• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuRaのブログ一覧

2020年03月27日 イイね!

コロナによる名変、抹消の延長

コロナによる名変、抹消の延長前回のブログで延長は一切されていません!
なんて書いちゃったけど延長されてましたw
確認不足で申し訳ありませんm(__)m

そのブログを書いたのは24日夜でしたが国土交通省からは17日にプレスリリースが出ていてネットニュースなどに流れたのは22~23日頃だったようです

みなさん知ってました?知ってたらコメント頂ければ良かったのにww

なーんだやっぱり役人様はバカじゃなかったんだ!国民の健康安全を考えてくれてる立派な役人様だったんだ!

なーーーーんて思いました?

甘いですよww 騙されちゃいけませんw

やっぱり役人はバカですよw

この延長措置ですが良く読んでみると実際に延長されるのは

・永久抹消登録を行う場合
・移転登録及び一時抹消登録を同時に行う場合
・移転登録及び輸出抹消仮登録を同時に行う場合

これだけなんです、難しい漢字ばかりで良く分かりませんねw

簡単に書き換えてみましょう

・完全に解体屋さんでスクラップにする場合
・今の持ち主から他人に名変して同時に一時抹消する場合
・今の持ち主から他人に名変して同時に輸出抹消する場合

あれ?余計に分からなくなったかな?w

まあ一般的にはスクラップにする抹消は殆どありませんし最後の輸出抹消はあまり関係ありません、真ん中の移転抹消はディーラーに所有権が付いてるなどで有る事は有りますが多くは有りません

つまり普通に一時抹消(廃車)する場合や移転登録(名義変更)する場合は一切延長は有りません

上の3パターンの場合だけの延長です、これ割合で行ったら数パーセントですよw 混雑の緩和なんてまったく影響ありません

前回も書いた様に税金との絡みが有るのでやはり名変や抹消は3月中にしなくてはいけません、、って言っても今日と来週の月曜火曜しか無いけどね~
(抹消は無理やり移転抹消にするって裏ワザは有るけど)

単純に課税日を4月1日から5月1日とかに伸ばせば良いだけなのに縦割り行政のバカな役所は法律だからとそれもせず、多分今日も月曜火曜も陸事は大混雑でしょう!国が外出自粛とか言ってるのにですよWW

やはり国土交通省と総務省にはバカな役人しか居ないのは間違いないようですw


Posted at 2020/03/27 12:21:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年03月25日 イイね!

コロナによる車検延長

コロナによる車検延長まいどおバカなお役所仕事

現在3月に車検が来る人は4月30日まで延長になります、なんてやってますが
これ全く意味がないどころか馬鹿正直に延長したりすると大損しますのでご注意下さい

金額的には車種にもよりますが1万円位変わってきます、変わってくるのは自賠責の保険料

バカな官僚が激混みの3月の陸事での感染を避けようと独りよがりで先走った結果なんですが

車検とは切っても切れない自賠責の事は全く考えていません

タイミングの良い(悪い)事に自賠責の保険料はこの4月に値下げします

細かく説明すると分かり辛いですが

例えば令和2年3月7日に車検満了、自賠3月8日までの人が4月に車検を受ける場合

車検伸長を希望すると自賠責は令和2年3月8日から令和4年5月1日まで26か月必要です、始期は3月なので値下げ前の保険料で尚且つ2か月余分な自賠が必要です

車検伸長を希望せず3月7日に車検の切れた車を通常通り4月30日に車検を受けた場合の自賠責保険料は?ご想像にお任せしますw

もちろん車検が切れてから4月30日までは車を使っていないという前提(建前)ですがw

まあそのあたりはゴニョゴニョ有ると思いますがそのゴニョゴニョが想像できないバカな役人しか居ないんでしょうかね?ww

この車検延長をやって実際に陸事の混雑が緩和されてると思います?実際には先日のブログにも書いた様に狭い部屋に行列ですわw

例年より多少は少ない感じはしますがそれは自主的に自粛してる人が居るだけでしょう

車検の台数なんて予約絞れば減らせるんだし実際に混雑してるのは車検よりも抹消や名変でしょう

こちらは税金の関係で3月中に終わらせる必要が有りますが一切延長なんてやっていませんお蔭で例年同様に激混みですw

税金はまた管轄が違いますからね~いくらバカ役人とはいえ少しは連携しようとか考えないのかな? あ、それが出来たらバカ役人じゃないやねww






Posted at 2020/03/25 02:07:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年03月22日 イイね!

大掃除とライセンス

大掃除とライセンスここんとこ2週間くらいかけて仕事場を大掃除
ここまでやるのは実に10年ぶりくらいかw

ついでに断捨離で不用品をオクで捌いたら結構な金額になったので中古の車高調をポチっとwあとはタイヤをどうするか悩むところだな

車検の終わったハーレーはブレーキパッドを交換、異音はどうやらタペットっぽいなフロント側のラッシュアジャスター辺りから聞こえる、ドライバーに耳当てでは分からなかったのでお医者さんごっこ(聴診器)を購入、アマで1000円くらいw

ついでにガラスコーティングでピッカピカ、GCもフェンダー磨くついでにボンネットも磨いたら色違いが多少マシになった綺麗だと思ってたけど結構汚れてたみたいだ

山の様に有るタイヤも一ヶ所にまとめて保管、これ全部GC用w 別の場所にも2セットある、お借りしてるラリスタと新しいスタッドレスは荷造り用のラップ撒いて保管中


1月に鈴鹿サーキットまで講習を受けに行って取ったライセンスが届いた


これでいつでも鈴鹿サーキットの本コースを走れる訳だが、、、

色々な意味で怖すぎるw GCで走ったらすぐにぶっ壊れそうw
まあ機会が有ったら本コース走ってみようとは思ってるけど、、、

実はこのSMSCの会員になるとF1の優先チケットが取れるのでその為に取ったようなもんw 
今年はシーズンシートを買ってないのでそっちの優先販売が使えないからね

ってか今年のF1はどうなるんだろう?優先販売どころじゃなさそうだけどなw


Posted at 2020/03/22 03:04:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年12月31日 イイね!

2019年を振り返って

2019年もあと1日となりました、今年も良く遊んだ1年になりました

令和になって50の大台に乗ってもやってる事は20代と大差有りません、いや資金が有る分20代よりも遊んでるなw

今年も一番印象に残った事をブログカテゴリー別に動画や写真で1年を振り返り記録しておこう

【女神湖】  第6回 みんカラ女神湖氷上ドライブ個人走行会 2/11
今年で3年目となる女神湖の個人走行会、他の走行会にも何度か行きましたが一番は自分主催のこれですかね、残念ながら暖冬の影響で第5回が中止になりました


そして4年目となる2020年シーズンも暖冬の様ですorz しっかり凍ってくれるのか?
第7回、第8回は無事に開催出来るのか?このドキドキも含めて楽しみましょうw


【バイク】  2019 北海道ツーリング 1日目 前編 6/23
今年はブログで確認する限り3回しかツーリングに行っていないんですねw
なので必然的に6回目の北海道ツーリングでしょうね、この1日目にはレンタカーのクラウンに撥ねられそうになる怖い思いもしましたが滞在中の4日間は今までに無いくらいの完璧な晴天で思う存分北海道を堪能出来ました。



【モータースポーツ】  2019 F1 日本GP 鈴鹿 日曜 予選 決勝 10/13
SUPERGTとDTMの交流戦も面白かったですがやはり台風に翻弄された鈴鹿のF1ですかね、レース内容としては今一でしたけどね~最近は見るよりも走る方にハマっちゃったので来年はレース観戦は縮小かな~WRCも増えるからね



【バス釣り】 琵琶湖釣り 1/13
2017年は59センチ2018年は63センチと自己記録を更新してきましたが今年は全然ダメでしたね~w なので相方が53センチで自己記録更新した1月のこれですかね



【その他】  2019 今年のラストレース 12/15
その他はマラソンネタが多いんだけど今年は何だかダメだったな~体力が落ちてきたのかしんどいだけであまり楽しめなかった気がする、、来年はもう少し走り込んで今年のタイムを更新しようw



【プリウス】  キツネとドラレコ
プリウスネタなんて無いと思ってたけどこれが有りましたね、みなさんドラレコのSDカードフォーマットしましたか?



【インプレッサ】 恵那ヒルクライム 本戦 3/24
思えばこの恵那のヒルクライムで3位表彰台に登ってしまったので参加するモータースポーツにハマっちゃいましたねw そして上位を狙うべくチューニングにも手を染めてしまい結構な金額を使っちゃいましたw でも今年最後の参加になった王滝戦では上位の抜けたフェスティバル戦ですが優勝する事が出来たので満足出来るシーズンでした。来シーズンはコドラの相方と共に全戦フルエントリーしてラリーごっこを楽しみたいと思っています。


そして早速今日の大晦日出発で御岳スノーランドでの年越し2年走りから2020年が始まります。が、、、思ったより気温が高くてコンディションが・・・走れるんかな?ww


生まれた時は昭和でした、二十歳の時に平成が始まり50の今年に令和が始まりました、こんなにガンガン遊べるのはあと10年も無いのかな?2020年も悔いの残らぬよう遊び尽くそうと思いますw

この一年、私のページを訪れてくれた方々、イイネやコメントを頂いた皆様ありがとうございました
また色々な場面で遊んで頂いた皆様、ご協力頂いた皆様、ありがとうございました来年もより一層楽しく遊んで下さいませ

いつまで続けられるか分かりませんがとりあえず来年も遊んだ事を記録をしていこうと思います。

それでは皆様良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2019/12/31 01:49:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年12月19日 イイね!

2019 今年のラストレース 12/15

2019 今年のラストレース 12/15今年もラストレースは鈴鹿、もう5回目か

昨年は10キロを1時間切る目標が有ったがそれを達成してしまったので練習にも身が入らずモチベーションが低いw

そしてこの日は恵那でヒルクライムやってる日
代替戦の為ヒルクライムの開催発表が遅かったので既にマラソンのエントリーを済ませ参加費も払ってしまった後だった

本当は参加費無駄にしてでもヒルクライム走りたかったけどマラソンが趣味の相方に却下されたので仕方がない😢いつも自分の趣味に付き合わせてばかりだからねw

まあそれも有ってテンション低いけどタイム気にせず完走を目標に今年も10Km走ります

9時50分にスタートです


いつもは走るのに必死で余裕が無いけど今年はのんびりサーキットの写真でも撮りながら走りますw

スタートは最終コーナーに向かって走ります、そこから西コースを1周してフルコース1周で10Kmです

スタート直後はなかなかの混雑、デグナー1個目


立体交差抜けて


ヘアピン


スプーン


西ストレート


130R


シケイン


最終コーナーからホームストレート


1コーナー


S字からは登りです、これがしんどいw なので写真ほとんど無しw


毎年忘れるんだけどS字はまだ何とかなるんだけど逆バンでホッとしたのも束の間ダンロップの登りが一番キツイ、まあでも何とか歩かずに登り切ったけど相方にはここで置いて行かれるw

ちょっと気温高くて暑いのも有るのかモチベーションの問題かデグナーからヘアピンへのわずかな登りがしんどくてここで歩いたw まあヤル気の問題だわなw

タイムは遅いけど何とか完走w


数字は10時56分て意味だから9時50分のスタートなんでタイムは1時間6分昨年より8分程遅いかな、まあ結構歩いてたからねw


クアガーデンで風呂入ってサッパリして昼飯食って帰りますが今年は予約しておこうと思ったそら食べが既に予約で満席だったので昨年同様に昼から焼肉w


昨年と食ってるメニューもほぼ同じなのが笑えるw

昼飯の後は混雑してるイオンタウンでお買い物、仕事場用の電子レンジ購入これで食費が浮かせられるかなw

帰ってきて釣りの準備して琵琶湖へ向かいます。
Posted at 2019/12/19 01:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「まだ凍ってない」
何シテル?   08/11 20:29
アラフィフのおっさんですが元気に遊びまわってます。 ブログは遊び車やバイクが中心になると思います冬は女神湖氷上ドライブとスキー&温泉、春から秋はレース観戦とツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

開幕戦はと車ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:37:52
2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 03:15:54
18インチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 15:43:50

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2017年シーズンの冬車(の予定だったが今回は継続)久々のGC8、最近程度の良いGCは少 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年の夏に衝動買い、その後は修理ばかりでいつまで乗れるか分からなかったので登録して ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2015年12月22日に納車されました。 寒い季節ですが燃費も良い感じです。 日常の足と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年シーズンの冬車、 昨年のGRBの方が完成されてる感は有りますが前に乗ったS20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation