• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuRaのブログ一覧

2023年09月18日 イイね!

2023 BRIGヒルクライムチャレンジ 第4戦 御岳高原ヒルクライム 9/10

2023 BRIGヒルクライムチャレンジ 第4戦 御岳高原ヒルクライム 9/10前回のヒルクライムで壊れたミッションを載せ替えたところ異音モール発生、DCCD玉が動く謎原因を解決できず分厚いシムでごまかして無理くり解決したと思ったが・・

ヒルクライム当日、今回はクラス別で1DAY開催なので早起きして相方と御嶽へ向かいます。出発時点では特に問題無かったんですが

中央道を走ってるとなんだかガラガラと異音が大きくなってきました、ミッションからの様です

中津川ICを降りる頃にはガラガラがゴーゴーというベアリングが逝ったような大きな音に変わってきました、ミッションオイルを入れ忘れたか、ガスケットを再利用したのでミッションオイルが漏れて空になったか?そんな感じです

流石にヤバそうなので大きなコンビニの駐車場で下回り覗くも漏れてる様子はない、入れた覚えはあるが念の為インタークーラー外してミッションオイル確認、普通に入ってます

もうこれ以上やれることは無いのでこのまま30分ほどのロスタイムで向かいます、途中で完全に壊れるかもしれないがそれは引き返しても同じでしょうw

まあ無事に到着して一安心、最後の到着なのでど真ん中のパドックw


ギリギリの到着でバタバタしていつも通りの準備が出来ませんでしたが出走出来そうなだけ良しとしましょう

まあバタバタの弊害は有る訳でプラクティス1本目、マフラーのサイレンサーを外し忘れ、本番2本終わるまでボンネットのエアインテーク交換し忘れ

プラクティスでは相変わらず異音は出てるが走れそうなので少し様子見で走った

台数が少ないので午前中にプラクティス2本と本番1本

その1本目SS1、少し様子見で無理せず走ったら新品タイヤのGC8に5秒近くちぎられた、ちょっとパワーが無い感じがしたがミッションが抵抗になってるかなって思ってた


走行後、異音が小さくなってるのに気づいた、恐らく無理な力が加わっていた所が削れ切ってしまったのかな

昼飯の弁当食って


本番の2本目SS2、異音も小さくなったので全開で行きますw インカーが撮れてなかったorz


ちょっとパワーが無いなと思たらボンネットのエアインテークを空け忘れてた気温が高かったので吸気温度も相当高かったのでしょう

ミッションの事は忘れて(もう壊れても何とかなるのでw)頑張って走りましたが結果はトップのGCに0.7秒届かずクラス2位


今回は同クラスのライバルがラリー北海道出場の為欠席、この隙にと思ってましたがベテランが新車から乗るGCに敵いませんでした、でもGC8がクラスワンツーフィニッシュです!次は一緒にランサーを倒しましょう!とw

色々とトラブルの多い大会でしたがクラス2位で総合でも3位なのでそれ程悪くは無い結果でしょう次は最終戦、ラリチャレと被っていたスケジュールが日程変更の為出られそうですがミッション載せ替えた方が良さそうですし10月11月もハードなスケジュールが続きそうです。



Posted at 2023/09/19 00:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2023年09月14日 イイね!

2023 TGRラリーチャレンジ 第7戦 唐津 9/2.3

2023 TGRラリーチャレンジ 第7戦 唐津 9/2.38月は開催が無かったので久しぶりのラリチャレ

前回の利府に続き今回も遠征の九州は唐津
でも全部自走じゃないので移動は楽

但し相方は土日しか休めず、それに合わせた行程になりました

先ずは金曜日、一人で大阪南港まで移動、新門司行のフェリーに乗ります、北海道は長旅過ぎますが大阪から九州は一晩寝てる間に着いてしまうので楽ちんです


早めに港に着いたので乗り込みも早くて出港までにレストランで晩飯




部屋は一番安い個室だけと装備は十分で快適、ただ鉄の塊の船の真ん中なので電波がほとんど入らない、なので出港後は何度か甲板に出てみた






しばらくすると明石海峡大橋の下を通るので再び甲板へ、開幕戦で四国に行った時に渡った橋だ




電波が入らないとやる事も無いので早めに寝てしまうw

朝起きて風呂入って朝飯食ったらもう入港だ


一方の相方は土曜日の朝、自宅から近い県営名古屋空港から福岡空港へ




新門司港から福岡空港までは1時間ぐらい、ほとんど待たせる事も待つ事も無く相方をピックアップして唐津に向かいます、唐津までも1時間ぐらいだったかな?


多少の渋滞は有ったが予定通りサービスパークの有るボートレース唐津に到着、今回はサービス無しなので二人で準備、お隣さんのコペンはいつものコペンとは違って沖縄から参加のディーラーの方


今回は地区戦と併催の為いつもと進行が違うので多少戸惑う事も有りましたが車検も簡単に終わってレッキへ向かいます、当然初めて走る道なんだけどロードブックの見方も慣れてきて迷う事無く終了、最後の駐車場SSは徒歩でレッキ


全部終わったら宿に向かいます唐津の駅前、ひとっ風呂浴びて歩いて予約しておいた料理屋さんへ


いつもは土曜日はペースノートの修正を動画見てやったりするのでコンビニ飯ですが今回はタイトなスケジュールで観光も一切出来ないので晩飯だけは豪華に行きますw

メインは名物の呼子のイカ!


これは美味かったね~以前函館で食べたのより美味かった


ゲソは天ぷらにしてくれるんだけどこれが激旨でしたね










早めに戻って明日のノート練習しなきゃなのに調子に乗って飲み過ぎた相方はry これが翌日のグダグダの原因かw 一応一通りノートチェックと練習はしたんですけどね




翌日のラリー本番も良いお天気です、これしか写真が有りませんw 


あ、サービスパークはボートレース場なので普通にレースやってますw


そうそう今回は地区戦優先でラリチャレに参加できる台数が限られてて自分のE1クラスは2台だけ、シリーズ2位の自分と1位のライバルのベテラン選手だけなので今回負けるとシリーズチャンピオンが決まってしまいます

SS1は何とか勝ってクラス1位だったんですが・・


SS2


SS3


SS4.5はカメラの不調で撮れず、、、

結果はSS1以外は完敗でしたね、そろそろ体調不良や肩の痛みから復活しないとな~シリーズ2位を守るべく後半戦頑張りましょうw

皆さん帰りの都合が有るのでラリーも早めに終了で表彰式までみてから出発です

この終わりの時間が読めなかったので飛行機やフェリーに間に合うか心配でしたが余裕でした

相方を福岡空港まで送って


自分は新門司港へ


心配だったバラバラの移動も全て予定通り滞りなく行く事が出来ました、来年も行けたらもう少し九州を楽しみたいですね







Posted at 2023/09/15 01:24:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリチャレ | 日記
2023年08月30日 イイね!

琵琶湖釣り 8/28

琵琶湖釣り 8/28左肩は相変わらず痛いけどキャスティングは右手なんで問題ありませんw

2週間前にデカいのバラして悔しい思いをした相方が行きたいってんで暑い🥵🥵暑い中再び琵琶湖へ

3時半出発で5時半出船、風が無くて暑くなるだろうけど朝は涼しい

前回よりは反応良くてこれぐらいの25前後の小さいのは沢山釣れます、場所が良ければ入れ食いなんだけど狙ってるのはそれじゃ無い


小さいのがいる所は大きいのより先に小さいのに食われてしまうので数は釣れるけど飽きてくる😇
夕方ラスト1時間、今日は全然釣れてないが必ずデカいのが居る場所で相方にキターー


ただ前回バラした様なモンスターを期待したがそこまでは大きく無かった37センチ、でも腹パンで元気が良いからめちゃくちゃ引く


相方は満足した様で良かったが自分は巻物やデカいの狙いなリグで25ぐらいのしか釣れず琵琶湖ではまめにDSで釣ってる相方の方が成績が良いw

温泉でサッパリして帰りますが名神の集中工事で一宮インターが渋滞中凸しょうがないのでSAで飯食ってひと眠りしたら渋滞解消してた
Posted at 2023/08/30 11:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | バス釣り | 日記
2023年08月21日 イイね!

2023 夏休み 野尻湖~女神湖~琵琶湖 8/10.11.14

2023 夏休み 野尻湖~女神湖~琵琶湖 8/10.11.146月から続く体調不良と咳、夏休み前に大きい病院で検査、ほんの少し肺炎の疑いもあるがほぼ無しって事でしたが肺炎の吸入薬を処方されました

それが効いたのか酷かった咳も収まり体調も良くなってきたので少しづつペースを戻していこう

今年も夏休みは湖巡りw

8/10のんびりと野尻湖へ向かいます新しいプリウスで初めての遠出です、最近遠出はフルバケの競技車ばかりだったので非常に快適ですw
静かで乗り心地良いしレーダークルーズは進化しててほぼ自動運転みたいだし高速道路は超快適、ただ屋根を低くし過ぎたせいで乗り降りがちょっとし辛いかな

いつものコテージにチェックインする前にちょいと寄り道、最近出来たのかな?綺麗なジェラート屋さん


この辺りの名物はトウモロコシって事で自分はトウモロコシのジェラートにしたけど美味しかった


晩飯は野尻湖近くの蕎麦屋、客のほとんどってか全て釣り人だったw


ちょっと少なかったのでお隣のトウモロコシ屋さんで


いつものコテージにチェックイン値上げばかりの世の中ですがここは毎年同じ値段でお盆割増料金も無し!それだけでも毎年来ようと思いますね


チェックイン後に近くを散歩、めっちゃ走りたくなっちゃう良い道なんだけどw


例年よりは暑いらしいが日が暮れれば涼しい当然クーラー要らずってかエアコンどころかテレビも有りませんw 翌日は早起きなので早く寝ます


翌朝、2日前に台風が通過したのでまだ風が残ってますが前日よりはましな状況




朝一はトップで狙いたい所ですが反応無し、ディープの釣りに切り替えます、すると水中島周りでいきなりデカいの来ました48.5センチのビッグスモール




その後も釣れれば40UPって感じで5本、相方は小さいのばかりだったが45を1本




自分はまあまあ満足な釣りが出来ましたが相方は物足りない様子w

でも次の予定が有るので少し早めに上がって女神湖へ向かいます、1時間半ほどで到着


この日は4年ぶりに女神湖で開催される白樺高原花火大会です、女神湖通りには屋台も出て夏祭り!って感じです、でもビックリしたのが寒いんですw半袖ではいられない位寒いんです長袖持って来て良かったw

そしてぬぬさんご夫婦と合流して女神湖センター今日はここのテラスから花火鑑賞です、夕暮れの女神湖も綺麗ですな


花火が始まるまで時間が有ったのでここのレストランで晩飯、ぬぬさんにビール頂いて乾杯

8時半に花火が始まりました有料の観覧席の中でも良い場所を確保して頂けたので遮るものは何も無くなかなかの迫力です


湖上花火も真正面









そして最後の方で女神湖氷上ドライブ協賛のドデカイ花火が一発、花火大会予算の半分を突っ込んだラストは動画でどうぞ


有料の花火観覧席なんて初めてでしたがたまにはこんな贅沢も良いやねw



あ、今回はコロシアムが満室だったのでセンターのすぐ近くの宿でした、なんだか合宿所みたいな所でしたので冬もやってれば皆でワイワイするのには良さそうです。

翌日も涼しいです21℃ですがこれでも暑い方だそうです


ちょいと冬の為の下見をしにこんな所へ

来シーズン新しい遊びが出来るかもしれません


夏休みですのでその後はどこに行っても混んでるでしょうから早めに帰ります、蓼科経由で蓼科牛の焼肉ランチを食べに行きましたが開店前に少し並んでたのに予約で満席だそうで、、、並んでる時に言えや凸

しょうがないのでいつもとは別のルートで帰りながら食べる所を探しました


タマゴ農園がやってるお店でしたが良いお値段でしたwでも美味しかったですよ


夏休み第一弾はこれで終了、後半のお盆は台風直撃予報です、でも台風前の月曜日はまだ大丈夫そうって事で琵琶湖へ


台風の時は釣れるってのが定説ですのでその台風効果に期待して朝5時過ぎに出船

ところが台風効果どころか小さいのすら釣れませんちょっと水温高過ぎかな~


それでもポイントを回っていくと去年デカいのばらした場所で相方にキターーー

かなりの引きでドラグがガンガン出て行きます慎重にやり取りしますが根に潜られたか歯で切られたかプチっとラインブレイク😢この時期の魚は元気が良いのでライトリグでは厳しいですね

その後は場所によっては小さいのは釣れますが最大でもこれくらい


風も強くなってきたので少し早く上がっていつもの温泉へ、帰りは疲れてたのか道の駅で爆睡でしたw


これで夏休みは終了ですが台風直撃のお盆はGCのミッション載せ替えでした

降ろしたドグをバラしてみましたが再起不能なぐらいバラバラでしたw どうやらスタートで壊れた訳では無くて先に3-4のスリーブが壊れ2重噛み合いになってた状態でスタートしたようです、一般的には全損のようですが少し悪あがきしてみようと思いますw


Posted at 2023/08/22 01:41:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | バス釣り | 日記
2023年08月08日 イイね!

2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23

2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23もう2週間ほど経ってしまいましたが色々ありましてw

さて今年のラリチャレの中でも自走で行く場所としては一番遠い宮城県は利府町

遠いので金曜の夜出発でこの日は埼玉の三郷で一泊

土曜日の朝出発で利府へ向かいます。


特に渋滞も無く順調に北へ向かいます、9年前にもライブで同じ所へ行ってるんですがその時はまだ海沿いが通れなかった記憶が有ります








予定通りの時間にサービスパークの有るグランディ21に到着


レッキも車検も問題無く終了ですが今回ターマック9グラベル1と案内が有ったので去年とは違うコースなのか?綺麗に舗装したのか?など悩まされる場面も有りました結局完全ターマック仕様の足回りとタイヤで準備してきたわけですがこの時点ではそれでも行けるかな~なんて思ってましたw


車検OKステッカー


今回の宿は塩釜のホテルに2泊です、土曜日はコンビニ飯で済ませ夜遅くまでペースノートと動画のチェック




日曜日、ちょっと曇ってますが良い天気です暑いです。


スタートしてからは動画です、内容はYouTubeのコメントでw

SS1


SS2


SS3


SS4


SS5


SS6


規則書のターマック9グラベル1に騙されたw グラベル足とタイヤならもう少し良い勝負で来たでしょう

もうレッキの時点で分かってたので目標をSS3と6の完全ターマックでのステージベストに変更、SS6で目標は達成しました、これが無かったらもっと悔しかったでしょうね、こういった路面の情報や前年との違い各主催者の癖なんかも有るのが分かって来てこれも経験でしょうね~この点ではベテラン勢には中々敵いません

最終結果はクラス4位で表彰台に一歩届かず。

残念会でホテル近くの焼肉屋で牛タンなどなど美味しく頂きましたが






食べ終わった頃に急に体調が悪化、ホテルに戻りすぐにベッドに倒れこみますが激しい咳が止まらず、、あまりにも咳が酷いので20分ほど歩いて夜間診療所に行ってみるもやってなかった名古屋の様に24時間って訳じゃないのね

翌日やはり咳が酷いので耳鼻科へ行ってみるも微熱が有りすぐには診察不可

もしかして?と薬局で検査キット買ってみると陽性でした

ここからはさらに体調が悪化してとても700km運転して帰れる状況では有りません、おまけに首都高は渋滞です外環?湾岸?意識も朦朧としてますので頭が全然回りません

相方はマニュアル車を運転できませんが高速のサービスエリア間なら発進だけ何とかなれば良いので途中の渋滞以外はほとんど相方の運転で帰ってきました


リクライニング出来ないフルバケで10時間近くはなかなかの地獄でしたけどねw
無事に帰って来れて良かったですが、当然のごとく相方も翌日発症、二人とも家には年寄りが居るので帰れず仕事場で7日間の隔離生活でした。













https://youtu.be/5Wm8QAUj9qU?t=1999
Posted at 2023/08/08 02:49:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリチャレ | 日記

プロフィール

「まだ凍ってない」
何シテル?   08/11 20:29
アラフィフのおっさんですが元気に遊びまわってます。 ブログは遊び車やバイクが中心になると思います冬は女神湖氷上ドライブとスキー&温泉、春から秋はレース観戦とツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

開幕戦はと車ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:37:52
2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 03:15:54
18インチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 15:43:50

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2017年シーズンの冬車(の予定だったが今回は継続)久々のGC8、最近程度の良いGCは少 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年の夏に衝動買い、その後は修理ばかりでいつまで乗れるか分からなかったので登録して ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2015年12月22日に納車されました。 寒い季節ですが燃費も良い感じです。 日常の足と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年シーズンの冬車、 昨年のGRBの方が完成されてる感は有りますが前に乗ったS20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation