• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuRaのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

2022年を振り返って

2022年もあと1日となりました、今年も良く遊んだな~

今年もそんな1年を振り返り一番印象に残った事をブログカテゴリー別に動画や写真で1年を振り返り記録しておこう

【女神湖】2022年シーズンは寒くて良いシーズンでしたね、さて2023年シーズンはどうなるか!?




【バイク】ブログを見返すと2021年は一度も乗ってない??そんな訳ないと思ったが乗った記憶も無いのでそうなんだろう毎年楽しみの北海道ツーリングもラリーに変わっちゃったしw さて2022年は乗れるのかな?
って書いたのが1年前w 2022年も乗れなかった車検も切れたまま・・・このままラリー続けるともう乗る暇も無いんだろうか、来年も北海道でラリーの予定だし、もう売っちゃうかな


【モータースポーツ】フォーラムエイト・ラリージャパン2022 Day4 11/13
レースを見に行く機会は無かったけどようやく開催となったWRCラリージャパンを思う存分楽しめた




【バス釣り】琵琶湖釣り 9/26
ラリーを始めたので予算と時間の都合で今年は琵琶湖での釣りは控えようと決めていた、でもねラリーが琵琶湖の近くで開催されればね、そら行くでしょうw


【プリウス】5年ちょっと乗ったプリウス売った、新型プリウス注文したいつ来るかね~w

【ベンツ】プリウスが無くなったので足代わりにW205Cクラス今度はワゴン買ったけど全然乗ってないw


【その他】なんもなし


【インプレッサ】MEANEYEJACK 2022 9/18
良い思い出ではないけれど皆さんの協力が嬉しかった、ミッションはまだまだ直らなけど、来年はニューエンジンでランサーに勝つ!


【ラリチャレ】2022 TGR ラリーチャレンジin八ヶ岳茅野 4/16.17
今年増えたカテゴリー、TGRラリーチャレンジに参戦開始、デビュー戦の八ヶ岳茅野はコロシアムに泊まってラリー参戦、1シーズン戦ってC2クラスシリーズ3位獲得、来年はEクラスで参戦かな



ここからは昨年のコピペで行けそうだw

そして早速今日の大晦日出発で御岳スノーランドでの年越し2年走りから2023年が始まります

この一年、私のページを訪れてくれた方々、イイネやコメントを頂いた皆様、
また色々な場面で遊んで頂いた皆様、そして作業のお手伝いやアドバイス頂いた皆様本当にありがとうございました。来年もより一層楽しく遊んで下さいませw

いつまで続けられるか分かりませんがとりあえず来年も遊んだ事を記録をしていこうと思います。

それでは皆様良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2022/12/31 01:52:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年08月24日 イイね!

ワクチン2回目終了

自分の覚えとこれからの人の参考になれば

自治体集団接種 ファイザー 50代前半

1回目7/31 14:45接種後 針刺した所が触ると少し痛いだけ、副反応全く無し

2回目8/21 14:45接種後 当日やはり針刺した所が少し痛いだけだった

翌日朝起きると少し体が怠いが発熱は無し、その後段々怠さが酷くなり体の節々が痛くて力が入らない風邪引いた時みたい、この日は1日中なにもやる気が起きずダラダラ過ごす、仕事とか予定が有ったらヤバかった終日発熱は無し

翌々日、朝起きると多少怠いが体調は元に戻っていた。接種後は特に発熱は無かったので薬は一切飲まず。

1回目の時が何ともなかったので油断してたけど2回目の翌日だけはかなりしんどかった。でも風邪引いて2~3日しんどい事を思えば全然大した事は無かった。

まあ人によって全然違うみたいなので参考程度に

Posted at 2021/08/24 23:23:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年06月09日 イイね!

東京事変 - 緑酒

東京事変のPVに古いスバルが出てきた、スバル1300? とても浮雲に似合ってるセンス良いな


東京事変とスバルと言えばこっちだったんだが、関係無いけど椎名さんのおっぱいもセンス良いw




でもリベスタ?ってのは知らなかったな~カスタムとは違うん?
Posted at 2021/06/09 23:47:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年03月04日 イイね!

2021 冬の北海道旅行 3日目 2/23

2021 冬の北海道旅行 3日目 2/23最終日の朝です、予報通り雪ですw

今日は飛行機の時間に間に合うように新千歳まで戻らなければならないので大雪は困りますが天気予報を見てもこの程度の雪なら大丈夫そうです。

それにしても前日に遊び過ぎたので体がしんどいですw

一応ラストチャンスで網走まで戻って流氷船に乗るプランも考えてましたがまだ流氷は戻って来ていないようですw


まあ今日は雪道のドライブを楽しみましょうw 8:45分に出発です。


ウトロの街もすっかり雪景色になりました


沖には少し流氷っぽいのもあり昨日よりはそれっぽい景色です


ウトロから斜里までの途中に有る「天に続く道」に寄ってみました、ここもツーリングで何度か来た事ありますが冬は初めてです。


少し標高が高い事も有り良い感じで雪が降ってます、レンタカーでも雪道のドライブは楽しいですw


晴れてると海まで見えるんですが当然ですが海まで続く「天に続く道」は見えませんw




ここから新千歳までは色々なルートが有ります少し遠回りになりますが昼飯にラーメン食べたかったので斜里から清里町を抜け弟子屈に向かいます、途中の道の駅で自分用にレトルトカレーを購入、今回もお土産不要なので唯一のお持ち帰りw


弟子屈へ向かう途中の駐車帯でキタキツネが居ました、トラックの回りをウロウロしてたので餌貰ってるんだろうな、本当はダメなんですけどねぇ


予定通り11時に弟子屈に到着、昼飯はここで食おうと決めてました


ツーリングで来た時は腹ペコだったのですが今日は朝のバイキングを食べ過ぎたのとまだ11時ですので・・・でも昼になると混むんですよね~


食後はすぐ近くの道の駅摩周温泉に寄ってから時間も余裕がありそうなので美幌峠の道の駅に向かいます。


道の駅から少し登ると屈斜路湖が見下ろせるんですが風が強くてめちゃくちゃ寒かったです


でも冬の凍った屈斜路湖も綺麗でした


ここから美幌峠を抜けて美幌町から津別~陸別と来た時のルートで戻ります。

再び陸別の道の駅でソフトクリーム食べようと思ったら冬はやってないようだ


なので足寄にも寄り道して


足寄ICから道東道で一気に帰ります


千歳に着く頃には夕焼けが綺麗でした


予定通り17:20には千歳のレンタカー屋に到着、やっぱりガラガラでしたね


3日間の走行距離は1000km以上でしたw 普通は満タン返しですが空っぽですw


今回はこんなお得なチケットが有ったので助かりましたw


空港でのんびり晩飯です、最後は寿司にしました、空港内の飲食店も休業や時短営業が多くて逆に混雑で密になってます、丁度夕食の時間帯と出発便のフライトが多い時間が重なるので早めの行動が必要です。


予定通りのフライトで21:30にはセントレアに到着して終了です、流氷を見に行ったのにまともに見れなかったのが残念でしたがそれなりに楽しめました、流氷はまた来年リベンジしたい所ですが忙しい冬ですし普通に観光客が増えて混雑してるなら行けないかな


今回はコロナ過になってから3回目の北海道でした、1回目は緊急事態宣言も明けかなり落ち着いてた7月、2回目はGoToの10月、そして今回は非常事態宣言の中での旅行となりました

感想としては流氷シーズンという事も有り網走や知床は思ったよりも人が多かった印象です、でも一人旅や2人旅が多くて4人以上の団体はほとんど見かけませんでした、年齢層は老若男女様々ですがこの状況下で来る人達ですから皆さん感染予防の意識をしっかり持った人ばかりで食事中とかもほんとに静かでしたね、逆にGoToの時は高齢者や若者の団体がワイワイしてる事が多かった気がします。

なんで緊急事態宣言が解除されると全てがOKになったように大勢で出掛けたり大騒ぎして食事したりになるんでしょうかね?でも緊急事態宣言のお陰で快適な旅行が出来ましたよw

まあこの3日間のお話は全て妄想ですがねww
Posted at 2021/03/04 02:47:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年03月02日 イイね!

2021 冬の北海道旅行 2日目 2/22

2021 冬の北海道旅行 2日目 2/22二日目の朝、網走の気温はー7℃まあまあ寒い

でもね、一縷の望みを託した流氷は今日も遥か彼方の様で、、、風向きによってはワンチャンあるかな~?って思ってたんですが残念です

まあでもホテルから5分も走れば流氷観光船乗り場の道の駅ですのでとりあえず向かいます。

流氷は見れないけど船は出るみたいなのでどうせ暇なので只の海上遊覧でもするか?w


とも思いましたがチケット売り場にはそれなりに人が並んでます、なにも無理して人の多い所へ行く必要は無いのでやめておきました


道の駅で買い物して次の予定まで時間が有るので近くの能取岬へ向かいます


ここは一度ツーリングで来ていますがその時は天気が悪くて景色もいまいちでした、でも今日は良い天気です、もう少し空気が澄んでると知床連山が綺麗でしょうね


本当はここから海一面に広がる流氷が見れると良かったんですがね~残念です。

でも流氷本体は見れませんでしたが岸に取り残された流氷はドローンで見れましたw


さて流氷観測船には乗れませんでしたがこの日はそれ以外にも予定がびっしりです

お次は30分ほど走って網走原生牧場で乗馬をする予定ですが牧場のおっちゃんが時間を間違えてたみたいで1時間半程時間が空いてしまいましたw


元々ここでランチの予定でしたが飯にも少し早いので少しドライブして一番オホーツク海に近い駅で色々な映画やドラマのロケ地になってるらしい北浜駅へ


駅舎内にはカフェも有り結構人が居る、特に何の映画とかドラマのロケ地なのかも知らないし興味も無いので景色の写真だけ撮って戻りますw


牧場へ戻って少し早いですが昼飯にします、牧場がやってるレストランなので肉が美味しいらしいですw 

昭和な感じの店内はほぼ貸切で窓からはオホーツク海が見渡せます、本当ならここからも流氷がw


ジンギスカン定食にしましたが値段の割にはめちゃウマでしたコスパ最高ですw


時間も有るのでのんびり食って乗馬に行きます、時間を間違えてたおっちゃんが申し訳なく思ったのかサービス良くて普通は有料のスノーモービルに乗せてくれたり乗馬も1時間半のコースなのに2時間以上楽しませてくれました、お陰で次の予定がギリだったんですけどねw


乗馬は海まで出る流氷コースってのだったんでどうやって海に出るのかと思ったら、牧場を抜けて一般道を通り小さな川の中を進み海に出ました


天気良いし風も無くてそれほど寒くないし流氷が無いのは残念ですが十分に楽しめました




乗馬でたっぷり時間を使ったので次の目的地に急ぎます、今日の宿は知床ウトロに有るのですが

その前に流氷船に乗れなさそうだったので急遽予定をぶっこんだ流氷ウォークw 
流氷無いのに流氷ウォークってのも変ですがウトロの港には湾内に取り残された流氷が有るらしいのですw もうここまで来ると意地ですねww


ここは専用のドライスーツを着る関係であまり写真が撮れないので乗馬と共に動画にまとめましたw 頭に付けたGoProで海から上がれずジタバタする相方を撮影w

湾内で少しの流氷しかないだろうからと二人とも期待はしていなかったんですが想像以上に楽しかったですw

15時半から1時間程流氷ウォークを楽しんですぐ近くにある今日の宿へ向かいます。

一昨年のツーリングで泊って相方がひたすらカニを食いまくった知床第一ホテルですw


前回来た時に食べ放題のカニなのにやたら美味かったので相方が「宝くじが当たったらまた食べに行きたい」と(いやそんな大げさなもんじゃないでしょw)大笑いさせてくれたのでお誕生日に早速連れてきてあげましたw


まあ大抵は思い出補正が掛かってるので2回目は大して美味しくないんだろうなんて思ってましたがやっぱり美味しかったようでまたしてもカニ食いまくりでしたwでも今回はデザートまでしっかり食べれたようです。


バイキングですがお客さんも少なくて手袋とか対策しっかりしてるので安心して食べられましたね


でも食べ終わった頃になぜか人が集まってきました、なんだろうと思ったら窓の外の木にエゾモモンガが飛んできたようです、しばらく撮影したりしてましたが中々飛んでくれなくて皆さん諦めましたw飛ぶとこ見たかったなw


この日はいっぱい遊んで体力使ったので相当疲れたのか凄い早い時間に寝落ちして夜中に目が覚めてしましましたw





Posted at 2021/03/03 00:51:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「まだ凍ってない」
何シテル?   08/11 20:29
アラフィフのおっさんですが元気に遊びまわってます。 ブログは遊び車やバイクが中心になると思います冬は女神湖氷上ドライブとスキー&温泉、春から秋はレース観戦とツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

開幕戦はと車ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:37:52
2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 03:15:54
18インチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 15:43:50

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2017年シーズンの冬車(の予定だったが今回は継続)久々のGC8、最近程度の良いGCは少 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年の夏に衝動買い、その後は修理ばかりでいつまで乗れるか分からなかったので登録して ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2015年12月22日に納車されました。 寒い季節ですが燃費も良い感じです。 日常の足と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年シーズンの冬車、 昨年のGRBの方が完成されてる感は有りますが前に乗ったS20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation