• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuRaのブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

御岳スノーランドフリー走行 1/25

御岳スノーランドフリー走行 1/25ここ数年では記憶に無いくらいの大寒波がやってきた

名古屋でも積雪の予報おまけに気温は余裕で氷点下
正月の北海道よりも全然寒いw
普通なら翌日の仕事どうしよう?とか通勤ヤバいか?とか
外出は控えなきゃとか考える所でしょうがww

少々イカレタ人はこれってコンディション良いんじゃね?
山は-15℃予報、最高じゃんw こりゃあ仕事してる場合じゃねーぞっとww 前日急遽問い合わせて参加をジュリーしてもらうw

当日は朝6時前に出発、市内は普通に積雪、車は少ないので良いかと思ったらノロノロ運転で時間掛った、なんでノーマルタイヤで走るかね?自分が死ぬのは勝手だけどね、てか死ねw

この日は朝7時から夏の北海道の飛行機を予約するので中津川ICを降りた所でスマホで試みるも
繋がらない、、、別に混むような日程や路線ではないが一斉発売なので人気の日も有るんだろうなw

そんなこんなで集合時間に少々遅刻したが事前に伝えて有るので問題無し、本日の参加車両スゴ過ぎ、台数は最大で8台だが全部走らない人も居るのでだいたい5~6台で上って下るパターン



到着時の気温は-10℃くらいかなメチャクチャ寒いけど遅刻したので慌ててタイヤ交換

そしていきなり走行開始、カメラセットしてる間もないwそれも2駆が多いので前方でたっぷり走れる

午前中はまだ少し雪も乗っていて走り易いそれでも思ったより積雪は無く名古屋のが降ったみたい

走り易いからと言って調子に乗るとこうなるわなw


まー勲章ちゃあ勲章なのでこのままでも良いのだがどうせまた壊すしw でもどなたかこれよりマシなバンパー余ってるよ!とか格安で譲るよ!って方が居られましたらよろしくお願いしますm(__)m

お昼はお弁当付きでした暖かい小屋の中で参加者皆さんと頂きました話してみるとほとんど関東の人たち埼玉、神奈川、東京、一番遠いのは新潟でした、それも皆さん日帰りだそうです



そんな中で昨年もお見掛けしたGRBの方にバックオンボードをお願いして付けさせてもらいました
お話した中で私と同じ2~3回目ですよ~と言われたので何も考えずカメラをセットさせてもらうと
完全なラリー車じゃんorz ここは2~3回目だけど競技やってる人でしたw 
当然、付いて行ける訳も無くスタート時と途中で前車に追い付いた時以外は自分は映ってませんw
その後に同乗もしてもらいアドバイスも頂きました左足ブレーキを覚えると良いようです、試してみましたが全然出来ませんねw 女神湖で左足ブレーキ練習しようと思います。

今回は走るのに精一杯なのと相方も居ないのでなかなか撮影まで手が回りません、一応カメラを色々セットしましたがリモコンとの接続が上手くいかなかったりバッテリーやメディアが切れたりアングルが悪かったりであまり良い動画は撮れませんでした

でも撮影した数とカメラ台数は多いので撮影データは大量w全部チェックしきれませんw
もう少しまともに走れたのも有ると思うのですが探したり編集したりも大変

なので最後に走った上りと下り、路面は磨かれてツルツル路面の黒く見える所はアスファルトでは無く氷ですw そんな路面を最後だからって調子に乗ってると刺さりまくりますw


もう面倒なので編集はしていませんがカメラアングルの関係でスピード感だけは有りますw

そして今回は雪壁が柔らかいからかな?下りも楽しめました以前は下りは怖いだけでしたけどちょっとは進歩したのかなw まーほとんどは刺さりまくりですけどねw


前回はガソリン余裕だったのだが今回は沢山走れた事も有り途中でランプ点灯、朝入れて来るべきだった、それ位お腹一杯走れました、やっぱ平日のフリー走行がイイね!
Posted at 2018/01/27 01:54:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 女神湖 | 日記
2018年01月23日 イイね!

八千穂レイク氷上 1/20

八千穂レイク氷上 1/20土曜日は八千穂レイクの氷上走行会に行ってきた
前回の御岳は雪道なので氷上は今シーズン初

今回は一人なので金曜日の仕事終わらせてから出発なのだがギリギリまで開催出来るのか分からずヤキモキ
数日前の大雨で諦めモードだったが夕方に開催決定のお知らせが入る、慌てて宿を予約するw 


ガソリン満タンにして金曜夜7時頃出発、中央道は大型トラックも少なくて空いてて快適良いペース

8時半頃に駒ヶ岳SAで晩飯、揚げ物なので意外と時間が掛った、、、旨かったけど


道中あまりにも順調過ぎて一気に長坂ICまで、毎回ここの降り口に有る「一流の田舎まち」の表示に笑えるがそこでハッと気付いた、一流の田舎まちにこの時間やってるガソリンスタンドは有るのか?

コンビニ寄ってスマホで検索するもやってる所は無さそうorz ガソリンは半分、、大丈夫な気もするが
ガス欠気にして走りたくは無いので朝少し早起きして入れに行く事にした

7時からやってる所が有りそうなので6時20分に出発、チェックアウトの時にホテルの人が少し早めにやってるスタンドを調べて教えてくれた、親切なフロントの方ありがとうございました

元々別の宿を予約して有ったが中止と読んでキャンセルしてしまったので当初と違う所で少し高くなってしまったが空いてて良かった一人で泊るにゃあもったいない位の所でした八ヶ岳グレイスホテル

無事に給油も済ませ八千穂レイクを目指します除雪して有って道も良いルートをお勧めされますが
なぜか除雪されていない悪いルートを選んでしまいますw


悪いと言っても普通に走れますので何も問題ありませんw 途中で皆さんと合流


朝は霧も出て幻想的な雰囲気でした、土曜日なので以前参加した平日よりも参加台数かなり多し


適当に繋げて作っただけのやっつけ倍速動画w 


Sevensさんが外から撮ってくれました普段走ってる所はなかなか見られないので新鮮です


これ以外にも有りますが編集に時間掛りそう今回皆さんナンバーや顔が結構映ってしまってるのでSevensさんが撮影してくれたのと共にその内限定公開で上げようと思います。

写真は簡単に隠せるので良いんですけどね(^^;

イケメンその一


イケメンその二


おっさん其一


おっさん其二


おっさん其三


あれ?女子が一人いたはずだが、、まーいいやw 他の画像や動画は限定で公開しますので少々お待ちください

さて、走行の方ですが雪が無くてツルツル路面でもラリスタは良い感じでした、当然滑るには滑るしスゲーグリップする訳じゃないんですがブリザックに比べると滑り方がマイルドって感じなのかな

途中で横に乗ってもらってアドバイス貰ったアクセルの踏み過ぎに注意して向きを変えるタイミングでのアクセルを意識、でもついつい踏んじゃうんだなアクセルとハンドルだけでコントロールしようとしてしまうのでもっとブレーキも積極的に使った方が良いみたい、頭じゃ分かってても体が反応しないw

今回は雪が無い為コースも短くて台数も多いのでちょっと物足りない走行時間だったが多分中止だろうと思ってたので走れただけでも良かったですね



帰りも高速空いてて少し眠かったけどトイレ休憩だけで一気に帰ってきたら思ったより早く着いてかえって楽だったのかな19時半には洗車して濡れた荷物やタイヤを出して終了でした。
Posted at 2018/01/23 02:46:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 女神湖 | 日記
2017年12月29日 イイね!

女神湖ドローンテスト&白樺国際スキー 12/25

女神湖ドローンテスト&白樺国際スキー 12/25夜の内に低気圧は通り過ぎた様ですがまだ曇ってます
思ったほど雪は降りませんでしたね薄っすら5センチ位かな

8時頃から朝飯です、夜がパンだったのでお粥にしましたが
オムレツとは合わんかなw 豆腐にするべきだったか

この他にサラダやデザートやヨーグルトも有って腹一杯

食い終わって相方が身支度する間に一人女神湖へ湖面も昨日とは違い全面雪に覆われています。



気温は-2℃なんで極寒テストにはならない、それ程寒くはないが風が少し強いのと小雪が舞ってる

氷上を車が走ってるのをイメージして色々撮ってみるが車は居ないので今一分かり辛い

普通の場所だと出来ないがここだと低空で飛ばせるのでスピード感ある映像が撮れるな~

と、調子こきましたw  結果は動画で




若干、いや結構凹みましたorz  orz orz

あ~あ 正月の北海道で撮れないじゃん、、、修理に時間が掛ると女神湖も間に合わないかも・・・



ま、気を取り直してスキーを楽しみましょうw 天気も良くなってきました、ちょっと風は強いですが
琵琶湖よりはマシでしょう、やはりボート屋のブログでは爆風との事でしたw



コースは使えない所もあるし団体さんもいるので滑り辛い、、気温も高いのでコンディションも今一

昼飯食って少し滑ったら相方の足が痛くなってきたし買い物にも行きたいので早めに上がります。

白樺湖の日帰り温泉でサッパリしてから霧ヶ峰方面へ昨夜の雪も積もらなかったみたいだ




諏訪インター近くのスポーツ用品店へボロボロになったグローブやインナーを買いに行く
スキー用品を名古屋で買おうとしても種類が少なくほとんど売ってないのでこっちで買った方が良い

ついでに同じ敷地に有る唐揚げ屋で晩飯、あっさり味で旨かった胸やけも無かったw

戻ってからがまた大変、荷物を下ろして乾かしたりして梱包の下準備してようやく終了。。。


さて、壊しちゃったドローンですが幸い機体保険に入ってるので修理に出します、免責は有るが金銭的な負担はそれ程無いでしょう、ただね正月休みでメーカーも休みだし休み明けからの修理も時間が掛るらしいんで・・・




落とした直後から、まー、こうするしかないだろうなと






2機目を購入です、つい先ほど届きましたw 修理が終わったらどちらか売れば良いしねww
Posted at 2017/12/29 18:12:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 女神湖 | 日記
2017年12月28日 イイね!

女神湖偵察 12/24

女神湖偵察 12/24もう気分はお正月ですがw

数日前のクリスマスイブのお話

爆弾低気圧のお蔭で予定が二転三転

結局琵琶湖は爆風と思われるので女神湖へ偵察&
ドローンテスト翌日はスキーへ行く事にしました

前回書いたように本当は今回スキーをすると板や荷物を北海道へ送るのにギリギリのスケジュール
今回の爆弾低気圧でフェリーも欠航しているらしく年末の荷物はヤバめwまあ、なんとかなるさw

日曜日、早めに昼飯食って昼頃出発、まだ低気圧は来てないのでいいお天気です


今シーズンはこの道を何往復するのかなw特に渋滞も無く諏訪ICから霧ヶ峰方面へ登って行きます



ここの所降っていないようで道路には雪はほとんど有りませんでした残念w

霧の駅でドローンを飛ばしてる親子が居ましたので声を掛け順番に飛ばさしてもらいました


ちょっと曇ってるのに天気の良い時用に買ったNDフィルターを外すのを忘れてちょっと暗かった
この辺りは撮ってる人も多いしなんか見慣れた風景になっちゃうな、、でもよく見ると皆がどこでクルクルしてるのが分かるねw

霧の駅から先も積雪は無くそのまま白樺湖まで、ほぼ全面結氷してます。


で、そのまま女神湖へ


ここもしっかり凍っていますよ、このまま順調に育ってねw 反対側にも行ってみる



ここでもドローン飛ばしたい所だがまだ許可をもらっていないので明日までガマンだ

でもチェックインには少し早いので別の場所まで移動して撮影してみた

晴れてれば夕日が綺麗な場所なんだけど曇ってて暗いのでインプをCM風に撮ってみた

この角度から見るGCもカッコイイね、ワイドボディーだともっと映えるかもだがスリムなナローも良い
そしてとても綺麗な車に見えるw

撮影自体はまだまだ動きがギコチナイな、、もう少しスムーズにカメラや機体を動かしたいがムズイ

それから撮影自体は好きなんだけど編集はほんと面倒なんで結構適当w 
動画全部チェックするのも大変ってか出来ないし、曲選びとかも苦手だわ、センスも無いしねorz

良い時間になったので今日の宿、女神湖のコロシアムへチェックインする


すぐに晩飯、今回はライトフレンチのコース、リフト券が付いて1泊2食で14040円/1人意外と安いよw
そして氷上ドライブの担当者にご挨拶、と言ってもここのシェフ兼、支配人なんですw 
氷は順調に育ってますとの事でした。ついでに翌日のドローンの許可も頂きました。
今シーズンもよろしくお願いします。

一応クリスマスイブなんでシャンパンなんぞ呑んでみたのが間違いの元w

あーそう言えばここだけじゃないかもしれないが最近はクリスマスと言っても派手な感じが無くて良いね最近はハロウィンの方が派手だからかな、まあ静かで落ち着けるので良い事だ


でも普段は無さそうなピアノの生演奏が有ったのは良かった思わず食べ終わっても聴いてたよ


前日は混んでたらしいがこの日はお客さんも少なくて静かにのんびりと食べる事が出来た


量が少な目のコースだがフルコースじゃなくてもうこれで十分だな、、歳食ったんだなw



と言ってもデザートまでしっかり食ってシェフにご挨拶、ごちそうさまでした

シャンパンの後にワインを1杯飲んだだけだが酔ったw 元々酒は弱いが何か違う酔い方
結構ヤバめクラクラする、、、体調かな、標高が高いからかな、、、
早く寝ようと風呂に入ったら余計酷くなったww まあ一眠りしたら治ったから良かったけどw



そうそうコロシアムは30周年だそうです、氷上走行参加者の方も機会が有れば泊ってみて下さい

次は2月4日に泊る予定です、今回コース料理にしましたので次回はブッフェにしようと思います。



酔っぱらって一眠りしたおかげで今年は見れないと思ってた明石家サンタを見る事が出来ましたw

残念ながら途中で寝落ちしてしまったので最後までは見れなかったけど最初の婆さんで十分笑ったので良しとしましょうww
Posted at 2017/12/29 01:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 女神湖 | 日記
2017年12月23日 イイね!

釣り?スキー?正解はどっち?

釣り?スキー?正解はどっち?今年はクリスマスイブが日曜日、そして月曜も相方も休み
なので当初はコロシアムに泊ってディナー食ってスキー
なんて考えてましたが、問題発覚!
ここでスキーに行くと北海道に送るための荷造りがギリギリ
年末なので早めに送ってしまいたいが洗濯とか必要だし
靴やウェアーを乾燥させてからパッキングしたい
こりゃあスキーは諦めて琵琶湖に釣りに行きましょうと
計画変更←今ココ

日月の天気は?日曜の夜から雨だが月曜日は曇り多少雨は降っても問題ない、それよりも風

で、月曜日の予想天気図、、、これ素人の私が見ても爆風じゃないっすかね~www

そして山の方は、、日曜日に雪マーク月曜は晴れ/曇り、、

でも風は強いだろうなスキーなら多少の風は我慢できるか・・・ さてどうしたもんかな?w

Posted at 2017/12/23 16:43:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 女神湖 | 日記

プロフィール

「まだ凍ってない」
何シテル?   08/11 20:29
アラフィフのおっさんですが元気に遊びまわってます。 ブログは遊び車やバイクが中心になると思います冬は女神湖氷上ドライブとスキー&温泉、春から秋はレース観戦とツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

開幕戦はと車ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:37:52
2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 03:15:54
18インチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 15:43:50

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2017年シーズンの冬車(の予定だったが今回は継続)久々のGC8、最近程度の良いGCは少 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年の夏に衝動買い、その後は修理ばかりでいつまで乗れるか分からなかったので登録して ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2015年12月22日に納車されました。 寒い季節ですが燃費も良い感じです。 日常の足と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年シーズンの冬車、 昨年のGRBの方が完成されてる感は有りますが前に乗ったS20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation