
珍しく何も予定の無い日曜日
相方のマラソン練習に行くつもりで用意もしていたが
前日から暖かくポカポカ陽気でこりゃあツーリングだなと
12時半出発で知多半島の先端は師崎までランチツーリング
午前中よりは曇ってきたがそれでも真冬の寒さじゃあない
1月から乗るなんて今までに無く珍しいが他にも同じようなライダーが沢山居ましたね
実は前日エンジンを掛けてみるとバッテリー弱ってて充電して掛けるもどうもエンジンの調子が悪い
昨年
屈斜路湖でなった症状とも違うがPC繋いでデータを書き換えると直ったので確認走行を兼ねて
有料道路走って1時間くらいなので丁度良い距離、曇って来て景色は今一だったが
ふらっと入ったお土産屋さんでアキアミとシラスの2色丼(オキアミだと思ってたら違うみたいだアキアミエビは桜エビの仲間らしい)ご飯よりもネタが多いし美味かった~
腹もふくれて満足したらすぐに帰ります、滞在時間30分以内w
しかし帰り道に事件が起きました、これまで何事も無く調子良く走って来ましたが、、、
インターの手前で突然エンジン不調からエンスト、セルは回るも再始動できませんキルスイッチはOK
相方に押してもらい安全な場所に寄せてしばらく時間を置いてみるも初爆も無く掛る気配は無い
症状的には昨年屈斜路湖でなったのと同じだが今日はノートPC持って来ていないorz
確認走行なんだからこういう時は持ってくるべきだなと反省、、しかしない物はしょうがない
さてどうするか?JAF呼んでレッカーか、、、自分で何か出来る事は無いか?
症状としては間違いなくサンダーマックスのECM系統だろうって事で・・閃いた!
シートを外し一旦ECMユニットからハーネスをぶっこ抜きしばらくしてから戻します
そして掛ってちょーだいよと心の中で願ってセルを回すと一発で目覚めました!
ふ~~良かった~ その後の帰り道はチョットドキドキでしたが何事も無く快調でした
しかし電気物の嫌な所ではっきりとした原因が分かりません多分バッテリー上がりによってECMの初期化が必要だったのかな?とは思いますがキャブ車と違い不調がすぐに出ず調子良いのにいきなり調子悪くなるので本当に困りますね、何か対策を考えねば
Posted at 2017/01/30 02:14:50 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記