSS1でやる気なくしましたww

60秒なんてどうやっても取り戻せませんからね

なんで動画の編集も面倒なので無しw

SS1 クラス8位ペナルティ+60秒
SS2 クラス5位
SS3 クラス5位
SS4 クラス2位
SS5 クラス5位
SS6 クラス3位
E-1クラス7位/8台は今まででワーストじゃないかな?







Posted at 2023/11/19 00:52:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリチャレ | 日記
2023年11月03日 イイね!

GC8 エンジン異音

GC8 エンジン異音前回の異音の続きです。

前回の動画で見てもらうと分かるようにサーキット走行の翌日に結構大きなカタカタ音がしだしました

一瞬こりゃあメタルとか逝ったかな~と思いましたが冷静に聞いてみると音源はヘッド周りです、それも左バンクのベルトカバー辺り

触った感じでも何かが当たって音が出てるようです、とりあえずカバー開けてエンジン掛けてみたらタイミングベルトが踊ってましたw テンショナーですね かなり冷汗をかきましたがこれなら大事にはならないでしょう


ただテンショナーが見た事ない奴が付いています、どうやら前期型はこれの様


いつもの一体式の奴なら社外品も有るし安いんだけどこれはテンショナーとベアリングが別で両方で2万近いです、一体型に変えれるなら変えたかったけど調べてる暇は無く(テンショナー流用情報ご存じの方居たら教えて下さい)・・・純正を手配、タイベルはSTIの強化ベルト、ここまでは翌日に部品揃ったがモノタロウに頼んだ社外のベアリングが中1日掛かって到着、で早速交換


このテンショナーがネジ穴分結構動くのでどこで固定して良いのか分からず・・

GC前期以前のEJ20な方は良くご存じだった様でアドバイス頂いた皆様ありがとうございました

それ以外は普通にタイミングベルト交換なので特に難しい所は無く完成

こんなプーリー固定ツールを買ってみたら勝手にカムプーリーが回らないので楽ちんでした


タイベル終わってエンジン掛けるときはいつも緊張しますね

しっかり位置合わせしたので何も問題無く一発始動でしたが・・・

STIタイベル 18,900円
テンショナー 8900円
ベアリング  8800円
社外プーリーX3 6500円
LLC       900円
SST      2500円
合計     46500円

の痛い出費でした😢

まあエンジン本体が逝くよりは良いけどねw
Posted at 2023/11/03 00:41:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「まだ凍ってない」
何シテル?   08/11 20:29
アラフィフのおっさんですが元気に遊びまわってます。 ブログは遊び車やバイクが中心になると思います冬は女神湖氷上ドライブとスキー&温泉、春から秋はレース観戦とツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

開幕戦はと車ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:37:52
2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 03:15:54
18インチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 15:43:50

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2017年シーズンの冬車(の予定だったが今回は継続)久々のGC8、最近程度の良いGCは少 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年の夏に衝動買い、その後は修理ばかりでいつまで乗れるか分からなかったので登録して ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2015年12月22日に納車されました。 寒い季節ですが燃費も良い感じです。 日常の足と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年シーズンの冬車、 昨年のGRBの方が完成されてる感は有りますが前に乗ったS20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation