• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuRaのブログ一覧

2018年02月20日 イイね!

御岳スノーランド 2/19

御岳スノーランド 2/19今シーズンラストであろう御岳へ行ってきた

朝5時半出発で8時に到着するともう何台か集まってる
参加車多いなと思ったら置いて有る車だった数台あったw
今回はラリー屋さん2台とその他4台の計6台
前日の日曜日に行こうか迷ったが空いてる平日にした
お陰で朝から目一杯走れる、でもコンディションは良くない
せめて雪が締まってる午前中に集中して走る

1台車両トラブルが有ったので5台で走りまくれる全て4WDなのでペースも早い、午前中だけで1日分走ったんじゃないのなんてくらい、結構疲れるし集中力も続かない、今回もフォレてつさんとTさんが参加してるので合間にTさんに乗せてもらったり乗ってもらったり、そんな時に雪壁にヒット、それ程強く当たった訳じゃないが走り出した瞬間に違和感が・・・バンパー外れて巻き込んだかなと思ったら


リム落ちでしたorz  パドックのタイヤを持って来てもらいその場で交換して戻ります。お待たせしてしまった皆さん申し訳有りませんでした

こんな軽自動車の車載空気入れでビード上がるかなと思ったら意外と簡単に上がってくれました
シガライターに差し込む12Vですので少し回転上げてやると良いみたいです


天気が良くて日差しが強いので昼近くになるとさらにコンディションが悪化

昼飯食って午後からは上部のBCコース?を走る事になりました2台お帰りでこの3台だけです


初めて走るコースです、狭いとは聞いていましたがほんと狭いですそして雪も深い部分が有りスノアタかよって所もw でもこれはこれで面白いかも、Tさんを追走してみました


頑張ってついて行きますが少しでも雪壁に擦ると一気に離されます、最後は轍にハンドル取られてダメダメでした、単走だと雪壁ばかりで映像的に面白くなかったのでTさんありがとうございました

夕方になり少し気温も下がってきたので下のコースも走ってみますが完全にアスファルトが出ている所も多くタイヤに悪そうな感じ、、でも走れなくは無いしやはりこちらのがスピードが出せて面白い

そして日も陰って来て本日の最終上り、Tさんが雪の有る所選んで走るので走行ラインを撮影して欲しいというのでまたまた追走

普通のコンディションならまだまだ付いて行けないだろうけど雪の有る所走ってくれるならこちらは無い所を選べば何とかなるかなとw タイヤには良くないけどね 路面は舗装、雪、氷が混在
ラリーっぽく言うとターマック&スノー&アイスって感じなのかな?しらんけどw
ちょっとレンズが汚れてしまったのが残念だけどカッコ良く撮れました、ベタなBGMですが


やっぱストレート速いですS203、一気に離されるので舗装部分でブレーキングして何とか付いて行きます、やはり上手い人の後ろは安心して走れますね

でもこうやって走ってると車の違いも分かって色々パーツが欲しくなります、まずは純正のビスカスを機械式にオープンのフロントにも機械式デフをセンターもDCCDにしたいしフルノーマルなエンジンも少しくらいはパワーアップをetc...
それならいっそ作ってある競技車を買った方が早いかとか・・・

あーあ、やっぱりモータースポーツは見てるだけにしてやっちゃダメなんだよw キリが無いw

最後は小屋の中で来シーズンの貸し切りの話やラリーの話とか話を色々聞かせて頂きまた

そう言えばこの時は知らなかったけどWRC2で勝田貴元選手が勝ちましたね、おめでとうございます
これでまたラリーが盛り上がってくれると嬉しいですね、WRC日本開催も決まれば楽しみです。

ここ御岳スノーランドは今シーズンは4回走らせて頂きました、ご一緒して頂いたり同乗やアドバイス頂いた皆さまコース管理者の皆さまありがとうございました。来シーズンもよろしくお願いします。



Posted at 2018/02/21 01:14:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 女神湖 | 日記
2018年02月18日 イイね!

2月5日のYouTuberさんの動画です

2月5日に同乗で参加して頂いたBOLDさんの動画をご紹介します。

今年はボリュームたっぷりです。これまとめ動画で良いかなw でも12日分が無いなw
Posted at 2018/02/18 22:31:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 女神湖 | 日記
2018年02月17日 イイね!

第4回 みんカラ女神湖氷上ドライブ個人走行会 2/12

第4回 みんカラ女神湖氷上ドライブ個人走行会 2/12前日の汁も凍る氷上走行会に続いて4回目の私の主催
第4回 みんカラ女神湖氷上ドライブ個人走行会
昨年に続いて今年も2回開催出来たので4回目
寒い冬となった今年は今の所は中止は一度も無くコンディションも良い日が多いここまでの年も珍しいんじゃないかな

白樺湖の宿で朝を迎えると思ってもみなかった積雪
午前中に少し降る予報だったけどここまでとは予想外
少し早めに起きて車の雪を下ろし朝食のバイキングに並ぶ早過ぎるかと思ったけど気付いたら後には凄い行列w

気温は-12℃、車内のペットボトルが凍ってたw 朝食前に車をホテル前へ移動して暖気しておく


タイヤは前日のラリスタのままなのでこの積雪はありがたい、だってこんな綺麗な雪道だもん
全く車が居ない道を女神湖まで最高のスノードライブでした、早く着き過ぎたくらい、5分で着いたw


ただちょっと天気は残念な感じ、到着すると地吹雪の中スタッフさんがコース整備していてくれる
前日の水の影響も有って開催すら心配されるレベルだが今年は氷が厚いので開催する事が出来た
今までの経験だと氷が厚くなければ中止になってると思う



その影響も有って皆さんに急遽集合時間を10分早めてもらい予定より早く8時半からの走行開始
11時半から12時まで昼休憩、15時で走行終了という変則開催になった

開始前に試走させてもらい外周路を右回りか左回りか決めるが地吹雪で何も見えないw
水の影響で前日とコースが変わってるので右回りを選択、そして走行会のスタートです


走行会には色々な人が参加しています、中にはこんな人も


ずっとこれで過ごして昼飯食ってこのまま帰れば良かったのにw


今回も色々有りますね刺さっちゃったり壊れちゃったり、、、


今年はオジサマ達でも直せなかったゴメン


完全に動けなくなって昨年に続きレッカーな方も、、、後日動けたと聞いて安心


私みたいに雪壁に突っ込んで車が少々壊れても笑ってる人がおかしい訳で、普通はそうならないように走るべきです、雪壁とは言えぶつかれば車に相当な負担が掛かります、皆さんの大切な車を壊さないようにくれぐれも無茶な運転はしないようにお願いします。

そんな傷心中であろうkuma00pooちゃんが前日よりも上手くなってる相方の定常円撮影してくれました、ありがとうございました


この日は残念ながら風が強くてドローンは一度しか飛ばせず、外周路も前日と違いスピード出せないので今一な感じ、さて何して遊ぼう?

と前からやってみたかったこれにノイエさんと挑戦してみた

始めは速度が合わなかったが少しやれば何とか形にはなった意外とぶつかる感じはしない

そこで昼休み後にこうざさんも巻き込んでトリプルに挑戦してみた、この時に風が少し弱かったのでドローンで撮影してみたが送信機を助手席に置く際に録画ボタンに触れてしまい撮れていなかった
なんちゅう大失態orz

同じ車ばかりでややこしいけど白のGC2台にカメラが付いています、3台だとさらに速度合わせるのが難しい、いつもパイロンベタ付けで回ってるので離して回るのが意外に難しかったな、あとタイヤが自分だけラリスタなのも難しい原因ぽい替えタイヤ積んだままで重いし
こっちはkuma00pooちゃん撮影、寒い中ありがとねー


正直少し飽きてきてた定常円もこれなら楽しめる、一ヶ所占領しちゃって申し訳なかったが3台同時でこの程度の時間なので1台づつ回るより早い位だから許してねw

それからこれは貸し切りでお互い納得の上でやってますし何度も走っててお互いのレベルが分かってる同士です、もしぶつかっても笑って済ませる人達です←多分w 良い子は真似しないでねw

最後は綺麗にトリプル決めたくてタイヤをブリザックに替えタイヤも降ろして終了間際に再挑戦です
完全無修正ノーカット版ですw


やはりタイヤを戻したので速度も合わせやすいが何故だかちょっとやり辛い、、、
どうやらパイロンのセンターがズレてる様で50センチほど動かしたら回りやすくなった
来年はもっと完璧に決めたいね、それにはコンディションも重要だけどね、
多分先週のツルツル状態ならもっと簡単に出来たでしょう、で、なんで先週やらなかったんだろ?
って思ったら私以外のお二人は先週は高級なGDBでしたねww


予定通り15時に終了して、帰りはフォレてつさんお勧めの蕎麦屋で蕎麦食って帰りました蕎麦も旨かったけどちくわの天ぷらも旨かったな~


その後は去年も寄った近くのチーズケーキ屋さんでお土産買って帰りました


連休なので高速は混んでたね、途中PAで1時間ほど寝てる間に渋滞も無くなってその後はスムーズに帰れました。

今シーズンも参加者皆様のご協力で無事に2回の走行会を終える事が出来ました、本当にありがとうございました、昨年よりは慣れたとは言えまだまだ思うように行かない事も有り皆様にはご不便ご迷惑をお掛けした事も有るかと思います、来シーズンはどのような開催方法になるのかまだ分かりませんし今年と同じでも予約が取れるとも限りませんが可能であれば今年同様に開催出来ればと思っています。

正直面倒だなと思う事も有りますが今となっては参加者皆様との交流が楽しかったり個人走行では出来ない定常円やドローン撮影の楽しさも知ってしまったので面倒よりも楽しさのが完全に勝っていますw

また来シーズンも、いや他のイベントや走行会でも皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

私はもう少しだけ冬の遊びを楽しみたいと思いますw



Posted at 2018/02/18 02:07:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 女神湖 | 日記
2018年02月14日 イイね!

2018 汁も凍る女神湖氷上走行会 2/11

2018 汁も凍る女神湖氷上走行会 2/11今シーズン2回目の女神湖氷上ドライブ 今回は2days
ノイエさん主催 汁も凍る女神湖氷上走行会に参加してきた
前日の土曜日雨の中17時に出発して諏訪で晩飯に唐揚げ定食って茅野の宿にチェックイン連休だから宿も混んでるね
宿に着く頃には完全に雨が雪に変わって積もり始めてる
コンディションが心配だが今年は大丈夫な気しかしないw
実際には結構ヤバめで現地スタッフさんが頑張ってコース整備してくれてるので何とか開催できた様だ、皆でお礼

そして当日は晴れて良いお天気、でも風が強いぞ、風が強いとドローン飛べないんだよね

今回はノイエさん主催なのでお手伝いを相方に任せのんびり車と撮影準備、前回は面倒なので替えなかったが今回は2daysなのでラリスタに交換、雪が載ってるので最高にグリップすると思う


そして走行開始時間になり皆さんが走り出す所を撮りたくて最初はドローン飛ばしてみる

ちょっと風は強いが何とか飛べる、、と思ったら、上空は突風も吹いてる様でぐんぐん流される
雲の影が流れる速さで風の強さが分かると思う

このままだとロストしそうなので戻す操作するも全然戻らない。。勝手に離れて行く、かなり焦ったw 

高度を下げてなんとか戻ってきた、後で出て来るまとめ動画の最初はそんなシーンの前半部分w

さて自分も走行開始、この日のコースはこんな感じ、路面は今までに無いくらいグリップする
前日の雪が重めなので飛ばずに残ってるからかなストレートでは簡単に100km出るよw 最高は120km空転時じゃなければ今まで良くても80km止まりだったけどラリスタってスゲー


定常円や8の字はグリップするので逆にやり辛いが午後には磨かれて次第にツルツルになってきた


なので相方にも定常円の練習をさせる、相方はAT車しか乗れないので1年ぶりのマニュアル車w

昨年よりは少しは上手くなったかな


そして今回も昨年に続いて別名GC8祭りw 今年も10台のGC8とGF8が1台の計11台が集まった、その内の7台がロールゲージ装着車だったそうな、まあ昨年のこの祭りに感化されて通年GC8オーナーになった自分としては感慨深いね、自分のGCもこの一年で随分進化したが金も使ったなw


お待たせしましたドローンの動画です、風の影響であまり飛べなかったのと風に流されて思うようにコントロール出来ず時間も短いですがなんとかまとめ動画を作りました

定常円と追走動画が中心ですので写っていない人はごめんなさいm(__)m 無修正のリクエストが有れば限定で公開します。

Posted at 2018/02/14 02:06:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 女神湖 | 日記
2018年02月09日 イイね!

第3回 みんカラ女神湖氷上ドライブ個人走行会 2/5

第3回 みんカラ女神湖氷上ドライブ個人走行会 2/5昨年は1回目と2回目で間が空いたが今年は2週連荘開催
ここしか取れなかったからしょうがないけど結構ハードw
しかも今週末は2daysときたもんだ、とりあえずブログ書いとかないと色々忘れそう

体はしんどいけど気持ちは充実、昨日は若くてチョーカワイイ女の子とあいせを楽しんでおっさんメロメロww
若いパワーをもらったよw ちなみにあいせはネタだかんね

昨夜の前夜祭に続いて朝食も皆さんプラスro-adさんも合流、15分程早く用意してもらったのでのんびり食べれた、コロシアムは朝から豪華な朝食でお腹一杯、平日だとコスパ最高だね

奥のハイエースは宿の車かな、ゲレンデはro-adさん専属カメラマンなんで全部参加者w


心配された雪も薄っすら程度で問題無く天気も上々、駐車場に行くとほとんどの参加者が集まってる

ただ残念な事に車両トラブルと体調不良で2名の方が欠席、でも割り勘なので返金も無し、申し訳ないけど、、、その分次回に楽しんでね♪お二人さん!

それ以外は遅刻も無く受付もスムーズに進み皆さんの車を下ろしたらブリーフィング、ほんと人前で話すのは苦手だけど3回目だと少しは慣れたかな

朝一番にまだ誰も居ない湖上に降ろさせてもらう、ち〇この影じゃないよw


コースは一部氷の状態が良くないので外周路は逆回り、ちょっと残念だが午後は例年通りに戻せた

予定通り9時に走行開始、自分の走行準備やカメラセットもして早く走りたいが今年はドローンも有るので準備が大変、出来れば皆さんが走ってる所を撮りたいので開始直後に飛ばしたいんだな

数年前から空撮でどんな感じか見たかったんだよね~ やっと満足できるレベルのドローンが発売されたので購入、張り切って離陸したら送信機の充電忘れてて充電しながら少ししか飛ばせずw

公開済みだけど最初のフライト、前日に練習したとは言えまだまだ思うようには飛ばせないな、、


でも今まで見た事の無い映像に感動、そしてこれがやりたかったんだよね~
もうネタが尽きてどうしようかと思ってた気分はケン・ブロックシリーズw


そうそう氷の状態は最高で見事にフラットでツルツル、定常円や8の字はとってもやり易い
でも外周路はだんだんと磨かれて本当にツルツルツルツルwスピード出すとこうなるwノイエさんにレスキューしてもらう、もう一回スタックしてro-adさんにも助けてもらったなありがとうございました!


ドローン以外の動画も沢山撮ったのだが確認するのも面倒w 定点カメラとか追走動画とかも有るので気が向いたら編集しますが、、、どなたか編集は任せろ!って方が居ましたら今度撮影データ持って行きますのでコメントくださいなw

今年もYouTuberの方が撮影して下さいました


昼頃には少し雪が降ったり午後からは曇ってきたりしたが大きなトラブルも無く一日が終了

帰る頃にはTE37がディッシュホイールになりましたw


16時には走行を終了して解散です、参加者の皆さまスムーズな進行にご協力頂きましてありがとうございました!次回参加される方またよろしくお願いします。今回だけの方もまた来年が有りましたら是非ご参加くださいね

帰りは大好きなビーナスラインで恒例の富士山とツーショット撮って帰ります


残念ながら路面はドライでしたね


さあ、また明日には女神湖2daysに向けて出発です、参加者の皆さまよろしくお願いします!
Posted at 2018/02/09 23:49:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 女神湖 | 日記

プロフィール

「まだ凍ってない」
何シテル?   08/11 20:29
アラフィフのおっさんですが元気に遊びまわってます。 ブログは遊び車やバイクが中心になると思います冬は女神湖氷上ドライブとスキー&温泉、春から秋はレース観戦とツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

開幕戦はと車ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:37:52
2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 03:15:54
18インチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 15:43:50

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2017年シーズンの冬車(の予定だったが今回は継続)久々のGC8、最近程度の良いGCは少 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年の夏に衝動買い、その後は修理ばかりでいつまで乗れるか分からなかったので登録して ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2015年12月22日に納車されました。 寒い季節ですが燃費も良い感じです。 日常の足と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年シーズンの冬車、 昨年のGRBの方が完成されてる感は有りますが前に乗ったS20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation