
そう言えばよく考えると「旅行」ってした事無いんですよね、泊りで出掛ける事は多いので意外に思われるかもしれませんがw基本的にツーリングだったり釣りだったりレース観戦だったりオフ会だったり走行会だったりライブだったり、いつも何かしらの目的が有るんです、今回はツーリングに近いちゃあ近いかもしれませんがツーリングはバイクで走るのが目的ですからね、純粋に旅行って珍しいかもしれません
最終日の朝になりました、天気予報通り晴れてます!部屋からは
以前泊まった滝本インと間欠泉が見えます、紅葉は層雲峡と比べるとまだみたいですね
朝食は個室が選べましたので個室で和定食にしました、ここも席は横並びw 意味あんのか?と思いますが感染対策の為ホテルの努力が伺えます
朝ものんびり温泉に入ります、大浴場は35の湯舟が有るそうですから飽きません、天気も良いので展望風呂からは地獄谷が一望出来て気持ち良い朝風呂でした。
9時半ごろにチェックアウト、車に荷物を置いてすぐ近くの地獄谷まで歩きます。
ここは前にも来てるんですがその時は天気が悪くてツーリング途中にレンタカーに乗り換えた時ですからね~やっぱ晴れると色が綺麗ですね、奥に見えるのが泊まった第一滝本本館です。
天気が良いからかなんか暑いな~と思ってたら地熱で暑いんですよね(^^;
次は少し車で移動して大湯沼、いかにも熱そうな所ですな、なぜ登別が鬼推しなのかが分かりますねw
そうだ本当は登別クマ牧場へ行く予定だったんです、、入場料が結構高いのでこんな時しか行く機会無いだろうなと、事前に調べたらクーポン使える施設でしたのでねw 期限の短いクーポンは昨夜で使い切りましたので行きませんでしたけどw
また少し移動して倶多楽湖へ、駐車場に車を止めて少し散策
ふと見ると。。。何やら岩の上に置いてありますww 何故ここに??w 処分に困った中学生が来るところでも無いだろうにww
さて最終日の今日も相方の接待ですw ずっと前からやってみたいとリクエストされてたんですが中々機会が無かったんですよね、なのでここは相方が事前に予約してました
予約時間は12時半から、丁度昼時なのでその前に登別駅前で軽く腹ごしらえ、北海道にもモーニングって有るんですね
いかにも昔からありそうな懐かしい感じの普通の喫茶店でした
駅前から15分も走れば目的地に到着です、ちょっと早く到着しすぎたけどw 気温20℃、ほんと天気が良いと気持ち良いです、今回の旅の中では一番晴れて欲しかった所なので良かった
到着したのは乗馬クラブ、もう何年も前から相方に言われてたのですが自分があまり興味が無かったので(^_^;) 鉄馬には乗ってるんですが本物の馬に乗るのはちょっと・・・って思ってたんですけどね
まあでも一人で待ってるのもなんなんで一緒に挑戦しましたよw もちろん二人とも初めてです。
簡単な引き馬とか場内の体験乗馬とかコースが有るのですが折角なので1時間ほどの森林外乗コースというのにしました
初めに30分程レッスンを受けて一人で乗れるようになったら森の中のコースを回ります。
乗馬なんてもっと難しいかと思ってたんですが馬が利口なのか意外と簡単に乗れました、そしてスゲー楽しい♪w馬ってもっと言う事を聞かないと思ってたんですが意外と手綱捌きに答えてくれます、インストラクターは車やバイクとは違いますって言ってましたが、こちらの入力に対して正確に反応してくれるのでバイクっぽいなと思いましたねw まあ観光用なので本格的な乗馬とは違うのかもしれませんが(^^;
基本的に歩くだけなんですが最後に少しだけ軽い早歩きをさせてくれました、歩くのは意外と簡単でしたが、、歩く速度が少し速いだけで体が跳ねまくりますのでこれは難しい、、走らせるのは習得するのに何年も掛かるそうです。
二人とも楽しめたのでまたやりたくなりました乗馬にハマりそうですw 早速相方は名古屋の乗馬クラブを調べてましたw でも名古屋で通うのはなかなか難しいので北海道ツーリングの途中に行きましょうかね、なんせ北海道には乗馬クラブが沢山有りますのでね。
費用はサーキット走るのと大体同じくらいかなw
これで今回の旅の目的はほとんど終わりましたが帰りの飛行機まではまだ時間が有りますので支笏湖に寄り道します。苫小牧から近いのですがツーリングではなかなか寄るタイミングが無かった所です、苫小牧西ICから登って行く道はバイクで走ったら気持ち良さそうな道でした
ここでは水中遊覧船に乗りたかったのですが運休でした残念、、湖畔をぶらぶらしてると何やら撮影をしています、後ろ姿でしたが結構寒いのに袖の無いGジャンを着ていますw
乗馬のせいか昼飯が早かったからなのか腹が減ったので早めの晩飯wずっと和食だったのでカレー美味かった
食後は何とかセンターを見学します
以前に
屈斜路湖で釣ったチップですね、自分は釣ってないけどw
支笏湖の駐車場で車に戻り乗り込もうと振り返るとすぐ後ろに先程見かけた袖の無いデニムの人がw 隣に止まってた車に乗って行ったのはスギちゃんでしたwまあ袖無しデニムだからそりゃそうだわなww
まだ時間あるので湖の反対側までドライブしたり、この辺りは釣り人多かったフライやルアーでしたね、チップ狙いかな?
最後は千歳の道の駅でカントリーサイン買ってレンタカー屋へ、空港までの送迎バスは満車で補助席使うくらい、レンタカー屋が一番コロナ対策なって無かったなw
ちょっと空港に早く着き過ぎたので展望デッキへ行くと嵐ジェット?w結構写真撮りに来てる人が居ましたね、同じ時間に出発する羽田行きが嵐ジェットの様ですヒコーキデカいですね、隣がセントレア行き
まだ時間が有るのでお茶しようと入ったお店がヤバかったw これが
こうなるw
相方はこっち
最後にこんなに食ったらヤバいでしょうw ええ、今回の旅行で2キロ程増えましたわww 折角の軽量化が台無しだよw
搭乗時間が近くなると名古屋行きが満席で席が無いので誰か1万円で羽田行きに乗ってくれる人居ませんか~ってやってましたが中々居なくて翌日の便で2万円になったらすぐ見つかったみたいwこれのおかげか出発が少し遅れたがスカイマークより1時間早いので問題なくセントレアに到着
あっという間に3日間の旅行は終わってしまいました、何かと問題の多いGoToトラベルですが泊りの多い私らにはとてもありがたい制度です、クーポンは何とかして欲しいですがねw
8月からもう何回GoTo使ったかな?5~6回かな、まだまだ今月も来月も行く所が有るし1月の女神湖も有るし、是非とも2月までは延長して欲しい所ですw
北海道は7月よりもはるかに観光客は増えてましたし空港も混んでましたがまだまだ観光業界は厳しい日々が続きそうです、北海道の様なメジャーな観光地でもそうですからそうでない所はもっと大変でしょう、今まで泊まってた所が営業してなかったりお店を閉めてたりもしてます。
まだまだ問題の多いGoToトラベルや地域共通クーポンですが本当にお得なのは間違い無いので使える人はガンガン使って楽しみましょうw
一日も早くこのコロナ騒動が収束するのを願って。