• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuRaのブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】10年以上前か、女神湖氷上ドライブの情報を見るために始めたんだよな~

数年後に個人参加が出来なくなって自分が個人で貸切りにする為に仲間を募ったのがみんカラでした

それまでは毎年シーズン前にインプ買って春には売ってたw 
この白いGDBも2か月ぐらいしか乗ってないから誰も知らんでしょうw

個人で貸し切りを始めた2017年だったかな?

その時にたまたま買ったGC8で走る事にハマり、、今に至ります。

今年もそろそろ女神湖のシーズンが近付いて来ました

女神湖氷上ドライブ2025年シーズンも皆様よろしくお願い致します!

Posted at 2024/08/29 16:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 女神湖 | タイアップ企画用
2024年08月22日 イイね!

丹後半島ラリー 2024 8/16~17

丹後半島ラリー 2024 8/16~17夏休みの最後は丹後半島ラリー、二人とも日本海側の京都は初めて行くところ

当初相方が土曜日仕事だったので諦めてたけど申し込み最終日に休みが取れてギリギリ間に合った

金曜日、まだ休みで高速混んでるだろうからのんびり出発

ナビだと琵琶湖の南からと出るけど走り慣れた北回り

なんとなく昼飯は海鮮だろうって事で寄ってみたがやっぱり混んでたのでスルー


少し走って喫茶店で遅めのランチ




順調に到着してチェックイン、古いビジホだけど部屋は広いし近くに色々店もあるしサービスパークにも近いし便利な所だった、お盆休みでビジネス客少なくてギリギリでも取れたのも良かった

夜は歩いて近くの居酒屋へ








翌日の土曜日はレッキと車検のみだがラリチャレと違ってレッキは2回有るし夕方にブリーフィングも有るので時間が掛かる

夕方終わって給油しますがローソンのガソリンスタンド初めて見たw


そして連日40度の名古屋と違い涼しい


夜は宿の下にあるファミレスで済ませて早めにノートチェックしたかったが相方の体調が悪くひと眠りしてから少ししか出来ず

日曜日の本番は良い天気で暑くなりそう


今回は選手権クラスでは無くチャレンジクラスなので最終ゼッケンでした、後ろからはsweeperしか来ないので気が楽ですw

さて本番です

SS1


SS2


SS3


SS4


SS5


SS6


結果はまあ動画の中でも言ってますが攻め切れないというか何というか

とにかく広い2車線区間が多いのでどのラインで走れば良いか分からない

結果は最後逆転されてチャレンジクラス4位でした(上2台はGRヤリス)

分かってはいましたが地区戦はレベルが高いですな😓
Posted at 2024/08/22 00:49:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2024年08月15日 イイね!

2024 夏休み 野尻湖~希望湖 8/10.11.12

2024 夏休み 野尻湖~希望湖 8/10.11.12今年の夏休みは9連休、とはいかず、相方は9連休ですがw

まずは前半、毎年恒例になった野尻湖釣行
連日40℃のクソ暑い名古屋から脱出です。

土曜日どうせ連休で道が混んでるだろうからのんびり出発でまずは伊那へ

有名どころの店は混んでるだろうから前回見つけたローカルなお店でソースカツ丼


K'sで借りてた足回りを返却、そういえば凄そうなGCとGDが並んでたな

順調に野尻湖に向かいますがまだ時間速いので少し通り越して妙高へ、めちゃくちゃ涼しいw










しばらく涼んでからいつものコテージへチェックイン、晩飯はコンビニ


涼しいのでエアコン要りません、ってか有りませんwテレビも有りませんw

翌朝は6時出発、朝の気温は19℃




7時出船


天気は1日良さそうです


200馬力のボートを全開で走らせ1番に狙っていたポイントへ入れました

ここはトップで虫パターン、去年は不発でしたがしばらく投げてたら相方にヒット!良いサイズです


これをネットに収めた直後に自分にもキター

その時に相方が写真撮ってどうこう言ってたのでそっちに気を取られた瞬間にバレた

その後反応が無くなったのでディープの釣りへシフトしますが夏休みの連休でボートも非常に多いです、、入りたい場所にはなかなか入れません

そんな中場所を移動するたびに相方は1本づつ釣っていきます


これがデカかったなあ47


結果4か所で4本




相方は非常に満足そうですが、、わたくし2本バラしてボーズで終了でした😢

この日は斑尾高原のペンション








翌日は10分ぐらいの所にある希望湖へ、ここはボートも有りますが手漕ぎしかないのでおかっぱり






ここでも相方に先を越されました


こんなサイズを2本、自分はデカいギルと小さいスモール、またまた完敗w

帰り道で寄る所が有るので昼過ぎには終了、妙高のカフェでカレー


野尻湖経由でトウモロコシ食って帰ります


ちょっと渋滞も有りましたが長野県某所に寄り道して貴重なGC8を見せてもらって冬用のタイヤとホイールを引き取ってきました、釣り道具も有るしプリウスに6本乗るか心配でしたが難なく載りましたw意外と後席広いんだな~



これで114.3とラリスタは確保!あとは転がし用のスタッドレスがあればとりあえず遊べますねw

夏休み前半はこれで終了、真ん中の3日間は仕事して、明日から3日間は京都で丹後半島ラリーに出場です。
Posted at 2024/08/16 00:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | バス釣り | 日記
2024年07月31日 イイね!

2024 TGRラリーチャレンジ 第8戦 石狩 7/22

2024 TGRラリーチャレンジ 第8戦 石狩 7/22今回は月曜日も休みが取れたので翌日は観光です。

ラリチャレが終わって今夜の宿へ向かいます、元々は石狩に2泊する予定でしたが宿代高いし翌日の移動も考えて100キロ以上離れた留萌に宿を取りました

途中の道の駅あいろーど厚田に寄って夕陽を見たかったんですが・・

残念ながら曇ってて見えませんでした丁度良い時間帯だったんですけどね




そうこの石狩は大好きなオロロンラインの最南端です、ツーリングの時は留萌から北上する事が多かったので石狩から北上するのは初めてかな?一度トラブルで南下したことは有りましたね、調べたら2020年だったようです
https://minkara.carview.co.jp/userid/1712687/blog/44227374/

この時にヤエーしてくれたライダーが居た白銀の滝に寄り道




そろそろ暗くなってきて腹も減って来たので先を急ぎます、ほとんど信号も無い道なのでナビの到着予想時間がぐんぐん縮まりますw

留萌の宿に到着、普通のビジネスホテルですがメジャーな観光地ではないからか料金は安いし近くに食べる所有るし良い所でした、車も屋根下でバイクには最高ですね


歩いてすぐの居酒屋へ、留萌は寿司が有名なのかな?普通の居酒屋ですが寿司メニュー充実してました、最後に食べようとしたら腹いっぱいになって食べられませんでしたがw





ちょっと寂れた留萌の繁華街を涼しい夜風に当たって帰ります、昼間は暑かったですが夜は涼しいです


翌日、北海道のビジホあるあるで朝から海鮮が食べられます


この日は一日観光して帰りますが北海道に通い始めて丁度10年って事で2014年に初めてツーリングで来たところを少し回ってみる事にしました



10年前はまだ現役だった留萌駅、数年前に廃線になったので今はこんな感じです




少し走ってお次は恵比島駅、ドラマで使われたセットが残る明日萌駅でも有りますがここも廃線なので使われていません


ちなみにこっちが10年前





ホームではマジでビビったw


お次は北竜のひまわり畑、6月に行く事が多かったので咲いてないから行けなかったけど7月下旬から見頃だそうなので寄ってみたが残念w


まだ少し早かったw でも品種によっては綺麗に咲いてました




ここから少しドライブです、旭川を抜けて美瑛方面へ




就実の丘、ここも10年前に来たところ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1712687/blog/33493002/






ここから富良野へ向かいます、丁度昼飯時ですがそんなに腹減ってなかったのでちょっと時間をずらして富良野駅前のくまげらでローストビーフ丼を食べようって事になりましたが13時半ぐらいに到着してみると何組も並んでたのでやめました

結局10年前には無かったであろうここでタコ焼きとか買い食いして済ませましたw




あとはお土産に相方は小さいスイカと自分たち用にメロンを買いました、クーラーボックスに入れてヴィッツと一緒に帰ってきましたが冷蔵庫に入れてしまった為いまいち甘みが足らなかったです反省w


富良野からそのまま帰るにはまだ少し時間が有ったので金山湖へ




帰り道でキツネ、今回は鹿を見なかったな


寄り道してたらちょっと時間がヤバいのとガソリン入れるの忘れて占冠までチキンランw

占冠から道東道で苫小牧へ無事に到着してヴィッツを預けて空港へ

フェリーターミナルではラリチャレ仲間に再会、仙台便に乗る人たちでした

帰りのタクシーの運転手ともラリーの話してたら知り合いのお客さんがコドラやってる人だそうで調べたら昨日のラリチャレ出てた人だったww

1本早い飛行機にしてしまったのでのんびり晩飯食う時間は無くカフェで軽く食べて帰りました、ジンギスカン食べたかったな



Posted at 2024/08/01 01:38:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリチャレ | 日記
2024年07月31日 イイね!

2024 TGRラリーチャレンジ 第8戦 石狩 7/20.21

2024 TGRラリーチャレンジ 第8戦 石狩 7/20.21先月の蘭越に続いて北海道は石狩でラリチャレです。

石狩は3年前の2021年に初めてラリーに出た思い出の場所

その時は地区戦のオープンでしたが主催や走る所は同じ様な場所

いつもの様にヴィッツは事前にフェリーで無人航送自分らは土曜日の朝にセントレアから出発


少し雨の予報も有ったが天気予報は良い方に変わってきてる


今回時間がタイトなので空港から港はタクシー移動、乗ったタクシーの運転手さんとラリーに出るんだと話してたらその運転手さん

去年空港から蘭越まで佐藤社長を乗せたそうだ

正直え?と思った、そのタクシーは古いプリウスαでトヨタ自動車の社長も意外と庶民的なんだなと思った

そんな怪訝そうな雰囲気を感じたのか運転手さんは「あ、この車じゃないですよハイヤーのアルファードです」と そりゃそうだよね~(笑)

苫小牧から1時間半も走れば石狩です、3年前も来てるしバイクでも通った道なので懐かしい


サービスパークでは無くレッキの受付の有る場所に到着3年前にサービスパークだったところ


いや~3年前もそうだったけど今年も北海道とは思えない暑さです💦


林道のレッキを無事に終えて市街地に戻り広場のスーパーSSのレッキに向かいます、前走者が走るの見てたら途中で止まってます、どうした?と思ってたら埋まったようですw まあこんな感じですからねw


普通に土のグラベルだと思ってましたが完全に砂浜でしたww
これは主催者も走ってみるまで分からなかったそうでレッキではスタックする車が続出、4駆のGRヤリスでもハマったとかw このレッキ終わった時にこりゃキャンセルになるかな~と思ってたらやっぱりキャンセルになりましたw

そんなこんなでレッキと車検を無事に終えてサービスパーク近くで晩飯食って今夜の宿へ


いや~夏休みなのもあるでしょうが高かったですね~スーパー高いホテルでしたわw


日曜日、天気は良さそうですが夕方パラっと来るかも予報でしたが降りませんでした


サービスパークは石狩市役所の隣ですのでセレモニアルスタートは石狩市役所でしたここもギャラリーがいっぱいですスタートに並んでると子供たちが応援してくれます


SS1と4はキャンセルになったのでSSはターマックからグラベルになるミックスのSS2と5、ターマック林道のSS3と6です、ここからは動画で

SS2、途中で止まってる車の場所が分からなくてジャンクションでタイムロス、0.8秒差でクラス2位


SS3,またしても止まってる車が気になってタイムロス、でも動画で比べてみるとライバルに前半勝ってるが後半で逆転されてる


今回はサービス無しなので昼飯食ってエアー調整位したら午後のセクションがスタート

SS5、前半の約4秒の遅れを逆転するべく気合い入れて走りました、かなり速かったと思いましたが途中でホイール割れてパンクして失速、その時は分からなかったけど動画見返すと後半ガクッとタイム落ちてる


SS6、SS5が終わって車に違和感を感じたがリエゾンが短いのでどうする事も出来ない、右リアが完全にパンクしてるのが分かったが完走して2位を死守するべく慎重に走りました


結局このパンクが響いて逆転はならず😢蘭越でも同じようにホイール割れたのに対策が出来なかったのが敗因、ライバルの若者は蘭越の俺の見て対策してたからね、なんで対策しなかったかというと市販品が無いので自作する必要がありうちの設備じゃ難しかったのよ




まあパンク無くても逆転出来たかは分からんけどね~ライバルは親子ほど歳の離れた若者だからすぐに速くなるのよw


今回は台数が少ないので表彰は1位のみ久々に表彰台のがして残念ですが2位のポイントはしっかり取ったのでシリーズ制覇に向けて次も全力で行きますよ!


こんな素晴らしロケーションでグラベルを思いっきり走れるのは北海道ならでは最高に気持ちいいコースでした





SS2 36:49~ SS5 3:32:55~


07:30 E-1 No.127 KRT YHコロシアムinn蓼科ヴィッツ

Posted at 2024/07/31 02:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリチャレ | 日記

プロフィール

「まだ凍ってない」
何シテル?   08/11 20:29
アラフィフのおっさんですが元気に遊びまわってます。 ブログは遊び車やバイクが中心になると思います冬は女神湖氷上ドライブとスキー&温泉、春から秋はレース観戦とツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

開幕戦はと車ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:37:52
2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 03:15:54
18インチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 15:43:50

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2017年シーズンの冬車(の予定だったが今回は継続)久々のGC8、最近程度の良いGCは少 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年の夏に衝動買い、その後は修理ばかりでいつまで乗れるか分からなかったので登録して ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2015年12月22日に納車されました。 寒い季節ですが燃費も良い感じです。 日常の足と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年シーズンの冬車、 昨年のGRBの方が完成されてる感は有りますが前に乗ったS20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation