
自分で走り始めたのはここ2~3年ですが元々モータースポーツは昔から見てましたので安全装備の重要性は良く認識しておりました。
まずはこれ
HANS、もう今はどのカテゴリーでも義務化されている事が多くご存知だとは思いますが数年前までは義務では無かったため残念な事故もありました
私の記憶に強く残ってるのは何年か前の鈴鹿のSUPER耐久、見に行ってたレースでした、あの事故もHANSが有れば助かっていたと言われています。20年程前のデイル・アーンハートも当時普及し始めたHANSを着けていれば・・と言われています。
そんな凄いスピードでサーキット走るプロのレーサーの話されてもと思われるかもしれませんがそんなにスピード出ていなくても人間の首って衝撃でめちゃくちゃ伸びるらしいんです、この動画の8:44辺りのGT-Rもいくらドラッグとは言えスタート直後でもこれですから首が伸びて頸椎やっちゃたりエアバッグが無かったらステアリングで頭ぶつける訳です。ドライバーは無事でしたが有名な岡国のスープラなんかもそうですよね
こっちはラリーなので自分の環境に近いかな?スピードもそれほど高くないし、ドライバーはHANS無しでコドラは有りです、首に掛かる負荷は一目瞭然です。そうそうヘルメットの重さが有るので一般道でヘルメット無しの時よりもヘルメット着けてHANS無しの場合がヤバいんです。
HANSは高いのから安いのまでピンキリですが私が買ったのは
シュロスSUPER SPORTS XLTと言うエントリーモデルです以前の物より重量も軽く大きさも小さいので装着してしまえば重さや違和感は感じません。定価だと税込み4万近いですが安くしてもらって3万ちょっとぐらいだったかと思います、また普通は別売りのヘルメットアンカーが付属していますので以前の感覚だと2万ちょっとで買える感じです。これぐらいなら導入しようかな?って人いるんじゃないですかねお勧めですよ、
まあヘルメットも対応品が必要だしベルトも4点ハーネスではダメで5点や6点が必要ですので両方だと結構高くなっちゃいますがカネで買える安全はカネで買えるタイムよりも重要だと思い来シーズン向けにHANSとヘルメットとレーシングスーツを二人分揃えました、本当はレーシングスーツまでは大袈裟に思えて逆にカッコ悪いかなとも思ったんですけどね、

でもまあスポンサーも付いた事だしw スポンサーフィーはロゴのプリント代だけですけどねww
そして昨日のF1バーレーンGPでの事故ですよ、昔はこうして火の出る事故も割と多かったですがここ30年ぐらいは無かったように思います
https://youtu.be/ZQ7_En2xEm4?t=77
HANSはもちろん最初はカッコ悪いと思ってたヘイローが無ければ最悪の事態は免れなかったことでしょう、そして炎の中で意識を失わなかったのが幸いしました
絶対に火が出る事は無いと言われてる最新のF1マシンでも燃える時は燃える訳で、それに比べたら市販車の方が遥かに火の出る確率は高いでしょう、そう考えたら大袈裟すぎるかと思ってたレーシングスーツも必需品に思えてきました、それもカート用や作業用のツナギではなく耐火素材の3レイヤーがマストです。
モータースポーツは危険なものですが出来る限りの安全装備をする事によって確実にリスクは減らせると思います、遊びで走ってる程度だからって人もそろそろ考えてみては如何でしょうか?
Posted at 2020/12/01 01:38:48 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記