• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuRaのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

2023 TGRラリーチャレンジ 第3戦 恐竜勝山 5/20.21

2023 TGRラリーチャレンジ 第3戦 恐竜勝山 5/20.21もう1週間経ってしまいましたが先週の土日はラリチャレ第3戦恐竜勝山でした、昨年は無かった大会なので初めて勝山を訪れるのも初めて

恐竜勝山って言うぐらいだからそこらじゅうで恐竜推しw
土曜日に九頭竜経由で向かいます3時間弱ぐらい

ここにも恐竜


途中の道の駅でちょっと早い昼飯とおやつ購入


予定通りサービスパークのあるスキージャム勝山に到着


天気予報は晴れだったのに曇ってる。。。そして霧


レッキが始まると完全に雨


まあレッキだし最近は慣れて来たから問題無し


ただねレッキ最後のジムカーナセクションは霧でパイロンが全く見えず前走者も見えない為みんなスロー走行でめちゃくちゃ時間が掛かったw


レッキ途中にも恐竜w 恐竜博物館にも行ってみたかったが残念ながら休業中


レッキが終わって街まで晩飯食いに降りる、旨そうな看板につられてカツカレー


相方は肉じゃがカレーどっちも美味しかった、また来たら食べたいカレー


宿はサービスパークのあるスキージャム勝山の中なんで戻ります




翌朝部屋からサービスパークが見えますwこんなに近くて便利な所はないでしょうw


日曜日の本番は良い天気!ラリー日和です


今回のライバルは第1戦で負けて2戦で勝ってるベテラン選手、現在ランキングトップ争いしています。

SS1、その人にちょっと負けてクラス2位


SS2、SS1の1.2秒差をひっくり返して0.1秒差のクラス1位


SS3は苦手なジムカーナ、苦手なんて言ってられないので結構練習したが・・・思ったように走れず1.6秒負け。。前半終了時点で1.5秒のビハインド


昼飯食いながら作戦を考えます、林道では負けてないのでやっぱジムカーナを何とかするべし


SS4、SS1のリピート先程は1.6秒負けたが今度は0.3秒負け、確実に差は縮まってる


SS5、先程は勝ってるこのSSで差を詰めたい所だったが0.3秒しか勝てず差は縮まらない


SS6,トップと1.5秒差で迎えた最終SS6はジムカーナ・・・・(´・ω・`)
ちょっと苦手なジムカーナでこのタイム差では厳しいが最後まで何が有るか分かりませんので(パイロンタッチとかね)頑張りましょう


頑張って0.2秒タイムアップしましたが届かず。。。クラス2位で終わりました

やっぱり課題のジムカーナ、最近は練習にも積極的に通っていますのでそろそろ効果が出てこないかな~w

次回はもう来週末、北海道は蘭越ニセコ!毎年楽しみな北海道ですが台風が心配だな~













SS1
https://youtu.be/u0vOkCMgLH0?t=3115

SS4
https://youtu.be/u0vOkCMgLH0?t=12187
Posted at 2023/05/28 01:49:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリチャレ | 日記
2023年05月08日 イイね!

2023 GW まとめてw

2023 GW まとめてw4/27、ラリチャレ勝山の申し込みをしたら本番までに車検切れるから車検証送り直してね~って事なので休みに入るギリギリでヴィッツの車検を通す

レカロが面倒なんで三河で通そうと思ったけど連休明けまで予約が一杯だった、まあ正規のレカロとレールなんで素直に書類送ってもらって名古屋で通す


ついでに冬しか乗らない丸目を一時抹消しようと思ってナンバー返納までしたけどよく考えたらまた車庫出し直したり面倒なんで思いとどまったw 保険も切ると面倒なんで最低限に下げた、しょうがねーから税金ぐらい払ってやる凸

4/28、2か月ぐらい前から五十肩が痛くて夜寝れないので痛み止めをもらいに整形外科へ、痛み止めも効かないし全然治らん、前は半年ぐらい掛かったからな

上がらない左腕にもがきながらヴィッツの足回りをグラベル用からターマック用に変更、これが有ったので車検も急いで通した


流石ラリー屋さんが作った車なのでこんなとこに穴が開けてあってボンネット開けなくても足回り交換出来るのよw



4/29、某スバ女さんを作手デビューさせるべくエスコート、自分が教えるほどの腕は無いのでその道のプロを紹介w


初めはとっ散らかってたけど最後は良い感じで走れてました、自分はGCクラッチダメだしヴィッツタイヤが無いしって事でベンツで見学w


何かを掴んだスバ女さんはもう1時間おかわりしたいってんでO型先生の運転でガソリン入れに行って帰りに行ってみたかった元小学校でランチ


いつも行きたかったんだけど平日はやってないのでなかなか行く機会が無かったんだよね




午後の走行は午前とは見違えるようになってました、やっぱ的確に教えてもらうと上達も早いやね、これで次のヒルクライムも楽しみになりましたね、自分が走らないと退屈かなと思いましたが相方と二人でなんやかんや言いながら見てたら楽しめました、最後に悲しいオチがありましたがw


5/1、今年は全然釣りに行けてないが絶対釣れる時期なので、、、と思ったら今年は桜も早かったしやはり10日くらい季節の進行が早いね、完全にアフターで厳しかったが何とか今年の初バス




5/2,特に予定はないので少し仕事してのんびりしようと思ったら急な仕事が入ってのんびり出来ず

5/3、美浜でジムーカーナの練習、前回は出来た360ターンが全然出来ないのでサイド調整してみたら出来た、五十肩が痛くてサイドがしっかり引けないのよw


コースは前回と同じなので大丈夫だと思ってたら1回ミスコースしたw相方も載せてジムカーナの時のノートの書き方も練習


最後はタイヤが完全に終わりましたw 次の練習タイヤに中古のZⅢをポチ


5/4,動きが渋いので要交換と指摘の有ったヴィッツの左ドラシャをリビルトに交換


5/6,ポチッたZⅢが来たのでハメ替えに持っていく 5/7,ハメ替え終わったので取りに行ってタイヤカス取って付け替え

どうせコロナ終わってどこ行っても混んでるだろうから遠出の予定を何も入れなかった今年のGWでした。
Posted at 2023/05/08 02:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年04月25日 イイね!

2023 BRIGヒルクライムチャレンジ 第2戦 御嶽スーパークライム 4/23

2023 BRIGヒルクライムチャレンジ 第2戦 御嶽スーパークライム 4/23今シーズンのヒルクライム開幕戦、BRIGヒルクライムチャレンジ 第2戦 御嶽スーパークライムです。(第1戦はスノーフェスティバルなのでポイント対象外)

さてその前に出場車であるGC8の現状を、、先月エンジンを載せ替えタービン変えてある程度セッティングして4月中旬には修理から戻ってくる予定だったドグミッションに戻しその時にクラッチを新品に交換する予定でした

ところが作り直してもらってる3速メインギアに時間が掛かっているそうで(このギアだけで6万程します)本番には間に合わない事が分かって来てちょっとテンション下がってました

一応全開で走れる程度にはしてあったのですがもっともっとパワーは出せるはずのエンジンです、載せ替え時にクラッチが寿命なのは分かってたのでパワー出たところで使えませんからね~

で木曜日、週末は涼しそうで絶対エアコン要らないし少しでも負担を軽くするためにエアコンのコンプレッサーを外します、こぼれたコンプレッサーオイルを掃除するべくパーツクリーナー吹いてたらエンジン不調になるんです、、こりゃあどこかエアー吸ってるな~と調べたらインマニのスロットル下辺りのホースが刺さっていませんでしたw


どうやらエアーを吸った状態でセッティングしてしまったようです、穴塞ぐとエンストします、エアフロ車だともっと不調になって気付くでしょうがDジェトロは普通に調子良いですし負圧も-49~50で前のエンジンの時と大差ありません

クラッチの状態も良くないのでまあこのままで良いかと思いましたが金曜日に遊びに来た友達がセッティングに付き合ってくれるっていうんで夜3時間程で一通りやり直しました、でもクラッチが熱持ってブースト掛かると滑ります、こりゃ本番無理かもw


さて前置き(言い訳)が長くなりましたが土曜日の朝6時過ぎに出発です、道中はなるべくクラッチを温存するような運転を心がけます

途中でもう一台のGCと合流して会場へ向かいます、天気は最高で雨の心配は2日間とも無さそうです。


路肩にはまだまだ雪も残ってますw


パドックに到着して今回出場するGC8が3台並びました


今回は下のコースと上のコースを繋いだ全長6.5Kmのロングコース、幸いよく知ってるコースなので土曜日はプラクティスを2本走りますがクラッチ温存の為タイヤは溝無し052でのんびり走りました、2本を繋ぐ部分だけは全開で走った事無いので注意が必要です。年々路面が悪くなっているようでギャップで車が跳ねまくるのでショックの減衰を15から6に弱くしました

お昼はいつものお弁当、お土産にゆるキャン△仕様の信玄餅を頂きました相方と美味しく頂きました😊ありがとうございます。



プラクティスのタイムは当然それなりですw


夜はいつものホテル今回は相方が仕事で一人参加だったので参加者やオフィシャルの皆さんとワイワイw いろいろ参考になる話が聞けました

翌日も良い天気!最高のコンディションで本番走れそうです。今回距離が長いのも有ってか前日の走行で水温と油温がいつもより高いです念の為ナンバーをずらしてオイルクーラーに風を当てる対策をしました


タイヤはA050GSに交換して今日はクラッチ気にせず走りますw



1本目、結果は4分42秒7でクラス3位/総合6位でした、今回スタートでローンチを使わなかったのでちょっとスタートミスしたのと初めてのジャンクションでのラインがダメでしたね、



2本目は4分39秒6で3.1秒削りましたがクラス3位は変わらず、Xクラスでリタイヤが有ったので総合は4位、2本の合計も9分22秒3でクラス3位/総合4位という結果でした。

まあ車の状態を考えたらこんなもんでしょうかね、次戦までにはドグが戻ってきてクラッチ交換してもう少しセッティングを詰めたいですね、とりあえず完走出来て良かったw

帰り道の高速中津川ICの料金所からちょっとアクセル強めに踏んで加速したら回転だけブーーンっと上がって完全にクラッチ終わりましたww ブースト掛けなければ滑らないので無事に帰れましたけどね。


Posted at 2023/04/26 01:40:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2023年04月19日 イイね!

2023 TGRラリーチャレンジ 第2戦 八ヶ岳 茅野 4/15.16

2023 TGRラリーチャレンジ 第2戦 八ヶ岳 茅野 4/15.16ラリチャレ今年の第2戦はコロシアムの地元八ヶ岳茅野です。

土曜日の朝出発で昼頃にはレッキ受付の聖光寺に到着

この日は終日雨模様、まあ翌日の本番は晴れそうなので良いけどね

残念ながら桜も散っちゃってます例年なら満開だっただろうに今年は暖かくなるのが早かったからね、でもこの日は雨だし風も強くて寒かったな女神湖の辺りは6℃だった


ピラタスのスキー場には雪も有ったしね、良く知ってる場所なのでレッキは問題無く終了


サービスパークに戻って受付やら車検やら、今年は茅野市運動公園が会場です。


前回もそうでしたが雨だと色々大変なのです荷物とかね、でも今回はサービス有りなので助かります。隣はWRCジャパン優勝ドライバー、同じクラスで戦いますw


車検も無事に終了して今年もお世話になるコロシアムに向かいます、初参加の昨年は分からないことだらけで大変でしたが今年は全てスムーズですw

今年もコロシアム号inコロシアム


そうそうコロシアムイン蓼科のインはinでは無くてinnですがエントリーの車名がinになってました次戦から修正しますが皆さん違いを知ってましたか?(;^_^A

部屋は冬にも泊った豪華なお部屋を用意して頂けましたとても使い勝手のいい部屋なのです。


そしてお楽しみのディナーです、ラリーしに来てるのにこんなに贅沢して良いんでしょうか?w

いつもですがここの食事は本当においしいです、全然グルメじゃない自分でも分かりますw


そして何度も食べてるけどメニューの内容がいつも違うんです、安藤シェフのレパートリーはどれだけあるんだろう?無限か?w




フォアグラなんてここでしか食べた事無いけどねw


玉葱の冷静スープ、模様が玉葱なんです






メインはいつも迷うけど結局肉にしてしまうw


デザートも何種類も有ってお腹いっぱいです。


えーっと何のブログだったっけ?w

食後は貸切風呂入ってからレッキで作ったペースノートを動画見ながらチェックして修正したりたり読むタイミング練習したり、これをやるかやらないかで本番のロスト率が全然違います、結構重要なんで広い部屋だと楽なんですいつも狭いビジホが多いのでw

広いベッドでぐっすり眠って翌朝です、起きたら雨降ってますw 

でも出発する頃には晴れ間も見えてきました


シェフとスタッフさんに見送ってもらって朝7時に出発です、朝食時間には間に合わないのでサンドウィッチとプリンを用意して頂けました、ありがたいです






さて朝のブリーフィングからラリーが始まります、エントラントだけでこの人数


エントリーはフルグリッドの90台ラリーの申し込みから戦いは始まってます少しでも遅れるとエントリーすらできません

この日はモリゾウさん、佐藤新社長、副会長とトヨタのTOP3がここに揃っていますw

ポルトガルではWEC、九州唐津では全日本ラリー、岡山ではSUPER GTがやってるのにですよw いかにラリチャレにチカラ入れてるか分かります、まあ近いのも有るでしょうけどねw

モリゾウさんはGRセンチュリーで来てました、これカッコいいんだよな~欲しいw


それからみんカラ女神湖メンバーも何人か応援に来て頂いたりお土産頂いたりありがとうございました、昨年よりは余裕が有ったので応援して頂いてる所を見つけられました


本当なら満開の桜の中ry


さて大勢のギャラリーに見守られながらセレモニアルスタートです、毎回インタビューは緊張しますがMCがコロシアムの話振ってくれたので嬉しかったですね

スタートしてしまうと写真は無いので動画です。

SS1 昨年と同じコース、でもビビッてアクセル戻してるちょっと失敗、いや結果的にはこれが大失敗


SS2  ここも去年と一緒だが距離が1キロ以上伸びた、昨年もスタートでミスったので慎重に行ったらストールして大失敗、大きくタイムを失った


SS3 こここは初めて、公園内のギャラリーステージ、まあ無難に終了


SS4 SS1より1秒アップだけどまだまだ遅い


SS5 今回はスタートは良かったが午前中90台が走った路面は掘れて途中グズグズの路面につかまって失速1秒ダウン


SS6 3速全開からのブレーキングがビビッて少し早かったけど0.2秒アップ


昨年のCクラスから今年はE-1クラスに上がったE-1のEはエキスパートって意味
周りは強敵だらけ前回の三好で負けた選手には勝てたがターマック向きタイヤを履く知り合いに負けて悔しいクラス4位でした。次回頑張りましょう


その前に週末は連荘でヒルクライム、こちらはドグの修理が間に合わずクラッチも古いままで滑り気味、セッティングもまだ終わってなくて今一テンション上がりませんが軽くテストのつもりで楽しみますw
Posted at 2023/04/19 02:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリチャレ | 日記
2023年04月01日 イイね!

2023 TGRラリーチャレンジ in 三好 3/27

2023 TGRラリーチャレンジ in 三好 3/27徳島県三好市でラリチャレが終わった後は車で1時間弱走って香川県の塩江温泉でもう一泊して帰ります
ラリー会場からは少し離れてるけど帰り道が便利で全国旅行支援が使える所で探したらここになったw

昭和の香り漂う昔ながらの温泉ホテルです、部屋のお風呂にも温泉が引いてあってめちゃくちゃ良いお湯でお肌スベスベ風呂上りは温まり過ぎて暑いぐらい

料理も値段の割には良かった、いつもは反省会だったが今回は納得の2位だったので祝勝会、いや勝ってないから祝2位会w


食後のアイス


クーポンは使える所探すの面倒なので晩飯の飲み物とお土産で消費


朝は8時過ぎにチェックアウト


高松に抜けてうどん食おうかと思ったけどまだ腹減ってないw昨日食ったしな

市内で洗車してヴィッツを綺麗にして高速乗って向かったのは


子供の頃に見てみたかった鳴門の渦潮を船から見物、本当はもう一本早い船だと良い渦潮が見れたんだけど間に合わなかった


大きい船と小さい船が有ったけど海中の渦潮も見れるらしい小さい船にした


前日とは打って変わって良い天気で潮風が気持ちいい、でも海の上はちょっと寒い、この船速いからデッキに居ると水しぶきが飛んでくるw


数分でポイントに到着、大鳴門僑の下あたり




やはり今一な感じ・・


でも景色は良いし良いクルージングでした


この時点でまだ11時前なのでお次はどこへ行きましょう?先程の橋を渡って淡路島


淡路島って何が有るだろう?と考えたら玉葱しか思い浮かびませんでした、って事でランチは淡路島で食おうと検索したら、、そのまんま玉葱ラーメンがヒットw まだ11時半なのに満席です、ちょっと迷いましたが15分ほど待って食べる事にしました


1個丸ごとの玉葱が揚げてあるwそのスープに麺を絡めて食べるつけ麺です


初めは美味しいんだけど段々油がくどくなって来た歳だなw


行きにも寄って凄い人だった淡路SA、平日のこの日も結構混んでる、、なんでだろ?と思ったらやたら子供が多いし春休みなんだね


淡路島を後にして明石海峡大橋を渡って本州に戻ります、明石って言えば明石焼き子供の頃に食べて美味しかった思い出が蘇りますw たこ焼きとは違うあの感じ、ちょっと遠回りになりますがおやつに食べて帰りましょうw

グーグルマップに変な道を案内され予定より時間掛かって到着、検索してランキング一位の所へ向かうと凄い行列が・・・あんなに並んでまでは食べたくないわ

で2位の所へ向かいます、こちらは2組待ってるだけなので並びましたよ


いや~わざわさ遠回りして並んでまで食べた甲斐は有りましたw まだそんなに腹減ってなかったけど余裕で完食でした美味かった~


さてお腹も膨れたので帰りましょう、京都辺りで眠くなったので少し寝たら夕方の渋滞に嵌った、最後に御在所のSAで赤福ぜんざい食って帰りましたw


いつもラリーから帰ると体重が増えてるんだよなww
Posted at 2023/04/02 01:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリチャレ | 日記

プロフィール

「まだ凍ってない」
何シテル?   08/11 20:29
アラフィフのおっさんですが元気に遊びまわってます。 ブログは遊び車やバイクが中心になると思います冬は女神湖氷上ドライブとスキー&温泉、春から秋はレース観戦とツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

開幕戦はと車ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:37:52
2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 03:15:54
18インチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 15:43:50

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2017年シーズンの冬車(の予定だったが今回は継続)久々のGC8、最近程度の良いGCは少 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年の夏に衝動買い、その後は修理ばかりでいつまで乗れるか分からなかったので登録して ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2015年12月22日に納車されました。 寒い季節ですが燃費も良い感じです。 日常の足と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年シーズンの冬車、 昨年のGRBの方が完成されてる感は有りますが前に乗ったS20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation