
7月のツーリングに続いて今年2回目の北海道へ行ってきましたGoToトラブルについては省きますが愚痴は出るかもw
本来であればこの日はF1日本GPの決勝日、当然鈴鹿に行ってるはずの日です、残念ながら今年は中止になったので元々GoToとか関係無く北海道へ行く計画をしていました
昨年の鈴鹿がそうだったようにこの時期は台風シーズンです、出発する週の初めから進路の定まらない台風がウロチョロして火曜日辺りの予想では日曜日に直撃コースでヒコーキ飛ばないんじゃないかと心配しましたが迷走台風は何故か南下して消滅w
で、日曜日のセントレア、快晴です!よかったよかったw
ツーリングの時はいつも一番奥に見えるスカイマークなんですが今回はJALなので乗り場が近くて便利、、ですが、、良い所はそれぐらいですかね、出発一時間遅いから保安混むし機内wifi使いもんにならないしw
左側に座ると御岳が見えますが今日は右側なので富士山キレイでした
定刻通りに新千歳到着、気温は名古屋と変わらない感じ、今回はレンタカーなので送迎バスでレンタカー屋まで、パック旅行はレンタカー代もGoTo割引の対象なので当初の予定よりクラスを大幅にグレードアップ、車種は未定で当日のお楽しみでしたがレヴォーグでした、詳しくないけど多分最終型の1.6GTアイサイト付、まだ走行5千キロの新車の香りw
7月よりも観光客はかなり増えていてレンタカーの送迎バスもほぼ満車、手続きも時間が掛かって新千歳出発は10:45、まあでも予定より15分遅れぐらいか
今回の旅行のテーマはツーリングでなかなか行く事が出来ない所の補完といつも自分の行きたい所に付き合ってくれる相方の接待w
まずは昼飯ポイントまで道東道使って十勝清水ICまで一気に走ります、出発してからしばらくは晴れてたがトマム辺りから霧が出てきて雨が降ってきた、天気予報は晴れだったのになんだかな~結局1日中曇りの残念な天気でした
そんな濃霧の中到着したのは清水ドライブイン、ここのレストランに有る牛とろ丼が前から食べたかったんですが中々機会が無かったんです
凍った牛肉のフレークを熱々ご飯にかけると解凍されて美味しく頂けるというw 確かに美味いんですけどねちょっと肉の量が物足りないな~頭の大盛りとか作れば絶対人気出そうw
本当は展望台が有って景色が良い所なんだろうけど、、、こんな感じw
ここからはツーリングで走った事のない道で北上します、道の駅に寄ってカントリーサインマグネット買ったり
然別湖で景色でもと思ってましたがここも生憎の曇り空なのでスルー
そのまま糠平湖へ抜けてタウシュベツ橋梁が見える展望台へ、そうここは昨年のツーリングでドローン飛ばしてロストしそうになった所w
その新緑のタウシュベツと紅葉のタウシュベツをまたドローン飛ばして比べようと思ってましたが・・・日曜日の為かGoTo効果か展望台はかなり混雑、おまけに天気も曇りで今一なので飛ばしませんでした、天気良ければもっと綺麗なんでしょうけどね~
お次はここもツーリングで立ち寄って新緑が綺麗だった三国峠の赤い橋、ここでも飛ばそうと思ってたけどやはり曇りで残念な感じなのでry 結局この旅ではドローン飛ばす事無く重い荷物を持って行っただけになりましたw
この辺りで16時ぐらい、丁度良い時間なので今日の宿の有る層雲峡を目指します、ツーリングで何度か近くまで来てるんですが層雲峡の温泉街は初めてです、去年も双瀑台でUターンしてますからね、もう一ヶ所行ってない大函に寄って
層雲峡の温泉街に到着です、温泉街に車を止めて景色を撮っていると
ガンガン車の通る駐車場の出入り口に鹿w 通行人がビビってますw 多分人馴れしてるんだろうけど間近で見るとかなりデカいからいきなり目の前に現れたらそりゃあビビるわなw
宿も当初よりグレードアップしてこちら、老舗の巨大温泉ホテル、多分去年あたりは外国人で溢れてたんだろうけど今日は日本人ばかりですが結構な混雑、入り口では検温と消毒でコロナ対策してましたね
チェックインで貰った奴w この時までは
そんな事になるとは・・・w
晩飯は自分で出来るコロナ対策で部屋食にグレードアップ、最近は何処へ行ってもブッフェ形式が多いので部屋食なんて20年ぶりぐらいかw たまにはこんな贅沢も良いやね
食後は丁度最終日だった紅葉のライトアップ会場まで、歩いてすぐだけど流石に夜は寒いのでここだけ唯一ダウン着たw
小さなプロジェクションマッピング?人の動きに合わせて葉っぱが動きます、
電飾で赤くする紅葉はどうかとも思うけどw曇ってる昼間よりは綺麗かなw
宿に戻ってDAZNでF1見ますがまあいつもの展開で誰が勝つか分かったのでのんびり温泉に浸かり早めに寝ました
つづく
Posted at 2020/10/20 01:09:36 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記